• 締切済み

待ち時間にイライラする彼。。。どう思いますか?

先日彼と、野外のイベントに行きました。 大変混雑していて、場所取りをして 一時間座って待っていました。 彼はずっと「まだ始まらないんかー!」とか 「もう始めたらいいのに(イライラしながら)」とか 「こういう時間が一番うざったい」とかずっと文句を言っていて 最初は私も「でもみんな待ってるんだし時間も決まってるんだから のんびり待っていようよ。」となだめていたんですが 何度も繰り返す彼に爆発してしまいました。 そしたら「そんなん僕が言ってても放っておいたらいいやん。」という言葉に唖然・・・。 「一緒にいる人が嫌な気持ちになるでしょ?」とケンカになりました。 彼はいつもこんなかんじです

みんなの回答

noname#92938
noname#92938
回答No.6

彼氏さん…おこちゃまです!!体だけ大きくなったような…。言っても改心してくれるか?ですよね。私もずっと前に似たような彼氏と付き合ってましたけど、疲れて別れましたよ。今後待つような事があればあらかじめ待つ事を言っておいて彼が承諾したら行くようにすればいいと思います。じゃないと主様も嫌な気分になるから気の毒です(∋_∈)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

30代男です。 私は基本的に根っこは貴方の彼と同じ、お子ちゃまですね。 ある程度大きな規模のイベントだと待ち時間が長くなるのは仕方ないっていうのは(頭では)分かるんですが、それなら待ってる間も飽きないような工夫をしてくんないかなって、わがままに思ってしまう性質です。 今はさすがに歳も食ったんで、「待ち時間が長そうなイベント(特に立って待たされるイベント)は極力避ける」とか「暇つぶしの手段を用意しておく」とか、いろいろ自分をコントロールする方法を身につけてますけれども。 「一緒にいる人が嫌な気持ちになるっていつも言ってるでしょ?」というセリフを、我慢強く何回でも言ってあげた方がいいと思いますよ。 (この「いつも」の一言が重要。) ご質問の文章を読んだ感じだと、彼は何回も繰り返し言われて初めて行動を改めるタイプだと思います。多分。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.4

思い通りに進まないと気に入らない性格ですね お子様です 暴発の恐れもありそう

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • motomoto12
  • ベストアンサー率37% (1046/2827)
回答No.3

私も待ち時間は時と場合によって大嫌いです。 ただ、彼の行動は、「お子ちゃま」と思えばいいだけです。 私は、幾度か、その「待つ」ってことを強いられて初めて、じゃぁーこのパターンの待ちは無駄だから、直前に行く!とか、こっちの待ちは、致し方ないからグッズ持参(自分なりの待ち時間潰すしグッズ)。など頭が働くのです。 彼としては、まだ、その機転がまわらないと、もしかすると、貴女がその待ち時間の憂鬱を解消してくれるのでは?という期待もあったのかもしれません。 どちらにしても、「おこちゃま」なだけ。 だって、最初から、開演まで時間があって、場所取りのために開演時間の凄い前にその場に到着しているのは判っていたんでしょ?それをねぇー駄々こねるのは、子供です。 そんな彼も成長すればいいのですが、おそらく、今どのきの子は、そういう点での成長がないので、この先一緒にいても、あなたがしんどいだけかも。 世の中の男の一タイプを学んだと思って、成長が見受けられないならば、私ならば「お友達」になるだけですわぁー(笑) 本当に、待てないのは「子供」ですから。 開演6時で、でも主催者側のトラブルで7時になって、待てない!ならば、それは誰もがそうかもしれませんが、そうじゃないようなので。 お子様の彼氏をお持ちなのね という感想です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • namian
  • ベストアンサー率60% (3/5)
回答No.2

うちの旦那も、こんな感じですよw 短気なのは、そうそう治らないので、 こちらが気にせず、聞き流すのが一番ですが、 そうは言っても、嫌な気持ちになることも確かですよね。 彼に、 「待つ事が嫌なのは、誰しも一緒。聞いている人が更に嫌な気持ちになるので、 できれば、口に出しては言わないで欲しい」と 伝えたうえで、 待つことが分かっているのであれば、 音楽を持っていって一緒に聞く とか 雑誌などを持っていって、次のデートの予定を立てる とか 座っていられるなら、 携帯できるゲーム(オセロとか)を持っていく とかした方がいいですよ。 男の人って、いくつになっても、 こういう子供っぽいトコロがあったりします。 「どうしても、許せない」のでないならば、 子供をあやすくらいの気持ちでいれば、楽になると思いますよ(笑) (注:どうしても嫌になってるなら、別れちゃった方がスッキリするでしょうけど)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

私の彼も、このタイプですw こおいうことは全て聞き流ししてます^^ 気にしないのが1番だと思いますよ♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 待ち時間の過ごし方

    こんにちは。 子供にスイミングを習わせています。 子供たちがスイミングをしている間、親たちは待機場のようなところ(スイミング風景をみれる場所)で待機しているのですが、そこでのマナーについて質問です。 そこでは以下のような親子がみられます。 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ ・親子そろってゲーム機で音を出して遊ぶ(大音量ではないが普通に聞こえる、耳障り)。あげくそのセーブ方法で大喧嘩 ・場所取りのため、誰も座っていない席にタオルやペットボトルが一時間置いてある(必要な人が座れず、立ち見が増えて混雑) ・友人の席取りをする ・小さなお子さん(2、3歳)が大きな声で叫んでいても知らん振り ・友達同士で大きな声でおしゃべり ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ これって普通なのでしょうか? 私なら絶対しませんが、私がおかしいのでしょうか? 「まあ、いろんな人がいるから~」と思って流すようにしていますが、どうなの?という気持ちもありまして。。 教えてください。

  • 相手にしょっちゅういらいらします

    彼と私は付き合って1年半強です。 一緒に暮らしてます。 付き合ってからずっと喧嘩が耐えません。 彼の嫉妬がものすごくて、最初の頃はものすごく疲れました。 細かいことでいちいち文句を言われたり、ありえないことで怒られたりしていて、最初のうちは私も怒っているのですが、そのうち、私にも非があると思い、私が折れてきました。 いろいろと考え方も違いますが、彼の意見を一生懸命尊重するよう努力してきたつもりですが、結果的にはいつも私がわがままということで終わってしまいます。 確かに、私はわがままなんですが(家族も認める)、彼も相当わがままなんだろうなと思います。 できるだけ彼の意見を尊重して納得するように努力してます。 でも最近、私が彼にしょっちゅういらいらするようになってしまいました。 わたしがこれだけしているのに、なんで?と思うことがいっぱいあるんです。 私がすると文句言うのに、自分はするんだ?ということもいっぱいあって、細かい細かいこと(本当にくだらないほど細かいことなんです。)で、イライラが止まりません。 一人になると、自分のわがままさやここがいけなかったな、と思う点がいっぱい出てきて自己嫌悪の繰り返しで、彼に会いたくなります。 でも実際声を聞いたりするとまたむかつくことが出てきちゃうんです。 こんな文句ばかり言う女なんてどうして相手は私と一緒にいたいと思うんだろうと思います。 彼がすごく優しい人だということを分かっているし、彼なりに一生懸命私のことを考えて向き合ってくれてるのに、最近は私がいらいらしてしまって・・・ 本当に疲れてしまって、自分が何を文章にしたかったのかもうまく表現できません。 小さなことで幸せを感じれる、ハッピーな私に戻りたいです。 自分の思い通りにいかないことが多すぎて、毎日涙が出てきますが、結局は彼のことが好きで別れられません。 別れたいのか別れたくないもかももう分かりません。 疲れてしまいました。 もう私は29歳です。 結婚も意識しています。 別れるなら早く別れないとという気持ちも私を焦らせるのかもしれません。 どうしたらいいんでしょうか。。。

  • 待ち時間

    初めて投稿します。 ご相談に乗っていただきたいのでどうぞ宜しくお願いします。 今、社内恋愛をしております。 趣味もあい、仲よくやっているのですが、少しだけ嫌な事があります。 うちの会社は各自好きな時間に食事休憩を取れるので、一緒に御飯を食べに行っているのですが、彼氏さんが遅めに食事を取りたいらしく、じわじわと御飯に行く時間が遅れてきてます。 最初は3時ごろには出れてたのですが(11時始業のためこれも通常より遅いと思いますが…)いまでは「まだ行けない?」「お腹空いたよ~」等のメッセンジャーを送ってようやっと5時6時に行く状態です。 ひどいときになると7時過ぎになり、「今からならいけるけど、○○はもう出れないよね?」というメッセージがきます。 その頃になるとお腹が空きすぎてイライラを通り越して悲しくなってきてしまい、 とても行く気にはなれません。 いけなくなるってわかってるならなんでもっと早く出てくれないの?行けないなら行けないで早く連絡してよっ…という気持ちになってしまい、「今日はもういいや」的なちょっと冷たいメッセージを返してしまいます。 それでよく帰りに「何あの言い方」と怒られます… ケンカはしたくないので、結局こっちから謝るのですが、どこか釈然としないでもやもやを抱え込んでます。 相手が忙しいことも知っているので、自分、心狭いなーと嫌になる時もあるのですが、何度も同じことを繰り返してしまいます… 。 長々と鬱々とした文章で大変失礼しました。 なにかお言葉をいただけたら嬉しいです。 最後にここまで読んでくださってありがとうございました。

  • 彼を見ているとイライラする

    20代女です。 30代の彼氏と10年程付き合っていて、最近悩みが生まれました。 よろしくお願いします。 彼氏は年々仕事が忙しくなり、出張も多く、 私は1人で留守することが多いのです。 彼は仕事でポジションもそれなりのところに就き、プレッシャーの中たくさん悩みながら進んでいるので、 自宅では抜け殻のようになるのはそれは仕方ないことだと思っていました。 抜け殻の彼しかここ数年見ていないので、 常に彼に気を使うようにしていました。彼は疲れているんだから、私はそんな顔見せるのはやめようと。 しかし私がどんなに明るく振舞っても、自宅ではボーっとしているか何かしていても上の空で仕事のことを考えてしまう彼。 そして最近私は気を使うことに疲れて、彼を見ているとイライラするようになりました。 留守が多い分、ちゃんとお休みを取って私との時間にあててくれるのですが、 そんな時でもどこか疲れていて、ボーっとして、休みの日でもこまめにPCメールチェックをしているのです。 少し文句を言えば「お前のために休み取ってんのに」とケンカが始まります。 彼の仕事量を考えたらそうなるのも仕方ないことです。それは重々理解しています。 しかし私からしたら、ただ疲れている彼に気を使うだけの日々。私も疲れてしまいました。 出張から帰ってきたばかりだと新鮮さがあって、仲良くいられるのですが、 私はもうコミュニケーションをケンカすることでしか取れなくなってきています。 疲れている彼にきつい言葉はかけたくないけど、つい口から出る言葉は文句ばかり。 自分も嫌です。 彼を見るとイライラしか起きない私、 ただただ仕事で疲れているのに彼女には文句を言われる彼、 長く付き合っていてたくさんのケンカをしてきましたが、 今回のイライラはかなり長く続いています。 私はこの先、どうすべきだと思いますか? こんな大切なことを皆さまに委ねてしまってすみませんが、 別れるという選択肢の他に対処法があれば教えていただきたいのです。 もちろん別れるということも1つの方法だと思っています。 かなり煮詰まっています、よろしくお願いします。

  • すぐイライラして怒る(怒鳴る)彼

    こんにちわ。 私と彼は、性格が正反対の為、よく喧嘩をします。 どちらかが一方的に悪いわけではなく、お互いの歩み寄りが大事だと思っています。 ただ、すぐにイライラし、喧嘩腰で話す彼に毎回悲しい気持ちになります。 たとえば・・・ ・ 車の渋滞(その道を選んだ私にイライラ)特に急いでなくても怒ります。 ・ 私の車に乗った時、嫌いな歌手のCDがかかっててイライラ ・ 外食時、食べる場所(種類)を決めないとイライラ ・ 外食の際、その時の彼の気分じゃない食べ物を言うとイライラ ・ いきなり予定を変えたり、リサーチしてない場所など言うとイライラ 彼は基本的に、神経質で几帳面。計画・リサーチしてからじゃないと行動しないタイプ。(失敗がいや) 一般的、統計的とか言う言葉をよく使います。 私は、基本的に大雑把でのんびりや。 その時の気分で行動します。寄り道や、行った事のないところに行ったりしたい。失敗してもそれが思い出。 どうやったら喧嘩せずに楽しく過ごせますか? 彼がイライラして怒鳴るたびに悲しくなります。 嫌な事は彼にちゃんと伝えますが、喧嘩の回数(怒鳴る回数)は減りません。 怒鳴られて萎縮すると、何も離せなくなり、それがまた彼の怒りを買います。 その場の雰囲気を良くしようと、彼はその後努力してくれますが(冗談を言ったり、話をそらしたり)、私はできません。 なんで、私は悪くないのに・・・と思ってしまうからです。 最初にも書きましたが、どちらかが一方的に悪いわけではないと思いますが、イライラをぶつけられるとどうしようもないです。 なんでも補足します。宜しくお願いします。

  • 躁鬱ですイライラが酷くて困っています

    双極性障害とアスペルガー症候群です。 ここ数日イライラが酷いです 下らないことでふとした瞬間に怒りの衝動が沸き、爆発して怒る ↓ 後悔して泣く の繰り返しです どうしたらよいでしょうか?すぐにイライラして人に当たりそうになって辛いです 当たられる人はもっと辛いと思います。 医師にはそれは貴方の病気の症状です、家族に話しなさいと言われていますが、今日話そうと思っていた矢先に母と喧嘩をしてしまいました。 症状の話をして一方的に理解を求めることが果たして正しいか……とも悩んでおります。 今日は出勤前に母に怒ってしまい、そのあとのメールのやり取りでも喧嘩になって大変自己嫌悪に陥っております。 母も勤務中で電話ができないのでメールで謝りましたが返信はありません。 喧嘩の理由は至極下らないものです、また母に迷惑をかけてしまって、泣きそうです。 暫く許されることはないと思います。 すぐに爆発して人を傷付けたりそれで勝手に一人で落ち込んだりするような、周りに迷惑な私はもう家に帰る資格はないと思います。 仕事が終わったら薬と着替えだけ取りに行って、急いで家を出てビジネスホテルに行って今後の身の振り方を考えようと思います。

  • 別れて正解?すぐイライラする彼氏・・・

    別れて正解?すぐイライラする彼氏・・・ 悩んでいて、よくわからなくなってきたので相談させて下さい。 私と彼は性格が正反対の為か喧嘩が絶えませんでした。 喧嘩というよりはすぐにイライラし、喧嘩腰で話す彼に負けるんです。 例えば・・・ ・ 車の渋滞(お前の家の場所が悪い・だから土日は出掛けたくない等で八つ当たり) ・ 私が何も決めない事 ・ でも何か決めてもその時の彼の気分じゃない事を言うと「それでいいよ、でも用事を思い出したからすぐ帰る」と不貞腐れる ・ 外出中、お腹空いた?と聞かれて「空いた」と答えただけで「何回もウルサイ」と怒られひとりで食事させられた ・私が道案内が下手な事は知っているのに毎回道案内をさせて毎回イライラ ・私に別の予定があって彼と会えない時。以前から伝えていてもわざと連絡してきてイライラ ・ 電話するタイミングが悪い ・ とにかく自分の思い通りにいかないと(察してもらえないと)イライラ ・ 後から「こうして欲しかった」「こうしてくれると思った」と言う ・私が「気が利かない」「自己中」「自分の事しか考えていない」から ・イライラさせるのは私が悪い「いい女はイライラさせない」 ・最終手段は「もう会うのやめよう」 仕事が忙しくて疲れていたので仕方ない部分もあるかと思います。 怒られると怖くて何も話せなくなり、それがまた彼の怒りを買います。 何か話そうとしても「日本語が下手」など言い返されて聞いてもらえず、一方的に怒られていました。 私も彼に指摘される性格や自己中な自分が悪いんだと思っていて 好きだから別れたくなくて喧嘩するたび私が平謝り&ご機嫌取り・・・なんとか3年付き合いました。 最初の半年はイライラさせる事もなく、普段は優しい頼れる兄貴って感じなのに、イライラすると別人のよう・・・彼から誘われて一緒にいる時だけは仲良しで、怖いぶん些細な事でも凄い優しく感じて大事にされてる、と信じてました。 現在は喧嘩したままです。 (連絡が来ないのですでに別れた事になっているかもしれません) 好きな気持ちよりなんで私が悪いの?って思いの方が強くなり、謝らなかったらどうなるんだろう?と思って、そのまま・・・。 モテるのにこの性格のせいで今まで彼女とは短期間で別れてきているみたいです。 彼と上手く付き合うためにはどうすれば良かったのでしょうか。 彼の嫌だったところばかり書きましたが、良いところもありました。私にもイライラさせる悪いところが沢山あったんだと思います。 でも疲れてしまって、もういいや~って思っているのに、ふと思い出すのはいいところばかりで、好きだったのでなかなか諦めがつきません。 客観的にみて、このまま別れて正解ですか? ご意見お願いします。

  • ここ最近イライラしてしまう

    前置きしておきますが、妊娠はしていません。  ある1つの事がきっかけで、ちょっとした、些細なことでもイライラしてしまいます。  友達とか話してて会話の反応がなかったり、言ってることが違ってる。5分でも1分でも遅れると、イライラが爆発してしまいます。。。イライラのせいで、人の言ってることが信じられなくなり疑い深くもなります。コントロールが効かなくなり、苛めたいとか困らせたいとも思えてきます。  ある1つの事、というのは友達に話しかけても(チャット)返事がなかったりメールしても反応ない、その繰り返しで人間関係はもちろん、家庭・全般的に些細な事でも苛々してきます。普段は、数分遅れても(出掛ける時間etc・・・)苛々することはなかったけど、最近5分でも1分でも遅れるとイライラが爆発し、言葉が乱暴になります。 どうすればそういう気持ちを抑えられますか?

  • なぜかイライラしてしまう男友達

    会っていると、すごくイライラしてしまう男友達がいます。もう知り合って1年位で、たまに会って食事に行ったりしてきましたが、その人といると、イライラしてしまう事が多いです。いつもイライラする理由は、ものすごくささいな事なんですが、その人が何気なく言った一言や、服装に気をつかわない所や、「痩せたい」と言いながらも食べ過ぎたりしている所や、男らしくない所など、あげたらきりがないんですが、とにかくイライラしてしまいます。 普通に会話してる時は、「楽しいな」と思ったりもするんですが、そういう時はほんの一瞬で、たいていはいつも彼の言葉に必要以上にピリピリしてしまい、その度に不満が爆発してしまいます。私はどちらかというと神経質なほうで、彼はあまり怒ったりしないほうなので、私が爆発するといつも「イライラさせてごめんね」とか「努力していくね」と言ってくれますが、結局イライラがおさまりません。他の異性といても、こんなふうにイライラしないのですが、自分でもなぜこんなにイライラしてしまうのかわかりません。 イライラする理由も、他の人から見ればバカみたいな事に見えると思います。平常心を保とうとしたり、イライラしない様に心掛けて会っても、結局はだめで、嫌な気持ちになって帰ってきます。いつもそんな感じです。なんだかイライラする自分に疲れました。 こんなふうになるなら、会わないほうがいいですか?

  • いらいらしやすくなっていませんか?

    店に入ると店員の何気ない言葉に思わず「いらっ」としてしまいませんか?こどものときはレジで待たされても、なにか言われてもいらいらすることはなかったのに。 今日は、原チャリをレンタルビデオ屋でいつも止めている場所に止めたら、警備員らしき人に「向こうに入れてもらえます?」と指摘され、「いら」と来ました。掲示板でもたてとけ!と言おうと思ってしまった。 そんな小さなことでいらいらしてしまうんですが、みなさんどうでしょうか?私の周りでもこどもでもいらいらする子多いみたいです。

このQ&Aのポイント
  • モーター関係で使用されるカーボンブラシについて調査しました。カーボンブラシの摩耗によって動作が停止する可能性があります。
  • 複数の製粉機を所有している方が、カーボンブラシの保管に困っています。カーボンブラシがどの製粉機の予備品かわからなくなってしまっています。
  • カーボンブラシの種類によって異なる問題が発生する可能性があります。カーボンブラシを適切に交換することが重要です。また、臭いがする場合は注意が必要です。
回答を見る