• ベストアンサー

タメ食いってきくのか?

一日、三食食べないといけないというのが、 なんかわからないですけど頭にあって、 外食すると高くつくので…出かける前に食べてしまう ことがあります。 ただ、朝食たべて昼食まで3(2)時間ぐらいしか 間あかなくて…これって食べた方がいいのでしょうか? タメ食いってききます?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mogu2003
  • ベストアンサー率35% (76/212)
回答No.1

 ため食いってきかないです。空腹で食べるのが、身体のためにもいいです。  無理してお腹すいてなくても食べると、胃がもたれて次の空腹まで時間が空くこともありますがいいことではありません。  外食しなければならないときは、事情が許せば、りんごや携帯食をもっていって、空腹を感じてから食べるのがいいと思います。

mamelight
質問者

お礼

ありがとうございます。携帯食はひとつの手ですね(^^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#5318
noname#5318
回答No.5

おはようございます! #2です、5656464さんの回答で気づきました。 昨日は的はずれで、とんちんかんな回答ごめんなさい。 読解力なしでした・・・(恥) そうね、朝食べてお昼前に出かける時の事だったんですね。 外で食べるともったいないですよね。 そんな時は私も10時か11時でしたら、食べて出かけます。 mamelightさんも、食べて良いんじゃないかなぁ? 朝たっぷり食べても、お昼抜きだとフラフラになりますもの。 でも、10時でしたら軽くしか食べられないです。 11時頃でしたらもう早めの昼食になりますね。 どちらにしても、やっぱり夕方は早めにお腹が空くことになり、帰ってからおやつを食べちゃいますね。 と言うことは、一時的にはしのぐことは出来るってことかなぁ? 腹時計って以外に正確ですよね!

mamelight
質問者

お礼

ありがとうございます。やっぱ軽くって感じですかね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#8695
noname#8695
回答No.4

タメ食いって言うのかどうかわかりませんが私も例えば午後から出かけようというとき早めに食事をして行きます。 食べていかないと出先で食べる事になりますよね。 一人だともったいないし 食べに行くのも一人じゃつまんない。 私は痩せているせいか食べだめはできません。そして、すぐにおなかがすいちゃう。おなかがすくとヘロヘロでウルトラマンの胸のランプが光っている感じです。 (で、出かける前は予防に食べるのかも。) でも食べ物によっては腹持ちのよい物もあります。(肉とか。) 沢山食べる人は私から見ると食べだめが出来ると思います。私のようにすぐに「おなかがすいた」と言わない(笑) 肉付きの良い人がそのように思えるので体脂肪と関係あるのかと思う事もあります。 ラクダのコブは食べ物が無い時でも生きていける栄養分を貯めているのだ と聞いたことがあってそのイメージです。 大きめの人、ゴメンなさい。 でも人間には限りがありますよね。

mamelight
質問者

お礼

ありがとうございます、そういえば体脂肪の話がありましたよね。ウルトラマン(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • e33
  • ベストアンサー率10% (25/241)
回答No.3

でも腹いっぱい食ってそのあと暫く 腹が減らない→食欲が無い というのは「タメ食い」と言えるのでは

mamelight
質問者

お礼

ありがとうございます。なるほど(^^)。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#5318
noname#5318
回答No.2

こんにちは! ため食い、ため寝、は利きません。 これは昔から言われていますね。 いくら食べても時間がきたらお腹は空くし、 いくら寝てもやっぱり寝ないではいられません。 一日三食よりは四食の方が良いと言うのも聞いたことがありますが、日本は学校や会社や全ての生活時間帯が、 朝・昼・晩と三食食事をとった方が便利に出来ていると言うか、取りやすいように出来ているからじゃないかなぁ。 2時に昼食と言う国や、お昼休みが2時間とかの国もあるようですね。 日本ではやっぱり三食・腹八分目に食べるのが、いちばん合ってて良いと思います。

mamelight
質問者

お礼

ありがとうございます、三食・腹八分目ですね。 了解です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 昔の人は1日2食?

    ある人から聞いたのですが 1日3食食べるようになったのは最近で、 その昔は1日2食だったとか。 それはいつごろなのでしょう? その場合、朝食、昼食、夕食のどれが なかったのでしょうか?

  • 食事の時間間隔

    3食の時間間隔について質問です。朝食と昼食、昼食と夕食の時間はそれぞれどのくらい空けたほうがいいですか?朝は7時ごろに起床します。

  • サラリーマン(男性)の方、昼食(外食・お弁当)についてお答え願います

    お世話になります。 うちでは、夫にほぼ毎日お弁当をもっていってもらっているのですが、このことについてふと思うことがあったのでアンケートさせていただきます。 ○昼食が外食の方、一食いくらくらいかけて、なにをよく食べますか? 栄養のバランスのことがあるので、たまに外食にしてもらったときは夕食・翌日の朝食をどうするか参考にさせていただきたいです。 ○お弁当の方は、なにが入っていると嬉しいですか?腹持ちのいいのはなんですか? ○お弁当であること、外食であることのそれぞれのいいところと悪いところはなんでしょう お弁当だと、取引先のひとや同僚が食事にさそってくれたりしたときに交流を深めるなどそういうことができない、でもお小遣いは助かる、など よろしくお願いします。

  • 漢方薬の飲み方

    漢方薬の飲み方について教えて下さい。 1日2回、朝夕食間に飲むよう処方されました。 当帰勺薬散料エキス顆粒です。 まず、飲む時間ですが… 朝食と昼食の間、昼食と夕食の間ということですか? 朝食7時 昼食13時 夕食20時 だとすると何時ぐらいに服用すればいいのでしょうか? あと飲み方ですが、お湯に溶かして飲むのがいいと読んだことがあるのですが、 そのまま水と一緒に飲んでも効果は変わりませんか。 職場で飲むとなるとお湯に溶かすのは難しそうです。 よろしくお願いします。

  • 食事の量

    あなたが、朝食・昼食・夕食で、量が多い順番は何ですか? 私は、家での食事の日は朝食→昼食→夕食 昼食が外食の日は、昼食→夕食→朝食 です。

  • 5歳の子供の一泊入院に付き添う時の母の食事

    1月に5歳の娘の検査のため、総合病院に一泊入院をする予定になっています。 病院からは付き添い者用の食事は出ません。 少し遠距離の病院なので、1日目の昼食は娘と二人で外食、 夕飯と翌日の朝食は娘は病院食、 2日目の昼食はまた二人で外食ということになりそうです。 こういうとき付き添いの親はやっぱりお弁当ですか? 私はある程度きちんとしたものを食べないと調子を崩しやすいので、 できれば病院の食堂で日替わりメニューを食べるようにしたい気持ちがあります。 でも子供を連れて食堂に行っている間に検温などあるかもしれないので、 そういうふうにしていいものかよく分かりません。 小さいお子さんの入院につきそった経験のある方、 食事をどうしたかお教えください。

  • 昼食抜きダイエットはどうでしょうか

    朝食抜きダイエットは逆効果とのことですが、 では、昼食抜きダイエットはどうでしょうか。 1日2食で朝と晩だけにするのです。 晩を抜くのが最も効果高い気もしますが、それは楽しみなので止められません。そこで昼食抜きでもそこそこ効果ありそうかな、と思ったのですが、いかがでしょうか。

  • 太らない食べ方はどっちですか?

    お昼のアルバイトをはじめました。 バイトの時間は11時~14時30分くらいです。 その為お昼ご飯を食べる時間がどうしても、14時30分以降になってしまいます。(バイト中の休憩はありません) 朝食は6時頃に食べています。 夕食はだいたい8時~8時30分くらいの間で食べています。 ダイエットのためには昼食は食べないで2食にしたほうがいいのでしょうか?? それともちゃんと3食食べたほうがいいのでしょうか?? せっかくやせたので太りたくありません。 太らない食べ方を教えてください。

  • 朝食抜きは本当に健康になる?

    朝食抜きは健康になると主張する人達が言うには、うろ覚えですが、 朝は排泄のために腸が働く。 朝食食べると胃腸が消化のために働くので、その分排泄が疎かになる。 朝食抜くと、血糖値が上がったり消化や排泄に血液が使われないので、頭に血液が行き冴える。 あとは、1食減らすからカロリーも減る。 との事でした。 そこで、聞きたいのですが、 ・朝食抜きと1日3食はどっちが健康になるのでしょうか? ・朝食抜きで午前に筋トレやウォーキング、ジョギングはしても問題ないでしょうか? ・朝食抜きの方が健康になるなら、気をつける点として、朝の水の摂り方と 昼食・夕食の量やメニュー、時間について教えてください。 それではお願いします。

  • 1日三食中で一食抜いたら悪い?

    1日三食中で一食抜いたら悪い? ここ数日、時々朝食を抜きます。時間が無いからです。朝寝坊して尚、遅刻しない為にはこれしか有りません。さて朝食を食べなくても昼食が倍には成らないのは何故でしょうか。実際にはやや増える程度です。これを続けて至らば栄養不足とかの弊害が出ますか。

ホームベーカリーの不具合
このQ&Aのポイント
  • ホームベーカリーの不具合により、パンの高さが制限されている可能性があります。
  • 特定の材料の組み合わせによって、パンの高さに制約があるかもしれません。
  • 温度センサーの故障が原因で、パンの高さが制限されている可能性があります。
回答を見る

専門家に質問してみよう