• 締切済み

働かない夫

改めての質問です 結婚してそろそろ一年が経とうとしてますが、 未だに夫(40才目前)が仕事を探そうともしません 今三ヶ月の子供がいます 結婚前に主人は仕事を辞めており、無職同士の結婚でした 結婚時は妊娠しており、遠い県外に嫁いだこともあり すぐに働く事は考えず出産後に…と思ってました でも主人も全く働こうという素振りがなく… 予定日より早く流産してしまい子供は三ヶ月入院しました 病院は遠かったので無職で夫が居たのは確かに有り難かったですが。 母も夫に感謝しろと言います 今は無事退院し、三ヶ月になります 生活費は貯金を崩して生活してるのだと思います いくらあるのか、彼のお金なのか実家のお金なのかも判りません お義母さんから頂いてるようですが… お金が無くて大変、という状況ではないのだと。 一番悪いのは私なのは判ってます 言いたい事が言えず胸に閉じ込めてしまう性格です 結婚時、お金を全く出せなかったので引け目も大きいです 言うと涙が出て上手く言えそうになくて… 一度DSでデイトレーダー?のゲームが出た時 夫が購入し、働きたくないからデイトレーダーになりたいとか言いだしたので(短絡的…) さすがに泣いて反論しました 「お金に困ってないから、働かなくてもいいやん」 といわれ驚きました。 いつから仕事探すの?と聞いても 期限を決められるのは嫌だと言い頑なに答えません 「判ってる」「やるから」「そのうち」 夫の十八番です とにかく嫌な事の行動が遅いです あと毎週土日になると、大好きな独身の男友達の家に遊びに行きたがります 行くべきなのは職安やろー と心の中で思えてイライラします 夫は何でそんなに怒るんだ?という感じです 家でも最初は二人で遊ぶように買ってたゲームを一人でやってて 録画アニメも見て… 私はこの姿を見るのが嫌で、逃げるように別の部屋に行ってしまいます オタクなのは承知してましたが、 仕事せずに遊んでる姿を見るのが辛いです 夫と思うから辛いのであって、同居人と思い込もうとしてますが… 彼も私を家族と思えないから、働く意欲が湧かないのだろうし。 家事はたまに手伝ってくれますし 子供も面倒みてくれます でも現状だと将来が無いので不安です とりあえず選択肢は三つ ・我慢して現状維持。でも結局また1年くらいズルズルしそうで怖い ・実家に帰る ・私が働く 私が家計を支えるのは正直無理です 近所でパートくらいです 私が働けば彼も働くと思います でもまだ首もすわってない子供がいるのが問題です 夫は保育所付きの職場を探せと言いましたが そんな都合よく無いです 正直、せめて一歳になるまでは家で育てたいです が、私も働いてない以上 こういう事をグダグダ言う権利が無いですよね… 夫も私が働かないから悔しくて働かないのかも。 ちなみに母は鬱じゃないの?と言ってます 調べましたが 食欲、性欲、睡眠欲はあるようなので(セックスレスですが) 違うんじゃないかなと思いますが… もしかしたら夫にここを読ませるかもしれません 皆様のお力を貸して下さい

みんなの回答

  • rmyokob
  • ベストアンサー率18% (138/747)
回答No.11

働かないのに競馬やってるんですか? いくら貯金持ってても働かない人がこんなのやるなんて。 これは…のんきに現状維持とか言ってられませんよ。 40近い男が、 妻子があるのに働きもせず、 ゲームにアニメで引きこもり… 若くないですから、 そういう人間は、わたしはもう直らない気がします。 お子さんに、 そんな父親の姿を見せ続けたいですか? 物心なんてついてなくったって、 こどもはもう、わかっていると思いますよ。

200902
質問者

お礼

競馬は大きなレースくらいですが。 自分のお金だろうけど、やっぱ 無職の妻子持ちがしていいことじゃないですよね 現状維持意見を聞いて少し軽くなりましたが、 やはり一般的な意見はこうですよね 目が覚めます 直りませんかね…orz ありがちですが、子供が生まれたら変わるかも… と淡い期待してましたが 仕事をするという事に関しては何も変わってません 正直仕事してくれてても萌えアニメを熱心に見てる姿は 見せたくないですorz 親のこんな姿見て育ったら…子供はどうなるんでしょう とても怖いです 回答ありがとうございました (まだまだ色んな方の意見を聞いてみたいです ここを読まれた方、良かったらよろしくお願いします)

200902
質問者

補足

今日、ふと夫が買ってきたものを見ると 履歴書が…(><.)嬉 まだまだどうなるか分かりませんが 大きく前進できた気がします 前回前々回含め皆様が背中を押してくれたお陰です 皆様にポイントをあげたい気持ちなので 今回は割愛させてください ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#104430
noname#104430
回答No.10

NO.9です。 質問者さんの奨学金のことと、ご主人が働く気がないのは この際切り離して考えた方がいいと思います。 奨学金のことで弱みを握られていて何も言えない状況なら、 もし今ご主人が払っているのでしたら、ご実家に立て替え てもらうということはできませんか? 質問者さんがご主人に働いて欲しいと言う気があれば、の 話ですけど。 それと、質問者さんが働いたらご主人も働くという保障が どこにありますか?質問者さんは子育てや家事という立派 な仕事をもうしているのですよ。それに「妻が働かないから 俺も働かない」という言い訳は通用しません。 >働いてくれたら悪い人じゃない 質問者さんがそう思い込んでいる限り、何も変わらないと思い ます。ご主人は質問者さんの発言を頭ごなしに否定したり、面 倒臭くなったら適当なことを言いませんか?人の話をまともに 聞けない人間がいい人だとは思えませんが。 質問者さんが「その日暮らし」でいいのでしたら、現状維持 でいいと思います。ご主人の妹にでもなったつもりで、義母 さんに養ってもらってください。 義母さんが亡くなったら借金をして生活するか、質問者さん がご主人を養っていくしかないですね。だって30代からろ くに働きもせずプラプラして働く意欲もない人を雇ってくれ る会社なんてないでしょうから。

200902
質問者

お礼

再度回答ありがとうございます 奨学金は夫には払ってもらってませんが 情けない話ですが滞納してた年金を半分ほど結納金から 払ってもらったりしてるのでどうしても負い目が… 中古ですが家も彼が買ってくれて 彼自身は最初から家持なんて幸せなんだぞ、 と感謝しろオーラ。 家があることも、 彼が安心してしまい働かない大きな原因のひとつな気もします 前の返信してた時、夫が夕飯の買い物に行ってくれて… 何となく悪いと言えない心理になってしまいました そういう甘さが駄目なんですよね…orz 本当に疲れてしまいました 実家に変える案はどなたも推してくれてないですが 来月頭にある子供の検診、予防注射などが終われば 帰ろうかな…ともずっと思ってました 本当は今月を考えてましたが、法事などが入り…。 実家が近ければよかったんですが。。 期限は働く気になるまで、という事で… 母は良い顔してませんが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#104430
noname#104430
回答No.9

質問者さんは自分を責めすぎです。 ご主人はいわゆる「ろくでもない人」です。 相手をよく見極めずに結婚してしまったとか、 今まで何も言わなかったことは、今更言って も何もなりません。反省だけして、これから どうしたらいいかを第一に考えましょう。 質問者さんが働きに出たら、ご主人は安心して ますます働かなくなるでしょう。 だってご主人は自分が職を探す気もないのに、 質問者さんに「保育所付きの職場を探せ」と 言ってるんですよ。ヒモになる気満々じゃない ですか。 離婚も視野に入れて断固たる態度で臨まないと、 ご主人に利用されてしまいますよ。 義理のお母さんが甘やかす、質問者さんも何も 言えないじゃ、ご主人はますますつけ上がるだ けですよ。親に援助してもらって情けないと思 ってないのだとしたら、救いようがないです。 親は子供の背中を見て育つといいますが、いく らご主人が威張ってみても、内面が伴わなければ 子供に見破られてしまうと思います。 うつ病かもしれないと思って病院に連れて行く のはやめたほうがいいです。お医者さんは患者が 言ったことを真に受けますから、ご主人が症状を 調べて働きたくないが為に嘘をつく場合があるか らです。

200902
質問者

お礼

回答ありがとうございます すみません、説明不足でしたが 私には奨学金の借金があるのです 夫に払ってもらおうなんてサラサラ思ってませんが 夫は自分が払わなきゃいけないのかと心配なようです (当然ですがとても嫌なようです) なので、妊娠中から働けということは暗によく言われてました (自分は働いてないくせに…) 子供がある程度育つまで気にしなくて良いよ、とか どっしりした事言って欲しいのが本音でしたが。 お金を払う事に関しては、冷たい発言をよくします 私に頼りがいや甲斐性がないことは彼も判ってると思うので 私の稼ぎを当てにしてる…という考えは恐らく持って無いと思います 彼を甘やかす環境であるのは間違いないです 義母の言う事なんて聞きませんし うるさく彼を責める人がいないのです 夫には快適な環境でしょう 義父が生きててくれてたら違ってたかもなあ イライラ感でバーっと愚痴を書いてしまいましたが 「ろくでもない人」といわれると 働いてさえくれたら…そこまで悪い人じゃないんだけど… と何とも複雑な気持ちになります(><。) 自分でも矛盾しまくりですね ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • suswm
  • ベストアンサー率10% (14/130)
回答No.8

あなたも きっと、 今、 お金に困ってないから、 のんきなんじゃないですか? (質問の仕方や回答への返答を見てそう思いました) いつまで経っても 切れないお金の泉があれば このままでもいいと思います。 (何十億もお持ちの方はいますからねぇ...) とりあえず、 今いくらあって、 将来どう使えるのか 判明させないと 私だったら 怖くて毎日過ごせません..... お義母のところだったとしても、 旦那の貯金だったとしても、 とにかく いくらあるのか 判明させるのが先決ですね。 お金がなくても 子供がかわいそうだし、 お金があっても、 働いてない、だらしないお父さん、 では、かわいそうですねぇ~

200902
質問者

お礼

回答ありがとうございます 仰るとおりだと思います… 一年もこんな状況で、感覚が麻痺してきてるかも。 きっと他の女性なら、アンタ何考えてんの!仕事探さんかい! て毎日言ってますよね 言いたいけど…言えなくてモンモンしてる私がいます これが全ての元凶ですね 引け目があったり、夫も私を同等な立場で見てないような感じで (お金の管理を任せたりしてくれない。全部自分でしたいタイプ) 真剣な話合いも私たち夫婦は気恥ずかしくて? 避けてきたという感じかもしれません 貯金は億もあるとは思えません お金の泉もないはずです… 多分子供には父親の威厳を保ちたいと思うタイプだと思うので 物心付く頃には働いてると思いますが… 今はまだいいや、と思ってると思います 勇気を出して、義母に貯金など聞いてみようかなと思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

まずはお義母様にその事を相談したほうが良いでしょう。 それでお金の出所はわかります。 それが貯金であれば、それが枯渇するまで、ほうっておくべきです。(「人に言われてやるタイプ」ではなさそうですから)子育てに専念しつつ、出来れば、いざと言う時の為のあなたとお子様分の生活費の確保を小額でも行って下さい。 また、お金がご両親の場合でも、そのご両親が「良い」と言うのであれば、従うべきです。ここで相談したことによって、働かせる時期は出資しているご両親様が決める流れとなりますので。 ご両親もその事を懸念されているようであれば、お会いした時に一緒に旦那様に交渉しましょう。(親からなら聞くかもしてませんので) ちなみにデイトレーダーは反対して正解。私はその方面で仕事をしていますが、成功するのは全体の2%程度。企業で出世するより難しいですから。 最後に、あなたが負い目を感じるのは大きな間違いです。 女性を支えるのは男性の役目、嫁に貰う側なのですから、結婚時のお金を出さなくて当然です。あなたは、出産も育児もしているのですから、誰にも後ろ指を指されるような行いはしていないのですよ。 「あたしはやっている!」と、胸を張ってください。 また、あなたは仕事はしないほうが良いでしょう。彼がそれに頼りだす可能性もありますので、働くなら彼が勤めた後から、のほうが良いと思います。 最後に。どのような形にせよ、彼は家にお金は入れているんですから、あまり深刻に考えてはいけません。 「おい、金の切れ目が縁の切れ目だぞ!、大丈夫か?その時はさっさと捨てるぞ!」と心で呟きながら、旦那が重い腰を上げるのを見届けつつ、今は子育てに奮闘して下さい。 ファイトですよ!

200902
質問者

お礼

回答ありがとうございます やはり義母に、ですかね 貯金いくらあるなんて聞かれて不気味に思われないかな… とか色々考えてしまう駄目な私です 現状維持ですね 下にも書きましたが目からうろこです ほんとに、人に言われても動きません…自分のペースで無いと。 デイトレーダー、2%ですか…;怖い数字ですね やってみなきゃわからんとは彼が言っててその通りですけど やはり現実的でないですよね… でも全く知らない私でも、 そんな甘いものではないのは容易に分かりますし 彼に才能があるとも思えません 育児も家事も完璧ではないので 胸を張っていえないかも…;駄目ですね…しっかりしないと。 言い訳ですが、夫が働かないから頑張ろう!と思えないというのもあります そうですね、食べる事や光熱費の心配はありません 贅沢な事かもしれません あまり考えないようになれればいいですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#98710
noname#98710
回答No.6

今現在、食べられるだけの資金があるのならば、黙っていましょう。 そして、貴女が仕事を探すのです。 離婚の準備です。 お子様が小さくても預けられますし、1年たつまで待っても、それはそれで良いと思います。 お金があろうがなかろうが、「働く意欲がない男」は、生涯のお荷物です。 早めに逃げることですよ。冗談でなく、そういう男はダメです。 「近い将来、逃げる」という前提で、お仕事を探して下さい。 このご時世ですから、仕事がみつかるまで半年や1年かかる可能性があります。 ですから、今から始めて下さい。 >結婚前に主人は仕事を辞めており、無職同士の結婚でした どうして無職の男と結婚しちゃったんでしょうねぇ。 こういう結婚生活になることは、意識のどこかで判っていたのではありませんか? 結婚前も無職。結婚しても無職。 しかも「働かなくては」「俺が働いて女房子供を養うんだ」という気もない。 こういう人との生活に未来があるとは思えません。 離婚して母子家庭になるのは確かに大変です。 ですが、働く気のない男を生涯に亘って養うほうが比較にならないほど大変です。 (義父母様方が亡くなったら、そうなりますよね?) どちらかを取るのが良いか、考えなくても判ると思います。 がんばって下さい。お子様のためにも。

200902
質問者

お礼

回答ありがとうございます 仕事もひとつの選択肢ですよね 離婚の準備ですか… でも、そう思っておけば彼が働くのを待ってる間は 少しは気が楽になりそうです 「働く意欲がない男」… うん・・・駄目ですよね;; もし折角就職したとしても、嫌で辞めたら、 またこういう事を繰り返しそうな気もします しっかり、就職してから結婚するべきでした 母も、そこをとても危惧してました 妊娠してしまいましたし、彼も辞めてもすぐ仕事見つかるよ、と 言ってたので信じてしまいました 初めての恋愛でしたし、男を見る目なんて皆無でしたね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#155097
noname#155097
回答No.5

とりあえず、お金の出所は夫婦の最低限の情報共有事項として 聞くべきところでしょう。 実家が金持ちで当分働かなくてもいいのなら、 子供が大きくなるまで、このままでもいいんじゃないでしょうか。 世間の常識に捉われて、求職を強要し、 夫婦関係までぎくしゃくさせる必要はないと思います。 そうは言っても、責任のある大人として、 するべきことをせず、求職はしない、金はないという 状況に陥れば、離婚、実家に帰る、シングルマザーで子供を育てる という覚悟も決めておくべきでしょう。

200902
質問者

お礼

回答ありがとうございます 貯金を聞くのは何か嫌らしい気がして抵抗があったのです… 彼に聞くのと、義母に聞くのとどちらがいいでしょう 彼はすんなり答えないかもしれません 現状維持でもいい、という意見が出るのは想定してなかったので 正直目からうろこです その選択肢でも良いんだ…と少し気持ちが楽になれました 多分…本当にお金がなくなると働いてくれるとは思います 夏休みの宿題を31日に慌ててやる… そんな人です

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 2009ken
  • ベストアンサー率21% (769/3580)
回答No.4

就職しても、倒産する可能性もあるし、解雇される可能性もある。創業しても、潰れる可能性がある。一般人と同じように働くから、普通の生活が待ってる・・・と思うなら、勘違いもはなはだしい。たんなる、視野が狭い思い込みです。普通でない仕事、たとえば小説家や漫画家などの執筆業での版権収入や土地や建物を貸したりする資産運用管理などで、勤めてなくても収益がある方はたくさんいます。デイトレードや株も、同じようなもの。 問題は、貴方が考える「普通」ではなく、食えてるかどうか、それが刹那的な物(以前の貯金を取り崩してるだけとか、借金の末とか、ギャンブルなどの一か八かだけを才能もないのに続けてるとか)でないかだけです。リスクは、何やってもあるものです。それができるだけ少なくなるようにと言う意見の結果が、超大企業や公務員を目指すってことなんですが。それとて、昨今の雇用切りやリストラ、政権が変わっての天下り禁止や削減などで、どうなるかなんて、運やギャンブルみたいなものなんですよ。 まあ、最終的には価値観が違うってことになりそうなので、収入源が何なのかの確認と、それが貴方的に許容できるかどうかってだけの話です。まあ、親の援助だけって話で、資産切り売りとかって話なら、離婚したほうがいいでしょうね。ただの社交的なニートってだけですから。

200902
質問者

お礼

回答ありがとうございます 小説家や漫画家で家族を養えてる人は本当尊敬しますよ でも全く絵や小説を書いたことの無い夫が いきなり目指す!といわれるのと同じってことですよね 子供が居なくて、20代とかならまだそれもアリかもしれませんが… そういうのは才能がとても問われると思います デイトレーダーは漫画家に比べたら、私も出来そう、 と思いやすいですよね… 確かにこのご時世、安定した職業なんて無いといえるでしょうね 知り合い付き合ってる頃は、夫は立派な仕事をしてました いわゆる、公務員です そこに惹かれてしまった部分もあります(浅はかでした) でも倒産や解雇の可能性、不況だから、を盾にして就職活動しないのは 私は納得できませんよ そうなったら、また探せばいい話だと思うのです 都会ですし、探せば仕事はあるはずなんです 結局私は、夫の誠意が見たいのだと思います 尊敬したいのです… 蔑むのはもう嫌なんですね

200902
質問者

補足

あと補足ですが、デイトレーダーの件はもう半年くらい前の話で 彼ももう話題にはしませんし、とりあえず諦めてくれたのだと思ってます 本気でやりたいのなら、私に反対されても今も猛勉強してるだろうし やはりその程度の考えだったのかなとも思えます 数少ない、私が訴えれた、そして夫の仕事に対する気持ちが知れた 事件でしたので書いてみました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#119957
noname#119957
回答No.3

まず、ネットで仕事を探すことですね。 http://www.hellowork.go.jp/ できそうな仕事を選んでハローワークから紹介してもらいます。 受からなくても悩んではいけません。次を探せばいいですから。 その繰り返しをするしかないです。 ** たぶん、トレーダーで失敗したら働くつもりだと思います。 このままでは家族を守れないと思った段階で働くんでしょうね。 たしかに、損な性分ですね。。

200902
質問者

お礼

ネットで私が探して、 こことか良いんじゃない??と見せた事はありますが そう書いてるけどそんなに良くないよ、とか、大変だよ、とか 鈍い反応するだけでした… あと、職安は利用したくないと言って登録もしません… 職安以外の所で探すと言ってます ノンキですよね… 利用できる所は何でも利用しなきゃいけないというのに アドバイスありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

生活費に困っていないのなら現在の生活を継続しても 問題は無いように思いうんですけど? 生活できるのだから仕事の事には触れないで何も考え無い 方が良いと思います。 結婚時、お金を全く出せなかった件も全然気にする事 無いと思いますよ。 感謝の気持ちがあれば良いと思いますよ! 貴方との生活が出来れば御主人は幸せだとおもいます。 デイトレーダーも日々勉強で大変だと思いますよ。 資金もっかりますし情報収集も大変です。 もちろんゲームのようには行きません。 ただ生命保険や大手の会社でも株の投資などして運用している ので恥ずかしい事では無いと思いますよ。 逆に、いつから仕事探すの?とか聞かれると 追いつめられているようで気分的に疲れてしまうかも? 頭の中では何かを感じて考えてると思いますよ。 そのうち生活資金に困れば仕事をするでしょう。 その気になれば不況の中でも仕事はありますよ! 頑張ってくださいね!

200902
質問者

お礼

優しいお言葉ありがとうございます 他の人にそう言ってもらうと 今のままでもいいのか…と少し肩の荷が軽くなったかも。 理想…というか普通の家庭像に憧れ、とらわれているから 今のダラダラ生活が苦痛に感じるのだと思います 彼も、何の問題があるのよ??と素で思ってるような人です 理系な考えというのか; デイトレーダー… 仕事してて、副職で始めるならまだいいですが… 大損とかされると大変なのでは。 夫は競馬も好きでやってますが、そんな感覚でやられるのは怖くて。 追い詰めないとしない人なんですけど 仕事に関しては追い詰めても無駄だったようですね ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 無職の夫にやる気を起こさせるには。

    結婚10年目の主婦です。子供はおらず、私は派遣社員で事務をしています。結婚当初はサラリーマンだった夫が、家を買って車を買ってから、突如「自営」になりました。約3年ほどそのスタイルできましたが、去年の4月に廃業。SEの仕事をしていましたが地方なので著しく景気が悪化して大手企業から契約を切られたのがきっかけでした。それから4ヶ月無職。失業手当などもなく私が家計を支えて、何とか中小企業に就職。でも会社が合わなかったようで3ヶ月で次のアテもなく退職。昨年の11月より現在まで無職です。家のローンもありますし、正直私の収入だとキツク、私は夜もバイトをしています。苦しい時だからこそ、夫とともに頑張って乗り切りたいのに夫は就職活動もおろか、一時的な「バイト」すらしようとしません。すぐに仕事が見つからなくても努力してる姿をみせてくれたら、私も彼を支えて頑張りたいと思いますが、毎日自宅でのんびりしてるだけなので正直情けなくて、ついケンカになることも多いです。彼は神経質なタイプで「自信」を無くしてるのかもしれませんが、このままだと生活は成り立たず「離婚」も考えなくてはなりません。夫を何とか仕事に就かせるにはどうしたらよいでしょうか。アドバイスをお願いします。

  • こういう夫はどう扱ったら良いでしょうか?

    30歳。子供が2人いる専業主婦です。 お盆休みから主人がずっと家にいてハッキリ言って苦痛です。休みになっても子供は朝早く起きてきますが、主人は起きません。 仕事しているから疲れてるのだろうと、私も寝かせてあげてるんですが、それが当たり前と思ってるようでそれを態度にあらわしてくるのがムカつきます。 13日から主人は休みで、今日も休みなんですが、昨日からマンガを借りてきて、私と子供が寝たあと、朝方4時まで読んでいたらしく、今朝も、もちろん起きれっこありません。 自分がマンガを読んで起きられないのに朝は、昼くらいまで寝てるし、子供の相手もせず、マンガを読んでる姿を見てると腹が立ちます。さきほども、私が一人で1週間分の食料に行って来たんですが、帰ってきたら、子供はお腹すかせてるし、子供がグズってるのに平気でマンガ読んでるなんて・・・もうこんな夫、仕事でいないほうがマシとさえ思いました。夫がいるだけで、家の普段のペースがみだれます。 私が専業主婦だからやるのが当たり前と普段から思ってるようで、私も早く仕事したくてたまりません。 今まで小さい子供がいても、仕事してきたので、専業主婦になったのは今年からが初めてです。 仕事してたときは、家事も手伝ってくれてうまくいってたのですが、私が専業主婦になってからまったくといっていいほど、ありがたみがないようです。 こういう夫はどう扱ったらいいでしょうか?

  • 定職つかない夫

    主人と結婚して10年が経ちました。 結婚当初は金融業の会社を経営していましたが出資法違反で結婚四年目で逮捕。初犯ということで一ヶ月半の留置で出てきました。二人の娘がいますが上の子が3歳の時でした。結婚した時私は21歳でした。もっと相手の仕事を知るべきでした。もちろん夫の仕事は無くなりました。出てきてからはずっと働いていたから仕事はいまはしたくないと言われ二年間無職。一年間は夫の貯金でやりくり。あとの一年間は私が働きました。その後風俗の運転手、健康食品の販売など子供に言えないような仕事しかし てくれません。何度話し合っても分かってくれません。現在は何も働いていません。娘も小学生になり、パパはなんの仕事?と聞いてきますが答えようがなく困ってしまいます。現在は夫の貯金でやりくり。私もバイトをしています。夫が働いている間に貯金をし、家のローンなど支払い生活費も頂いているし私のバイト代は貯金にまわしていますが、先が見えず不安です。 逮捕の時に実母に離婚の相談したらそんなのは離婚の原因にならない。といわれ、夫の両親にも許してほしいと謝られ離婚しませんでした。子供は夫が大好きです。今後夫とやってくにしろ、どう夫を導けばいいかも分かりません。離婚したほうがよいでしょうか?

  • 夫の支えになりたい

    結婚して1年になります 夫はここ数ヶ月、仕事上でのストレスから体調を壊しやすくなっています。また、精神的にも疲れた状態です 家で私が作る食事や、私と過ごす時間が大切な癒しだと言ってくれています。私も夫が出来るだけ快適に過ごせるように、環境つくりをしています それでも、疲れて帰ってくる姿や、朝元気のない様子を見ると、とても辛く感じます 何とかして夫の支えになれるように頑張りたいのですが、何をどうすればいいのか分かりません 夫に聞けば、今のままで十分だといいます しかし、もっと夫の気持ちが安らぐようなことがないか、心穏やかに過ごせる方法はないかと考えています 男性の方にお聞きしたいのですが、こんな場合どんな事をして欲しいですか?また、して欲しくない事はなにですか? よろしくお願いします

  • 夫とのセックス

    夫とのセックスで悩んでいます。 結婚して4年目です。婚約と同時に子供を授かり、もうすぐ三歳になります。 夫とは年が離れており、私はアラサーで主人はアラフォーです。 子供がいるという事もあるとは思いますが、主人とのセックスが2ヶ月に一度あればいいほうです。 しかも主人は、パイパンが好きなようで、陰毛があると性欲減退するといって まったくといってもいいほど、女としてみてもらません。 たまに陰毛があってもセックスすることもありますが、簡素でおざなりなセックスで しょうがなくしてるのかなと思う事もあります。 まして、主人はギャル好きで、すっぴんの私は女として見れないといって ちゃんと化粧しないとやる気にもならないそうです。 正直、そのままの私を否定されているような気がしてショックです。 仕事も忙しく、年齢的な体力の問題もあるのかなと思いつつ 何度か私の正直な気持ちを話しましたが、軽く受け流されてしまい 主人の正直な気持ちはよくわかりません。 よく主人は毎日でもしたいようですが・・・といっておられる方もいて とてつもなくうらやましいです。 お付き合いをしていたときは、会うたびにしていたはずなのに ほとんどなくなってしまい、本当に寂しいです。 どうしてこうなってしまったのかと本当に悩んでいます。 みなさんの夫婦生活はどんな頻度でしょうか。 どうか、現状を脱せられるよう助言をいただけると助かります。

  • 無職の夫

    以前も夫のことで相談したものですが 離婚することも無くずるずると 続いてしまっています。 夫はあいかわらず、仕事がみつからず 毎日仕事を探しているようですが 縁がなく、無職です。 私も毎日残業続きで(生活の為自主的に残業しています。)正直 身体が持たない状態です。 家に帰っても、主婦業が待っていて 食事をつくることが、シンドイので 毎日お惣菜ばかりですが・・ 洗濯、掃除、毎日毎日疲れました。 毎日離婚をすれば ラクになれるのでは と、考えてしまいます。 夫のことを愛しているのか 正直わかりません。 子供は欲しかったのですが 夫は欲しがらない人だし、 もうレスになって1年以上経つし 何の為に家族になったのかも わからない。 どうして私は夫と結婚したのだろうか? と、考えることがあります。 今年は結婚記念日にウェディングドレスを着て 写真を撮る予定なんですが (結婚式を挙げていないため、少しづつ貯めた お金で着れることになりました。) このまま、夫と記念日を迎えて良いのか考えています。 無職だから夫を愛していないのか それとも夫そのものを愛していないのか どうして夫との離婚を考えているのかも 疲れきっていてわからなくなりました。 離婚しないのは夫を愛しているからなのか それとも単純に独りがさびしいから sexできる相手が欲しいから いろんなことを考えてしまいます。 私、夫を愛しているんだろうか 夫が辛い時期だからこそ妻の私が 支える為に今が頑張り時なのでは? 今の私は何をするべきなんでしょうか どなたかアドバイスをお願いします。

  • 忙しい夫

    結婚2年目、子なし病気持ちの専業主婦です。 夫は結婚前から忙しい人でしたが、 『この仕事が終わったらもっと相手できるから』と言われており、遠距離恋愛だったのもあり多少の寂しさはあっても付き合いは続いていました。 結婚後、今までの忙しかった仕事は片付いたけど今度は『繁忙期で忙しい…』と毎日遅くまで働き、家に帰っても仕事、もちろん休日も仕事。 繁忙期だし仕方ないと思っていましたが、繁忙期過ぎても状況は変わらず…。 仕事なので忙しいのは仕方ないのは分かりますし、こんなに働いてくれて感謝もしてますが、私は結婚と同時に知らない土地へやってきて、周りに親も友達も居ないので…やはり寂しさがどうしても消えません。 私が健康であれば働きに出ればいいのですがそれも出来ず… 子供がいれば忙しくなって寂しさは消えるけれど、なかなか授からず…。 地元にいた頃は趣味があったのですが、今の土地では出来ない趣味なので趣味もなく…。 新しく趣味をしようにもお金がかかる事しか見つけられず躊躇してしまい… 早く健康になれるよう身体を整える事を気遣いながら家事をして過ごす日々…。 毎日寂しさを我慢していたのですが、 今日、夫が休日に満足に相手をしてくれなかった事に不満を言ってしまいました。 夫に「俺なりに相手はしてるつもりだし、これ以上相手は出来ない。それはお前のわがままだ!嫌なら実家に帰れ!」 と言われました。 一生懸命働いてくれる夫に、働いてない私が寂しがる事がワガママな事は頭では分かっているんです。 でも心がついていきません…。 どう気持ちを処理したらいいのでしょうか。 忙しいご主人の奥様は皆さんどうされているのでしょうか? 心が壊れそうです。

  • こんな夫と添い遂げるべきなのか

    結婚4年、35歳女性、こども2歳が一人います。 今、私も主人もそれぞれ路頭に迷っております。 結論は主人が結婚生活に向いていないのかと、自問自答しており、 私はどう対処するべきか悩んでいるということです。 主人は、退屈が嫌い、毎日刺激がほしい、一人が好きという、 くせものです。 また、亭主関白な上に、子供で、人のためならず、自己満足な人、 と私は見ています。 しかし、そんなに夫婦関係も悪くなく、子供も大切にしてくれます。 結婚前、自由気ままな、自分のやりたくて仕方のない職人の仕事に就いていました。 残業もなく、仕事後は、作品作りに没頭でき、また女遊びもきままにしてきました。(浮気はもう病気と思い、受け入れてはいたのですが・・・。) しかし、不況の波&独立を考えた上で、営業の仕事に転職しました。 転職後6年たちますが、前職での独立は不況も不況で、十数年は難しくなっています。 現在、仕事もぜんぜん楽くないと言います。 そしてこの時期私が流産したので、精神状態もよくない時期に 夫が浮気に走り、こればかりは怒りが止められず、問い詰めたのですが、逆切れされてしまいました。 といろんなことが募り、夫はとにかく一人になりたいというのに、 家には帰ってくるけど、いまだ浮気は続くし・・・。 浮気でこっちは腹が立っているのに、そんなことよりも、 これからのことを真剣に考えないといけないの?って 浮気問い詰める気持ち薄れてしまいました。(これは主人の勝ちですね。) 私は、夫を愛しています。できれば添い遂げたいけど、今の現状では自信は今はありません。 私も腹をくくらないとと思い、下記のこと考えています。 1、夫と別居して、一人で考えさせる。(浮気覚悟です。) 2、私が、仕事に就く、または専門職を身につけるなどして、離婚を覚悟する。(現在今一歩踏み出せないのが素直な気持ちですが。) 長文になりましたが、アドバイスいただけましたら幸いです。

  • 夫と子供がじゃれあっている姿を見て

    夫と子供がじゃれあっている姿を見て 夫と子供がじゃれあっている姿を見て幸せだなあと感じるのは、 どうしてなんでしょうか。 私は、女性ですが、キャリアを積むためにだけ生きてきました。 (そういう家庭環境で育ったため、自然とそうなりました) 結婚とか、出産とか、全然興味なくて、でも、恋愛はしていて、 それなりの年齢になったので、流れで結婚して、これまた流れで 子供も産みました。 最近、子供が夫とじゃれあって、2人で笑いあっている姿を見ると、 しみじみと「幸せだなあ」って思ってしまいます。 2人の姿を見ていると、自動的に「幸せホルモン」が出てくるんです。 でも、実生活は決して「幸せ」な環境ではないです。 経済的にも苦しいし、仕事でも大きな悩みを抱えています。 結婚や子供を欲した人が、それを手に入れて、「自分の欲しかったものを 手に入れた幸せ」を感じるのなら理解できるのですが、私のように、 家庭を持つという事に全く興味が無かった人間が、夫と子供の姿で 幸せを感じるというのは、心理学的にはどういう説明が可能なのでしょうか??? こういう感情が、本能的に人間にはインプットされていて、それで 更に子供を作る(子孫繁栄)するように出来ているのか?とか、 最近真面目に考えてしまいます。

  • 秘密主義の夫、理解できません

    夫56歳、私45歳。結婚して1年4ヶ月。 夫は結婚してすぐ、事情により退職し以後無職ですが、年末から働く予定です。 私は自営業で、ずっと私の家で暮らしています。 お金は全くもらっていません。 知ってるだけで夫の借金は約900万円あります。 そのうち300万は私が保証人になると言うことで夫の妹に借りました。 あとの600万円は私は知らないことになっています。 (夫のメールを見て知ってしまいました) 私に何も言ってくれないことが情けないのです。 この間は、一緒に買い物に行ってて、夫に何気なく「財布見せて」と言っただけで ものすごく怒られました。 夫が仕事を始めれば、私は夫の仕事を手伝う予定ですが、仕事を始めてもちゃんと生活費を渡してくれないような気がします。 そこをきちんと話しておきたいのですが、おそらく喧嘩になります。 「自分の年金はちゃんと確保して、人に(夫)頼らないように」と言われます。 結婚すれば金銭面でも精神面でも落ち着くと思っていたのは大きな誤算でした。 まとまりのない文章になりましたが、結婚したのだから、何でも話し合って、苦楽をともにしたいと思うのですが、考え方の違いか、 夫とそういう話が出来ないことで悩んでいます。  

家庭の電気代は高い?安い?
このQ&Aのポイント
  • 我が家は4人家族で月20000円を電気代として払っています。これが高いのか安いのかが分かりません。
  • 4人家族と、できれば1人住まいのときの電気代の相場を教えて下さい。
  • 家庭の電気代は様々な要因によって変動しますが、一般的には人数や使用機器の種類、地域によって差があります。
回答を見る