• 締切済み

彼女とのこれから(長文)

lovekitty0の回答

回答No.7

30代女です。 皆さんの回答も見た上で…ですが。 質問者様にばかり批判があるようですが はたしてそうでしょうか? >先月彼女の妊娠が発覚しました それまではお互いに実家暮らしで週に1度会うのを繰り返していました しかも発覚時に仕事が倒産してしまっています 彼女がどうしても一緒に住んで安心したいと毎晩電話をして来て不安定な状態でした 無職であるにも関わらず自分の両親から150万円もの大金を借り と書かれてますよね? 先月の話しで、不景気のこの時期にすぐ正社員の仕事が 見つかるとは思えません。 養う為にと正社員の仕事を探されてたんですよね? 倒産し求職中と分かっているのに一緒に住みたいと言ったのは彼女。 しょうがなく親に借金したんですよね? バイトで40万稼げと言われたから 正社員ではなくバイトを探そうと思ったわけですよね? 今のこの時期、中途採用で40万っていうのも 無理があると思いますが。(ましてバイトでなんて…) 余程の資格がない限り…。 家事も手伝いながら仕事探してるんですよね? 質問者様は十分、責任果たそうとしているように思いますけど…。 なぜココまで批判されてるのでしょうか??? 私には理解しかねます。 私の主人は正社員で夜勤もあり 週一の休みも飛び残業代も出なく 手取り22万ですよ? 子供も一人です。 毎月頭痛めながらの生活です。 私もパートして家計に入れてます。 もちろん妊娠している時も仕事してましたが 主人に彼女のような言葉投げかけた事はなかったです。 夜勤もあって休みも残業代もなく 大変だなと思ってましたし 悪阻の時も余程の事がない限り 家事も手伝ってもらってませんでした。 妊娠中、何度も出血→安静にと言われ 手術した時もです。 有給すら取れなかったんですから。 私には情緒不安定だから とは言いがたいです。 仕事を探し、家事を手伝い 労いの言葉もナイとは…質問者様が愚痴言いたくなるのも分かります。 避妊せず子供ができたのはお互いの責任であって 質問者様だけの責任ではナイはずです。 学生ではないのでしょう? ならお互い分かっていたはずなんですから。 双方の親も交えて話合いした方がいいと思いますが…。 このままではお辛いでしょう。

関連するQ&A

  • バイト掛け持ちについて。

    今の仕事を8月いっぱいでやめるので、次の仕事を探してます。 そこで、バイトを掛け持ちしようと思っています。 フリーターです。 メインのバイトは、社会保険いれていただける職場です。 そういった福利厚生が充実してるようなところと、 週1~2、または夜入れるような仕事を掛け持ちしようと思っています。ちなみに、福利厚生はないです。 このような掛け持ちの仕方って可能でしょうか?

  • できちゃった結婚(長文)

    先月4つ下の彼とできちゃった結婚をしました。現在妊娠12週です。付き合って5ヶ月で妊娠が発覚しました。私の病気の関係で妊娠しにくい事を彼に話し、彼も子供が欲しいといってくれ、避妊せずにエッチしていました。しかし、子供ができたとたん、二度としないからおろしてくれ。お金は払うから誰にも言わずにおろしてくれと言われました。すごく腹が立って別れておろそうと思ったのですが、できにくい体で妊娠したという事もあり、彼と話しあって結婚しました。でも、今すごくつらいです。一緒に生活し始めて、彼の最初の言葉がどうしても忘れられず彼に嫌気がさしています。 1.彼がお財布からお金を抜く。 2.平気でうそをつく。 3.自分(彼)の病気を真剣に考えない 結婚してからかれの病気が発覚しました。現在検査中ですが、どうも脳の病気みたいです。 先日、両家の顔合わせがあったのですが、どうしても笑顔が出せず・・・自分の両親には本当の気持ちを打ち明けました。母は、一人で子供を産んで育てていくのは無理だから別れたいのならおろしなさい。まだ彼とやりなおせるなら頑張れといっています。私的には、子供はなにがなんでも産みたいです。でも彼に対しての気持ちはもう修復不可能です。顔も見るのも嫌でしょうがありません。子供を産んで仕事ができるようになるまで我慢しようと思うのですが・・・どうしたらいいのでしょう?長文ですいません

  • 中絶か出産か・・・(長文です)

    5月8日に、妊娠が発覚(6週目)した26歳派遣社員、独身です。彼は、34歳で転職したばかりで契約社員で来月正社員になります。 妊娠が分り嬉しい反面、すごく悩んでいます。 結婚はいずれする予定で、今同棲中でした。しかし、同棲してすぐ頃、彼が以前破産(慰謝料などが原因)していたこと、バツイチ子持ち(前妻がひきとっています)だったことが分りました。 それを知ってショックだったけど、どんなことがあってもついていくと決めてましたので、過去のことも含め彼を愛していました。 そして、妊娠していることを彼に報告したところ、今回は諦めてという答えでした。 そう言われることはなんとなく分っていましたが、辛くて、2日間ずっと泣きました。 彼の気持ちは、多分今、お金もないし、自分がちゃんと成長していないし、胸張って今すぐ結婚しようと言えなかったんだと思います。 彼の気持ちも分ります。だから、一旦は今回は諦めようと自分でも考えていました。 しかし、気分は落ち込む一方で、体調が悪くなり、仕事も休みがちです。何もする気が起こらず一日布団の中で過ごしています。 悩んでいることは、彼が反対しても今授かったこの子を産んだ方がいいのかということ。 シングルマザーで育てることは並大抵の事ではないから自分にできるのか不安。 親も今大変でお金がないので相談しようにも迷っています。 やはり、こんな状況では今回は諦めた方がいいのでしょうか・・・。 中絶することも産む事も怖くてしかたありません。

  • お金がない

    平日は派遣社員として働いています。 土日は掛け持ちでバイトをしています。 借金以外でお金を稼ぐにはどうしたらいいですか? ちなみに資金はあまりありません。 今の仕事は休めません。

  • 夫から子供はいらないと言われ悩んでいます。

    お互い30代半ば。結婚して2年です。 結婚してから夫がキャリアアップの為、転職しました。 夫の仕事が落ち着くまでは、具体的な子供の話や将来の話は待っていようと思い、私も職場を変えず働いています。私は正社員でないため、福利厚生は雇用保険位しかありませんが、妊娠した際に働きやすい職場なのでずっと働いています。 夫は休みが無いほど多忙ですが、仕事が安定してきたので、そろそろ子供が欲しいから将来やお金の遣り繰りの相談をしたいと伝えたら、今まで欲しいなんて言ったっけ?と。。。 現在の2人の生活で幸せだし、お金がない、父親になる不安がある(夫の両親は小さい頃に離婚しています)と言われました。 転職してから収入は増えたはずなのに、お金がないと言われ、収入を聞くと教えてくれません。夫は家賃と月5万の貯金以外は自分のお金です。 自由に使えるお金が惜しいから、子供はいらなくなってしまった気がします。 子供が欲しいから今の会社で働いていたのに、作らないなら福利厚生のしっかりした仕事に転職したい。でも今は子供が欲しい気持ちの方が大きい。。。子供が欲しいなら離婚するしかないのか。。。と悩んでいます。 結婚当初、夫は今は大変だけど将来的には欲しいと言っていたのに。。。 どうすれば夫が子作りに向き合ってくれるでしょうか?不安なら一緒に頑張るからと話をしてもお金がないし、親になれる自信がないで終わってしまいます。

  • 私はこの一月、無職状態になり貯金もなく、今もお金が少ししかありません。

    私はこの一月、無職状態になり貯金もなく、今もお金が少ししかありません。 水道高熱費、携帯電話、、車の保険料、家賃も支払うことが出来ません。 今はバイトをはじめて二つ掛け持ちしています。 ちょっと苦しいですけど、初任給がでれば払う事ができるのですが、 家賃とかちょっとでも滞納すると家を追い出されるのでしょうか? ヤクザが来たりするのでしょうか? 水道光熱費も口座引き落としなのですが、引き落としができなければ、即とめられるのでしょうか? 携帯もそうですが・・・・ このPCを中古で売り、そのお金で初任給の日まで食いつなごうと思います。 来週、すべての支払いがあります 初任給は来月の15日と20日です(掛け持ちの為2つ) 給料が出れば、即払いたいので 実質3週間ほど滞納しなければなりません こんな私の家にヤクザは来るのでしょうか? 初任給ももらってないので、給与明細等がなく 借金する事もできません

  • 妊娠したのはいいのですが・・・(長文です。)

    私は現在19歳で会社員をしております。 半年ほど前から大学生の彼と付き合っており、先日妊娠3ヶ月が発覚しました。 彼は子供が大好きで、この妊娠をとても喜んでくれました。 私も彼のことは大好きですし、彼との間にできたということはとても嬉しいです。 ですが、彼は今年大学4年生であと一年残っています。 私も今の仕事にちょっと疑問を感じており、転職を考えていた時期でした。 お互いの両親は今回のことに関してはとても反対しています。 一番の反対理由は、彼がまだ学生ということで収入源がないということでした。 それに、就職前に子供がいるとなると、就職自体がとても難しくなってしまうということもありました。 彼はそれでもバイトするなりして私と子供のために頑張るから、といってくれて私も頑張りたいと思っているのですが・・・ 親の協力あってもなんとかなるかならないかの状況で本当に子供が産めるのかとても不安です。 私の仕事も変えた方が色々都合のいいことがあるのですが、妊娠していて雇ってくれるところがあるのか分からず進むにも進めない状態です。 私自身は、できたからには産みたいしおろしたくはありません。 お互いの両親は、今はまだ早い。学校を卒業して、就職して、それからでも遅くはないのでは・・・誰からも祝福されるような形ではやっていけないのか、といっています。 今つわりがとてもひどく、最近イライラしだしてきて考えが思うようにまとまらなくなってきました。 不安が増大し、わけもなく涙が流れることもあります。こんな状態のせいかわからないのですが、どうしたらいいのか自分でよくわからなくなってしまいました。周りにあたるわけにはいかず、自分の中に溜まっていく一方でどうしたらいいのかわかりません。 こんなまとまらない文で申し訳ないのですが、 どうかアドバイスありましたら宜しくお願い致します。

  • バイト先の社員が…(長文)

    私は昨年の8月より今の職場(販売業です)でアルバイトとして働いています。 私が職場に入ったとき、社員・アルバイト含めその部署は総とっかえの時期で、始めてから2ヶ月もすると私は部署内で皆を仕切る側になっていました(社員はその時いませんでした、ありえない話らしいですが…) もちろん社員さんの仕事も任せられました。度々社員のお誘いは貰っていたのですが、その都度おことわりしていると、今年初めに社員希望のアルバイトが入ってきました。 仕事もきっちりできる子(私より年上ですが…)だったので、すんなり4月から社員として働き始めたのですが、初任給を貰ってから彼女の態度が豹変したんです。 聞くと、給料があまりにも低過ぎて辞めたくなったとの事。 実際、今転職を考えて他の企業に面接しに行っているというのです。 私からすれば、確かに中小企業で給料は安いけど、私は彼女より4ヶ月前に入ってきたばかりに社員さんの仕事までさせられてやってきたのに、彼女はまだその仕事の半分も知らないのに社員という名前だけで給料が上がる訳がないのになぁ…と思ってしまうんです。 しかし彼女はもう辞めるつもりで、職場でも『あー、つまんない、辞めたい、疲れた』ばかり言って、仕事もしなくなってきているんです。 新人さんも入ってきたのに、社員がそんな態度では問題だと思うんですが、彼女は『もう辞めるから』の一点張り。 引継ぎなどしてからじゃないと辞められないと言えば、『そしたらバックレるよ』なんて言い出したんです。 出来れば辞めて欲しいのですが、今のシフト上辞められると困るので強くも言えません。 何とかシフトが安定するまではいて欲しいのですが、その間彼女を社員だと自覚させるにはどうしたらいいでしょうか? バイトの分際でこんなことを質問するのも変な話ですが、もし同じ様な経験があれば、どうしたかなど改善策を教えていただけると嬉しいです。

  • 掛け持ちのバイトが。

    今、派遣社員として事務の仕事をしています。実家を出て一人暮らしなのですが、やはり生活していくのに少し苦しいです。夕方から掛け持ち出来るバイトが無いものかと考えていますが、掛け持ちをされてる方はどんな仕事をなさってますか? 何か自宅で出来るものとか、夜だけでも可能なバイトとかってどんな仕事があるのでしょうか。

  • 出産が怖い

    妊娠、出産が怖かった、という人いらっしゃいますか。 私はそろそろ赤ちゃんがほしいなと考えることがあります。 しかし、どうしても将来を悲観してしまい、怖いのです。 今、正社員でしている仕事に不満はなく、せっかく勤めているのにほかの人に引き継がないといけないこと。 妊娠が発覚してから、初期のうちは体調が安定しないと聞きますが、そんな状態で引継ぎなどがきちんとできるのかということ、 そして出産そのもの(痛み)への恐怖、 産まれてから、金銭面で苦労しないか、等々… 不安ばかりが頭をもたげます。 こんな私は親となる資格はないのでしょうか。 こういった不安を克服し、出産された方はいらっしゃるのでしょうか。