• 締切済み

好きな人が借金を。

PAPA0427の回答

  • PAPA0427
  • ベストアンサー率22% (559/2488)
回答No.2

どうも胡散臭いですね。 >私には借金がある。私の父親と兄が作った借金で200万円くらい >父親と兄は仕事もろくにせず借金を返すために借金をするといった悪循環に陥ってます 仕事が無い人には普通お金を貸さないと思いますが? この話は多分彼女からしか聞いていないでしょう? それとも彼女の家庭を良く知っている人から聞きましたか? 何回位デートしたのですか?肉体的関係は? もし、数回以下であればかなり作り話っぽいですね。実際に借金苦に陥った友人がいたのですがあっとゆう間に1千万円を超えたそうです。もし彼女の言う通りであれば借金額が少なすぎます。

関連するQ&A

  • 借金問題

    私の父親なのですが。。。金銭面でだらしがなく多額の借金を消費者金融にしています。返済日がくると家の貯金を勝手に持ち出してしまいます。そんなことを何年もしており、親子の縁を切りたいのですが、母親が一人で生きていく勇気がなく、今日までズルズルときてしまいました。こんな人間にも更正の道はあるのでしょうか?このままだと父親を殺してしまいそうで自分でも恐ろしいです。

  • 借金がある人を好きになりました

    今年の4月から半年ほど、350万円ほどの借金がある人(30代前半男性)と付き合っています。 私は20代後半で、普段は両親と一緒に暮らしています。 彼とお付き合いすることになったのは、去年の秋にとあるネットビジネスのスクールで出会ったのがきっかけでした。 彼も私も仕事に不満があり、本職以外の副収入を得たいと思ってネットビジネスを始めました。 ネットビジネスはせどりやアフィリエイトなどではなく、海外で安く仕入れた商品を日本で売って、その差額で稼いでいく仕事です。 お互いに「会社に縛られず、自分らしく自由に生きる」という価値観を持っていたので、意気投合し、お付き合いをすることになりました。 ところが、彼には400万円の借金がありました。 借金をつくってしまったのは、20代前半。 仕事のストレスからギャンブルと女性遊びにお金を使ってしまい、200万円の借金をつくりました。 それ以後は給料から天引きで借金を返していましたが、中小企業に勤務していて給料が少ないので30歳になっても借金を返すことができず、 借金を早く返すためにネットビジネスをやろうと決めたそうです。 ネットビジネスの内容は物販で、初期投資にお金が必要なので、 仕入れとスクール代でさらに200万円借金をし、最高で借金が400万円になりました。 彼は今年の夏に仕事を辞めて、個人事業主としてネットビジネスで生計を立てています。 退職金とネットビジネスの売上で借金の一部を返済し、今の借金の額は300万円弱。 今後は月10万円ずつ返済、売上が上がったときはそれ以上返済することを目標にしているそうです。 専業になってからは寝る時間以外はほとんどの時間をネットビジネスにつぎ込んで、借金を返すために頑張っています。 借金はありますが、それ以外の面では彼はとてもいい人で、 優しく、いつも私の気持ちに寄り添ってくれます。 私が仕事のことで悩んでいたときは夜中でも電話して親身に相談に乗ってくれたり、仕事が忙しくても電話やデートをしてくれたり、 とにかく優しい人で、私のことを大切にしてくれます。 気が合うので長時間話していても飽きません。 彼が私と結婚したいと言ってくれ、 私も彼が借金を完済したら結婚したいと思っていました。 ただ、借金がある人とお付き合いしていることを両親に話すと大反対をされてしまいました。特に父親が大反対をしています。 父親は、高校で情報の先生をしていたこともあり、専門家なので 「ネットビジネスで長期的に成功している人はほとんどいない。 一時的に成功することはあってもその成功は長く続かず、ほとんどの人が在庫を抱えて失敗している。 だからネットビジネスで借金を返すことはできない。 お前が将来苦労するのが目に見えている」 と言います。 「まっとうに働いて返せばいいのに、楽をしてお金を稼ごうとしている考え方も嫌いだ。そういう人とは関わってはいけない。彼とは連絡も取ってはいけない」とも言われました。 それから何度も説得しましたが、両親を納得させることはできず 「このまま彼と付き合うなら親子の縁を切る」と言われ 彼とはお別れすることになってしまいました。 別れてから2カ月ほど経ちましたが、お互いに好きなのに別れてしまったので、 今でも彼のことを思い出しては泣いてしまいます。 彼のことがとても好きなので 大事なものを捨ててしまっても彼と一緒にいたいと思う一方で、 本当にネットビジネスで借金を返せるのか、返せなければ大変なことになるという思いもあり、悩んでいます。 今は売上が伸びているそうなので、返せるのではないかという期待もありますが、 ネットの世界は流れが早いので、いつどうなるのか分かりません。 借金を抱えている人と付き合って幸せになれると思いますか? また、ネットビジネスで多額の借金を返すことは可能でしょうか? 現実ではなかなか相談できる方がいないので、こちらでご相談させていただきました。 ネットビジネスをされている方の意見もお伺いしたいです。

  • 借金ばかりする彼

    こんにちは。 私は20代半ばの女性です。 私の彼氏は、消費者金融で70万ほどの借金があります。 それなのに、 最近、彼氏の父親がお金が必要だと言われ、(生活費だそうです) 消費者金融で10万借りてきて、貸したそうなのです。 そのため、私と同棲することになっていたのに、 それも白紙に…。 ちなみに、彼の父親は、以前に自己破産をしているそうです。 それと、彼の兄もギャンブルで自己破産したそうです…。 それで、彼の母は、彼の父親のせいで母名義の借金を作られてしまい、 朝早くから、夜遅くまで働いて返済しているそうで、大変そうです。 ちなみに、ご両親は離婚したのですが、一緒に住んでいます。 こういう家系であると、 彼もそのうち、自己破産への道を辿りそうです…。 彼自身、とても優しい人なのですが、 お金に関しての考えは、(親に貸すなどの行為)あまりいいとは思えません。 彼の今後が心配なので、 できれば、彼と彼の父親を近くに居させたくないのですが、 父親と縁を切るということはできるのでしょうか? 彼の生活をリセットさせたいのです。 それであれば、私の貯金を渡して、彼分の借金をキレイにしたいのですが、 彼の父親が近くに居たら、また借金を作られそうで…。 どうかよい案をよろしくお願いいたします。

  • 借金の相続

    父親が二年前になくなりました。経営している会社の借金1500万円を残していたので、兄が一人三年前に亡くなったので、残った兄弟2人で銀行でお金を借りて返しています。最近わかったのですが、三年前になくなった兄が子供のころに家の権利を引き継いでおりました。この家には誰も住んでいません。兄には妻子がいますが、名義は兄名義のままです。借金を兄の妻子にも負担してもらいたいのですができるでしょうか?

  • 父親が亡くなってしまってから借金が

    私の父親が亡くなってからちょうど1年が過ぎました。それで私には母一人、兄と弟がいます。父親が亡くなった時に兄と弟は資産放棄をして私は知らなかったから放棄しなかったのですそれで1年が過ぎ税金や父親の残した借金などが出てきて母親に相談すると自分で払えの一点張りでそれか税務署に母親に請求するように言いなさいとかしか言わないのです。母親は父親の保険金と年金で生活して父親の残した家に住んでいます借金は家を売って父親の保険金で無くなると思うのですが?借金の半分は父親が商売をしていた時の売り掛けで、残りは母親と兄が保証人になっている借金で、放棄を知らなかった私は家を相続してしまっているみたいで税金がきました。私は相続放棄をしらなかった為に、(家も相続)全ての借金を払わなくてはならないのですか?それと父親が口約束でお金を借りた人の分もあるのですがどこまで私は払わなければならないのですか?母も相続放棄していないのです。でも母はお金を返す気はあまりないみたいで。 皆様の知恵を借りたく書きましたすいません。教えていただけませんか?

  • 父親の借金について教えてください

    父親の借金について教えてください 父は60代  過去消費者金融でお金を借り 母がせっせと返してきました この年になり又300万の借金があるとこを知り 母は熟年離婚を考えているようです もし父と母が離婚し 支払いが滞った場合子どもである兄2人と私が払わなければいけないのでしょうか? 小さい子どももいて自分達だけで精いっぱいなのに そうだとすれば許せません

  • 破産した兄の嫁の借金は、誰が払うのでしょうか?

    僕は2人兄弟の弟です。両親がいる4人家族です。 兄(30)が結婚することになりました。相手は34歳の女性ですが、この2人は2ヶ月しか付き合っておりません。 兄は、その女性の職業など様々な事について、詳しいことを言おうとしませんが、どうもその女性は夜のお仕事をしていたらしく、今まで相当派手な金遣いをしてきたようです。その女性は結婚後は仕事を辞める、ということです。 上記のことに他の件も加わって、母親と僕は実は反対しているのですが、兄の態度は硬化するばかりで、絶対に結婚するといい、結婚指輪も買い、反対するのならば親子との縁も切る、とも言っています。 ところで、結婚後の女性の方の姓は、兄の方(つまり僕と同じ)になります。 ここで質問です: 1. 今後結婚することになる、その兄の嫁が、結婚後兄の貯金を使い果たして兄が破産し、その上に借金地獄に陥った、とする場合、その借金は兄の親(つまり僕の両親)が支払うことになるのでしょうか? 2. 兄が破産することになったとしても、その両親(つまり僕の親)がお金を払わなくても良いようにするには、今の内にどういう法的手段を講じておいたら最善でしょうか? つまり、端的に言えば、その兄の嫁が原因で生じた借金を、兄の両親が支払わないように、今行える対策はあるでしょうか? 文面には表しにくいのですが、非常に起こり得る想定なので、法的な観点からも、どうかアドヴァイスをお願いいたします。

  • 親が子から借金・・・

    父親が死亡しました。しばらくしてから兄が父の借金の借用書を持ってきました。兄が父に500万円貸した借用書です。二人兄弟なのですが、私に全額返せというのです。二人で遺産相続したはずなのに兄は相続放棄をしたというのです。「相続人はお前一人だから父に貸したお金を全額俺に返せ」と言ってきました。信じられないけどこれってありなんですか?

  • 痴呆の父親の借金

    今年72歳の父親(同居、年金生活者)のサラ金からの借金についてお聞きします。父親は1,2年前から痴呆が始まり、ついに最近徘徊が始まり警察のご厄介になりました。万引きでも警察に身元引受けで私が呼び出されました。元々金にダラシなく3年前にバブルの頃、銀行から借りた借り入れがついに返せなくなり担保の自宅を競売に出され失いました。しかしそれですべて借金は清算されました。最近大手某消費者金融からハガキの督促状が届き、いつ頃借りたか解りませんが(本人に聞いても本当に痴呆で忘れてしまった様です)10万円ほど借り入れがあり毎月5千円を返す契約のようです。それが先月滞り督促状が来たようです。そこで質問ですが、そもそもサラ金って、あんな痴呆老人に、担保も無いのに簡単に金を貸すものなんでしょうか?私は連帯保証人になった覚えはありません。 実印も渡した覚えもありません。そしてもうこれ以上消費者金融から借りる事が出来ない様にする方法はありませんか?一回でも返済が遅れるとブラックリストに載り他の消費者金融から借りられないと聞いた事があるのですが、どうなんでしょうか?それでしたらすぐに変わりに私が返さない方がいいのでしょうか?(ヤミ金から借りる様な事があれば、親子の縁を切るつもりです)父親とは今年秋で別居する予定です。(私が結婚するので)もう死のうが、借金まみれでくたばろうが関係ないのですが、(前から親子の縁を切りたいと思ってました)今後一緒に暮らす兄が心配なので、良きアドバイスをよろしくお願いします。

  • 親の借金

    近々結婚を考えているのですが、借金について質問させてください。 先日、彼が結婚したいと彼の母親に話したところ、 実は別居している父親に借金があるとの話を聞いたそうです。 父親の実家が担保になっているそうなんですが、 いくらあるのか、どこに借りているのかをはっきり教えてくれないそうです。 (彼の母親は父親とは離婚も考えているそうです。) ・父親が亡くならない限り、彼に借金を返済する義務はない。 ・亡くなったら遺産を全て放棄すればいい。 とネット等で見ました。 ですが、変なところに借金があると、恐い取立てがきたり、嫌がらせを受けたりすると聞いたことがあって不安です。 私の両親も、もし取り立てなどで苦労するのであれば彼との結婚は認めてくれません。 そこで質問なんですが、 ・遺産を放棄しても本当に嫌がらせ等を受けるのでしょうか? ・もし取り立て等が来てしまった時、警察はどの程度守ってくれるのでしょうか? ・彼の父親の借金を調べることは可能ですか?(興信所などで多額なお金がかかるのは少し厳しいです。。) 将来子供ができて子供が嫌がらせなどでツラい思いをするのはどうしても避けたいです。 よろしくお願いいたします。