• 締切済み

借金の相続

父親が二年前になくなりました。経営している会社の借金1500万円を残していたので、兄が一人三年前に亡くなったので、残った兄弟2人で銀行でお金を借りて返しています。最近わかったのですが、三年前になくなった兄が子供のころに家の権利を引き継いでおりました。この家には誰も住んでいません。兄には妻子がいますが、名義は兄名義のままです。借金を兄の妻子にも負担してもらいたいのですができるでしょうか?

みんなの回答

  • mahopie
  • ベストアンサー率64% (563/872)
回答No.3

1. 父親の死亡時点で、本来は父親の負債は父親の相続人に法定相続割合で承継されます。本件の場合には、「質問者:もう一人の兄弟:兄の子供(一人と仮定・複数ならこの部分を均等割り)=1:1:1」という事になります。(妻には代襲相続は向かわない。尚、母親が存命中だと「母親:質問者:他兄弟:兄の子供=3:1:1:1」です)    2. 疑問点としては、会社の借金を質問者二人で分担した、とのことですが、個人事業での借入か会社負債への父親の連帯保証債務か、という構成でしょうか? 3. 「残った兄弟2人が銀行でお金を借りて返済中」となると、相続負債は両人の合意で任意に肩代わり返済しており、相続債務自体が存在しなかった、ということになりそうです。(本来子供にも負担すべき部分がある債務を根拠・決めごと無しで勝手に二人が自分の負債にしてしまった結果、子供の負担が無くなった、という可能性) 4. 自宅の権利は、父親の相続負債発生前に兄の死亡時点で妻と子供に概念的には法定相続割合で相続されており、今後両者の協議で帰属割合を決定する事になりそうですが、子供が未成年であれば子供の権利義務を損なわない為には、裁判所関与の元で法定相続割合で登記することになりそうです。 5. 上記の3.の相続負債の処理時に相続人間で何をどう決めたのかが不明ですが、上記の流れだと、妻・子供へ何かを要求できる法的な根拠は無さそうです。相手方が自宅と何ら関わりの無い生活をしているのであれば、一連の流れを説明して、自宅を売却(その為にも妻・子供への名義移転が必要)してから本来子供が負担すべきであった父親(子供にとっての祖父)の負債の1/3を分配してもらう(質問者・他兄弟が1500万円の1/6づつ受取る)ことで公平性を取るという解決策があるのかもしれませんが、あくまでも相手方が納得すれば、の世界かと考えます。 6. 又、子供側にとっては祖父死亡時の相続情報が適切に与えられていたかどうかで、現時点でも相続放棄(祖父の負債相続は放棄して、父親の財産のみ相続する)の可能性もあり、祖父の他資産相続の問題もあり、事実関係での不明箇所が膨らむのでこれ以上の推測での展開は止めておきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bkyat
  • ベストアンサー率51% (34/66)
回答No.2

*詳細が不明なんですが、文章だけで  判断しますが、  亡くなったお父さん(社長?)が  会社で借金されたんですよね?  お父さんが亡くなる前に、お兄さんが亡くなっているようですし  その奥さんには、まったく関係ない話のように思えますが  いかがでしょうか?  家の名義も亡くなった時に、名義変更していない  だけで奥さんの所有物ですから、どうしようも出来ないです     

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • turq
  • ベストアンサー率38% (62/163)
回答No.1

回答だけ書きます。 法的にはできません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 実家の相続について(親の借金)

    借金するかどうかで悩んでいます。現在実家はおばさん名義(元々は父親名義だが父親に 借金ができた。その時点で名義をそのままにすると実家がなくなるとのことで父親の兄の嫁さん名義に 変更。(母親、父の兄は連帯保証人のため名義変更できずやむなくおばさん名義に) そのままおばさん名義の家に住んでいたがおばさんも仕事上どうしてもお金が必要になり借金をしたい状況。 ただ自分名義の家があるためどうやら難航しているようなんです。そこで実家の名義をおばさんではなく子供にうつすことに。 実家のローンは残り1000万近く。 内容としてはおばさん名義の家を子供に1000万で売るという契約書を交わすこと。 そこで1000万円というお金が必要に。 分かりにくくてすみません。この状況を兄弟でどうしようか話しています。 一応上がった意見としては 1:3人兄弟それぞれが330万円ずつ借金をする。借金はそれぞれが返済。 ただおじさんからは以下の意見を押されています(他の兄弟が県外のため連絡がほとんどとれず私が話をすすめています) 2:私が個人ローンで1000万の借金をする。借金は兄弟から援助してもらう。 他にどのような対応策がございますでしょうか? 私自身まだ25歳の貯金もわずか、人生これからの身分。そんな借金をしたら一生借金生活になるのが目に見えてわかるので頭の中が真っ白です。ただ兄弟は他人事のような振る舞いなので2が最有力なのが現状。 どなたかお詳しい方、助言をお願いいたします。

  • 相続について何もわからないので教えてください

    相続について全く知識がないので教えてください。 先日、父親が他界しました。母はすでに他界しています。兄弟は兄と 私のみです。父親の両親(私の祖父母)は健在で父と生活を共にしていました。 5年前兄と父は二世帯住宅を建築し、その二世帯住宅で父と祖父母と兄夫婦で生活してます。 土地は祖父名義です。ローンは半分ずつ兄と父と折半だったようです。 私は、父親と生活を共にはしていなかったし、相続財産もどれくらいあるのかわかりませんが、 父が生前加入していた保険が3000万ほどあり、契約者も被保険者も父名義で受取人を兄に していたことは父から聞かされていました。 生前、父が「生命保険は兄弟でわけるように」とは言ってましたが、色々調べたところ、 これは兄が受取人なので私には受け取る権利のないものだと承知しております。 ただ、このたび、兄が「二世帯住宅を建てたが、収入が父より多かったため 家の名義も団信保険も自分の名義になっている。 生命保険は二人でわけるように言われていたが、一応わける必要のないものだし、 本来ならば二人でわけるべきかもしれないが、 団信保険も父が死亡しても入らないのでその住宅ローンにあてたいと思う。 父には他にも借金があるし、自分は家も父の借金の担保に入っていたので 相続して借金を返し残りをローンの返済に充てたいが、 お前は相続するものが借金しかないことになるので放棄したほうがいい」といわれました。 本当に知識がなくよくわからないのですが、兄から「印鑑証明と戸籍抄本を7通もってきてくれ」と先日言われ、 何に使うかと何度聞いても、 「父の生前の銀行のローンをとりあえず相続してほしいと銀行から言われているのでその手続きに使いたい。 その他にも色々な手続きがあるから」としか言いません。死亡して10日で財産放棄するかも決めていないのに、 銀行のローンのみ相続とかってありえるのでしょうか? 財産放棄をするように言われていたのに、そういう手続きは先にしなければならないのでしょうか? 詳しい説明を求めても説明してくれない兄に対し、不信感をもってしまいました。 しかし、私は全くの無知ですので、兄は正当な要求をしているだけかもしれないと思い質問しました。 兄の言っている事を信じて言うとおりにしていてもいいものでしょうか?私は、どう対応するのが良いのでしょうか?

  • 借金を背負った人が自殺した場合の相続人

    友人から,父親が自殺したという知らせが入りました。 その友人の父親は十年以上前に家族と別居しており(家を出て行った),友人は母親と二人で,父親名義の土地とその上に建った父親名義のままの建物に住んでいます。 法律上,離婚はしていません。(実態は離婚しているような者ですが)。 友人には兄がいるのですが,兄はその父親とは不仲です。(母親も当然不仲であり,唯一行き来があって関係を保っていたのは,友人のみです)。 その父親は会社を経営していたのですが膨大な借金を抱えたまま死んでしまいました。 友人が心配していたのは,今住んでいる家を追い出されるのではないかという点です。これはどうなのでしょうか? また,父親は,友人が受取人の1,000万円の保険に入っていました。これは受け取ることができるのでしょうか? 友人は警察に向かう途中で連絡をくれており,これから何かと忙しく心を煩わせることがたくさんあるだろうと思うので,かわりに少しでもアドバイスができればと思いました。

  • 借金の相続について教えてください。

    借金の相続に関してお尋ねします。 <状況> 1. 父親、母親、長男、次男の4人家族の場合です。 2. 数年前に父親が他界しました。 父親名義の財産として父親、母親、長男が住んでいる家と土地、その近くに次男が住んでいる家と土地があります。 母親と次男が遺産分割協議書(?)に印を押し父親名義のこの二つの家と土地全部を長男が相続しました。 次男は長男名義になった家と土地にそのまま住んでいます。 貯金等についてはどのくらい有ってどう処理したのか不明です。 3. その後長男が事業を始めましたが、あまりうまく行かず、長男のために母親が借金を重ねたようです。 その借金の抵当に長男名義の家と土地が入っているとのことです。 4. 最近母親が借金(長男のためと思われる)を残したまま、次男には どこにどれだけの借金があるか を全く説明しないまま他界しました。 5. 現在、長男は行方不明です。 <質問> 1.母親の残した借金は、その抵当に長男名義の家と土地が入っていることから判断すると長男の同意のもと、長男のための借金と思われますが、法律的には次男に母親の借金を相続する義務が有るのでしょうか? 2. 義務が有る場合、次男の責任分担は50%でしょうか? 軽減する方法はありますか? 3. 母親の借金が何処にどれだけ有るかを調べる方法はありますか? 4.銀行以外のサラ金(?)等からの比較的小額の担保の付いていない借金の返済義務はどのように処理されますか? 以上、長くなりましたがよろしくお願いします。

  • もしかしたら相続で借金の可能性が…

    少し、話が複雑になってしまいますが御了承ください。 私の兄は会社を経営していて、裕福な暮らしをしています。 しかし、その一方で様々な銀行からお金を借りて、多額の借金を背負っています。 その兄は今は旅行に行ったり、車を何台も買い替えたり遊んだりして贅沢な暮らしをしていますが、 いつかは借金に手が回らなくなる事でしょう。(数十億の借金はあると思います) 最近聞いた話では、母がその借金の保証人になってしまったらしいです。 このままでは私も知らない間に兄の借金を背負わされるかもしれません…。 そこで質問なのですが、母が他界した場合は相続によって借金は私の方に回ってくるのでしょうか? また、兄は他にどのような手段で借金を擦り付けてくるでしょうか。 …兄は一昨年、父が死亡した後、兄は自分の息子を父の養子にし、私の相続分を半分奪いました。 もう兄を信用する事は出来ません。適切な解答を御願いします。

  • あやふやなままの遺産相続

    先月、母が病死しました。母の遺言書はありません。父も数年前に病死しています。 相続の子供たちとして、兄と私の2人です。 私たち兄妹はそれぞれ家庭を持ち、母とは別居していました。 先に兄が死亡後の母の家に行き、通帳などを隠してしまったのか、本当に見つからないのか「見つからない」と言います。 遺産分割もできていないのに、母の家に兄は妻子を連れて住む準備をしています。 土地・家はもちろん親名義でした。 私が遺産分割書にハンを押さなければ登記もできないと思いますが、すべてがあやふやな状態のまま、兄が親の家に住むことは可能でしょうか?通帳なども兄のものになってしまうのでしょうか? 法的には私も半分もらえる権利があるようですし、できたら欲しい。 でも、こんな状態でどうしたら良いのでしょうか?

  • 遺産相続について

    遺産相続のことなんですが、  家族構成は ●父(故82歳) ●義母(76歳。26年前に父が結婚) ●兄(54歳妻子あり) ●私(50歳子あり 女) です。 ★父には、土地と家、株券(50万円位)、通帳に預金(100万円位)。がありました。  ★1年程前に、父の家を半分解体し、土地の半分に兄が、兄名義で、家をたてました。土地は父名義です。その時父名義の土地に、銀行ローンの2500万の抵当権を設定している。  ★父が義母と再婚したときに、兄は義母と養子縁組をむすんでいます。  ★私は2年前に自己破産していて、父から生活費として、1年間、月に5万円もらっていました。 ★今年の10月に父が亡くなりました。 兄と義母が、私にしてきた話は、「父の家は義母が住むので、母名義にする。お金は、葬式代などもあったし、義母のこれからの生活もあるので、50万円は、お前にわたす。」ということでした。 私は「それは、受け入れられません。法的に、自分がもらえる分をもらう。」と伝えました。でも兄は、私には50万円わたす。ということで、話をつけたいようです。でも。義母と兄は養子縁組をくんでいるので、義母が亡くなったら、土地は全部兄のものになりますよね?父は生前、「兄妹ふたりだから、半分づつ」と言っていたのですが、遺書などはなにもありません。 私が法的に相続できるのは、何ですか? 法律についてほとんど無知なのでよくわかりません。だれか教えてください。

  • 相続か贈与か 

    5人家族で 先日父が亡くなりました。父は亡くなる前 長男に父の全ての預金・家を渡しています。 亡くなった後 納得できないので(相続の権利があると思います) 母とおねえさんとで 弁護士を通して 家と銀行預金の仮差押をしましたが 父が残した預金は 兄が借金の返済に使っているので お金はありません。家は母親が一人で住んでいるので 家を売って分けることも出来ません。しかし 兄の嫁はお金持ちですので 兄の嫁から使った借金のお金の返済や 嫁の財産(車など)から支払ってもらうことは出来るのでしょうか?家ですが 兄は父親から無くなる5ヶ月まえから家の権利書を預かっていたのですが 仕事や 父親の看病などで法務局に言ったのが 父親が亡くなる2日前(金曜日)で 提出するとき夕方で受付が終わっていたので 法務局の方に月曜日提出してくださいと言われ 月曜日もって行くつもりでしたが 月曜日早朝に父親が急死しました。兄は死亡届を市役所に持っていく前に法務局に提出して市役所に死亡届けを提出しています。これは贈与でなく 相続に当たるのではないのでしょうか?兄は借家に住んでいて 自営業ですので 財産がないのです。何か方法はあるのでしょうか? 宜しく御願いします

  • 相続の相談です。

    相続の相談です。 解りましたらアドバイスください。 この度、父が亡くなり、遺産相続の話しになりました。 家は母(認知症)と兄弟4人です。 土地は30坪程度で家屋は3階建て築20年、 都内ではありますが都会ではありません。 今まで父がすべてのお金を管理し、土地などの名義も父でした。 ただ家や土地以外に父の遺産はありません。 家や土地の名義は次男にしよう、ということで 話しはまとまりました。 ただ他の1人の兄が名義を兄にするかわり、 他の兄弟はハンコ押し代として200万づつ、 次男からもらおう、と提案してきました。 家はまだローンが残っていて500万ほどあります。 そこに次男に600万の借金を背負わせるわけにはいきません。 提案してきた兄は普通に仕事はしていますが、家に恨みがあり、 かつ自分に自分が作った借金があり、またなにかとお金目当てに話しをしてきます。 ただ法律の専門家に知り合いがいてやっかいです。 次男は現在、別のところに住んでいますが、献身的に家の面倒をみてきました。 私は家にお世話になっており、(母の面倒をみてますが) 次男に負担をしいるのはむごい話しだと思います。 (600万と家の借金500万) 兄の提案の抜けているところといえば、「借金も相続される」というところですが、 なにぶん法律の専門家もいるのでそれも踏まえているかもしれません。 この「1人200万」というのは妥当でしょうか? よろしくお願いします。

  • 父親の借金についての質問です。

    私は36歳、内科医をしております。私には異母兄弟の兄(46)がおり、その兄と同居している実父(69)が、総額1200万円程度の巨額の借金を抱えており、返済不能となってしまいました。 兄と父は返済の目途もないまま次々にローン会社及び銀行から借金を積み重ね、お互いに保証人となって借金を続けていました。  父は3年前に脳梗塞を患い、右半身に障害を来たしたため、現在は無職で収入もありません。  生活費、およびその他の諸経費を父親の実兄弟たちがしばらくの間肩代わりしていて、なんとか生活していました。ここまでで、 (1)医師としてそれなりに収入のある息子がいた場合に父親の自己破産請求は認められますか? (2)脳梗塞の父親が自己破産をした場合、借金の請求はなくなりますか? (3)父親の自己破産が認められなかった場合、実子である私(保証人にはなっていません)が借金を返済する必要があるのでしょうか? (4)法律的に、父親の兄弟が支援してくれていたお金を、私が父の兄弟へ返す義務があるのでしょうか? まだまだお聞きしたいことはあるのですが、とりあえず、この点を教えていただけないでしょうか。 

このQ&Aのポイント
  • 質問者のmfc-j6999cdwでのスキャンの転送に時間がかかる問題について解決方法を教えてください。
  • Windows10での無線LAN接続を使用している質問者のmfc-j6999cdwでスキャン時間が長すぎる問題についての解決方法を教えてください。
  • ブラザー製品のmfc-j6999cdwでスキャン時間が長すぎる問題を解決する方法について教えてください。
回答を見る