• 締切済み

契約社員の年休

今年4月から1年契約社員をしています。病院にいきたいのですが、6ヶ月は休みなしと言われました。6ヶ月後に年休が発生するという事ですが、これは労働法で認められていることなのでしょうか?

みんなの回答

回答No.4

労働基準法第39条(年次有給休暇)  使用者は、その雇入れの日から起算して6箇月間継続勤務し全労働日の 8割以上出勤した労働者に対して、継続し、又は分割した10労働日の 有給休暇を与えなければならない。 認められています。 土曜日診療の病院もあるし、日曜日に診療を受けることが可能な病院もあります。 あなたが望む医者かどうかは別ですが、それを規定した法律は無く、 会社もそこまで責任を持つ義務はありません。 「平日で無ければ絶対に受診できない」という事は無いので、問題にはならないでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • papa42
  • ベストアンサー率33% (129/384)
回答No.3

その通りです、法的には、勤続6ヶ月出勤率8割以上で はじめて有給休暇の権利が発生します。会社の対応には全く問題ありません。 なお、休めるかと聞かれれば、休むことは出来ますが、その日は欠勤扱いとなり、月給与から差し引かれ(週休2日制の場合は一日当り月給の1/22前後)ますし、勤怠査定の対象となります。。さらに、日給制の場合は、当然に出勤日としては計算されません。 会社の対応に不満のような質問ですが、そのこと自体が理解できません。社会は甘くありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mapponew
  • ベストアンサー率22% (309/1373)
回答No.2

年次有給休暇は、入社6ヶ月以降にならないと付与されません。ですから10月以降でないと、権利は生じません。 病院へ行くのに何故休暇が必要なのか理解に苦しみます。 必要であれば、欠勤してでも治療を受けるべきと思いますが、休暇を当てにされてるなら、さして緊急でないと解釈され、休暇の権利が生じても何やかやと理屈を捏ねて取得させないように対応されることを予想してください。特に1年のみの契約では、貢献度は企業にとって、著しく低いのですから、取得条件は相当工夫しなくては難しいと理解してください。 私以外に回答される方の中には、労基法で決まってることだから、労基署にとか、権利を主張しようとか、能天気がいますが、企業はそんな法律は100も承知で阻止しようとしますから、権利だからよこせでなく、許可をお願いしますと平身低頭するくらいの気持ちでお願いしないと、意地悪されます。忙しいから、時期を変えてくれ・・・と、時季変更権を主張されます。あるいは、なし崩しに有耶無耶にされてしまいます。http://www.houterasu.or.jp/service/roudou/yuukyuu/faq1.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ROMIO_KUN
  • ベストアンサー率18% (422/2222)
回答No.1

休み無しというのは個人的事情でどうにもならない場合はあると思います。 給料を引かれる欠勤との扱いで休むのは会社としてもうけいれざるを得ないものです。 なお、法律の条文まで出てきませんが正社員の場合について記しますと 入社半年は有給休暇無しというのは法律の通りです。 半年経過すると10日休暇を付与するのも法律です。 なお、その半年間の勤務状態について8割以上ないと駄目です。 それ以上の対応を契約社員の方がゴネてもそこの会社の社員以上の待遇を望むのは無理と思うべきです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 契約社員の契約終了時の年休消化について

    私は今契約社員をしています。 元々の契約は1年更新で最長5年とされていますが、昨今の業績悪化で今年4月から6ケ月更新となっています。 今年の10月の更新はしてもらえる事になりましたが来年の3月末で丸5年となります。 それまでであれば、5年経ったら別の役職名でまた契約更新があったのですが、現状ではもしかすると5年経った事を理由に契約終了になるかもしれません。 通常契約終了は1ケ月前の告知なんですが、私は年休が今現在30日以上残っています。 夏休みとして年休を申請しましたが人不足のため却下され、年休を使う事もままなりません。1年のうちメモリアル休暇と言う名前で取っていい事になっている3日間しかもらえません。 このままもし3月末での契約終了を2月末に言い渡されると3月いっぱい年休消化してもすべての年休を使いきれません。 使い切れない分は諦めるしかないのでしょうか?

  • 契約社員の年休取得の問題

    今年の4月に年休日数分が繰り越し分と新規分の年休日数分が合計34日間になってました。来年の3月末までに、年休を12日間を取得したいのですが?契約社員が一年間に、12日間を取得した場合、問題はありますか?私の会社は、年間に年休を最低で3日間を取得する事になってます。契約社員が一年間だけで、12日間年休取得した時、契約更新に影響しますか?

  • 退職するときパートは年休を使えない!?

    お世話になります。 現在パートでAM8:30~PM17:00 日祝日休みの契約で2年6ヶ月働いています。 年休は取れる体制ができておらず、取ったとしても半日サービス出勤する様な状態なので ほとんど使っていません。 それで今年の7月に結婚することになり、5月末日付けで退職しようと考えています。 上司には引継ぎ等の事を考え3月上旬に、 「退職前に年休を消化して退職する事(年休が20日ある事も)」を伝えていましたが、 4月中旬になり総務の人に 「社員は年休を消化して退職できるが、パートは年休を月2回しか使えない。だから2日間で年休届けを出して欲しい」 といきなり言われました。 総務の人の言葉に納得できず、いろいろ調べたらパートも有給をとれるし、 有給の日数も6ヶ月で6日、1年6ヶ月で9日、2年6ヶ月で11日と少ない事も分かりました。 調べた事を言うと、 「うちの会社は年休が1月1日が基準日だから先に年休を渡しているから、12月31日までいたとしたら、 11日だけど5月までだから月割で計算して、今年の分は4.5日だけど5日して、 前年度の年休9日を合わせて14日は使えるようにしたから」と恩着せがましく言われました。 その上 「引継ぎができないと会社は困るから、次の人が見つかるまで無期限に退職日を伸ばして欲しい。 それと年休は時季変更権使いますので、認められません。」と言われました。 年休を月割でと言われた事に疑問を感じ労働基準局に問い合わせたところ、 「月割でなどありえない」 と言われた事も言って、 「引継ぎが終わった時点で20日年休がもらえるのですか?」と聞いてみたところ、 「今本社とやり取りしてる最中だから。14日貰えるからいいじゃない」みたいな事も言われました。 もう、穏便な退職など望んでいません。 年休を予定通り20日貰い5月末に退職できるいい対処法はありませんか?

  • 年休について

    今月末正社員として働いて6ヶ月が経つので年休が6日発生すると言われました。そして一年に1日ずつ年休がもらえると言うので年休が20日になるまでに14年もかかるのはおかしいと思い調べてみたのですが何が正しいのか分からなくなってしましました。 正社員として働いたら6ヶ月で10日、1年6ヶ月で11日、2年6ヶ月で12日、3年6ヶ月で14日、4年6ヶ月で16日、5年6ヶ月で18日、6年6ヶ月で20日で間違いないのでしょうか? どのように交渉すればスムーズに話がすすむと思いますか? 皆さんの知恵を貸して下さい。

  • 年休はいつ発生?

    一年ごとの契約の派遣社員です。入社8ヶ月のとき結婚の為、10日消化しました。現在入社1年1ヶ月です。新たな年休はいつ発生しますか?

  • 派遣社員の年休について

    派遣社員で勤務している女性です。 今年2009年9月の連休の飛び石部分に、 2日間の年休を当てたいと考え、 派遣先の指揮者に書面で年休申請をしました。 ですが、OKの返事をもらえず、 口頭で渋いお返事のまま、うやむやにされてしまいました。 つまり、NOと言いたいのかもしれません。 余談になりますが、曖昧な返事にも関わらず、 皆のいる宴席の場で、休む理由(長期旅行)や誰と行くかについても 聞かれ、不快な思いをしました。 こちらのサイトでの過去の質問等も拝見させて頂きましたが、 労働法で言うと、よほどの理由が無い限り、 年休は労働者指定日にて取得させなければならないとのことでした。 理由も説明する必要もないとのことですね。 Q:ですが、その飛び石部分を休むことになると、9連休の為、   世間一般的には、宜しくない事なのでしょうか? (以前の職場では、飛び石部分は、逆に年休促進日となっていました。) 尚、私の携わっている業務は、補助作業なので、 どちらかと言うと、暇な時間が多いポジションです。 そして、他の正社員の方(別部署)で、 同日程お休みをすると話している方もいらしたので、 よく分からないでいます。

  • 派遣社員が年休を取る場合

    派遣社員が年休を取る場合 年休は労働者の権利であり、会社は時期を考えて取らせないといけないというのは常識ですが、これは直接雇用している会社がですよね。 そこで疑問に思ったんですけど、派遣社員が年休を取って休む場合、派遣元は代わりの人間を用意する必要はないのでしょうか? 契約上の話です。 派遣先は派遣会社に対して、自社の営業日に働いてくれる人を派遣するように依頼して契約を結んでいるわけですよね。 年休を取る取らないは派遣社員と派遣会社の問題であって、派遣先としては穴をあけられることは契約違反にはならないのでしょうか? 僕は派遣社員ですが、普通に年休を使って休めてしまっています。もちろん、代理はいません。 ここまで厳しく考えてるところはないのかもしれませんが、厳密にはどうなのかなと思って質問をさせていただきました。

  • 年休について

    平成23年9月20日から平成24年3月31日までの雇用契約で、平日5時間労働です。 年休は取得できるものでしょうか。

  • 年休の付与の考え方

    途中で契約内容が変わり労働日数が変わった場合はどうなりますか? 入職後6ヶ月たった4/1からの年休付与後の契約内容変更時の付与の考え方について。たとえば  例1 週40時間の5日勤務で4/1~年休が10日発生。9/30までに5日消化。しかし10/1~勤務が変わり週24時間の3日勤務という場合は労働者は実際何日(何時間)取れるのでしょうか?  例2 逆のパターンで週3日勤務の職員で4/1~年休が付与。比例付与の考え方で5日付与。9/30までに3日消化(そのままだとあと2日)しかし10/1~週40時間に変更した場合ののこりの半年の年休は?  ご教示お願いいたします。

  • 年休について

    年休について 継続勤務が6ヶ月の社員の場合で当年年休付与10日で7日使用した時は 通常は、前々年分付与《1年有効》年休-使用年休ですが 前々年分付与《1年有効》年休がないので 前年分付与《2年有効》年休-前々年分で不足の使用年休もないので 付与されている年休-使用年休=繰越可能年休 繰越は10日-7日=3日で1年後の 1年6ヶ月の時は11日付与+繰越3日=14日だと思いますが、 継続勤務が1年6ヶ月の社員の場合・6ヶ月時点の年休を使用しない時は 当年年休付与11日+10日=21日を9日使用した時は 通常は、前々年分付与《1年有効》年休-使用年休ですが 同じく、前々年分付与《1年有効》年休がないので 前年分付与《2年有効》年休-前々年分で不足の使用年休で 繰越は10日-9日=1日で1年後の 2年6ヶ月の時は12日付与+繰越1日=13日なのでしょうか? それとも、付与されている年休-使用年休=繰越可能年休で 繰越は21日-9日=12日で1年後の 2年6ヶ月の時は12日付与+繰越12日=24日なのでしょうか? またはどちらの計算式でもないのでしょうか? 何日が正しいのでしょうか?計算式と答えを教えて下さい。よろしくお願い致します。