• ベストアンサー

派遣社員の年休について

派遣社員で勤務している女性です。 今年2009年9月の連休の飛び石部分に、 2日間の年休を当てたいと考え、 派遣先の指揮者に書面で年休申請をしました。 ですが、OKの返事をもらえず、 口頭で渋いお返事のまま、うやむやにされてしまいました。 つまり、NOと言いたいのかもしれません。 余談になりますが、曖昧な返事にも関わらず、 皆のいる宴席の場で、休む理由(長期旅行)や誰と行くかについても 聞かれ、不快な思いをしました。 こちらのサイトでの過去の質問等も拝見させて頂きましたが、 労働法で言うと、よほどの理由が無い限り、 年休は労働者指定日にて取得させなければならないとのことでした。 理由も説明する必要もないとのことですね。 Q:ですが、その飛び石部分を休むことになると、9連休の為、   世間一般的には、宜しくない事なのでしょうか? (以前の職場では、飛び石部分は、逆に年休促進日となっていました。) 尚、私の携わっている業務は、補助作業なので、 どちらかと言うと、暇な時間が多いポジションです。 そして、他の正社員の方(別部署)で、 同日程お休みをすると話している方もいらしたので、 よく分からないでいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

総務です。 「9連休を取得」が問題かどうかはその会社の文化、部署の文化等を 考慮しないと何とも言えません。 現実的なのは、 ・営業職なら「予算達成」「利益確保」なら多少の休みは容認される ・補助職の場合、  「5日休んだ後は外部から電話があるかもしれないから電話番が必要」  という部署もありえる ・「他の会社はその2日を休みではなく稼動しているから」  という配慮をしていることも考えられる ・「景気が良くないのに9連休を取らせるのですか?」と言われたくない ・「5日休めるんだから、後2日ぐらい出社しろ」という個人的見解がある 等です。 普通、有給休暇取得は派遣会社の方から 「こういうスケジュールが出ると思いますから検討して下さい」 という根回しがあると思います。 配慮(根回し)不足かも。

aco1216
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 実際の所、派遣でも派遣先の会社のルールにての取得が必要なのですか。 法律で言う、正当な理由よりも、人間心理的な部分(マナー?) の線で考えられるのですね。 会社(部)の文化について、派遣先の総務の方にも 聞いてみようと思います。 現実は、なかなか厳しい状況なのですね。 派遣元に関しても、派遣先に関して、常々ヒアリング不足だな・・と 思う事があります。 総務の方からのご意見、大変参考になりました。 どうもありがとうございました。

aco1216
質問者

補足

ご回答頂いた例の、下から3つを本日、全て言われました。 こちらの例を拝見させて頂いていたので、 何となく心構えができていました。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • asato87
  • ベストアンサー率61% (934/1522)
回答No.4

派遣社員の有給休暇取得申請は、派遣先に行うのではなく派遣元に行います。派遣先は有給休暇取得の可否を判断できる立場にはありません。 派遣元に申請すると、派遣元が質問者様が就労している派遣先の事情を聞き、 また派遣元の就業規則(組合があれば労働協約)に照らして時季をずらすこと(時季変更権の行使)を考えるでしょう。 派遣元が、質問者様の代わりに別の派遣社員を派遣するという判断もありえるでしょう。 有給休暇の取得は正規労働であれ派遣であれ、実際に働いている職場の環境、同僚、決裁者の考え方などを考慮した上で決まることが現実ではありますが、 上記のとおりですから、まず派遣元に有給休暇取得の申請、差し支えない範囲でその理由や必要性、就労の実態や周囲の方からの理解をどの程度得ているかなどを説明して、 派遣元から派遣先に代替要員の確保も含めて説明してもらうのがよいでしょう。 取得の理由は本来言う必要はありませんが、スムーズに物事を運ぶには多少の妥協は必要だと思います。無論旅行なら旅行でよく、何処に誰と行くかということは不要なのは当然です。 つまり平日休みを最小に押さえ、料金を抑えるにはここしかないという程度の説得性があった方がうまくいくだろうという法的な面とは異なった判断です。 9月までにまだ2ヶ月以上ありますから、代替要員の確保は出来ないということはありませんし、正規社員が同時期に休むということが明らかなのであれば、 自己主張しているだけと捉えられないよう客観的にそれも伝えるのがよいのでありませんか。 元人事でした。

aco1216
質問者

お礼

ご丁寧な回答をどうもありがとうございます。 初めに、派遣元に確認するのが筋だったのですね。 その方が、こちらも嫌な思いをすることもなかったかもしれません。 他の平日でも、5日間休めるのであれば、 正直旅行の料金も押さえられ、好都合なのですが・・。 社会人としてそれこそ常識はずれだと思い、 今回、最小限の2日間を選んだつもりでした。 必要があれば、代替要員の確保という手段もあるのですね。 理由や、周りの状況等含めて、 一度、派遣元にも確認してみたいと思います。 専門家からのご意見、大変参考になりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.3

全ては「力関係」だと思います。 質問者さんの業務がわりと暇で、都合がつきやすいとしても、「派遣だろう。俺たち正社員よりも下の奴隷という立場だろう?仕事の都合がつくとしても、9連休なんて与えるな!」という変な考え方をしているのかもしれませんね。 9連休を取ろうが、取るまいが、切られるときは切られます。なので、「休暇願い」というより「休暇届け」というスタンスで休んでしまえばいいと思います。 もちろん、それが原因で切られることになるかもしれませんが、自分の人生を考えて、「連休を我慢していたから、派遣契約は続いたけど、楽しみの無い会社生活だった」というよりも「9連休などを取得して、楽しいことのある会社生活だったけど、契約をいきなり切られたりとか、上下に波乱ある派遣の仕事だったなあ」というほうが良いように思えますが、どうでしょう? しっかりと権利主張しないと、どんどんと削られていきますよ。

aco1216
質問者

お礼

ご回答、どうもありがとうございます。 なるほど、「力関係」ですか。 分かりやすいお言葉でした。 派遣先が、結局の所お金を払っているし、 派遣社員を選定ができるのも、派遣先ですものね。 私からすれば、お客様みたいな立場にあたるのかもしれませんね。 派遣社員は下に見られているのでしょうね。 確かに、切られるときは切られるので、 こちらも割り切りが必要そうです。 「仕事継続」と「プライベート」のどちらを取るかということに なりそうですね。 普段、業務内容の食い違いや体調にも、我慢している部分が多いので、 加味して考えたいと思います。 分かりやすい、回答をありがとうございました。

aco1216
質問者

補足

派遣は一生続けることは、厳しいですし、 勉学や今を生きる為に派遣を選んだので、 今回は、lv4u様にアドバイス頂いたような方向で進みたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

はじめまして。 投稿者様とは逆の立場になってしまいますが、自分の職場でも派遣社員を受け入れています。 派遣会社側のマネージメントをされている方とは相談されましたか? 受入側から指揮者様の心中を想像して申し上げれば、「渋いお返事」「その後の有耶無耶」については「空気読んで察してくれよ・・・」とでも言いたげに見えますね。 9連休を取る事自体は暦の組み合わせも重なっている為、問題は少ないと思います。 重要なのは、期間<取り方(配慮)ではないかなと思います。 もう少し周辺をリサーチして「その上司の意向」や「会社の風土」、「(肝心な)他者に迷惑がかからないか」などを知り尽くしてから、進めてもいいかもしれません。 権利、主張だけで進めている訳ではないと思っていますが、申請者側が「権利」を主張してしまうのは、その後の関係によい影響とは思えません(まだまだクリアに考えきれない方々が経営層を始め、管理職位にはたくさんいると思います)。衝突すれば相手は硬化して当たり前でしょう。 苦しい立場かもしれませんが、受入側の管理層は「面倒が起きるならチェンジよう」くらいの気持ちでいるかもしれません。 ネット上のリサーチよりも関係者間でのリサーチを勧めます。

aco1216
質問者

お礼

企業様の立場からのアドバイスどうもありがとうございます。 指揮者の方の意図は「空気読んでくれよ」と見受けられるのですね。 やはり、そんな風に見えるのですね。 「他者に迷惑がかからないか」など配慮的な部分では、現場担当者には 確認し、許可をもらっていたのですが・・。 その件を、指揮者に説明しなかったのが、 良くなかったのかもしれません。 派遣の権利だけを、認めてもらうという事は、会社によって厳しいものなんですね。 以前、激務で努めていたので、 今後は、プライベートを大切にしたいと思い、派遣を選んだのですが、 現実は、そういう訳にはいかないと伺い残念です。 派遣と言う立場にメリットは少ないと感じました。 年休については、まだ派遣元には相談しておりません。 派遣元や、派遣先の総務などにも、確認をしてみたいと思います。 大変参考になりました。 どうもありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 派遣社員が年休を取る場合

    派遣社員が年休を取る場合 年休は労働者の権利であり、会社は時期を考えて取らせないといけないというのは常識ですが、これは直接雇用している会社がですよね。 そこで疑問に思ったんですけど、派遣社員が年休を取って休む場合、派遣元は代わりの人間を用意する必要はないのでしょうか? 契約上の話です。 派遣先は派遣会社に対して、自社の営業日に働いてくれる人を派遣するように依頼して契約を結んでいるわけですよね。 年休を取る取らないは派遣社員と派遣会社の問題であって、派遣先としては穴をあけられることは契約違反にはならないのでしょうか? 僕は派遣社員ですが、普通に年休を使って休めてしまっています。もちろん、代理はいません。 ここまで厳しく考えてるところはないのかもしれませんが、厳密にはどうなのかなと思って質問をさせていただきました。

  • 派遣社員 年休残っているが欠勤取得することについて

    現在、派遣社員として働いています。 質問としては、年休が残っている状態で、欠勤をしても問題ないか、ということです。 小さい子がいながら働いており、病気などで急に休ませて頂くことも多いのですが、派遣先はとても理解のある会社で、快く休ませて下さいます。本当に感謝しています。また、過去の正社員時代の経歴や今の作業実績も非常に評価して下さっており、働きやすい環境です。 年休は今、年16日付与されていますが、子の病気などの対応や、派遣先の年休取得推進日(GWや年末年始)にお休みしていたら、年休だけでは足りない状況です。 基本的にはお休みする際は、年休取得して無くなったら欠勤としているのですが、どうせ足りないなら、4、5、6月(勤怠としては3、4、5月)の社会保険の算定時期に欠勤にして、等級を1つ下げたいなと思っています。 基本、残業もしませんので、3、4、5月の勤務日数と通勤費から、報酬月額を計算したところ、この期間内に2回休めば、1等級下がりそうです。また、5/31までに2回休む予定があり、そこを欠勤にしたらどうかと考えてます。 正社員の時は、考課や賞与に影響があるかと思いますので、欠勤することは考えられませんでしたが(正社員時代は子供がいなかったので、そこまでたくさん休むこともなかったですし)、派遣社員となった今、そのあたりは影響はないかと思います。 また、年休で全ての休みをまかなえるのであれば、欠勤にしてまで社会保険料を下げても意味がないかと思いますが、私の場合は、年休だけでは足りないのでそこがデメリットになることはありません。 気になるのは以下2点です。 ①厚生年金保険料が一等級下がることより、その分の将来の年金額が減る方が金額的にデメリット大きいでしょうか?(ざっくり、65歳で年金受給開始して、女性の平均寿命87歳まで受給する場合)ちなみに、一等級下がることで、健康保険料と厚生年金保険料あわせて年35000円ほど浮きそうです。 ※その他にも傷病手当や出産手当金にも影響はあるとは思いますが、出産はもう予定はありませんし、傷病手当はいったん考慮なしでお願いします ②そもそも、有給があるのに、欠勤とすることは問題ありでしょうか?派遣先会社には、結局私が休む日数が変わらないので、ご迷惑おかけする度合いが変わることはありませんし、派遣元会社も社会保険料の会社負担分が下がるわけで、不利益になることはないのでは?と思ってます。 みんなで支える社会保険を減らそうなんて…という倫理的な問題もあるかもしれませんが、そこも申し訳ありませんが、今回のお話外とさせて下さい。 また、欠勤すること自体がNGな会社もあるかもしれませんが、派遣先も派遣元もそのあたりはキツくありません。 それでも、年休が残っている状態で欠勤することに問題はありますか? 法的な部分や、派遣元会社としてどうなのか、が気になるところです。(年休は労働者の権利かと思いますが、欠勤は…?無断欠勤はNGかと思いますが、お休みさせて頂く時はもちろん、派遣先会社にも派遣元会社にも連絡しています) 上記の私の認識に誤りがあるかもしれません、その際は申し訳ありません。 ご教示頂けると幸いです。 こんなに面倒なら、年休にしてしまえばと思われるかもしれませんが、そもそもどうなのかも気になり、質問させて頂きました。 よろしくお願いいたします。

  • 計画年休について

    「計画年休」は何日もらえるのでしょうか? ----------------------------------------------------------------------------- 「年休」は、入社後半年以上の勤務で、全労働日の8割以上出勤したものに対して10日とれるが、 「計画化できる年休日は、各労働者が取得できるうちの5日を超える部分である。 ----------------------------------------------------------------------------- ここで疑問なのですが、年休は上で述べられているように、10日(以上)取れることは経験からも知っていますが、では(日本の年休制度の特徴では) 「一定範囲の労働者につき、5日分を上限に時間単位での年休取得を可能とする方向になっている」 とあります。これは計画年休のことなのでしょうか? つまり計画年休は5日以内なのでしょうか? (3)さらに「使用者が半年ごとに個々の労働者の休暇計画をつくらせる「年休カレンダー方式」が、計画年休よりも実態に合っている」とのことですが、年休カレンダー方式というのが具体的にどのようなものなのか、なぜ計画年休よりも実態に合っているのか、経験がないのでわかりにくく、これも合わせて教えていただけると助かります。

  • 派遣社員の過失

    派遣会社の総務やっています。 派遣社員の過失で派遣先企業に多大なる損害を与えた場合。 一般的には派遣先の責任はどの程度までなのでしょうか?派遣社員にはどの程度まで責任を問えるのでしょうか?派遣元には責任があるのでしょうか?(派遣社員就業規則では故意または重大な過失により損害賠償ができることとなっています。) 労働者派遣法では、その派遣社員の指揮命令は派遣先が行うことととなっていますので、派遣元には責任はないと思うのですが・・・ 現在、派遣先の企業と労働者派遣契約を締結することになっているのですが、損害賠償条項をどうするかでもめています。 知合いの弁護士もいるのですが、労働法関係に全く詳しくなくて、質問をしても要領を得なくて・・・

  • 派遣社員に対する管理管理監督責任

    いつもありがとうございます。 使用者による派遣社員に対する管理管理監督責任について、規定している法令はご存じでしたらおしえていただけませんでしょうか。 ネットで調べてみたのですがわかりませんでした。 派遣社員は、派遣先の指揮命令を受けて業務を行う立場の労働者です。派遣先の指揮命令者からの業務指示によって仕事を遂行していきます。 例えば、派遣法 ○条、労働基準法○条など・・・ 具体的にわかると助かります。

  • 請負と派遣社員の違いは?

    今まで請け負いで工場で働いていましたが、 今度は派遣社員として違うところで働くことになりました。 請負と派遣の違いは、請負は派遣と違い取引先と労働者の間に指揮命令関係が生じないということしかわかりません。他に違いがあれば教えて下さい。

  • 無駄になる?私の年休

    派遣で仕事をしています。 昨年末に、此方の職場が他県へ移転と言う辞令が出て、今年の7月に移転が決定しました。 (ココには2年強就いています。) 私は、小さい子供もいますので、そちらには通えないと言う理由(通勤2時間弱かかるため)で、契約終了と言う形になりました。 6月に、派遣会社から、年休が支給されるのですが、退職日は7/9。 その後、同じ派遣会社から、違う職場に就くまでの間、30日間だけが、年休の有効期限と言われました。 (次の仕事は、タイミングのため、ギリギリまでどうなるか判らないと言われました。) 十数日、年休を頂くのですが、6月に全て使ってしまう事は、不可能です。 私の年休は、無駄になってしまうのでしょうか?!

  • 年休付与について

    お世話になります。 弊社の社員で再雇用者がおり、ハーフ勤務(月に11日出勤)をしています。 4月の年休付与の際、ハーフ勤務のため11日付与しました。 しかし、会社の都合上で11月からフル勤務となることが決まったので 年休はそのままでいいのか悩んでいます。 このままにしますと労働基準法上では何か問題あるのでしょうか? また、どのように対応すれば大丈夫なのでしょうか? 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 年休はいつ発生?

    一年ごとの契約の派遣社員です。入社8ヶ月のとき結婚の為、10日消化しました。現在入社1年1ヶ月です。新たな年休はいつ発生しますか?

  • 派遣社員の欠勤について質問です。

    派遣社員の欠勤について質問です。 私は派遣社員です。 同じ部署に同様に派遣社員が数名いますが、このうちの1人が、突然の欠勤をよくします。 いつも理由は不明です。休むということだけ伝えているようです。 ただ、この突然の欠勤をされると、派遣社員全員の仕事量が膨れ上がります。 そもそもが毎日多くの仕事を抱えて大変なのです。休む人のカバーをする余裕はないのに、こなさなくちゃいけない仕事としてプラスされてしまいます。 この人の欠勤の頻度は、週に5日勤務のところ、週に4日が日常です。遅刻も多く、午前中は休むパターンもあります。 忙しくなると突然休む率が高くなり、連続10日休む月もあります。 そこで、就業先の上司になんとかしてほしいと伝えたところ、 「派遣社員の欠勤理由については、聞いてはいけないのだ、また、体調不良と言われた場合は指導するのが難しい」ということでしたが それは本当でしょうか? 間違えた認識のためにずっとこのままの状態でいるのが苦痛です。 派遣会社に伝えて派遣会社から厳しく指導してほしいとも言いましたが、伝えているとは思えないです。 本人に直接、休まれると困ると伝えたい気持ちはヤマヤマですが、私からのアドバイスが原因でまた休まれるのも恐ろしくて何も言えません。 1 このような状況で、同じ部署で働いている派遣社員の私ができる行動はないのでしょうか。 2 また、派遣先の指揮命令者が、派遣社員の突発休の理由を聞くのは法により制限されているのでしょうか。 3 また、派遣先の指揮命令者が、派遣社員の勤怠について注意することは派遣法や労基法に抵触するのでしょうか。 長文申し訳ありませんが、ご回答いただきたくよろしくお願い申し上げます。