• ベストアンサー

契約社員の年休取得の問題

今年の4月に年休日数分が繰り越し分と新規分の年休日数分が合計34日間になってました。来年の3月末までに、年休を12日間を取得したいのですが?契約社員が一年間に、12日間を取得した場合、問題はありますか?私の会社は、年間に年休を最低で3日間を取得する事になってます。契約社員が一年間だけで、12日間年休取得した時、契約更新に影響しますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • iess
  • ベストアンサー率24% (6/25)
回答No.2

34日の年休日数は労働者の権利であり、正々堂々と12日といわず 34日全部を休めばよい 制限するようなら 労基署に訴えましょう。これは よくある建前論の回答で そんなことはワザワザ回答してくれなくても分かっているでしょうし、現実の解決には全くというほど役に立ちません。 現実は、休みを多く取ると 次年度の更新にひびきますが、12日程度なら ギリギリ許容範囲でしょう。ただし、休みの取り方がポイントです、例えば毎月2週に一回休んでいると多く休んでいると感じますが 一回は一週間丸々休み あとの月は月一回程度の休みを取ると 休んでばかりいるとは思われません。 ウチの会社でも 法定日数内とはいえ 休みの目立つ人は 正直 更新の優先順位は低くなります、それが人情というものです。そして、休んだ翌日には、迷惑をかけたことを詫び 遠方に出かけたときは土産も持参しましょう(そんなことをする必要は無いとの建前の回答もありますが)、それをするとしないでは 受ける感じが違います。 辞めるつもりがないならば くれぐれも 権利だとかどうとかは言わないように注意しましょう。

その他の回答 (1)

  • askaaska
  • ベストアンサー率35% (1455/4149)
回答No.1

業務都合に対し適切に取得する。 数週間前から取得計画が明確になっている。 なら20日取得しようが30日取得しようが大丈夫かと。 必要なときにいない 急に休まれた などと言われないようにすればいいのよ。 これって別に正社員・契約社員関係ないと思うけどね。 あとはその会社次第じゃない?

関連するQ&A

  • 契約社員の契約終了時の年休消化について

    私は今契約社員をしています。 元々の契約は1年更新で最長5年とされていますが、昨今の業績悪化で今年4月から6ケ月更新となっています。 今年の10月の更新はしてもらえる事になりましたが来年の3月末で丸5年となります。 それまでであれば、5年経ったら別の役職名でまた契約更新があったのですが、現状ではもしかすると5年経った事を理由に契約終了になるかもしれません。 通常契約終了は1ケ月前の告知なんですが、私は年休が今現在30日以上残っています。 夏休みとして年休を申請しましたが人不足のため却下され、年休を使う事もままなりません。1年のうちメモリアル休暇と言う名前で取っていい事になっている3日間しかもらえません。 このままもし3月末での契約終了を2月末に言い渡されると3月いっぱい年休消化してもすべての年休を使いきれません。 使い切れない分は諦めるしかないのでしょうか?

  • 契約社員の年休

    今年4月から1年契約社員をしています。病院にいきたいのですが、6ヶ月は休みなしと言われました。6ヶ月後に年休が発生するという事ですが、これは労働法で認められていることなのでしょうか?

  • 年休取得義務化とはいえ5日くらい一斉年休で消化済み

    今年4月から年5日以上の年休を取得しなければならなくなっています。自社の話ですが、この5日間には会社が定める一斉計画年休は含まれます。(年3日程度) この他に、GWや夏季休暇の谷間など多くの社員が休むため事実上計画年休となっている日も当然含まれます。 つまり、これらを合わせるとほとんどの社員は年5日くらいは自動的に消化しています。これでは今までとなんら変わらないのではないでしょうか?一部上場の大企業の話ではありますが、これだけ取得できていれば取りあえずは充分ということなのでしょうか?それすら満足に取れていない人のための施策ですか?

  • 年休の付与日数

    お世話になります。 年休の更新が4月1日とします。 勤務年数が長いので今年度も20日の付与予定です。 ところが、4月末日で会社が閉まる事になりました。 年休と言うものは過去の働きに対して付与されるものなので、会社がいつの時点で閉まっても更新日には付与すべき日数分を付与しなければいけないと解釈しています。 消化しきれない場合もあると思いますが、これは当然の事でしょうか? また、期間契約社員の場合、月割りで付与する事に違法性はありませんか? (契約期間がどうあれ、会社の閉鎖日がどうあれ、更新日にはその年度に付与すべき日数分を付与そなければならないか?)

  • 派遣社員 年休残っているが欠勤取得することについて

    現在、派遣社員として働いています。 質問としては、年休が残っている状態で、欠勤をしても問題ないか、ということです。 小さい子がいながら働いており、病気などで急に休ませて頂くことも多いのですが、派遣先はとても理解のある会社で、快く休ませて下さいます。本当に感謝しています。また、過去の正社員時代の経歴や今の作業実績も非常に評価して下さっており、働きやすい環境です。 年休は今、年16日付与されていますが、子の病気などの対応や、派遣先の年休取得推進日(GWや年末年始)にお休みしていたら、年休だけでは足りない状況です。 基本的にはお休みする際は、年休取得して無くなったら欠勤としているのですが、どうせ足りないなら、4、5、6月(勤怠としては3、4、5月)の社会保険の算定時期に欠勤にして、等級を1つ下げたいなと思っています。 基本、残業もしませんので、3、4、5月の勤務日数と通勤費から、報酬月額を計算したところ、この期間内に2回休めば、1等級下がりそうです。また、5/31までに2回休む予定があり、そこを欠勤にしたらどうかと考えてます。 正社員の時は、考課や賞与に影響があるかと思いますので、欠勤することは考えられませんでしたが(正社員時代は子供がいなかったので、そこまでたくさん休むこともなかったですし)、派遣社員となった今、そのあたりは影響はないかと思います。 また、年休で全ての休みをまかなえるのであれば、欠勤にしてまで社会保険料を下げても意味がないかと思いますが、私の場合は、年休だけでは足りないのでそこがデメリットになることはありません。 気になるのは以下2点です。 ①厚生年金保険料が一等級下がることより、その分の将来の年金額が減る方が金額的にデメリット大きいでしょうか?(ざっくり、65歳で年金受給開始して、女性の平均寿命87歳まで受給する場合)ちなみに、一等級下がることで、健康保険料と厚生年金保険料あわせて年35000円ほど浮きそうです。 ※その他にも傷病手当や出産手当金にも影響はあるとは思いますが、出産はもう予定はありませんし、傷病手当はいったん考慮なしでお願いします ②そもそも、有給があるのに、欠勤とすることは問題ありでしょうか?派遣先会社には、結局私が休む日数が変わらないので、ご迷惑おかけする度合いが変わることはありませんし、派遣元会社も社会保険料の会社負担分が下がるわけで、不利益になることはないのでは?と思ってます。 みんなで支える社会保険を減らそうなんて…という倫理的な問題もあるかもしれませんが、そこも申し訳ありませんが、今回のお話外とさせて下さい。 また、欠勤すること自体がNGな会社もあるかもしれませんが、派遣先も派遣元もそのあたりはキツくありません。 それでも、年休が残っている状態で欠勤することに問題はありますか? 法的な部分や、派遣元会社としてどうなのか、が気になるところです。(年休は労働者の権利かと思いますが、欠勤は…?無断欠勤はNGかと思いますが、お休みさせて頂く時はもちろん、派遣先会社にも派遣元会社にも連絡しています) 上記の私の認識に誤りがあるかもしれません、その際は申し訳ありません。 ご教示頂けると幸いです。 こんなに面倒なら、年休にしてしまえばと思われるかもしれませんが、そもそもどうなのかも気になり、質問させて頂きました。 よろしくお願いいたします。

  • 年休取得に関する質問です

    正社員で勤務しています。会社として「年10日以上の年休取得をしましょう」と言っていますので年休を取得できない状況の会社ではないと思っています。 ただ、上司に問題がありまして。。。 たとえばですが、1日の所定労働時間が8時間として 4月の残業時間が16時間あり、5月の1・2日と年休を取得したいと申請したところ、上司は「先月の残業の16時間を5月の1・2日にあてて」と言ってきました。結果、5月1・2日は年休取得ではなく残業調整の休日取得として処理するようです。 ほぼ毎月こんな処理をされているのですが、この処理って法律的にアリな話なのですか?

  • 会社側の年休取得について

    会社行事でもある社員旅行に行きました。海外だった為、平日2日間と休日にかけて行ったのですが、平日が会社側で勝手に年休とされていました。 年休の取得に異議を唱えると、社員旅行に行っていない社員の事を考慮し、年休に変えたとの事。 しかも以前から年休としているというのです。 そういう判断は正しいのでしょうか。ちなみに社員旅行は3年ぶりとなります。 会社側には毎月旅行積立となる金額を給与で徴収されております。 事前に年休を使用するとの連絡もありませんでした。 会社は労使協定を結んでいません。

  • 派遣社員の年休について

    派遣社員で勤務している女性です。 今年2009年9月の連休の飛び石部分に、 2日間の年休を当てたいと考え、 派遣先の指揮者に書面で年休申請をしました。 ですが、OKの返事をもらえず、 口頭で渋いお返事のまま、うやむやにされてしまいました。 つまり、NOと言いたいのかもしれません。 余談になりますが、曖昧な返事にも関わらず、 皆のいる宴席の場で、休む理由(長期旅行)や誰と行くかについても 聞かれ、不快な思いをしました。 こちらのサイトでの過去の質問等も拝見させて頂きましたが、 労働法で言うと、よほどの理由が無い限り、 年休は労働者指定日にて取得させなければならないとのことでした。 理由も説明する必要もないとのことですね。 Q:ですが、その飛び石部分を休むことになると、9連休の為、   世間一般的には、宜しくない事なのでしょうか? (以前の職場では、飛び石部分は、逆に年休促進日となっていました。) 尚、私の携わっている業務は、補助作業なので、 どちらかと言うと、暇な時間が多いポジションです。 そして、他の正社員の方(別部署)で、 同日程お休みをすると話している方もいらしたので、 よく分からないでいます。

  • アルバイトの有給(年休)について

    私は現在、あるファミレスでアルバイトを始めて2年がたとうとしています。 この2年で21日間の有給(年休)をもらい、 既に11日間分を使用しました。 自分が働いている分を考えると金額が少ないように思えたので、 今年の4月に改訂された社員規則を見たところ、 『アルバイトの有給は、前3ヶ月の1日当たりの平均賃金を支給』と書いてありました。 自分なりに計算してみたところ、 月当たり18日前後勤務し、最低でも100時間程度は働いています。 最低でも5時間分が支給されると思っていたのですが、 実際は、時給×3.9時間分の金額でした。 これは、おかしいですよね? 私の計算が間違っているのでしょうか。 本部に訴えても、サービス残業が横行しているような企業ですし、 どこに訴えれば良いのでしょうか?

  • 年休取得により精皆勤手当の削除

    私が勤める会社では、「がんばり手当」と称する精皆勤手当(私は精皆勤手当だと思っています)が支給されています。しかし、その「がんばり手当」は年休所得により支給されなくなります。(がんばり手当は月によって変動。年休取得により当月は0円、翌月は年休取得しなければ5000円、1年間取得しなければ最高額の1万円になります。) 私も含め、社員はおかしいシステムだとは思っており、ネット等で調べ、違法だということは分かっています。そこで、近いうちに老基に相談に行こうと考えています。その前に教えていただきたいんですが、  (1)このシステムは労働者の、年休を取得する権利を侵害していないか。  (2)過去の未払いに対し、未払い金を精算する方法はあるのか。(裁判という手段は使いたくはありません。) 以上の2点につきよろしくお願いします。  

専門家に質問してみよう