• ベストアンサー

どうしてこんなことに・・・(長文です)

kazefuku4の回答

  • kazefuku4
  • ベストアンサー率21% (108/496)
回答No.2

がんばれ!お母さん、がんばれ! 応援しかできませんが、命だけは大事になさってください。 かわいいお子さんを育てるという、大事な使命があるのですから。 どん底まで行ってしまえば、後は浮上するだけです。 ふんばれ!

osiete444
質問者

お礼

今がきっとどん底なんでしょうか。 これから良いことがあるのでしょうか。 でも母となれた事は幸せに思っています。 だからこそ、今の状況が苦しいのですが・・・ でも、この子のためにもがんばって行きます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 住民票だけを移動

    住民票だけを移動 兄弟が賃貸で住んでいるアパートがありますが、その兄弟の住所は実家のままです。私と主人と子供は父親のいる実家に居住しています。 アパートの名義は父親で、父親も住所や住民票は自宅です。 アパートと実家は同県の別市町村です。 このアパートに私と主人と子供の住民票を移すのはできるんでしょうか? グレーな部分があるかもしれませんが、教えてください。

  • 区役所から会社に

    私はアルバイトです。 現住所の区役所から住民票の件で会社に問い合わせがきたと人事部から連絡がきました。 私は住民票を実家から移さず一人暮らしをしています。で、人事には住民票は実家の住所と伝えましたが区役所は何の意図があるのでしょうか? ちなみに入社時から会社には住民登録と現住所が異なることは伝えていますし、また住民税は実家の住所で納めています。

  • 市外の市立幼稚園に入園させたい(長文です)

    諸事情があり(話せば長くなります・・・)隣市の市立幼稚園に来年度から行かせたいのです。 市役所のほうに問い合わせたところ「住民票が同市にないと入園できません」との回答がありました。 自営の仕事場(幼稚園のある市)に住民票を移そうかと思うのですが、父親と母親とどちらを動かしたほうが良いでしょうか・・・ 書類上は【別居】という形になりますよね・・・ 世帯主である父親は、あまり動かさないほうが良いですよね・・・ となると、母親である私が子供と出て行った形に・・・ そうなると、扶養の方はどうなるのでしょう・・・ 国税調査などの際、同居の有無は???どう書くべき? 中学卒業までは自営の仕事場に住所を置いておく予定です。 このように、市外へ幼稚園・小学校・中学校へ入学されている方がおられたら、教えてください。 町が違うくらいなら、簡単なんでしょうけど・・・・ 市が違うとややこしいです・・・ よろしくお願いいたします。

  • 住民票の移し方

    ただ今、主人と別居中で協議離婚の真っ最中ですが 私と子供の住民票だけをとりあえず今の住所に移したいと考えています。 これは主人も了解している事なのですが、 お互い仕事があり、なかなか住民票が移せません。 住民票は今住んでいるところから何らかの方法で 以前住んでいたところから移す事は出来るのでしょうか? それとも、以前住んでいた場所の役所まで必ず行って手続きをしなければいけないのでしょうか・・・。

  • 住民票を移すとき

    今住んでいる隣りの町に引っ越そうと思ってます。 近い将来また今の地に戻ろうと考えているので子供だけ住民票を今の市に残したいのです。 今住んでいる市には実家の両親が住んでいるので、そちらに子供の住民票を移そうと思ってます。 (保育園と小学校を転校させたくないので) ・子供だけ住民票を移すのに面倒なことってありますか? ・住民票を移すとき、市役所でいろいろ聞かれたりしますか? ・また実際、子供だけが実家に住んでいるか住んでいないかってわかりますか?

  • 給与所得者の扶養控除

    みなさんこんばんわ 今正社員として働いている会社から給与所得者の扶養控除という書類をもらいました 住民票に記載がある住所を書くようにと言われてます ですが実は私は夜逃げをしてきてまして(妻あり 子はいません) 住民票は別のところにあります 今実際にすんでいるところ(住民票に記載がないところ)の住所を書こうと思うのですが 会社のほうに夜逃げしたことがばれるのでしょうか? みなさんよろしくおねがいいたします

  • 行方不明になった人の住民票を巡って

    初めまして、私は町の小さな不動産屋なのですが、管理しているアパートの住人が夜逃げか何かで行方不明になってしまいました。その後いろいろあって、結局その部屋をリフォームして別の人に貸すことにしたのですが、住民票自体は、まだ夜逃げした前の住人のままになっています。そうした場合、新しくその部屋を借りる人が住民票を移そうとすると、どうなってしまうのでしょうか? 夜逃げした前の住民の名前を抹消して、新しく部屋を借りる人の名前で住民票に載せてもらえるのでしょうか? どなたかお分かりになる方いらっしゃいましたら是非教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 本籍について(免許更新にあたり)

    現在、自分は実家を離れ、 別の場所に住んでおり、住民票も移しております。 本籍に関してなのですが、事情があり 父親の実家になっていたのですが、 2年ほど前に両親が住んでいるところ(私の実家でもある) に移しました。 で、免許書の更新に関してなのですが、 現住所は、今自分が住んでいるところに変更してあるのですが、本籍は以前のままです。 このような場合、どのようなしたらいいのか 分からないので教えてください。 本籍を現在すんでいるところに 移すつもりはないのですが、 実家に移っているということは、 地元の市役所に行けば、 本籍記載の住民票が取れるのかどうか、 それとも、今住んでいる市役所に行けば、 本籍が書いてある住民票を取れるのか 教えてください。

  • 住民票の交付について

    すいません。以前質問させて頂いて、実の親であれば委任状なしに住民票を受け取ることができるということを知りました。 ここで質問なのですが、住民票をもらう時って交付対象者の住所と申請者の住所を書く欄があったと思うのですが、交付対象者の住所がない場合でも親であれば住民票を受け取る事はできるのでしょうか?(父親は私共の住所は知りません) また、役所に住民票の発行を止めていただくことはできるのでしょうか? 教えて下さい。

  • 別居中の児童手当と乳幼児医療費助成について

    現在、離婚前提の別居中で、子供を連れて実家に滞在しています。 まだ住民票は移していません。 これから離婚調停の申立をする段階なのですが、住民票の移動の他によくわからず保留にしていることがありますので、教えてください。 現在、夫が受取人になっている児童手当と乳幼児医療費は、今までの住所の市役所へ消滅届を提出して、住民票の移動をすれば私に変更できるのでしょうか? ただ、私と子供は夫の扶養となっているので、児童手当の申請に必要な『(厚生年金加入の人は)請求者の健康保険証の写し』というところで引っかかってしまうのでしょうか? 実家には、私の母(年金受給者)と3人で住んでいる状態です。 住民票を実家に移す際には、私も世帯主になり母とは別に住民票を作成する予定でいます。