• 締切済み

この賃金条件は良いですか?悪いですか?

先月、中途採用で入社したものです! 最近具体的な就業条件が提示されたので、評価して欲しく質問しました 皆さんの声を聞かせてください。 性別 男 年齢 24 (今年25歳になる) 最終学歴 高卒 地域 関東  基本給 18万 住宅手当 1.5万 年間休日日数 137日(有休10日含む) 賞与 5~5.5ヶ月 昇給 6千~7千 交通費 全額支給 ざっとこんな感じです。 参考で中小企業です。 良いほうですかね?悪いほうですかね? 高卒24歳の平均というものがまったく分からなくて・・

みんなの回答

回答No.2

給与は最低で年齢給をもらうべきです あなたの場合は24歳なので24万以上(諸経費込み)もらうべきです それより低いのであれば問題があります 会社が悪いのか、それとも自分の能力が低いのか あなたは高卒なので大学卒より学歴は低いです なのでそれを補てんする資格が最低でも3~4つは必要でしょう 努力を惜しんではいけません

sansan1010
質問者

補足

給与に関しては年間を通した勤務時間(出勤日数)や業種によってかなりバラつきが出ると思いますが、高卒でも最低24万は貰うべきなんですか まぁ自分は金銭条件を重要視してないので良いのですが。 資格は現在8つありましてこれから数年であと2つ取得しようとおもっている資格があります 高卒だからと馬鹿にされないためにも常に努力を惜しまないようにしようと思っています。 回答ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ookiniera
  • ベストアンサー率36% (84/228)
回答No.1

こんなもんでしょう。 ただし、給与は、労働にたいしての対価ですので、 仕事内容によっては、安いだろうし、高いかもしれません。 賞与は社員平均とかだから、あなたがすぐもらえるとは限りません。 提示された、給与面だけで会社を判断してしまうと、 いざ入社したら、がっかりすることも多いです。 まあ、休日はたっぷりあるので、資格取得など、スキルアップに チャレンジした方が、あとあと、役立つと思います。

sansan1010
質問者

補足

業務内容に関しては自分の志望通りの内容でしたので大満足しております。 やっぱり休日の空いた時間をどれだけ有効に使うかは大事ですね。 スキルアップするためにも積極的に資格取得にチャレンジしていきたいと思います。 回答ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 大不況のなか中途入社したものです。この条件は良いですか?

    大不況のなか中途入社したものです。この条件は良いですか? 就職について質問です(就業・賃金条件) 大不況のさなかに中途採用で正社員として採用されたものです! 最近具体的な就業条件が提示されたので、評価して欲しく質問しました 皆さんの声を聞かせてください。 性別 男 年齢 24 (今年25歳になる) 最終学歴 高卒 地域 関東 基本給 18万 住宅手当 1.5万 年間休日日数 137日(有休10日含む) 賞与 5~5.5ヶ月 昇給 6千~7千 交通費 全額支給 ざっとこんな感じです。 参考で中小企業です。 良いほうですかね?悪いほうですかね? 不況のこの時代なので、破格の条件だと思ったほうが良いですかね?

  • この賃金条件良いですか?悪いですか?

    この就職条件は良いですか?悪いですか? この条件での就職は良いですか?悪いですか? 先月に中途入社で就職したものです。 就業条件は以下の通りです 性別 男 年齢 今年24歳になる 最終学歴 高卒 地域 東京の隣の県(都市です) 基本給18万~18.5万 交通費 全額支給 残業時間 平均20時間 賞与 年2回 2回合計5.8~5.9ヵ月分 昇給 年1回 平均5500円 年間休日120日 (土日休み) 独身寮 5千~8千円 (寮に入るか1人暮らしするかは未定) ざっとこんな感じです。 この条件は率直にどう思いますか? 正直に答えてもらって構いません あと年収いくらくらいになると予想しますか? やつぱり、寮に入らないと生活厳しいですかね。。。>< 参考でこの就職先は1部上場企業の生産部門での業務です

  • この賃金条件どうでしょうか? 良いですか?悪いですか?

    この就職条件は良いですか?悪いですか? この条件での就職は良いですか?悪いですか? 先月に中途入社で就職したものです。 就業条件は以下の通りです 性別 男 年齢 今年24歳になる 最終学歴 高卒 地域 東京の隣の県(都市です) 基本給18万~18.5万 交通費 全額支給 残業時間 平均20時間 賞与 年2回 2回合計5.8~5.9ヵ月分 昇給 年1回 平均5500円 年間休日120日 (土日休み) 独身寮 5千~8千円 (寮に入るか1人暮らしするかは未定) ざっとこんな感じです。 この条件は率直にどう思いますか? 正直に答えてもらって構いません あと年収いくらくらいになると予想しますか? やつぱり、寮に入らないと生活厳しいですかね。。。>< 参考でこの就職先は1部上場企業の生産部門での業務です

  • 賃金問題など

    私は今の会社でパート採用されて3年になりますが、最初に昇給について何も言われてなかったので、昇給はないものと思っていました。 が、去年パート採用された、上司の知人によると、1年たったら時給を上げてやる…と言われていたそうです。 この違いは法的にどうなんですか? この話には続きがあり、結局このパートさんは、1年を過ぎてもまだ昇給がないとの事です。 この場合は違法と言っていいのでしょうか? あと、賞与ですが、私が割と大変な部署に移されたため、時給は上げる事はできないが、代わりに賞与の時に「調整手当」という名目で、特別に手当をつけると上司に言われ、実際多少上乗せしてもらっていたのですが、今年の夏、これが何の連絡もなしに突然カットされました。 問い合わせたら「不景気だから」との答えが返ってきました。賞与に附加された手当も、賞与と同じく会社の都合で勝手にカットされても仕方がないのでしょうか? 労働組合もなく、就業規則もつい最近出来たばかりの会社なので、変な事だらけで困ります。 ちなみに、就業規則もまだ明示されていないので、内容がわかりません。労働者代表として署名をした係長も内容を覚えていないし、また、この係長が署名をした事も誰も聞かされていなかったほどです。これも問題になりますか?

  • 賃金支払明細書の書き方がわかりません

    この度、得意先に賃金支払明細書を提出しないと いけなくなったのですが、書き方がわかりません。 出勤数が21日、基本給350000円、手当て13000円 賞与無しの場合、日額。月額単価はいくら、 「基本給」「手当」「賞与」「総支給額」の欄は どう記載すればよいのでしょうか? 記入要領には 基本給=就労日数×日額単価 基本給=就労日数×月額単価×1/23 とかいてありますが、これはそのまま23で 計算してよいのでしょうか?

  • この条件ならどこへ行っても同じでしょうか?

    今の職場は 都内 事務職 年収300万円(残業・ボ込) 福利厚生あり 残業代全額支給 有休取りやすい です。 でも今31才(男)で年収が低くて転職を考えているのですが 資格は運転免許しかありません。 学歴は大卒です。 この状況ならどこへ転職しても同じでしょうか?

  • 有給を使った場合の賃金【基本給、時間外つうきん手当

    締日が15日当月25日支払 4/30付退職 3/31-4/30までは有給を取ります。 基礎日数23日。 【4月給与について】 3/16-3/29の11日間は実際出勤しています。 3/31-4/15 12日間は有給を使います。よって出社はしていません。 この場合、基本給は全額支給。時間外手当【固定給】も全額支給。外勤手当は 23日分の11日分11日/23日。 通勤手当も23日分の11日分。という認識でよいでしょうか? 【5月給与について】 4/16/4/30(退職日まで)有給を取ります。 この場合、基本給は全額支給。通勤手当、時間外手当は支給なし。 外勤手当はどうなりますか? 全額出ますか?  ご助言よろしくお願いします。

  • 毎月の給与に、ある月突然資格手当が付き、支給額が上がったんだと喜んでい

    毎月の給与に、ある月突然資格手当が付き、支給額が上がったんだと喜んでいましたが、給与明細を良く見ると何とその分が基本給から同額減額されていました。支給総額は変わらないのですが、賞与や昇給、退職金の算定基礎には基本給を使うことに就業規則でなっており、このやり方では実質的に不利益変更になるのではないですか?

  • 再就職手当と就業手当について

    再就職手当と就業手当の申請条件が違うのは分かるのですが、 実際貰える金額も違うのですか? どちらも残日数の支給額の3割だと思うのですが。。 ちなみに私の支給日数は90日、残日数は52日、一日支給額は5350円です。 また、就業手当の場合は、会社に書いてもらう書類は何か必要ですか?

  • 夜警の賃金について

    ホテルの夜警をやっています。 勤務時間は22:00から08:00まで10時間です。 勤務日数は月に4から8日で3年前から勤めています。 時給750円で1勤務7500円計算で20日締め毎25日に支給されます。 早出2時間しても時給750円でした。 昇給は無いとの事。 質問は、雇い入れ時に上記条件を提示、承諾していますが、賃金は正常かわかりません。お答えください。 また有給休暇が貰えるのかも判断しかねています。

このQ&Aのポイント
  • エレコムのHS-G40BKヘッドセットは、iPhoneやiPadに繋げることができます。
  • また、変換アダプタを使用することで他のデバイスにも接続可能です。
  • さらに、HS-G40BKヘッドセットには録音機能も搭載されており、音声の録音も可能です。
回答を見る