• 締切済み

報酬

例えば 3人でお金を出して車の中古屋をやりました。 そこにお金を出さないでホームページ作成をしてもらうという形で関わった人がいます。 その人への報酬は定額ではなく利益に応じて割合で出します。 どのくらいの割合が妥当でしょうか? 100万円の利益をその4人に分配するとしてお答えください。

みんなの回答

  • k-ayako
  • ベストアンサー率39% (1225/3110)
回答No.2

>ホームページ作成をしてもらうという形で関わった人がいます 素人が作ったのかプロが作ったのか出来上がったHPの質が不明なのでわかりません。 素人ならHPの製作自体だって3万程度が妥当だと思いますが、プロに頼んでデザインもすごい、Flashバリバリみたいなページなら20万でも安いかも(っていうかプロならそんな安売りしません) ホームページを常に更新してその管理という名目であれば一般的には高くて月額5万程度ではないかな。 100万という具体的な数字があるのであえて言えば10%でしょう。 HP担当10万、残りを30万ずつ・・・が妥当では? そのHP担当が開業後も他の人と同じ業務をするのであればHP費用相当額になるまで減額しておいてそれの支払いが終わったらきっちり4等分するっていうのが本来のやり方だと思いますよ。 またHPの更新はその人しかできないのであれば他の人より仕事が多くなるわけですから技術料と考え「初めから平等に4等分」でしょう。 情報が少なすぎるのでこんな回答しかできなくてすみません。

  • newbranch
  • ベストアンサー率30% (319/1053)
回答No.1

起業するときに、その役割をどのようにして分担するかは、 非常に大切でしょう。 質問の場合のように、お金を出すことと、会社経営に関する 責任をどのように評価するかです。 お金を出すことは、重要でありますが、経営については、あまり重要 ではありません。(例えば、株式会社は、出資者が必ずしも経営者 でありません。出資者は、利益の配当をのみ受けることになりますが、 経営には関与しません。その場合、どちら(出資者と経営者)の役割 が重要であるかは、言うまでもありません) ホームページを作成することのみを目的にかかわった方に対しての 評価は、当初から、共同経営としてのかかわりを求めたのか、単に HPの作成のみのかかわりを求めたかによります。この場合、報酬は、 利益に応じて出すということであれば、結果的に他の3人と同様の 評価が必要ではありませんか? (他の3人の役割が説明されていないので、的確な判断は難しいですね)

関連するQ&A

  • 役員報酬の考え方と利益分配方法について

    有限会社を設立しました。私は代表取締役で他に出資者A氏が1名います。出資比率は私とA氏で3:7の割合です。A氏はあくまでも自分は投資家であり出資者、仕事を運営するのはあなた(私)でというスタンスです。 質問は次の2点です 1)役員報酬はどのように決めたらよいのか?出資者A氏にも支払うべきものなのか?その金額は代表である私とA氏は同額にするものなのかどうか? 2)利益を2人で分配するつもりですが、分配比率は2分の1ずつで妥当なのか? 何分初めてのことでどうしたら良いのかわかりません アドバイスをお願いいたします

  • 会社の役員が契約を取った場合の報酬は?

    仲間で会社を立ち上げ、株式会社とし、定額の報酬はもらっています。新な契約を外の人と共同で獲得した場合、外の人には契約の一定割合を払いますが、役員としての私には、報酬が出ているので、もらえないと聞いています。定額の報酬以外に、契約を獲得した時に一定割合を貰える方式はありませんか。税務上、臨時報酬にならないやり口はありますか。

  • 信託報酬と税金と配当金について

    初心者です。 基本的なところですがまもなく購入予定でわからないところがあり 教えていただきたいです。買ってやってみればわかるかもしれません が何かと不安でして、くだらない質問でしたらすいません まずトータルリターンの%ですが何を基準に言っているものなのでしょうか? 分配金なども含んでいるのでしょうか?長期運用では複利を大きく するため分配金が出ないタイプのほうが良いと言われましたが この場合一旦かたち上分配された形になりその後口数が増えるの でしょうか? それとも口数がかわらず基準価格が上がることのみに依存するのでしょうか? 非難の多い毎月決算型(例えばピクテグローバルオープン)などは年間1万口12,000円に対し2,100円の配当金がありこれだけもらえるのであれば2年程度運用して単純にその後基準価格が暴落しても8000円までなら元はとれるんではないかと安易に思っています。 基準価格だけに依存するんであれば再投資型では基準価格が下がれば 即元本割れになるような気がするのですがどうなのでしょうか? それと信託報酬ですが何に対してかかるものなのでしょうか? 一万口基準価格でしょうか?それとも利益でしょうか?全体に 毎年かかるのでしょうか? 全体にかかるのであれば年2%のトータルリターンの商品で年2%の 信託報酬がかかれば実質元本のまま変わらないと言うことなのでしょうか? トータルリターン0%の商品では毎年信託報酬で元本が減っていく かたちになるのでしょうか? 周りに詳しい人がおらず聞ける方がいないのでよろしくお願いします

  • 報酬に対する支払調書作成について

    グループに対して、まとめて報酬を支払った時に、支払調書を作成するかしないかの判断はどうすればよいのでしょうか? 例えば、 3人グループに対して、10万円を支払った時 ・代表者に10万円と考え、支払調書を作成する。 ・1人あたり33333円と考え、支払調書不要とする。 どちらがよいのでしょうか? 3人での報酬の分配比率は、不明です。

  • 役員報酬の厚生年金保険料

    健康保険は役員報酬1円からでも加入できるとは思いますが、19年9月からの厚生年金も役員報酬1円から加入できますか? 初年度の役員報酬は、利益が不透明の為妥当な5万円ぐらいに設定をしようかと思います。

  • 成功報酬型のビジネス提携

    この度ある会社と取引するとになり弊社が考えた企画を弊社にて運営し そのシステム開発を某会社が開発するということになりました。 そこでなのですが 成功報酬型の利益分配にしてうちの初期コストをゼロにする方向で 話が進んでいます。 一番難しいのが利益の分配の割合なのですが こういう場合どのくらいの割合で契約するのが一般的なのでしょうか。 作業の分担内容は 弊社にて 企画・発案・運営・営業他 某社にて システム開発・メンテナンス・新たな発案に対する開発 という具合です。 システム開発については最初に開発してしまえば メンテナンス等に作業はほとんどかからないし 新たな発案がない限り再開発がないので どちらかといえば負担は運営する側にかなりかかってくると思うので 全くの折半というわけにはいかないような・・・・ どう思いますか? またこういう契約は年数も○年と区切って成功報酬金を 切るのが一般的なのでしょうか。 どなたか教えてください。

  • こんなに報酬を貰ってもいいの?

    大学生です。夏休み中に 知人の工場でアルバイトをしました。 そこで、工場長は工場のホームページがないので、 業務内容を紹介するホームページをつくってほしいと頼まれました。 それでレンタルサーバーを使って、 ホームページをつくってアップして、 簡単な管理方法を教えました。 たったそれだけのことなのに ホームページ作成代だけで 8万円も貰ってしまいました。 こんなに貰ったら悪いと思います。 町工場のホームページを作ったら、 もらえる報酬の相場はどのくらいですか?

  • 裁判で和解時の弁護士報酬は

    元妻から500万円の慰謝料を請求され裁判になりました。 元妻の、慰謝料請求の根拠は、理不尽で、とても認められない状況下でした。 一回目の裁判で、裁判官からの和解提案もあり 私が和解金100万円を支払うことで決着しました。 裁判終了後に、私の担当弁護士から42万円の報酬金を請求されました。 私の何の利益に対する42万円の報酬金なのでしょうか? この報酬額は、本当に妥当なのでしょうか?

  • 雇われ社長の報酬について

    知人が一人で経営している会社のいわゆる「雇われ社長」のような形で働く予定があります。 その場合の報酬についての質問です。 海外での話なので、日本とは少し状況が違うかもしれませんが・・・ 近々日本に数年帰国する予定の知人が、その間会社を完全休業するか誰かを雇って会社の面倒を見てもらうか、という状況で私に白羽の矢が立ちました。 知人としてはせっかく興したビジネスを休業しなくて済む 私としては設備投資をせずにビジネスを始められる(雇われなので、少し違いますが) というメリットがあります。 将来的には共同経営も視野に入れていますが、どうなるかはまだ分かりません。 引継ぎは行う予定ですが、現在知人に付いている顧客がそのまま引き継げる保障はありません。 知人は報酬については歩合制を提示してきています。 報酬の割合ですが、果たしてどのくらいが妥当なのかが分かりません。 少し調べてみたのですが、なかなか1人規模の会社の例が見当たりませんでした。 個人的には利益の半分(5割)くらいでないと割りに合わない気がしますが、いかがなものでしょうか?

  • 夫婦の役員報酬

    営業利益が3000万円位で、従業員10人の規模の会社社長です。 妻は一応役員ですが、仕事もしておりませんし、役員報酬も取っておりません。 私の役員報酬は、600万円(50万円×12ヶ月)ですが、大幅に上げようと思っております。 この場合、いくら位が妥当な金額なのでしょうか? 社長の役員報酬の相場ってあるのでしょうか? また、妻にも役員報酬を出そうと考えてます(常勤または非常勤の事務員として働いてもらって)が、 私達夫婦に払う役員報酬の総額が、例えば100万円とした場合、 税金や保険等考慮すると、いくらの金額に設定すればよいでしょうか? ((1)夫100万円、妻0円 (2)夫80万円、妻20万円等) 重複するかもわかりませんが、社長の役員報酬をいくらに設定するのが ベストとかってありますでしょうか? (年収1000万円以上は、控除額が急に高くなる等)

専門家に質問してみよう