• ベストアンサー

いちど委縮した脳細胞の再生は?

山路 独(@j59fmk53jh)の回答

回答No.2

 ネットニュースか何かで、回復した本人の話か本かを見た記憶があります。ここ1・2カ月の話です。多分MSN産経ニュースだと思いますが、確実ではありません。病名+回復等で検索してみてください。根気がいると思いますが、頑張ってください。

otnemip
質問者

お礼

j59fmk53jhさん。 MSN産経ニュースの件も含め、 実はいまだ正式の病名を知らされていない状況なので、近日中にはその確認もできようとは思いますので、ぜひ検索してみるつもりです。 どうも有難うございました。

関連するQ&A

  • 脳細胞 死滅 会話

    ずいぶん前のことですが、他人と会話をしないと脳細胞が万の単位で毎日死滅していくと聞きました。 認知症の母親の介護で、ずっとこもりっきりとなり、長い間話すのはレジの人と医者ぐらいになっています。このままでいくと母のように認知症になってしまうのではないかと心配です。 脳細胞が死んで行くのは本当でしょうか。何か対策はあるのでしょうか。

  • 癌によって、死滅した脳細胞を復活させることはできますか?

     癌などで、死滅した脳細胞を復活させて ふらつきや歩行困難などを回復させたいです。  これはもう現代科学で無理ですか?  ある脳細胞が死んでも、別ルートで脳細胞で代替(作成)ができるとあったのですが...  よろしくです。

  • スポーツによる脳細胞の死滅

    スポーツの酸欠による脳細胞の死滅はあるんですか? 僕は学校の授業で酸欠は脳にとってとても良くないことだと教わりました そこで疑問に思ったのですが 過激なスポーツを行っていると酸欠により頭痛やふらつきが起こることがよくあります ひどい場合それが原因で倒れてしまう人までもいるそうです※(自分はそこまで行ったことは在りません) それによる知能への悪影響は在るのでしょうか? 気になって自分なりに色々調べて見た結果 脳細胞は100億以上在るといわれているので、ある程度の数が死滅しても知能に悪影響は無く それよりもニューロンの捜索軸の結合により得られる幅広い脳内ネットワークを築く事のほうが知能や思考力により良い影響をもたらす……という結果にたどり着きました しかし本質であるスポーツによる酸欠によって脳細胞は死滅するのか? と言う結末にはたどりつけませんでした 人は普段でも脳細胞の死滅を繰り返していると知りましたがそれとは別にスポーツ酸欠による脳細胞の死滅はありえる事なのでしょうか? 知能などの影響が出ないにしても脳細胞の死滅は実際に起きているのでしょうか? 詳しい知識も持った方や 同じ疑問を抱いたことのある方は気軽に回答お願いします ついしん 僕は部活で陸上をやっていますが スポーツを続けてる人や名高いアスリートなどは素直に尊敬しています 自分もスポーツは好きなので結果を知ったからと言ってスポーツをやめる、とか考え方が変わる などはまずありませんので正直な回答をお願いします

  • 脳の病気についてです。

    脳の病気。頭部外傷により、60パーセント脳麻痺、脳細胞死滅してしまいましたとしましたら。脳の細胞は治りますか?復活しますか?治癒しますか?教えて下さい。

  • かたわという事につきましてであります。

    かたわ、それは身体の一部、又は、特定の部位が欠損の事、かたわ、となると思いますが。脳麻痺60パーセント、特定脳神経15パーセントが細胞再生、復活不可能の状態でありますとしましたら。かたわ、という事になりますか?

  • 脳についた傷は回復するのですか?

    僕の知人が交通事故に合い、脳に傷がついてしまいました。幸いにもその傷の影響は無いようで、今では事故以前と同じように生活をしています。 ところで、退院後半年が過ぎてからMRIで脳を撮影したところ、傷が小さくなっていたそうです。それは医者に言われたことなので、確かだそうです。 しかし、僕は以前、脳細胞は一旦死滅したら、再生はしないということをどこかで聞いたことがあります。脳の傷が本当に回復するのなら、それは知人にとっても喜ばしいことですが、どうも合点がいきません。 脳についた傷は、回復し、やがて消えるということはありえるのでしょうか。詳しい方がいましたら、教えて下さい。

  • アルコールで劣化した脳細胞を復活させる方法はない?

    この10年、アルコール度数9%以上の缶チューハイ350mlを毎日4缶、休日にはそれ以上を飲み続けてきたアルコール依存者なんですが、いろいろと勉強しないといけないことが出てきて酒飲むのやめました。 アルコールは脳細胞を破壊するなんて昔のアニメで言っていましたが、勤務中のシラフのときにそれは薄々感じていて、何となく頭が回らなくなってきているように感じていました。 まあ、もともと頭が悪いので新しいことを覚えるのが苦手というのは昔からだったため、アルコールのせいか、歳のせいか、地頭のせいかははっきりしないんですが(笑) でも酒飲むのやめて2ヶ月経ちますが、その間、文章を理解するのも文字を読むのも苦痛に感じて頭になかなか入ってきません。 まあここ10年以上、自宅に帰ってからは残った時間は酒を飲むことに費やしていて勉強に時間を使うことはなかったので、勉強するという能力が劣化してる可能性のほうが高いのですが(笑) でもアルコールが脳細胞を破壊するというのは最近じゃ当たり前の理論になってますよね。 これがアルコールのせいで大馬鹿になってしまっているなら、何とか脳細胞を回復させ大馬鹿から以前のただの馬鹿ぐらいまでに戻したいのですが、何か方法はあるでしょうか? 調べてみても一度アルコールで破壊された脳が元に戻ることはないという絶望的な結論しかなくて泣きが入っています。 俺はまだ40代半ばですが、もうこのまま認知症になっていくだけなのでしょうか? なんか感覚的にボケっぷりが70歳超えた母より酷いです。 我慢して勉強続けていれば、勉強することにだけは脳が慣れていってくれるんでしょうかね?

  • 脳についてです

    脳についてです… 私は、最近人から聞いた話や今話していた事 一日を思い返す事が困難です。ほぼ一日を振り返れません 元々ではなく、夜勤の工場勤務していた際に何も考えずに運動もせず生活してしまったためと思います…。 新しい職場でも全くついていけず自発的に行動する事も難しくなっています…。 7月に大きなストレスで体重が5キロくらい痩せ、その後2ヶ月で10キロ太ってしまいました。 それは関係していないと思うのですが、この脳を何とか前のように働ける脳にしたいのです。。。 このままでは認知症になってしまうのでは無いかと思います 何かいい方法がありましたら教えて下さいよろしくお願い致します。 慣れてきたら取引先に行かなければいけませんので、メモは難しいと感じます 脳を再生したいです。。。。

  • 脳内出血後遺症の治療

    ご教示ください。 脳内出血の後遺症で苦しんでおります。 この症状は脳内出血のため血腫ヘルニアで脳細胞が損傷したた めだそうです。 損傷した脳細胞は再生も増殖もしないそうです。 人間の諸行動は(例えば歩行)脳細胞が発する微電流で身体の 部位(筋肉)が活動するのだそうですが、脳細胞が機能しなけれ ば、今後の行動再生はできないのかもしれません。 一方 整形外科関連の障害は身体の各部位の障害で、微電流 発信の脳細胞に障害はないのですから、おおいにリハビリの効 果はあるでしょう。 私は、理学療法 作業療法をうけておりますが、これら療法の内 容は漫然と従来の療法を機械的に繰り返すのみで、効果は期待 できません。(整形外科の予後リハビリと脳卒中のリハビリと混同 しているように思えます。)    脳細胞に直接 治療の手が及ぶ治療法はありませんか?

  • 脳の低酸素状態または血液不足における学力変化

    変な質問で申し訳ありません 決して何か悪いことを企んでいる訳ではないです 首を絞めて失神直前状態にすることで、脳の血液循環の阻害または低酸素状態を頻繁に行っていると学力(思考力や集中力など)低下の現象は見られるのでしょうか また頭がぼーっとするまで固い物で頭を殴り続けたり壁に頭を打ち続けて脳細胞を殺すことなども頻繁にやると上記のような学力の低下に繋がるのでしょうか? そしてこの大量に死んだ脳細胞は本当に全て再生するのですか?