• ベストアンサー

日食を肉眼で!

昨日の日食時、娘が学校で何度も太陽を見たと言うのです。肉眼で見てはいけないということを知らなかったそうで‥そのことを知ると不安になったらしく心配そうにしています。今のところ痛みとか自覚症状があるわけではないので大丈夫だとは思うのですけど‥安心できるような解答をお願いします。ちなみに札幌在中です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dogday
  • ベストアンサー率29% (2314/7952)
回答No.1

仕組みを考えれば簡単な話で、 虫眼鏡と同じ、瞳のレンズ帯を通して、網膜が火傷して失明するのです。 だから、痛みや光の残像などの自覚症状がなければ問題ないです。 日常的に行えば、ピント機能などの劣化もありますが、1日ですし、子供の集中力なら問題ないでしょう。

noname#139712
質問者

お礼

詳しい説明をありがとうございます。安心しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.3

こんにちは 自覚症状があるようであれば 出てきたようであれば すぐ眼科へいってくださいね

noname#139712
質問者

お礼

そうしますね。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • amanda97
  • ベストアンサー率21% (414/1953)
回答No.2

札幌は昨日は晴れてましたか? 昨日は曇り、若しくはうす曇でしたからあまり心配は要らないですよ 晴天なら長くて数秒しか見られませんから大丈夫、日食になった状態での観察だったら晴天でも大丈夫です

noname#139712
質問者

お礼

ありがとうございます。安心しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 日食網膜症は

     日食網膜症はほうっておいても自然に治るものなのでしょうか?  昨日の日食で太陽をちらりと見てしまい、朝、目に違和感(痛み)があって不安です。すぐに違和感は消えましたが、やはり不安は消えません。  事情があり、眼科には行きたくありません。もし日食網膜症だったとして、ほうっておいても大丈夫でしょうか。    なお、僕は眼鏡をかけていて、アレルギー性結膜炎の持病を持っています。

  • 日食の夢。 夢占いを希望します。

    日食の夢。 夢占いを希望します。 今まで人生の中で日食の夢なんて見た事がありませんでした。 起きた時とても胸がハラハラしてえも言えぬ不安がありました。 何かを暗示しているのでしょうか? 出来れば,夢診断に詳しい方解説をいただけるととても助かります。 夢の中で覚えているのはここから。 友人A(男性)と海で2人で遊んでるところからスタート、ふと沖の方で遊んでいて沖の方を見ていると、海の水平線から少し上位のところ白い太陽が黒い太陽へと日食を始めました。 すると辺りは暗くなり、黒くなった太陽の周りが紫色から黒に変わり不安に思っていたら波がうねりをあげて津波として襲いかかってきました。 私はその波に飲まれて気を失って、目を覚めました。 こんな夢を見た。と足のつかない海で浮き輪に揺られながら彼氏に話しました。 「そう、こんな風に地平線の向こうで太陽があってね日食が始まったの」 言葉を言い切る位の時に、2人で沖を見たらなんとまたあの日食が。 暗い空に浮かぶ日食は黒い月の周りが光り、太陽なのか月なのかよく分からなくなりました。 彼氏は普通に「日食だね~」などのほほんとしていたんですが 私は、「この後大きい津波が来て全てがめちゃくちゃになっちゃう!だから、早く浮き輪に捕まって!!!」 と言っていた辺りから辺りは暗く太陽は黒く、太陽の周りは紫色のうねりでうごめいて。 太陽が段々下から円が削れている。。。と思っていたらやはり黒い津波が来て巻き込まれ岸まで二人は流されました。 その後、家が心配だから帰ろうよ。と、自転車で2人乗りをして私の家まで帰りました。 その道すがら津波の影響なのか日食の影響なのか田んぼや畑の地面が割れ、地面の傾きで大きな機械が家に突っ込んだり、車の事故もありました。 家に着くと横の杉の木が倒れ、外には昔飼っていた犬が居て玄関の方を向いてずっと吠えています。 (その犬は現在亡くなっています。) 更にいつもの玄関と違う「頑丈なエレベーターの入り口か?」と思う様なドアに変わっていました。 (私の実家新潟県の福島県よりの山よりにあるのですが、木造の2階建ての一軒家です。玄関は2枚の曇りガラスです) 家の中に入ると家にあったはずの家具があまりありません。ですが、家族は皆ぴんぴんしていて 私の両親は離婚しているのですが両親も揃って兄弟も揃って不安な顔は誰一人していませんでした。 「ま、皆元気で良かった。。。けど、本当に怖かった。。。」っと 思ったところで目が覚めて胸がどきどきしていました。 夢の中で夢を見てその夢と同じ様な事が起こり、家は今以上に雰囲気のいい家族に。。。 この夢は何を暗示しているのでしょうか? どなたか教えて下さい!

  • 「太陽を直接見た」ことの影響について

    明日の日食にあわせて、太陽について色んな情報が流れる中で、気になることがあります。 「太陽を肉眼で直接見てはいけない」と聞いたのですが、子供の頃よく友達なんかと太陽を何秒見ていられるか?みたいな遊びをやっていたのを思い出しました・・。 そして現在視力は悪いほうです。(両目とも0.5以下)  そこで、、もしかして太陽を見過ぎて視力低下? 今後目の病気にかかりやすくなったりする? と何となく不安になっています。 どなたか正しい知識をお持ちの方、ご意見くださいませんか?

  • 肉眼的血尿が出て、泌尿器科に行きました

    33歳女性です。 一昨日夜から、血尿が出て泌尿器科で診てもらったところ 左右の腎臓に石があることがわかりました。 尿検査の結果は、潜血3+、タンパク±、ウロビリノーゲン±、pH6.0 沈査 上皮2+、赤血球70-80、細菌+でした。 血尿以外の症状は特に何もありません。 明らかに血が混じっているのがわかる、ワイン色のような尿がでてびっくりしました。 このような尿が出るのは初めてでした。 病院でエコーの後、レントゲンも撮ってもらったら右の腎臓の石は白くはっきり写っていました。 左の方は見づらかったですが、先生が言うには左右の腎臓に石があるとのこと。 今の段階では、おそらく石があることが原因での血尿だと思うと言われました。 膀胱がんは、私の年齢では考えにくく、とりあえず様子見でいいと思いますと 言われたのですが、心配なら、安全を確認する意味で膀胱鏡の検査をしてみてもいいと 言われ、一応、来週に膀胱鏡の検査をすることにしました。 先生は、おそらく石が原因とおっしゃたので、少し安心しているのですが、 ネットで調べると、無症候性肉眼的血尿は、膀胱がんなどの悪性腫瘍の可能性もあるようで 不安です。 腎臓に石があると、痛みを伴うことが多いと書いてあるのですが、 私のように痛みも何もないのに肉眼的血尿がでることもあるんでしょうか。 また、来週の、膀胱鏡で何もなかった場合、とりあえず、安心してもいいでしょうか。 他にCTとか受ける必要があるかどうか知りたいです。 ちなみに、腎臓はエコーで見る限り、腫瘍らしきものは見られないので 腎臓癌ではないと思いますと言われました。 ちなみに、今日は、ワイン色のような尿はでていません。

  • 糖尿病って自分で発見できますか?

    良く、糖尿病は喉の渇き、手足の痺れとかの自覚症状でわかるとか言うんですけど。 明らかに、尿に糖が混ざってるのを肉眼で見れる場合って、糖尿病ですか? まだ、23歳なんですが、心配です。尿に糖が混ざってるように見えるんです。

  • 学校へ行かせたくない

    小学3年生で自閉症スペクトラムの娘が6月から保健室登校をしています。 昨日は終業式だったのですが、どうしても教室へ行けず、スクールカウンセラーと保健室にいたところ、校長が来て「今日は夏休み前最後なのだから、教室へ行って自分で荷物を持って来なさい」と言って嫌がる娘の手を引いて教室へ引っ張って行き、怖さと不安から泣いている娘を教室へ入れたそうです。 娘はクラスメイトに、校長に責められ手を引かれる姿を見られたこと、泣く姿を見られたことに酷くショックを受け、私の迎えを希望したところ「一人できちんと帰りなさい!」とも言われだそうです。 スクールカウンセラーに「いつまでも甘えさせていては良くない」と言うので、カウンセラーが「甘えではありません。再三言ってるように、彼女はやりたくてもやれないから苦しみ悩んでいるんです」と答えると不機嫌そうにその場を去ったそうです‥。 娘は本当にショックを受け泣き崩れ「もう学校になんて来たくない!!」と言っていました。 私も、これまでの学校への働きかけは通じてなかったんだというショックと、娘の行動が単なる甘えとしか見られていなかったことがショックで、このような校長が指揮をとる学校へは到底娘を安心して預けられません。私が親として取るべき行動、自制したほうが良い行動はありますか? 思い出すと涙が止まらず不安と怒りでいっぱいです。 冷静なご意見がいただけると有難く思います‥宜しくお願いします。

  • 胃がん

    昨日、父が胃ガンであることを知りました。胃が痛いので検査入院しているだけと聞いていたのですが、ガン検査だったらしく、来週胃を全摘するそうです。母の説明では、腫瘍のある場所が悪く初期のガンだが、胃を全部取ると言っていました。私はすでに25歳を超えてもう子供と呼ぶ歳ではないのですが、いつまでも子供扱いで母も父から娘には病気のことは言うなと言われ今まで黙ったいたようです。子供が動揺したり、心配するからと隠されていたのでは、本当のことがわからずなんの支えにもなれないような気がして、とても不安になります。 そこで教えていただきたいのですが・・・ ・胃が痛いという自覚症状があるのに、初期ガンという言葉を鵜呑みにして良いのでしょうか?また、胃を全部取れば安心してよいものなのでしょうか?父は現在54歳です。 ・担当医に面会し、病状を聞いた場合、娘に真実を教えてくれるでしょうか?また、担当医に会う場合何か手続きが必要なのでしょうか? 父は弱っている姿を見せたくないらしく、術後しばらくは面会にも来て欲しくないようです。父の前では普通にしていようと思っていますが、そのためにも現実を知っておきたいとも思っています。胃がんを克服された方がいらしたら、そのときの経験や状況もお知らせいただければうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 小3の孫が学校をずる休み

    小学3年生の孫が学校を休み母(娘)の所に行きました。 娘は離婚をして孫は娘の元夫が親権を取り、元夫が引き取り 娘の所には良く行き行きしてます。 始業式は学校に行き、二日目の昨日は元夫の内緒で学校をさぼり朝、早く 自転車で娘の所に来ました。理由を聞くと夏休みの宿題をしなかった為、 先生にしかられるのが嫌だった見たいです。 昨日は学校を休ませ娘の所に一日中おり、夏休みの宿題をしました。 娘の所まで車で15分ぐらい掛かり、自転車だと1時間近く掛かります。 良く道が分かったと思ったら何度か車で走ったから道は覚えたそうです。 黙って来るとパパ、ママ、じいちゃん、ばあちゃん、皆が心配するからこれからは 黙って来たら良くないよ~と言い聞かせた見たいです。 私は事故も心配です。今日は学校に行ったみたいだけどこれから先が心配に なります。一度学校をさぼり、これからも味を覚えてさぼり癖、虐めに 合わないか心配です。これからどのようにすればよいかアドバイスをお願いします。

  • 月と太陽の日周運動について(その速度に差がある理由

    月と太陽の日周運動について(その速度に差がある理由) いつも丁寧に教えて下さり、大変ありがとうごさいます。 小6の娘からされた質問について、親の私が間違ったことを教えてしまってはいけないので、確認と、誤っていたら訂正のご教示をいただけたら幸いです。 娘は塾の授業で、「月と太陽では空を動く見かけの速さが違う」という説明を受けました。 「太陽が毎分0.25度、月が毎分0.241度で、太陽が月よりわずかに速い」と。その理由を訊ねたら、地球の周りを月が回っているから」とだけ答えて下さったそうです。 この理由は、手書きで申し訳ないのですが、添付した図のように地球の自転方向と月の公転の方向が同じなので、静止している太陽に比べ、同方向に動いている月の方が遅く見える、という説明でよろしいでしょうか。また、差の角速度は、360度÷28日÷24時間÷60分≒0.009によるものである、と説明しても大丈夫でしょうか。 また、日食についてですが、太陽も月も東から西に動いているのに太陽が西から欠けていくのは、次のような説明でよろしいでしょうか。 「同じ方向(東から西)に動いている月と太陽だが、速さが速い太陽の方が月を追い越していくので、手前(地球側)にいる月が太陽の先頭(西端)から徐々に陰になり、それによって食が起きる」 この日食については、塾の先生が、「太陽と地球を結ぶ線の中に公転する月が入ることで起きる→つまり欠ける理由は、公転による月の動きによるものであり、西から東に公転している月と東から西に動く太陽のすれ違いによって起きる」とご説明されたようですが、このご説明は誤りではないかと思いました。(特に「すれ違って起きる」のくだり) 長々と申し訳ありません。どうぞよろしくお願いいたします。

  • クラミジア検査 結果までの時間

    一昨日に心配な行為があり、自覚症状はないのですが非常に不安なため、昨日クラミジアの検査に行きました。 オーラルセックスもあったので、念のため喉もチェックしてもらいました。 2~3日で結果が出るとのことですが、早いでしょうか?これが普通なのでしょうか? 念のため、ネットでのチェックも考えています。

このQ&Aのポイント
  • 北陸本線と上越線の輸送状況を比較すると、上越新幹線の利用者数が北陸新幹線よりも多いことが分かります。
  • 一方、在来線では北陸本線の方が利用者数が多いですが、上越線は特に山を越える区間があるために利用者数が少ない傾向にあります。
  • この差は北陸本線に沿線都市が集中していることや、上越線の中間がまばらなことが原因と考えられます。
回答を見る

専門家に質問してみよう