• ベストアンサー

引きこもりの友人の病気(?)についてです。音が怖い??

19895963の回答

  • 19895963
  • ベストアンサー率8% (4/47)
回答No.1

統合失調症などではないですか?

noname#106171
質問者

お礼

そんな病気があるんですね、よくわからなくてPCで検索して調べてみましたがイマイチよくわかりませんでした。。 ありがとうございました☆

関連するQ&A

  • 病気かどうかわかりません。

    私の隣の家に住んでいる30代くらいの女性のことです。私も含め、その家に隣接する家の人間が物音を立てたりすると、大きな声でせきばらいをしたり、戸をわざと大きな音を立てて開け閉めしたり、大きな声でわめいたりします。面と向かって文句を言うことはなく、ほとんど家の中にいて、そのようなことをしています。母親と2人暮らしで、仕事はしておらず、結婚もしていないようです。体調のいい時だからかなのか、どうしても外出しなければいけない用事があるからなのか、わかりませんが、たまに、車で母親と外出することがありますが、それ以外は家の中にいます。食品の配達を頼んでいる共通の店があるのですが、その配達員も「あの人はちょっとこわい」と言っています。1年に1回程度救急車が来て病院に行くのを、2,3回見たことがあります。これらのことは、その女性の性格によるものなのか、あるいは精神的な病気によるものなのでしょうか。私も隣に住んでいる以上、ある程度、その人のことを理解しておいたほうがいいと思い、質問しました。

  • 隣人の音

    マンションに夫婦2人で住んでいます。少し前に隣に30代前半ぐらいの夫婦がこしてきました。 挨拶にもきてくれ爽やかそうな2人でした。 しかししばらくしてから今までは気にならなかった生活音?が時間を問わずして響くようになりました。ドンドン、カチャ、トントン、様々な不思議な音です。逆の隣の家からはほとんど音は 聞こえません。 しかも音がなり始めると2時間ぐらいは色んな音が聞こえてきます。良くないと思ったけど 壁に耳を当ててみると、営み的な声が…まあ、うざいけどそれなら仕方ないがお盛んにも 程がある。でも、昼間にも激しい物音がしょっちゅうするのも変だな?と思って耳をつけると物音しかしない。そんな事が度々続き、さすがに朝も隣の音で目覚めたりと最悪な日々だったので 管理会社に本日話しました。 匿名で注意勧告しておくのでそれでも変わらない場合は再度電話くださいとのことでした。 しかし又うるさい。まだ連絡してくれてないのか~と思い壁に耳つけると、なんとなく号泣して 叫んでる声に聞こえる。犬も鳴いてる?怒鳴り声は聞こえない。DV?もしそうなら 大変な事だけど、女性の声しか聞こえないのも変。今はドンドン音だけ響いてきて声は何も 聞こえない。。 一体何をどうしたらそんな音やら声がでるのかがもう気になって参っています。 3週間近くこんな状態です。 これって何がおきてるんでしょうか?

  • 気にしすぎ?病気?

    2週間ちょっと前にも眠れないことで投稿したんですが…。 賃貸マンションに住んでいるんですが、眠る時に隣の家から聞こえる音が、決して大きくない音なのですが気になってしまいます。 他にも、上の階や隣の家の物音が気になってしまいます。 そのせいでここ数日、寝たいのに寝るのが億劫になってしまいました。 なので耳栓をしたのですが、以前に投稿した時と同じように入眠時幻聴が起き、眠れなくなってしまいました。 以前から周りの家の音が気になっていたのですが、最近は寝ようとする時にそれが気になって仕方なくなってしまいました。 それのせいで眠れないのだとは思うのですが…。 それは気にしすぎなんでしょうか?それとも何らかの精神的な病気なんでしょうか?

  • 私の友人が・・・(長文ですみません)

    友人は両足と手に障害があり、車椅子の生活をしていますが、主婦として頑張っています。ところが数年前に家を建てて、他所からきたお年寄り夫婦に嫌がらせをされています。 友人の家の南側にくっつけて家を建てていて、いつも友人側に面した北向きの部屋にいて、編機をしながらテレビをつけているので、音量も大きくなりがちです。年金暮らしなので夫婦が、1日中家にいて続くそうです。その階下がキッチンで、早朝より窓を開けて物音をたて、時にはわざと音をたててると思えるようなこともあるそうです。冬でも、友人の家側の窓は開けてあります。(そのほかの窓は、1年中、半分雨戸を締めた状態なのに)道路に面した側は車がひっきりなしに通ってうるさい。と言っているそうですが、昼間など1時間に10台も通らないような住宅地なのです。 自分の方は音をたてているのに、友人側の音がするのが気に入らないようです。先日も3時頃、結婚式のビデオを見てると、いきなり雨戸をバタンバタンと大きな音をたてて締め始めました。「うるさい。」という意思表示なのでしょうが、それほど大きな音にしてはいませんでした。庭で夫婦で会話していると窓越しに大きい声で「ああ、うるさい。」と言われることもあるそうです。また、友人の子供が友達を連れてきて、楽しそうに会話しながら笑い声をたてただけで、テレビの音量をあげられたそうです。お隣はお勤めをされていて、帰って来られる車の音で、物音が小さくなるそうで、暇をもてあました年寄りの障害者いじめだとしか思えません。 それでなくても、南側からの日差しをさえぎられて、半年間も陽の当たらない家にいる友人が気の毒です。 皆さんのご意見をお聞かせください。よろしくお願いします。

  • 団地の一戸建てに住んでいますが、音が響くのです

    団地の一戸建てに住んでいますが、1階の話し声が2階に響くのです。 一階で話す声も、しっかり反響します。 これまで、田舎の一軒家に住んでいましたので、隣の物音もないし、音自体も、耳にやさしい音でした。 ところが、団地に引っ越してから、どうも、音が耳に優しくない(ちょっとした音でも、響くし、聞こえるのです。 また、そとの音でも、例えば、前の家の携帯での話し声も聞こえたり、困ったもんです。 田舎の家は土壁、現在の団地の家はクロスです。 こんなに、違うものでしょうか?

  • 音が異常に気になる病気ってありますか?

    最近、音が異常に気になって辛いのですが、そのような病気ってありますか? 私は1年くらいまで、祖父の介護をしていたのですが、徐々に介護うつ のような状態になってしまい、静養の為、親元に戻りました。 元々住んでいた家なのですが、引っ越してから毎日音が気になって常にイライラしている状態が続いています。 原因としては、 家は通りの激しい道路の横で、車の音が常に鳴っている。 それと、となりの家の旦那が騒々しい方で、朝の5時くらいから私の寝室の横で大声で電話したり、車のドアを朝だけで何十回も開け閉めするので、毎朝、隣の家の音で目が覚める感じです。 耳栓をしても車の音は大きいし、隣の家も近いので聞こえてしまします。 昔はこんなに音が気にならなかったのですが、ストレスのせいか、異常に過敏になってしまっています。 このような症状の時、診療内科と耳鼻科、どちらにいったらよいのでしょうか?

  • マンションのどこからともなく変な音

    築5年の賃貸マンションに住んでいます。 リビングでいると時たま、 どこからともなく、電話を切った後に聞こえる「プーップーッ」 というような音が聞こえます。 そして10秒くらい続きます 最初は「となりの人が、電話をスピーカにしてかけてたのかな」 とか思ってたのですが、 いつもいつもその音しか聞こえない (話してる声とかは聞こえない)のです。 ていうか、けっこう防音しっかりしてるので 窓を開けてない限り隣の物音はほとんど聞こえてこないのです。 これって何なのでしょう? 何かのかげんで隣の音が聞こえてるだけでしょうか?

  • ご近所からの音について

    いろんな方からの意見頂きたかったので、アンケートカテで失礼します。 私は、鉄骨造のアパートに住んでいます(一人暮らしです)。 部屋の壁が薄いようで、隣からの物音が結構聞えます。 足音、扉の開閉音、人の声などです。 人の声は、内容まではわかりませんが、鉄骨のせいか結構響いて聞こえます。 隣は、20代くらいの男性で、深夜帰宅したり、1日帰ってこなかったり、 比較的夜型で不規則な生活をしているようです。 もしかしたら、学生かもしれません。 また、0時過ぎに電話していたり、深夜に掃除をしてる音が普通に聞こえます。 1度だけですが、0時すぎに人がきてたことがありました。 私は、壁が薄いので、気を使って、友人を呼ぶのは夕方までにしています。 (まだ、引っ越して1ヶ月たってません。) でも、たまには、夕飯とかを食べたいなぁと思います。 学生なので、頻繁に外食する予算もないし、いつも友人の家にお邪魔するのも悪いので>< そこで質問です。 3人くらいで話しつつご飯を食べるのは、何時くらいまでなら許されますか? (騒がないです。小さめの声で世間話、程度です。) みなさんが、壁が薄いアパートに住んでたら、どう思いますか? 私なら、昼間でも声は気になりますが、どんちゃん騒ぎでなければ、諦めます。 さすがに、11時すぎるとイライラしますが・・・。 皆さんのご意見聞かせてください!

  • 音について。

    音について。 鉄骨アパートの音に耐えかねて最近鉄筋コンクリートRCのマンション最上階へ引っ越しました。 隣から声が聞こえると言う事はないのですが、壁を伝って響く物音(ゴトゴト)やサッシ窓を閉める時の音(ガシャ)はします。 こういう音がするというのは普通なのでしょうか。 この点は鉄骨アパートと代わりがない感じがして気になってはいます。 私が神経質なだけでしょうか。

  • 飼う前に病気だった犬は飼った所に返せるのか

    買った犬が分離不安症という病気の犬でした 家で誰かが絶えずいないと吠えるので、外出できません 買い受けるときに震えていたので、聞いたら 甘えん坊だと言われただけです 分離不安症だと医者に言われました 私が飼ってからなったのではなく、生まれつきみたいです 散歩も歩かず10回位ほど試しましたが、動きません 誰もいなくなると、ゴミ箱をひっくり返したり、椅子をかじって壊したり 吠えたり、手がつけれません 隣の家は物音にうるさい家なので、必ず誰かがいなくてはいけません 今は浪人の息子がいるのですが、来年受かれば 私一人になってしまいます 私は飼うのに反対したのに、飼われてしまい、とても困っています

    • ベストアンサー