• ベストアンサー

返事はするけど、それに伴った行動をしない人の心理

harrywithersの回答

回答No.3

こんにちは、 理由はいくつか考えられますが…心理カテなので、心理学の理論から答えますと、 心理学から生まれた、カウンセリング(特にロジャースの来談者中心療法)では、 人にアドバイスや指示をしないことを、徹底しています。 何故なら、特に、心が不具合を起こすような根深い心理的な歪みは、 他人からの要求(意見やアドバイス)では、心の底から行動を変えられないからです。 人が、他人からの意見を取り入れて行動する為には、 その意見を、一度自分の中で、解釈し、納得する必要があります。 ご自分のことをよく考えて見てください。他人に何の理由も知らされないで、 しかも、自分は意味が理解できない行動を要請された時に、すぐに動けるでしょうか? 行動を要請する側は、自分の理屈で、どういった理由で、これをしてくれと 要求しているかがシッカリとわかっていますが、しかしながら、 それを要求された側(夫や子ども)には、彼らなりの理屈と優先順位があります。 おそらく、優しい性格なので「言ってる(要求している)ことはわかった。」 との合図に返事をしているのだと思われます。返事を「今すぐ行動する。」と 解釈するのは、貴方の期待が過大に過ぎると思われます。 「他人と過去は、変えられない、変えられるのは自分だけ」これも心理学の理論のひとつです。 返事だけをして、行動しないとイライラするよりも、 返事は、「要求を受け入れた」との合図ではなくて、 「要求があることがわかったと、伝えている」と解釈することで、 ストレスを感じないで、(要求を受け入れさせる)次の手を打つことができます。 余談ですが、企業研修などでも、よく話題になるのが 「言うことをきかない部下に、どのように言うことを聞かせるか?」ということです。 大抵の場合、結論は、「(言うことを)きくまで、何万回でも言って聞かせる」となるのですが、 言うことを聞かない部下の所為で、大きな事故などが起ったら、即クビです(笑) 昔の海軍大将の山本五十六の「やってみせ 言って聞かせて させて見せ ほめてやらねば  人は動かじ」言葉が、人を動かすことの真理を言い当てています。 このように、他人を動かし動機付けることは、(細かく書けば沢山理論があります) 心理学的には大変に困難なことです。 貴方の、命令を、夫や子どもが行動するのが当然という考えを棄てると (まぁ↑この意見は受け入れられないかも知れませんが…) 夫や子どもが動いてくれることに、感謝の気持ちも生まれます、そして動いてくれたことに、 対して感謝の気持ちを伝えると(←ほめてやらねば、です)スムースな人間関係が生まれます。

noname#128382
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほど、来談者中心療法というのがあるのですね。 これはとても参考になりました。 ところで、この質問をしたのには訳があります。 先日子供と学校の懇談に行ったところ、 もっときちんと管理して見てやってやらせてください。 と先生に注意されてしまいました。 子供をある程度自由にさせていたのですが、それがいけなかったようです。 先生に言わせると「この時期の子供はやってないことでもやったと嘘をつく、すぐやるつもりでもやらない。 毎日、ノートを見てください。」 しかしノートを見て声をかけても、やらなければ何もならないので、 どういった理由があり、やらないのかを知りたくて質問したのです。 >「他人と過去は、変えられない、変えられるのは自分だけ」これも心理学の理論のひとつです。 これは最近つくづく感じました。 自分の脳が幸せを感じれば、周りのことは案外どうでもいいものです。 だから子供のことは、自分のことではないからと割り切ってしまうのも案外簡単にできるのですが、 先生の言うことも正しいのかもしれないとも思います。 >貴方の、命令を、夫や子どもが行動するのが当然という考えを棄てると 結構大げさに褒めているのです。 手伝い等に関しては、褒めているので比較的するのです。 勉強に関しては、自分のためにやるのが当然と考えている部分が私の中にあります。 それでも、やはり褒めています。 これに関してはどのように、自分の気持ちと対応すればよいでしょうか? もしよければ、お願いします。 >子供も夫も何かをするように指示すると、決して反抗的な態度ではなく、返事をするのです。 このような質問をしたのは、 親子だからどこか環境的に似てしまった部分があるのか? 親子だから心理的にも似てしまうものなのか? 親子間になんらかのトラウマが存在するからなのか? それとも遺伝として存在するものなのか? それが知りたかったからでもあります。

noname#128382
質問者

補足

余談ですが、私自身は権力志向があります。 学校の先生から「親が見張らなきゃ」って言われたことも大きいのですが、 それ以前に大学病院の准教授から 「部活をさぼって遊びに行くなんて元気な証拠じゃないですか」 って言われたことの方が大きいのです。 つまり考え方の上では、学校の先生<大学病院の准教授 しかし身近な人間関係では、学校の先生の影響の方が絶大です。 なんとか、親も子も楽しんで先生を攻略?する術を見つけてみたいものですね。 それ以前に、私の選択が必ずしも正しいとは言えないのですね。

関連するQ&A

  • 「指示とは違った行動」をする人の心理

    「指示とは違った行動」をする人についてですが 具体例を挙げれば、  ・「右手を出して」という指示なのに「左手を出す」  ・「白色を持ってきて」という指示なのに「黒色を持ってくる」 といったものです。 「相手を困らせたくてそのような態度を示す」人もいると思うので、 そうでない人がそのように行動するときの心理を教えて下さい。 つまり、「無意識にそのように行動してしまう人」の心理について知りたいです。 あとよければ、「指示とは違った行動」をする とはちょっと違いますが  ・「この言葉を言ってはいけない」と自分で言っているのに、その言葉が離れない といった様な状況の人の心理も知りたいです。 (※ 子どもを想定すると思うので、実年齢で40歳以上という条件であるとします)

  • 不適切な行動で目立とうとする心理について

    心理学に詳しい方に質問です。 50歳近い私のおじさんの態度について、このようなことをする心理を理論的に教えてください。 人前で電車のつり革にぶらーっとぶらさがる。(両手でつかまって前にいる人に当たりそうなぐらいすれすれに) たくさん人間がいる前で、ズボンのチャックを開けベルトを開け、少しパンツを見せながらシャツを直す。 大きな声を出してとにかく目立とうとする。 立って寝ている20歳の娘の唇ぎりぎりまで口をもっていき、「ちゅーするぞ!」と大勢の人がいる前でやる。電車の中で大声を出し、他人に聞こえるように方言をわざと出す。 線路にごみをすてようとする。 そういう一連の態度を非難した妻を、人通りの多い都会でなじり、大声でどなり思いっきりたたく。 通行人が皆びっくりしてこちらを見る。 とにかく目立とうとする不適切な態度を間近にいる人間としては恥ずかしくて無視するしかないです。 今後はなるべく一緒に過ごさないというのはもちろん考えていますが、それよりもこの人はなんでこういうことをしてしまうのか疑問に思いました。 この不適切な他人が見てめちゃくちゃ引くことをしてでも注目を浴びたい心理は何でしょうか? 子供っぽいとか頭がおかしいとか、親戚は皆言っていますが、家ではそんなにおかしなことはしないそうで、外に出た時だけ目立とうとしてやるようです。 職業も普通の会社員です。 このようなことをする心理について、心理学に詳しい方に回答をいただけたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • 人の行動を干渉してくる人の心理。

    人の行動を干渉してくる人の心理。 人の行動や、発言などをいちいち分析してきたり、ああだこうだと意見してくる人(割と否定的な意見が多い)って、いったいどういう心理状態なんでしょうか? なぜ人の事を干渉したがるのでしょうか? 詳しい方がいたらご説明くださいませんでしょうか。

  • 好きな人の心理がわからない

    僕には同級生に好きな人がいます。 ですが、その人の行動がよく分からなくて困惑しています。 その人は基本的に男嫌いな感じで、他の男子が話しかけたりしただけでも嫌がります。 かなり大人しく地味な女子たちと常に一緒に行動しています。 ですが、僕とは以前から普通に接してくれます。むこうから積極的に話しかけてきたりするくらいです。 ところが、その人の態度が日によって違います。あるときは優しいのに、あるときは距離を置かれるというかそっけないです。 その人は僕の好意にはたぶん気づいています。なので、ときどきおちょくられているんではないかと疑ってしまいます。 いったい彼女はどういう心理なんでしょう?

  • 人の心理を教えて下さい。

    もしも同じ場所に本命女性と浮気相手が並んで立っていた時に、男性心理としてはどのような態度・行動をとりますか? または同じ場所に本命女性と浮気相手と貴方がいるシチュエーションを迎えたとしたらどのような行動・態度をとりますか? 男性の方でこういった心理がわかる方、教えて頂けると幸いです。

  • メールに返事をよこさない人の心理は?

    メールに返事をよこさない人の心理は? 会社の宴会部長をよくやりますが、メールで会場と日時を知らせ、それをプリントしたものを配り、●日までに連絡を!と伝えても、連絡してこない同僚が多いです。 これに限らず、メールを送っても返信をしない人っていませんか? そういう人たちの心理って何なんでしょう。僕のことを軽く見ているのか、メールでのやり取りが嫌いなのか。 僕は、メールを見れば、遅くとも12時間以内に返信はしています。

  • 子どもの行動に潜む心理について

    よく子ども(中高生までを含む)が、「死ね」とか「お前なんかいなくなれ」と言ったり、人を無視(シカト)したり、相手の人格を否定するような行動をしますね。  これは、どのような心理からなのでしょうか?  できれば、発達心理や深層心理など、学術的(?)に教えてください。

  • 男の人の行動。

    好きな男性がいて、 告白もしたのですがはっきりした返事がもらえなかったので、 NOと受け取りました。 そのあとも友達関係を続けています。 最近やたら 恋愛したらこういう事したいんだよ、だとか、 男って子供なんだよ…とか、 放っておくと後ろからツンツンしてきたり 、 やたらと‘かまって君‘になってきます。 私はもう好きな気持ちはないし、 彼がどうしようと勝手なのですが、 どういう心理でこういう行動を 取っているのでしょうか?

  • 夫の言動&行動

    先日、私の体調が悪い為、主人の携帯に子どもがメールをしてくれました。就業時間中は携帯の電源を切っているため電話にでたりメールチェック等はしないのですが、就業時間後はメールチェックは必ずしているそうです。返事がなかったのでたぶん「忙しかったんだろう」と思っていました。その後、遅い時間(9時近く)になっても電話もなくメールもありませんでした。私と子どもたちは「今日は電話こないね」と話していました。普段、私と子ども達は夫の就業時間を見計らって今日の一日の出来事を簡単にメールしています。夫は残業の時間中、一息つく頃に子どもたちに電話をしてくれます。子どもたちが寝る時間になっても電話もメールの返事もないのでこちらから電話をかけてみましたが、話中になっていました。20分ほど話中だったので子どもたちはあきらめて「今日、パパから電話なかった」と寂しそうに眠りました。「メールしても返事がないし電話も話中でした」とメールすると10分ほどしてから電話があり、それもヒソヒソ声で「なに?」と言うので「電話しても話中だったよ」というと「そんなことはない。電話はしていない」というのです。電話を切ったあと、少し腹が立っていたので「誰と話ししようが気にならないけど嘘つかれるのはイヤだ」とメールしたところ「本当に電話をしていない」と返事が来ました。その後、帰宅した主人に対して私は明らかに不機嫌だという態度をとっていたのですが、電話の件についても一切言わないし、普通に話しかけてきます。あれから4日経ちますが、今でも私は子どもの前では普通を装っていますが、夫には怒りの態度です。それでも夫は普通に話しかけてくるし話中のことは全く!一切話しません。 携帯電話に関してはまったく無知なのですが、 (1)携帯電話って話中じゃなくても話中になったりするものなのですか? (2)男の人はどうして「何を怒っているの?」ってきかないんでしょう? 話中のことについて夫から言ってこないのは、そのことで話合いになると困ることがあるから、あえて触れてこないのでは?と疑っています。 今まで不倫とか浮気など一切してこなかった人です。 疑わしいことって今までなかったので、 こんなことがあると動揺してしまいました。

  • わざと嫌われるような行動をとる心理って?

    最近付き合い始めた彼は、普段は明るく、私のことをいつも「好き」と言ってくれる優しい人ですが、時々彼は情緒不安定になることがあります。そんな時、「何で俺と付き合いたいと思うの?俺よりいい男は他にいっぱいいるよ」とか、「俺と付き合ってもいいことないよ」、「○○(私)が傷つくだけだから、別れた方がいいよ」などと悲しそうに言ってきます。でもしばらくして落ち着くと、「ずっと一緒にいたい」、「誰にも渡さないよ」と言います。 最近になってようやく彼が気持ちを少し話してくれたのですが、どうやら彼は、自分自身が嫌いで、だからわざと自分が嫌われるような行動を時々とってしまうらしいのです。例えば私に対して、言えば嫌われるだろうなと思うことをわざわざ言ったり・・・。(もちろん彼が本気で言ってるわけではないということはいつも何となく分かりますから、彼の言葉で私が酷く傷ついたことは、実際には今のところまだありません。) 『自分が嫌いだから、わざと嫌われるようなことをしてしまう・・・』という人の心理は、どのようなものなのでしょうか?人に嫌われて自分が傷つくことを人一倍恐れているから、人からそう思われるよりも先に自分からわざと嫌われる原因を作ることで、自分の心を守っているのでしょうか・・・。でも、嫌われるような言葉をわざと彼が言う度に、『助けて・・・』という彼の心の声が聞こえてくるような気がしてなりません。 彼とは遠距離であまり頻繁に会うこともできないため、彼が弱っている時に側にいてあげられないのが辛いですが、それでも私は彼のことがとても好きだし、彼を幸せにしてあげたいし守ってあげたいし、彼には自分自身を好きになってもらいたいのです。 彼を救うために私がしてあげられることは、何でしょうか?彼のような心理の人は、何を求めているのでしょうか?アドバイス頂けると嬉しいです。