• ベストアンサー

外国帰りの私がアルバイトする場合

kappa-114の回答

  • ベストアンサー
回答No.1

アルバイトはできると思います。 就職は、探せば見つかるのかもしれませんが、選べる範囲が狭いかもしれないと懸念いたします。 ただ、日本での住所を持っていらっしゃる場合です。 ご両親は韓国在住なのでしょうか。 日本の御親戚のおうちに居候させてもらえる可能性はありますか。 また、ご自身でアパートなりを借りる場合は、その資金と、保証人が必要ですが、 日本在住で保証人になってくれる親戚はいますか。 最近は、「保証人不要システム」がありますが、定期的な収入が以前からある人が対象ですので、 ご質問者さんが利用される場合は、日本で一定期間収入を得てからとなりますので、 高校を出てすぐは利用できないと思います。 仮に、ゲストハウスで住むとしても、来日してから、アルバイト/就職を探すのであれば、当面の資金が必要です。 ゲストハウス暮らしで就職が見つかるかどうかわかりませんが。 日本を離れられたのが小学校4年生のときのようですが、 日本語のレベルは、いかがですか。 日本の高校生と同じレベルでしょうか。 韓国語も、韓国の高校生のレベルですよね。 学校は一般的な高校でしょうか。 それともなにか専門的なことを学ぶ学校でしょうか。 学歴が高卒でのお仕事探しに近いものがあると思いますが、 会社がどう見なすかによると思います。 日本の高校は就職課が仕事探しを手伝ってくれますが、 韓国の高校では、就職のお世話をしてくれる部署はありますか。 また、日本での就職を手伝ってくれそうでしょうか。 一番のご希望は、日本に戻りたい、ということですよね。 日本でなくてはならない理由、日本にどうしても戻りたい理由を 面接で聞かれると思いますが、 面接官を納得させるだけの理由をご準備できていますか。 在籍している高校には相談されましたか。 日本での相談先については思いつかなくて、心苦しいのですが、 在日韓国人ネットワークなど、情報を入手できたり相談できるような団体 をご存じないでしょうか。 思いつくままに、確認したい内容など書き綴ってしまいましたが、 ご質問者さんの未来が希望に沿うものとなるよう、応援しています。

akari1126
質問者

お礼

親切な回答ありがとうございます。 アルバイトは出来るのですね…。安心しました。 保証人は祖母がいるので大丈夫だと思います。 日本語のレベルは漢字書き取りが苦手ではありますが、ある程度出来ます。 こちらで日本語検定の1級を取得しましたし、 家での会話は日本語なので日常生活には問題ないと思います。 色々不安な点はありますが、アルバイトは出来ると言う事なので親に行ってみようと思います。 大変ありがとうございました。

関連するQ&A

  • アルバイトについて

    自分は中学を卒業して、高校へ行かず専門学校に行ったのですが、 そこを色々と事情があり中退しています。 その後、数年家事の手伝いなどをして生活してました。 アルバイトをしようと思うのですが、 ほぼ学歴がないに等しい私でも雇ってもらえるのでしょうか? 不安です……。

  • アルバイトをしてはいけない

    かつて、親から執拗にアルバイトをしては駄目だと言われました。 その理由が未だに謎です。社会人になった今でもよく分かりません。当時言っていたのは、夜遅くなると危ない、学校が疎かになってはいけないという理由でした。 ちなみに、父親はかつて高校を中退しています。理由は家庭の事情や金銭的な問題です。 だから、同じような過ちを犯してはいけないと考えたのでしょうか? 父親が通っていたのは定時制高校で、昼働いて夜勉強する所です。そこを中退しています。途中で辞めた理由は、仕事がしんどくて勉強する気にならなかったと言っていました。でも、理由はそれだけではないと思います。 これは所謂貧困問題で、家庭の事情というのも負の連鎖です。祖父母も高校はおろか、中学校も出ていません。 周囲が普通にアルバイトをする様子を見て、単純に羨ましかったし、家庭の事情が違うのだと痛感しました。 何故そこまで労働する事、労働させる事を拒むのでしょうか? 父親の考え方がよく分かりません。祖父母が言うには、何の学歴も資格もない人間が、世の中に出て、人に馬鹿にされたり苦労しているからだと言います。しかも、家族を養うという義務や責任から、何もない人間が苦労してきたのだから、多少の事は大目に見てやって感謝しろといわれました。 しかし、働く事や家庭を養うのは当たり前の事だと思うのですが、その当たり前の事に感謝しろと言いたいのですか? よく分からない質問になってしまいましたが、何故そこまで労働する事させる事を、拒まなければならないのか、その理由を教えて下さい。よろしくお願いします。

  • アルバイトと学歴

    いちど高校を中退し、通信制の学校で勉強しています。 いまアルバイトを探しているのですが いいなぁと思ったものは「高卒以上」と書かれていてちょっぴりへこんだり。 ホテルのフロントのバイトとかも書かれてはいないけど 学歴見てスッパリきられそうかな、と思ったり。 やっぱりアルバイトするにも学歴って重要? いい高校大学を出てればバイトも得やすかったりする? と、色々考えてしまってアルバイト雑誌とにらみ合うだけの今日この頃。 と、ちょっといろいろ書いてしまいましたが、 アルバイトと学歴についての経験や考えを聞かせてください。

  • アルバイトについて

    アルバイトに応募しようかなと思うのですがそこの募集条件が高卒以上です。 私は高校入学後1年位で諸事情で学校に行けなくなり今は在籍してるのか中退扱いなのかも分からない状態です。 学歴詐称はしたくないので正直に話そうと思うのですが諦めた方がいいですかね?

  • 外国人のビジネスビザ発給の要件について

    ご質問させて頂きます。 私の友人(韓国人)が、現在、就学ビザで日本に滞在しているのですが、アルバイトをしている飲食店(規模の大きな株式会社です)で、社員にしてもらえると言われているそうなのですが、彼女は、韓国で専門大学(日本の専門学校にあたる2年生の大学)を中退しています。それでもビジネスビザは発給されるのでしょうか? 彼女は、韓国で専門大学を中退し、韓国のコーヒーショップのチェーン店に数年勤務し、バリスタ兼店長をしていました。自分の担当する店舗の業績が上がらず、上司から毎日のようにガミガミ言われて、後輩も自分を飛び越えて出世していき、嫌になって会社を辞めて、現実逃避のような形で日本にきました。日本語学校に通っていたのですが、運良く大規模なイタリアンレストランにもぐりこむことができ、自分の望んでいたバリスタ(コーヒーを入れる仕事をする人)の仕事をまた手に入れることができ、さらには社員にしてもらえると言われ、とても喜んでいます。 しかし、日本では、バリスタという仕事が、専門性のある仕事と認知されていないと思いますし、日本人でもバリスタをできる人はいくらでもいるのに、特別に彼女(韓国人)を雇わなければならない理由を説明するのは困難ではないかと思います。さらに彼女は大学を中退していますので最終学歴は高卒になります。 経営者が、彼女を社員にしてくれると言う言葉を、本当に信じてもよいのでしょうか?彼女は、現在の就学ビザでは、あと半年程度しか日本に滞在できません。ビザの期限の直前になって、ビジネスビザが発給されず、泣く泣く母国に帰ることになるのでは、と心配しています。 現在働いている飲食店が彼女を雇いたいという意思は間違いないと思います。彼女にとっては、とても大きなチャンスです。なんとかビザを手にいれて、日本に滞在し、仕事を続ける方法はないのでしょうか?

  • 高校生アルバイト

    高2女子です。学校にバイトしている事がバレて辞めろと言われました。 いきなり辞めろと言われてもバイト先に迷惑になるので困ります。 親は許可しているのですが学校の許可証を貰うことはできますか? 家は金銭的に厳しいのでバイトを続けたいです。 回答お願いします。

  • 土日にアルバイトをしたいのですが

    私は高校一年生だったのですが中退しました そこでアルバイトを平日と土日に掛け持ちしようと思っています 平日に働く所は見つかったのですが土日に働く所が見つかりません 私は中退したのでできるだけ同級生やその親と会うのは避けたいのでどこか同級生やその親に会わずにすむところはないでしょうか? 文章力がなくてすみませんorz

  • 外国人から「日本人には見えない」といわれるのですが・・・

    2ヶ月前から外国人に日本語を教えるというボランティアに入りました。 そこの生徒さん達から「君は日本人にはみえない」とか「ハーフだと思った」とかよく言われます。 例えば・・・ ガーナ人からは「フランス人」 インド人からは「アメリカ人とのハーフ」 タイ人からは「ブラジル人」 アメリカ人からは「フランス人とのハーフ」 イスラエル人からは「日本人とは思えない」 韓国人からは「台湾人」 中国人からは「イラン人とのハーフ」とか言われました。 両親や祖父母も日本人で、自分で見る限りどっからどう見てもハーフ顔には見えないし日本人からは言われた事がないのですが 生徒さん達はなぜそう思うのでしょうか?

  • アルバイトの採用の決め手とは…

    私は、今高校3年なんですが 1年のときに 学校を辞めてしまって 今は、単位制に通ってるんですが アルバイトをするにあたって 履歴書に高校中退と 素直に書いて 大丈夫なんでしょうか?? 今まで20件位落ちて しまったんですが やはり中退と書いたから ダメなんでしょうか?? それとアルバイトは、 顔で決められたりするんでしょうか?? アルバイトしている子は、 可愛い子ばかりな気がして…

  • こういう場合どうしたらいいんでしょうか・・・

     私は、現在専門学校に通っており、来年度の就職に向けて就職活動をしています。ですが、今通っている学校は2度目の専門学校で、以前別の専門学校へ行っておりました。学校名は違いますが、コース(情報系)はほとんど同じです。以前の学校では初心者だったということもあり、授業に全くついていけませんでした。そういった理由から1年足らずで中退してしまいました。(今となっては考えが甘かったと反省してます)でその後は、もう一度一から勉強したいと思い、アルバイトをしながらパソコンスクールに通い、そして現在の学校に入学しました。  ここからが質問なのですが、こういった場合、履歴書の学歴欄には前の専門学校を中退したことをかかないとまずいでしょうか?色々なお方に相談しましたが、答えがばらばらなもので。よろしくおねがいします。