• 締切済み

弁当を作ってくれない

EndymionXXの回答

回答No.3

奥さんも、朝からそんな元気無いんだと思います。 私も共働きで面倒臭がりや何ですが… 正直朝からと言う発想がダメなんです。 スーパーで冷凍食品の半額を買い溜めして ご飯は予め休みの日に炊いといて冷凍します(ご飯冷凍用の容器があってそのままレンジでチン出来るのがあります) 後は晩飯の残り物を詰め込みます。 まずはこれらを自分でやってみて下さい。 やっている内に奥様に愛情があれば手助けしてくれる様になります。 そのうち、みんなの分を2人で作るなんて事になるかも。

関連するQ&A

  • 高校生のお弁当

    私が高校生の時は、親からお金を貰って毎朝パンと牛乳を買いお昼に食べていました 弁当を持ってくる子、コンビニなどでお昼を買う子、半々だったと思います。 子供にコンビニでお昼を買うように言ったら、卵の食べ過ぎで体調をくずしたからお弁当を作って欲しいと言われました。 子供がコンビニで買ったお昼は卵ロールパン3個です。 毎日、卵ロールパン3個も食べてたら体に良くないのは明白です。 他の物を買いなさいと言いましたが、食べられるものが他にないと言います。 仕方なく、焼き鮭、ちくわチーズ、枝豆、ミニトマトのお弁当を作りました。 子供は「お弁当、美味しい。お母さん、ありがとう」とメールがきました。 こんな弁当、コンビニで買えますよね。 もっと美味しい弁当だってあるはずです。 私は小学校の遠足以来、親に弁当を作って貰ったことはありません。 私は子供に弁当を作らなくてはいけないのですか? 予定が狂って困ってます。 ご意見、よろしくお願いします。

  • なぜ、出世するとお弁当を作ってもらえなくなるのか?

    入社して、数十年近くなり、自分は未だ平社員で、家族の幸せを第一にして仕事をしています。最近、転勤があり、課長になった同期が、同じ職場で働くことになりました。私は、お昼は、いつも妻が作ってくれるお弁当を食べていますが、同期の課長は、「愛妻弁当でいいね」というので、奥さんに頼んで作ってもらえば?と私が言うと、「作ってくれるわけない!」と言います。出世してしまうと、そんな、もんなのでしょうか?

  • 高校生が作るお弁当

    私は高校生です。 学校が始まるとお弁当を自分で作らないといけません。 弟の分も二人分。 平日は5~9時までバイト行く日が多くて、 すごく疲れて、次の日も学校だったらすぐ寝たいですが、 お弁当の用意をしないといけません。 テレビも見たりしたいけど、 11時ごろに寝ないと朝起きれないです。 これでも、疲れきっているのか授業ではたまに寝てしまいます。 楽しくないからかも知れませんが・・・。 冷凍食品ばっかりってゆうのもいやだし、 朝から彩りのいいお弁当もうまく作れません。 主婦のかたの工夫とか教えてください! 本とか買ってみたほうがいいですか? 朝はゆっくり用意したいし、弁当はあんまり作りたくありません。 コンビニで買うってゆっても親はお金くれないし、 だからって昼ごはん代を自分で出すのはアホらしいです。 すごく簡単な弁当の作り方教えてください。 いろいろ見てたら一度にたくさん作って冷凍保存などありますが、 冷凍室は常に満タンで絶対その方法できません。 なにかアドバイスお願いします。

  • 保育園に子供の弁当を提供する弁当屋さん

    すみません、子供の衛生管理するために、お昼の弁当を弁当屋さんに頼みたいですが、子供の弁当を提供する弁当屋さんを教えていただけますでしょうか。お願致します。

  • お弁当のよいところは?

    子どもが小学校の授業で、給食がいいか、お弁当がいいか、話し合います。お弁当の良さって何だと思いますか?

  • 弁当があまり食べれないのが悩みです

    高1の時からあまり食欲が出ないようになり、高2の今でも食欲がでません。 それに最近弁当を毎回残すようになってしまいました。 弁当の時間にかけてどんどん胃がキュッとしてきます…。 頑張って食べようとしたら吐き気がします。 親友と2人で食べる時は食べる事ができます。 学校では友達2人、親友1人、私、で食べているのですが、どうも食べる事ができません。 しかも食べれないだけでなく、あまり喋る事もできなくなります。とても辛いです。 弁当の時間だけで、いつもは普通に食べる事、喋る事ができます。 残った弁当は家で食べているのですが、 母が「弁当イヤ?」と聞いてきてそういうわけではないので、そう思わせてしまった事が悲しかったです。 考えたら、高1の時に友達達と仲が悪くなり弁当の時間が辛かった思いがあります。 他の友達と食べるようになってもあまり楽しくなかったです。 今はそんな事はないのに何故か食べれません。 理由も分かりません。 同じ悩みで克服できた方はいらっしゃいますか?

  • 1才1ヶ月の子のお弁当

    最近、ママ友さんたちと 児童館や公園へ午前中から行き お昼を食べさせて帰宅することをよくやります。 みんなかわいらしくお弁当を作ってきてます。 私はというと バン・バナナ・ヨーグルトくらいで・・・。 簡単に!子供もパクパク食べてくれるお弁当を教えてください☆ よろしくお願いします。

  • お弁当の揚げ物をカラッと揚げるには?

    いつもお弁当に入れる揚げ物は前日に作っておき(コロッケなら衣までつけて) 当日の朝は揚げるだけの状態にしてます。 でも揚げたてはカラッとしてるのにお昼になるとふにゃ~っとなってます。 今度幼稚園の運動会でお弁当を作ります。 大人6人と子供2人分です。 できれば前日、もっとできれば前もって冷凍しておいて 当日の朝は揚げるだけの状態にしておきたいのですが やっぱり当日に最初から作ったほうがお昼までカラッとしてる揚げ物ができるのでしょうか? うちには乳児がいて夜中の授乳もあり台所に立てる時間も限られてしまうので できるだけ当日の負担を減らせれば、と思うのですが...。

  • 寒いところでもおいしいお弁当!

    こんにちは。 早速ですが、今、同居中のお姑さんが仕事を始めて、お弁当が必要になったのですが・・・ 私は毎朝、自分のと主人のを作っているのでついでにおかあさんのも作ったのですが、昨日は持っていっていませんでした。 おとうさんは、毎日お昼は帰ってきてあるものを食べているのですが、おとうさんのお昼が無いようだったからおいて行ったと言われました。 明日から、私はパンでいいからおとうさんに置いていってあげてって言われたけど、毎日パンばかりというわけにはいかないし、ついでだから作るって言ったんだけど、車の中で食べるから(暖房使わず)寒いところでお弁当はいらないと言われました。手がかじかんで食べにくいとか・・・ 私の事を気遣ってのことだと思いますが、毎日自分たちだけ弁当を作って、おかあさんはパンというのは何だかヒドイ気がします。 寒い所でもおいしく食べれる昼食のアイデアないでしょうか?魔法瓶の弁当箱でもあればイイのですが、それを新しく買うのも嫌がると思うので・・・

  • 茅場町で安いお弁当屋さんを教えてください!!

    以前日本橋で働いていた友達が昼は毎日300円の日替わり弁当だと言っていました。 最近私もオフィスが茅場町になり、お昼にそういった類のお弁当屋さんを探しています。 どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけませんか? よろしくお願いします。