• ベストアンサー

中絶した彼女と別れたくありません、どうしたらいいでしょうか。

yayoi021の回答

  • yayoi021
  • ベストアンサー率62% (5/8)
回答No.12

これまでの回答のやりとり拝見しましたが、このやり取り自体でもう貴方の心を汲み取る力の限界が見えているのは明白です。 男の貴方に女の気持ちを解れというのもいささか無理な難問だとは思いますが、それにしても貴方の側に、心を汲み取る力をしっかり培って、成熟させる必要はあると感じます。 単純に、傷つけた当人がその相手を癒すのは、この出来事とは無関係の者が癒すよりもはるかに困難だという事実は変わりません。 他の方のアドバイスには、中絶を持って逆に結びつきが強くなるケースもあるというのがありますが、これはあくまで二人の”本物の”信頼関係と愛情がすでに土台にあっての話です。 相手がお互いを向き合っているから成り立つ図式であって、貴方たちのケースには当てはまりません。 また、「二人で作った子を中絶したのだから、その苦しみも半分だけ分けてくれ」というセリフは絶対に言うべきではありません。 貴方がこの出来事をどう捉えどういう形でけじめをつけるのか、それはあなた自身が感じ考えるべきことで、苦しみを分けてくれなど言おうものなら、この人やっぱり何も解ってくれていないのだ、酔ってるだけ、と捉えられてしまうのがオチです。 映画のようなセリフは、このような非常にシリアスな状況においては逆効果以外あり得ません。 それよりも、貴方はあくまで彼女を好きだという気持ちは変わらないとおっしゃっていますが、それが愛の強さだなどと、勘違いしないでください。 それは”エゴと執着”と言うんですよ。 AVの影響もあるのか知りませんが、男は妊娠や避妊について安易に考えすぎです。 私の周りでも中絶経験のある女性が何人かいますが、彼女たちに共通しているのは、子供を見るとフラッシュバックしてしまい、どこであろうと嗚咽が抑えきれない、常に精神不安定、吐き気をもよおすなど、精神的に相当なダメージがあるのですよ。 たった1回中絶しただけでも、です。 回数ではなく、それほどにショックが強いということなのです。 彼女自身も初めての経験だからこそなおのことだったと思われます。 もう執着など断ち切ってそっとしておいてあげたらいかがですか? 別れたいのだと言っているのに、好きだと言い寄られることほど苦痛なことはありません。 執着を断ち切るのはこれまた辛いのは承知していますが、貴方だけの気持ちで関係が成り立つことは不可能で、執着が苦しいから・去ろうとする者を黙って見送る苦しさなどを彼女との関係を再開することによって消そうとするのはやめるべきです。 彼女は貴方を癒す道具ではありません。 あなた自身の中の執着をどうするかは、あなた自身の問題です。 それらを解消するのに彼女を使ってはいけません。 下手すれば癒えるものも癒えず、一生トラウマになってしまいますよ。 これは大げさではありません。 妊娠、中絶に関わる女性の心とは、男性の想像以上にセンシティヴなものなのです。 そっとしておいてあげてください。 彼女が、”身勝手な私を許してください”と結んだのは、このような状況にあっても貴方をきづかわんとする優しさであって、ですがこれは単純に気遣いであり、貴方に対する愛情ではないと考えてください。 男性はよく勘違いをしますが、女性にとって愛想・愛嬌・優しさ・好き・愛情は全部、違うものです。 ここで色々な人の意見を聞いて、「でもやっぱり好きな気持ちは変わりませんでした」と答えている時点で、貴方ももしかするとですが、この出来事に関して少しは動揺しているのでしょう? 進むべきか退くべきかを人に委ねるのも、この件について真正面に向き合うのは怖いからではないのですか? 事実と向き合えば、答えは明白なはずです。 起こった出来事とその事実よりも、自分の都合のいい解釈などをしてしまうのなら、ここは覚悟して貴方が恐れている何かを真正面から見つめてみてはいかがですか? まずはそこからではないでしょうか。 それが出来て初めて、彼女と同じフィールドに立つ資格があるというものです。 ショックなことや怖い何かから逃げ惑うだけでは何も解決しません。 執着やエゴに囚われるのも事実を見つめることから逃げているからです。

関連するQ&A

  • 中絶

    中絶の過程を知ってしまうと、望まない妊娠がいかに愚かな事かがよく分かる。 ただ、別の角度から見ればこうも取れないだろうか? 避妊もせずに性行為を行い結果妊娠。 結果育てられない理由が当事者達にはあり中絶。失われた小さな命を当事者達は憐れむ。 そもそもこんな当事者達の間に出来た命を憐れむ事そのものもをどうかと思う。 こんな当事者達には性行為の先に妊娠があるという事すらまともに考えられない程のモラルの無さがある訳で、そんな当事者達の間に出来た命もその当事者の遺伝子を受け継いでいる訳だからこの世に誕生出来たとしても、そんな当事者達の下でまともに育っていく訳もない。 むしろ中絶という方法で何事も無かったかのようにその命を散らせた事は良かったとさえ取れる。 言葉を選ばずにストレートに言うなら、 【避妊すらせずにセックスの快楽に溺れた男女の間に芽生えた命など価値無し。その芽を男女自ら摘む事でその男女達の成長に繋がったのならその命の価値は大いにあった。】 中絶はある意味では正解ではないだろうか?

  • 中絶をするのに、心の痛みを感じない。

    このようなテーマでは厳しいご意見が沢山くることも覚悟の上で、投稿させて頂きます。 私は27歳女です。 いい年をしてだらしのない行為の結果、妊娠してしまいました。 妊娠が発覚したのは3日前。 検査薬で陽性が出たときは本当に血の気が引きました。 新しい命には申し訳ないけれど、この事実に絶望しました。 事情は省略しますが、中絶以外の意思はお互いになく、 今週末にも手術を受ける予定です。もちろん初めての経験です。 自分達の馬鹿な行為のせいで妊娠してしまったこと、 本当に本当に後悔しています。あの日の自分を殺したいです。 育ててもらった親にも、卒業した学校にも、支えてくれている友人に対しても、 申し訳ない気持ちでいっぱいです。 反省してもしきれません。 しかし、このように周りの環境に対しての罪悪感や、自分の愚かさに呆れる感情は どんどん沸いてくるのですが、 自分に宿った命に対しての感情が、ほとんど無いことに気がつきました。 多くの中絶経験者が、新しい命を絶つことに対しての罪悪感に苦しむ中、 なぜ自分はそれを感じないのか。 考えたところ、以下の理由が考えられると思いました。 ・妊娠の初期症状となるような体調の変化が特に無く、妊娠している実感が無い。 ・妊娠発覚後、病院に行ってエコーを取ったが、まだエコーでは確認できず、  自分の中に命があるという感覚が無い。 ・精子と卵子が受精して命が誕生することは頭では理解できるが、  現実、日々無駄に(←妊娠を望んでない場合)放出されている精子や卵子が  結びついて命になっているという感覚が持てない。 ・生むという選択肢がなかった。 中絶がいけないことだということは、百も千も承知です。 今回の件では、愚かな自分をとことん戒めたくて、 自分の犯す罪を心の底から感じて、自分自身をどん底に落としたいと思っています。 しかし自分の中にある新しい命に対しての感情が持てないので、 やはりまだまだ罪悪感が薄いようです。 こんな私が罪悪感を感じられるような厳しいお言葉を頂きたいです。 よろしくお願いいたします。 補足すると、私は冷酷な人間と言われることはありません。 人間関係もとても良好で、友情などにも熱いタイプです。 でも今回、自分の中の新しい命に対して熱い気持ちを持てないことに 戸惑っています。

  • 中絶するより・・

    中絶して、自分の子供の命を奪った、一生、罪を背負っていかなければいけない。とか言ってる女性いますが、そんなに、悩むくらいなら産んだほうが楽じゃないでしょうか?。それに中絶すると、2度と子供が産めなくなるといわれてますし。私は、出産の痛みとか、つわりとか、女性特有の苦しみとかは、分かりませんが、(まぁ、だいたいどんなものかは、予想できますが、)、みんな通ってきてる道だし、医療技術とかも進歩してるし、心配しなくても大丈夫じゃないですか?。電車に乗りたかったら、女性専用車両乗ればいいし、妊娠中は、外出を控え、友達に、料理とか作ってもらうように頼んだり、出産後も、子供手当てとか、祝い金いくらかもらえるし、学校は少子化で授業料無料だし、そんなに大げさに捉えなくても大丈夫じゃないですか?子供が自分で判断できるまでは、車の走る場所は、避ける、火を使った料理をあまりしないとか、客観的に考えて、いくらでもやりおうはあると思いますが、別にストレスとかたまんないです。

  • 中絶する彼女を少しでも助けたい

    今週土曜日に中絶手術する事になりました 彼女はバツ1で二人の子供と暮らしています 彼女と同棲していましたが私が子供第一に考えていなかった事、彼女の過去にヤキモチを妬き暴言を吐いてしまった事もあり別居 でも彼女はまた同棲前のように付き合おう、子供が巣だったらまた一緒に住もうと言ってくれました そんな矢先に彼女の妊娠が発覚 妊娠の経緯は何を言おうと言い訳になります 彼女は今の現状、(私への不信感もあるはず) 中絶すると決意し私も同意しました 中絶が決まってから彼女は泣いてばかりいます すごく自分自身を責めています 私との子供を中絶してごめんなさいと 私は彼女とお腹の子に心から申し訳ないの気持ちでいっぱいです 自分の勝手な行動、決断で命を絶ってしまう 毎日彼女に会いに行っていますが私も涙が止まりません 辛いのは彼女の方なのに私も泣いてばかりではいけない気がして彼女の前では泣きません 自分を許してもらおうとかそんな事どうでもいい、 とにかく今彼女に少しでも元気にしてあげたい いろいろな私には想像もつかないような不安でいっぱいのはずです 自分はどうなってもいいんです、とにかく少しでも元気になって欲しい この気持ちも伝える方が逆に彼女を苦しめるような気がして 手術は一緒に行きます 私も子供の命を絶ってしまう事、本当に苦しいです、毎晩うなされます ごめんの言葉すら彼女を傷つけているようで 毎日会いに行っても遅くなる僕の方を逆に心配してくて、 彼女のためにできることならどんな事もできます 毎日会いに行く事が逆に疲れさせているのならやめます 思いつく事はなんでもします どうか赤ちゃん、彼女だけは恨まないでください とにかく今は少しでも彼女を苦しみから助けてあげたい

  • 妊娠・中絶に関するトラブルについて

    付き合っていた彼氏との間に子供ができました。 分かったのはすでに別れた後のことです。 すぐに連絡をすると、彼は自分じゃありえない、浮気していたんじゃないのかと一向に認めようとはせず、そのまま連絡がつかなくなりました。 家の場所は分かっています。 先日中絶手術を受けました。 きちんと避妊をしなかったということで、罪もない子供の命を奪ってしまった罪は、双方にあることは認めます。今も罪の意識に眠れない夜を過ごしています。 しかし私は精神的・肉体的・金銭的にかなりの苦痛を受けたのに対し、相手はただ逃げただけということを考えるとどうしていいかわかりません。 私の受けた苦痛の半分でも、相手に賠償させることができるでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 中絶後立ち直れない

    2週間程前に中絶をしました。28才です。1ヶ月悩んで出した答えです。彼は絶対産んでほしい、頑張ろうと言ってくれていたんですが、無職で借金もあった彼を信じられなくて、不安すぎて悩みに悩んだ末に中絶をしました。信頼関係もまだ出来てなかったのも理由の一つです。結婚願望も子供がほしい気持ちも昔からあったし、年齢的にもおろしたくなかったのですがどうしても今はまだ子供を産める状況じゃないと思ってしまいました。でも彼の事は好きだし、一からやり直して環境が整ったらちゃんと結婚して子供がほしいと思っています。でも彼は「もう子供はいらない」「俺の子供はいらなかったんでしょ」「いなくなってスッキリしたでしょ」出血が止まらず身体の事を心配していると「子供殺しておいて自分の身体心配するんだね」など辛い言葉を冗談まじりで言ってきます。私が中絶を選んだのは確かだし、彼をそこまで傷つけたんだと思います。彼は「最終的に中絶させたのは俺だしお前は何も悪くない」「俺はおろしてスッキリしてる」「これでよかったんだ」など言っていますが、私は彼に対しても子供に対しても全て自分が悪いと思ってしまって後悔ばかりです。失った命の為にも2人で乗り越えて前向きに頑張って行きたいと思うのですが、彼にそんな事を言われるとどうしても中絶を後悔してしまいます。彼は仕事をすると言っていますが、ウソをついてギャンブルに行っていたりします。それすらも彼の子供を奪ったから、何もやる気をなくさせてしまったんだと思ってしまいます。周りからはそんな人辞めた方がいいとしか言われません。罪悪感と後悔ばかりの今、彼を失うのも怖いです。精神的におかしくなりそうです。前向きになるにはどうしたらよいのでしょうか。

  • 中絶、堕胎の責任について

    私の友人が先月、付き合って4か月の彼との子供を身ごもりました。 彼女は結婚する意志がありましたが、彼の方は経済面を理由に中絶してほしいようでした。しかし彼女も23、彼も26で社会人としても生活能力は十分にありますし、何より子供という大切な命を授かったことは、本来素晴らしいことです。 産んで育てたい彼女の気持ちを彼に伝えて話し合った結果、彼も納得して結婚することになりました。 友人が両親や祖父母、仕事場にも報告を済ませたところ、彼からやっぱり堕ろしてほしいと言われました。本当は経済的な理由ではなく、まだ結婚したくない、正直に言うと遊びたいからで、むしろそれを了承してくれるなら産んでもいい。とのことでした。 その他にも、彼女を思いやる気持ちや言葉はひとつもなく、彼女はストレスで仕事も休み、結局中絶を選ばざるを得なくなりました。 手術日は来週の金曜日で、中絶費用は彼が出すとの話ですが、通院の証明書や領収書、手術費明細書を出せだの、現段階で仕事を休むほどじゃないからその分の休業補償は支払う義務がないだの、請求したわけでもないのにそんな感じのお金の話ばかりで、その他にも色々、彼女への思いやりを微塵も感じられない対応ばかり。彼の心無い発言や行動に、彼女はすごく傷ついています。 家族や仕事場にも報告してしまっていたので、中絶することになったことでどうしても溝ができてしまい、今まで過ごしてきた自分の生活にも居場所を見つけられない様子です。 産んであげたいのに産めないわが子への申し訳ない気持ちと、彼からの冷たい対応、これから受ける手術への恐怖、その他身体的・精神的負担が彼女を追い詰めていて、痛々しくて見てられません。 お金さえ払えば済むことじゃない。 この苦しみをどうにか彼に分かってほしい。 同じ苦しみを味わってほしいけれど、実際それは無理だから、自分が何をしたのか、一度でも愛した女性に、どれだけの傷を与えたのか、そして自分の子供を自分が殺したんだという、事実を彼に理解してほしいです。 その代償として金銭的なことも考えましたが、中絶に関して責任は5:5で慰謝料の請求は難しいことを知りました。 どこが5:5なのかと、はらわた煮えくりかえりそうですが、法律ですから仕方ありません。 お金なんてどうでもいいけれど、彼に彼女の辛さや子供への罪を感じてもらうにはどうしたらいいのか、何かアドバイスがあればお願いします。長文失礼いたしました。

  • 中絶してほしい

    気持ちが混乱していて、乱文・長文になってしまうと思いますが、 頼る人もいなく、本当にどうしたらいいのかわからないのでお付き合いをお願いします。 先日妊娠していることが判明しました。 相手の方とは交際期間が短く、行為をした回数も片手で数えるほどです。 私は処女だったので(相手には黙っていました)最初の一回は避妊せず事に及んでしまいましたが何かあってはいけないと思い、二回目以降は処女だった事を告げ、避妊をするように求めました。 ですが生理が遅れ、病院に行ったら6週目と言われました。 慌てて、戸惑って、妊娠を告げるとともに中絶を考えているとすぐ相手に伝えました。相手は、そうなったのなら結婚も考えるから、ちょっと待てと言ってくれました。 つわりも始まり、エコーで子供の姿を見て、親の勝手でこの子を殺してはいけない、産んであげたい、と思うようになりました。同時に中絶することが恐ろしくて仕方なくなりました。 やっぱり産みたい、結婚を考える、と伝えたところ、 「よく考えたけどそこまで好きじゃないし、責任取る気もない。おろして欲しい」と言われました。 私は最初に仕事を辞めたくない、産むなら地元に帰りたい、と告げましたが、 今は子供を殺すくらいなら仕事なんて辞めるし、地元に帰らなくても構わないと話し合いました。 話し合った後なのに、仕事辞めたくないんでしょ?地元に帰らなきゃいけないんでしょ?じゃあお互いの事を考えても中絶するほうがいいよ、と平気で言って来た相手が信じられません。 避妊しなかった責任は私にもあるし、一方的に相手が悪いわけではないのですが、やはりお腹の中に子供がいるわけでもなく、体に傷が付くわけでもなく、お金さえ払って堕ろさせてしまえば何もなかった事に出来ると思っている相手が憎くて仕方ありません。 なんとか、自分のすることの重さを本当にわかって欲しいと思い、 せめてご両親に子供を堕ろさせた事を伝えて、と言いましたがそれも嫌だと言われました。 そんな相手にも、そんな相手を選んでしまった自分にも、 一人ででも育てていく勇気のない自分にも腹が立ちます。 何の罪もない赤ちゃんを、殺したくありません。 相手は自分が傷つきたくないばかりに身内や友人には相談をしません。 (責任取れ、産ませろと言われたくないのでしょう) 産婦人科のお医者さんも理由を聞いたりせず、淡々と事務的にこなす感じでした。 どうにか、相手に中絶することの重み、恐怖をわかってもらいたいです。 一応、もう一度エコーで子供の様子を見せて、ちゃんとした命だと伝えるつもりですが、週数が浅いためわかってもらえないと思います。 何かいい方法はないか、お知恵を貸してください。 自分を責めて、いっぱいいっぱいの状態なので、 中絶に対する批判や、避妊をしなかったことへの批判だけの意見はご遠慮ください。 無事に出産した瞬間からが生命だと思っている相手に、 宿った時点でひとつの命だということを伝えたいのです。

  • 中絶の事実を話すべきか悩んでいます。

    現在、私は27歳です。 中絶したのは20歳のときですが、結婚を意識している彼と付き合ってることもあり、過去の事実を母親に話そうか悩んでいます。 私は今でも中絶した過去をずっと引きずりながら過ごしています。 もちろん、どんな理由であれ一つの命を殺してしまった罪はこれからも負っていかなければいけないのは十分わかっています。 当時、付き合っていた彼に妊娠を報告すると、それ以来音信不通となりました。 今まで優しかった彼からは想像できない行動だったので、ものすごくショックを受け、それからというものの男の人を信用するのが怖くて仕方ありません。 そして、数日後彼の母親から連絡がはいり、お金をだすからおろしてくれと頼まれました。 やるせない気持ちでいっぱいでした。 ただ、いろいろ悩んだ結果、自分のエゴだけで子供を産んではいけないと実感し、おろす覚悟を決めました。 いつかまた信じれる人が現れて、きっと幸せな家庭が築けると思い続けてきましたが、この6年間数人とお付き合いしてきて、結婚の話しになるとまた裏切られるんじゃないかと思ってしまって、現実から逃げてきました。 あの当時の母親の影響もあり、相手の親に会うことがこわくていつも避けていました。 今の彼とは半年前から交際していて、お互いい歳(相手:35歳)なので結婚の話しを最近するようになりました。 彼は今まで付き合ってきた人とはまったく違い、本当の私の姿を理解してくれようとしてくれています。 中絶の事実も話し、それでも私と一緒になってその子の分まで幸せになろうっと言ってくました。 ただ、彼はその過去の事実を母親にちゃんと話すべきだというのですがどう思いますか? 彼が、そうやって言うのには理由があり、私はあの当時から母親に自分のことを話すことがなくなりました。申し訳ない気持ちと、自分をさらけ出すのが怖い気持ちで自分から逃げて、家族の輪に深入りしなくなりました。 彼は家族に対する思いが強く、やはりこのまま結婚するわけにもいかないと思うのか、私に家族と向き合ってほしいみたいです。 ただ、いまさら過去の事実を話したところで母親はもっと傷つく気がします。 どうしたらいいのかわかりません。

  • 中期中絶後なかなか立ち直れません

    お気分を害される方がいたら、申し訳ありません。 昨年、23週で中絶しました。海外在住です。 子供の父親に遺伝性の病気があること、互いに外国人、今は結婚を考えられないこと、が中絶を決めた理由です。 互いに悩んで、滞在地域の中絶できるリミットぎりぎりまで、決断できませんでした。 私のような至らない人間のところに来てくれた赤ちゃんの命を消すのは、想像していたより数倍も辛いことで…毎日、赤ちゃんのことばかり考え、自分を攻め続けています。 中絶を経験されたかた、どのように辛い経験を克服されたのでしょうか。 私の場合、新しい命を授かり、今度は何があっても大事に育てる、と希望を抱くことくらいしか、気休めになることがありません。 中絶は、全身麻酔の下、赤ちゃんを医師が切り刻みながら取り出す、という方法で行われ、遺体を抱いてあげることも、赤ちゃんの顔を見てあげることも、できませんでした。 手術から10週経ちましたが、まだ生理も来ていません。 病院にも、赤ちゃんに酷いことをしておいて自分だけ…と思うと、気がひけてしまって、一度も行っていません。