• 締切済み

パソコンを買うと大惨事が起こる?

anikumoの回答

  • anikumo
  • ベストアンサー率0% (0/8)
回答No.2

ちなみに次は家買ったら、地球にエイリアンが来るかも(*・w・)

SPROCKETER
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 エイリアンは来ないでしょうが、家が買えるほど豊かになりたいものです。

関連するQ&A

  • パソコンを買うと大惨事が起こるのはなぜ?

    パソコンを買うと大惨事が起こるのはなぜ? ---------------------------------------------------------------------------------- ただのミステリー話ですので気軽に聞いてください。 初めてパソコンを買った頃から起こっているミステリーです。 パソコンを買った翌年にフォークランド紛争が起こったんですね。それから数年してパソコンを買い換えたら、今度は翌年にチェルノブイリ原発事故が起こって、3回目に買い換えた翌年には湾岸戦争が起こり、4回目に買い換えた翌年はアジア通貨危機で、5回目に買い換えた翌年は同時多発テロで、6回目はノートパソコンに買い換えたのですが、その翌年だけ何も起こりませんでした。7回目に買い換えた翌年は世界金融危機が起こりました。 詳しい原因がわかるまで、来年からパソコンを毎年買い換えてみようかと考えています。 ---------------------------------------------------------------------------------- 去年、これを書いた後で、試しにパソコンを2台買ってみたんです。 そうしたら、今年になってユーロが暴落して株価が下がり、金融危機が起こるのではないかと大騒ぎになってますよね。 原因はわかりませんけれど、今年もパソコンを買ってみて、来年、金融危機が起こるかどうか試してみようと思います。来年、金融危機が起こったら、来年もパソコンを買い換えてみようと思います。 それにしても、他のコンピュータ製品では何回買っても何も起こらないのに、パソコンだけは必ず起こるのが不思議です。

  • パソコンを買うと大惨事が起こるのはなぜ??

    ----------------------------------------------- ただのミステリー話ですので気軽に聞いてください。 初めてパソコンを買った頃から起こっているミステリーです。 パソコンを買った翌年にフォークランド紛争が起こったんですね。それから数年してパソコンを買い換えたら、今度は翌年にチェルノブイリ原発事故が起こって、3回目に買い換えた翌年には湾岸戦争が起こり、4回目に買い換えた翌年はアジア通貨危機で、5回目に買い換えた翌年は同時多発テロで、6回目はノートパソコンに買い換えたのですが、その翌年だけ何も起こりませんでした。7回目に買い換えた翌年は世界金融危機が起こりました。 詳しい原因がわかるまで、来年からパソコンを毎年買い換えてみようかと考えています。 ----------------------------------------------- 去年、これを書いた後で、試しにパソコンを2台買ってみたんです。 そうしたら、今年になってユーロが暴落して株価が下がり、金融危機が起こるのではないかと大騒ぎになってますよね。 原因はわかりませんけれど、今年もパソコンを買ってみて、来年、金融危機が起こるかどうか試してみようと思います。来年、金融危機が起こったら、来年もパソコンを買い換えてみようと思います。 それにしても、他のコンピュータ製品では何回買っても何も起こらないのに、パソコンだけは必ず起こるのが不思議です。 ----------------------------------------------- 今年も何か起こるのかなと思っていたら・・・・・・起こりました。 中東が燃えています。中東全土が革命で燃えています。インターネットが原因の革命でした。 どうやら勘違いでは無かったようで、迷わず家電量販店に走って、今年もパソコンを買いました。 来年は世界が燃えるでしょうか? それとも??

  • なぜ南米では戦争が起きないのか?

    よく考えたら、第二次大戦以後、南米ではフォークランド紛争以外に戦争らしい戦争は起きていません。 一方、ヨーロッパ、アジア、アフリカでは日常茶飯事のように起きています。 これは何が原因だと考えられますでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 自衛隊の海外派遣について

    湾岸戦争から 自衛隊の海外派遣が されましたが 湾岸戦争のときには 派遣するにあたって 条件がいっぱいありましたが PKO協力法があってからの アメリカ同時多発テロ事件のときは 条件がすくなくなり イラク戦争ではなくなりました。 これは日本にとって 良いことなのでしょうか。 高一の現代社会です。 よろしくお願いします。

  • 「湾岸問題」と、対テロ戦争の焦点である「東アジア・東南アジア問題」

    趣味で読んでいる「対テロ戦争」とイスラム世界 (板垣雄三編 岩波新書) の記述に関する質問をします。 ■質問箇所の要約 「パレスチナ問題」の難渋により、「湾岸問題」が設定された。 これは、2つの焦点を持つ中東構造の楕円構造化、つまりイラン・イスラエル枢軸の構造化であった。 しかしこれは、イラン・イスラム革命で破壊された。 その対策として、イラク政権、アフガンのイスラム戦士の育成・強化が図られたが、前者が湾岸戦争、後者がイスラム運動ネットワークの脅威のグローバル化をもたらした。 また、湾岸戦争でソ連崩壊し、中央アジアが中東と連結し「中央アジア問題」が起こった。 「対テロ戦争」の焦点は、今後国際紛争の深刻な第四焦点になるに違いない「東アジア・東南アジア問題」への東漸をみてとれる。 ■質問 「イラン・イスラエル枢軸」とは、具体的にどのようなアメリカの外交行動によって形作られたのですか? 「東アジア・東南アジア問題」の具体例とは何ですか?アメリカはこの地域に対して、何を憂慮しているのですか? お願いします。

  • 100年に1度の危機と言いますが

    今、経済不況で日本中、世界中が大変だと言っており、100年に1度の危機と言われていますが、そもそも世の中が大変でない時の方が稀であり、過去100年ほどをみても、今の危機より大変そうなものがいくつもあったと思いますが、なぜ今回の経済危機が100年に1度なのでしょうか。この100年間を見ても、以下の危機は当時は今以上の危機だとされていたように思いますが。 1910年代 ロシア革命、辛亥革命 1920年代 世界恐慌 1930年代 満州事変、日中戦争、二・二六事件 1940年代 太平洋戦争、戦後の混乱 1950年代 朝鮮戦争、公害問題 1960年代 東西冷戦(キューバ危機、ベトナム戦争) 1970年代 石油ショック、ニクソン・ショック 1980年代 思いつきません 1990年代 アジア通貨危機 2000年代 同時多発テロ

  • 9.11以降の世界経済

    9.11以降世界経済がどのように動いたか調べています。 そこで、分野(業種)問わず経済指標が記載されているHPを探しています。 なかなか見つけることができなかったので教えてください。 また、関連して軍需についても調べています。湾岸戦争やキューバ危機の数値で分析されている資料など過去の資料があるHPは無いでしょうか? 私は経済学部の学生ですが、同時多発テロ事件に関して世界経済を勉強するにあたり、知っておくべきことやアドバイスなどありましたら、よろしくお願いします。

  • 今起こっている戦争、紛争は通貨戦争がもと?

    知り合いが今起こっている戦争・紛争はアメリカが仕組んだ通貨戦争だと言っています。 例えば、湾岸戦争からシリア内戦、アラブの春から最近ではロシアのウクライナ・クリミア自治共和国合併。 世界の通過は米ドルであり、他国がオイルや天然資源を売買するのに米ドルではなく他の通貨や金などで取引をしようとした為に、仕組まれてやられてしまった。というのが彼の主張です。 フセインはオイルの売買をユーロか金で売買しようとしたが為にやられたと言っていますが、その主張は正しいのでしょうか?私は、経済も戦争・紛争についても疎いので、え?そうなの?としかわからないのですが、どうなんでしょうか?

  • 戦争とは何か

    先日とあるサイトで戦闘機・軍事関係がとても好きな人とお話しする機会がありました。 そうした軍事関係の話題が出たのは本当に少しだけでしたが、そこで気になったことがありましたので質問させていただきます。 その人は、現在までに起こった最後の戦争は1991年の湾岸戦争である、と言っていました。 私は「?」と思ったので「湾岸戦争以外にも戦争なんてたくさんあるのでは」と返したのですが、彼は「イラクのは戦争ではない」と。 あいにく私はそうした問題に詳しい方ではありませんが、アフガニスタン・イラクの問題以外にも世界的に「紛争」などと名のつくものがたくさんあることは知っています。 しかし考えてみると、「戦争」と呼ばれるものはそう多くない気もします。 イラクのことについてはすでに「イラク戦争」などと呼ばれていますが、「テロに対する戦い」と言えばいわゆる「戦争」とは違うのかもしれません。 おそらくその彼は「国家と国家の総力を挙げての戦い」のようなものを『戦争』と認識しているのではないかと思います。(ただ、とても若い方でしたのでただ単に世界情勢に疎い、と言うこともあるかもしれませんが) 改めて考えてみると、自分でも疑問に思えてきました。 どこまでが「戦争」でどこまでが「戦争」ではないのか。「紛争」と「戦争」は違うものとして認識すべきか。(辞書的な違いは理解しているつもりです) 歴史年表に「~~戦争」と書かれるようなものだけが(「戦争」と名付けられたが故に)「戦争」なのか。 戦争の定義とは何か。 戦争であれ紛争であれ内乱であれ、やっていることはほとんど同じだと思っていますので、私は一緒くたにして考えていました。 でも実際どうなのでしょう。 気にかかっています。 まとまりのない文章になってしまいましたが、よろしければ皆様のお考えをお聞きしたいと思います。 お暇な時にでもよろしくお願いします。

  • 911テロについて

    2001年9月11日に起きたアメリカ同時多発テロについて教えて下さい。 1.なぜハイジャック犯は貿易センターやペンタゴンに突っ込んだのですか?反米と書かれていますが、米国は何かしたんですか? 2.ハイジャックはオサマ・ビンラディンに命令されて自爆テロをしたと思うのですがハイジャック犯は嫌がらなかったのか?(自分が死ぬことについて) 3.なぜ計画・実行したのがアルカイダのオサマ・ビンラディンだと分かったのですか? 4.これを機にアフガニスタン紛争、イラク戦争が起きましたが何故戦争になったんですか?オサマ・ビンラディンを引き渡さなかったからですか?また戦争さえ起きなければ香田さんの死は免れましたか? 以上です。分かりやすく説明して頂けると嬉しいです。宜しくお願いいたします。