• ベストアンサー

引っかかっている事があります。

toturenzuの回答

  • toturenzu
  • ベストアンサー率31% (623/2000)
回答No.2

子供って、どんなに親が教育熱心でも本人次第の部分があるんですよね。 出来が良ければ自慢だし、不出来な子は余計に可愛い。 "私より年上で短大卒業後パートか契約社員?で1日4~5時間図書館で働いてる" それで収入はいくらなんでしょうね。 だから足りないなら『娘を食わしていくだけの甲斐性』で補える、質問者様の様に、立派な職場じゃなくとも羨ましくもなんともないと自分に言い聞かせているように感じました。 妬みより、羨ましい気持ちの打ち消しに近いような。 まともな上司なら、バイトの子が良い職に行けるのは誉めるべきでしょう。 関わりがある相手だから、自制が働いてるとも思う。 そんなにイジワルな人でも無いし、かと言って口が上手い人でもないのでしょうね。 気になさらなくても、よろしいのじゃないかと…。 参考まで。

tamago1982
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ご回答を見て思い出しました。そういえば課長が娘さんと私の自給が同じくらいとかそんなことをしきりに言ってましたね。当時の私のバイト代がせいぜい6~7万(うろ覚え。もっと少ないかも。)で、娘さんもたしかそれくらい?だったような気がします。 なんか、時に同じバイトのような身分ということでわたしの肩を頼んでないのに持ち、時に娘には俺がいるからお前とは違うよみたいな感じでイヤミっぽい発言してましたね。 娘さんが心配だったのかもしれませんね。そりゃそうですよね。親ですから。 ずっと思い悩んでたとかではなくて、昨日職場の人とその課長の話になり、今日暇だったので(すみません・・)質問してみました。 あのときは~!!!怨念。みたいな怖い感じじゃないから多分大丈夫です。何年も前のこと質問してたらびっくりさせちゃいましたよね。苦笑。すみません。お気遣いありがとうございます。 ちなみにこの課長は放言が多い方ではあったんです。だから周りからは好かれてなかったです。そういえば職場の独身中年男性のことも言いたい放題で自分を下げる方だったから口はうまいの内には入らなかったと思います。娘さんより年下の私にそんなこと言ってて逆に大丈夫?って気がしました。

関連するQ&A

  • できる人はそうでない人を人間と見ていないし死んでも

    できる人はそうでない人を人間と見ていないし死んでもいいと思ってませんか? 28歳男、会社員です。 大学時代アルバイトをしていたときも、大学生バイトのうち、主流で仕事ができるグループが仕事ができない正社員を叩いて辞めさせたり、意見が食い違うと噛み付くわ噛み付くわといった感じでした。 会社でも、自分と同期でもできる人だと、できなくて同世代や部下世代からも嫌われている課長に同じように噛み付くし、本人がいないところでも「○○(課長)見かけた、嫌な物見ちゃったー」とか人間とみなしていません。汚物扱いじゃないですか? バイトや社員から攻められて辞めた人もですが、当然その彼がどこでどうなろうと知ったことじゃないじゃないですか? できる人は、できない人をできるようにしてあげようとか、ヘルプしてあげようとか思わないんでしょうか? 私もできるかできないかといえばできませんけど、将来自分より20歳以上も下の人に直接か間接的に攻撃されるなんて傷つきますね。 今現在なんてまだ8歳じゃないですか? どうすればそういう攻撃の対象にならずに普通にやっていける人間になれますか? ご意見お待ちしています。

  • 仕事先のパート女性から…

    宜しくお願いします。 仕事先のパートの女性(40代?)から 何だか差別的な、イジメかな?と思う行為をしばしば受けます。 彼女は仕事に主導権を持ちたいタイプに思えます。 よくご自分の娘さんの自慢を言います。 (娘さんとわたしは同世代です) 良い人的な態度で接してくる事もありますが 何故私に娘さんの自慢をしたり きつい態度で意地悪をしたりするのでしょうか?

  • 子供を学童に入れたいのですが

    これから働きに出たいのですが、正社員で働くには就職先もあまり無く パートやバイトを考えています。 学童に入れるには正社員で働いてないと入れないのでしょうか? それとも、パートやバイトでも、下校時間に仕事をしていれば入る事は可能ですか? 学童によって違うとは思いますが一般的にはどうなのか知りたいです。

  • 派遣された事がある方、この環境どう思いますか?

    私が正社員で勤めている課に2週間程前、派遣さんが2人入ってきました。 その前に入ってきた派遣さんが立続けに更新しなかった事から 課長がやたらと新しい派遣さんに雑談をするようになったのですが うち1人の派遣さん(Aさん)が仕事の手を止めて、ずっと課長とおしゃべりしています。 もう一人の派遣さん(Bさん)はうまくかわしてお仕事されています。 さらに課内で一人、課長にパワハラを受けている男性(Cさん)がいるのですが Aさんは一緒になって課長とCさんの悪口を言うのです。それも、Cさんの目の前で。 私は派遣をした事がないのですが、こんな派遣さん見た事なく、 派遣経験のある方にこの雰囲気をどう思うか聞かせて頂きたいです。 課長も味方ができて気が大きくなっているようで 時々、私にも辛くあたるようになってきました。 雑談ばかりする課長も、もちろん悪く、派遣さんの立場上、 応えざるおえないというのもわかります。 が、限度を超えているように思うのですが。。 また、課長がそんなんなので平社員の私から注意したりするつもりは ありませんが、この状況を改善するとすればどんな方法があるでしょうか。 参考までにAさんは32才くらいでBさんが25才くらいです。 よろしくお願いします。

  • 職安 バイト

    職安(ハローワーク)で正社員を探してる無職の人って、求人をチェックしながらバイト(パート)してるんでしょうか? 失業保険ない人のが知りたいです。 正社員がなかなか決まらないので、パートしようかと思うんですが。 正社員の面接受けたい時にパートをやめるのか、就職決まってからやめるのか。 どちらにしてもすぐやめられないだろうし、パートをしていいのか悩んでます。 意見お願いします!

  • アルバイトから正社員のお話を頂きました。条件を聞いてお断りする事はできますか?

    20代後半、事務のアルバイトとして5年間勤めています。 9月に課長から正社員に推薦のお話を頂き、推薦状を書いて頂いて 推薦して頂くことになりました。 11月下旬の今まで、人事や課長から何の音沙汰も無かったので 並行して他の会社の正社員の募集も調べています。 それを先日同じ課の正社員の男性(年齢が近いので少し話しやすい)に話したら 「僕もあなたの推薦状に一生懸命推薦するコメントを書いたんだよ。 多分あなたの正社員は決まったんじゃないかな。近いうちに課長から正社員採用の 知らせがあると思うよ。だから転職活動はストップしてくれないかな?」と言われました。 現時点で私はもし今の会社で正社員になったら給与はいくらなのか、とか その他の事は全く教えて頂いておりません。 私は引き続き並行して他の会社の正社員も探したほうが良いかと思うのですが・・・ アルバイトやパート、派遣の立場で正社員登用のお話を頂いて、 条件を聞いてお断りする事はできるのでしょうか? 私の場合は課長に「正社員に推薦してあげるよ!ね?」みたいな流れで 推薦して頂いているので、事前に条件を聞かないで推薦してしまった事を後悔しています。 現時点では正社員採用がハッキリ決まっていないのと、今は29歳ですが 来月には30歳になってしまう事であせってもいます。

  • 30代の娘を持つ5.60代のご両親に質問です

    こんにちは。 毎回利用し沢山の方から励ましやお叱りの言葉を頂いていて感謝しています。 今回は私と同年代(30代女性)の方がいる両親と同年代(5.60代)の方にお聞きしたいことがあります。 私は今、無職で衣食住を全て両親に頼っています。これではいけないとバイトを探しているのですが、中々見つかりません。父親は「年金で家族4人は暮らしていけない、正社員として働いて欲しい」と言っていて、こちらがバイトを探していると「食事は何とかなるけど、他は正社員じゃないと食っていけない」と言われます。 短期のバイトを繋いで自分の小遣いや病院代位を稼ぎながらの生活はダメなのでしょうか?保険は父の特例退職者に入っています。持病(難病)があり、正規で働くのが難しいのは父も了承しているようですが、正社員でないと人としてダメだ。みたいな事を言われています。 正社員とパートでは生きていく上で地獄と天国なのでしょうか?何度も々父に働け々と言われると生きていくのが嫌になります。私の存在が両親にとったら鬱陶しいのでしょうか? 私と同年代の娘をお持ちのご両親にお聞きします。この様な娘は世間の恥ですか?

  • アルバイトやパートから正社員になる事は可能ですか?

    新卒採用を病気でのがしました。正社員は何年程勤めるものなんでしょうか? バイトやパートは短期間で仕事を転職してます。 正社員になると最低でも一年以上は、その会社にいないとだめですか?

  • 法律のお部屋でよいのか分かりませんがよろしければ教えてください。

    法律のお部屋でよいのか分かりませんがよろしければ教えてください。 会社の課長、部長となどの重役には必ず正社員の人でないとなれないのでしょうか? 例えば自営業にて有限会社の場合、その家の者の家族にパートという形で入っている身内があるとします。 このような場合ね課長や部長などと役職を背負うにはパートから正社員としての登録をしないと なれないのでしょうか? それともこのような重役にはパートという立場でもなれるのでしょうか?

  • 外部キーを切り替えられますか?

    データベースの概念として間違ってるかもしれませんので、そのへんも指摘していただければ幸いです。 以下このような感じです。 正社員 --------- ID,Name,役職, 1,田中,社長 2,山田,部長 3,井上,課長 パート社員 ----------- ID,Name 1,佐藤 2,山口 という2つのテーブルがあったときに、 通勤手段 ---------- ID,手段,(外部キー:正社員、あるいはパート社員のID) 1,車,正社員の1 2,電車,正社員の2 3,バイク,正社員の3 4,車,パート社員の1 5,電車,パート社員の2 というように、外部キーを切り替える感じで テーブルを作ることはできますか? 正社員の通勤方法テーブルとパート社員の通勤方法テーブルを分けて作って、検索時にUNIONするのが正攻法ですか? (項目名、テーブル名は例です。)