• ベストアンサー

子供を学童に入れたいのですが

これから働きに出たいのですが、正社員で働くには就職先もあまり無く パートやバイトを考えています。 学童に入れるには正社員で働いてないと入れないのでしょうか? それとも、パートやバイトでも、下校時間に仕事をしていれば入る事は可能ですか? 学童によって違うとは思いますが一般的にはどうなのか知りたいです。

  • 育児
  • 回答数3
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

こんばんは。小2の子供がおり学童に行っています。 私は9時~15時までのパートで働いているのですが、夏休み等の長期休暇の時期のみの利用です。 私もフルタイムで働いていないと入れないのかな…と思って いて、夏休みは実家の母(車で30分位)に見てもらうつもりでしたが、母が祖母の介護の為見る事が出来なくなってしまいました。 急な事だったので困って役所に相談したところ、長期休暇のみの利用も出来ると教えてもらい、すぐに利用の手続きを進めてもらえました。 学童は希望者が多く入れないとか、フルタイムだけしか入れない、祖父母がいると入れない等々…色々耳にしていて、パートでは入れないと思っていたので、本当に助かりました。 自治体にもよると思うので、まず相談されてみるといいですよ。

vljdczr
質問者

お礼

温厚な学童ですね。 うちの学童もそういうのを期待したいです。相談してみます。 ありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.3

 我が子の行く学童保育ですが、4年生まで。それ以降はNPO法人のクラブへ行くことになります。  正社員にこだわっていません。保育が出来ない環境というものです。  ただ、学童保育の人数の適正化の形で1クラブ70名を超えると補助金が出ないなどで人数制限など出ているようです。  運営方法も様々なので一般的というのが難しいようです。NPO法人、公立などなど。我が子のは公立です。  ちなみに我が地域の学童の基本的な申込期限は終了しましたが、途中からでも大丈夫です。人数により指導員の数の増減などがあるので。  学童保育は遊びを通じて学んでいく場所です。親も一緒になって遊んでいるときもありますよ。学童保育の管理しているところに聞きに行くか、学童へ直接おたずねになっても良いですよ。

vljdczr
質問者

お礼

聞きに行ったら、予約は出来ますとの事でした。 でも3月までに何らかの仕事をしていなければキャンセルになるそうです。 正社員でなくてもいいみたいです。 ありがとうございます。

  • leaf88
  • ベストアンサー率40% (219/547)
回答No.2

中1と小4の2男児がいます。 正社員で共働きでしたので学童を希望していました。 パートでOKかはおっしゃるようにクラブ(地域)によって違うと思います。 ですので我が子のところでは&推察でお答えしますね。 私達のところではポイント制でした。(ただし基準ははっきりとは表にでてこない・・) たとえば。 フルタイム(8H勤務)>パートタイム(4H勤務) 1年生>3年生 というように優先順位がかわります。 ほかにも勤務地との距離、兄弟の数と年齢、、などの複合ポイントで優先順位が決定し、クラブの空きと希望者を比較して優先順位の高いお子さんから、、、となりました。 上記以外にもママたちの間で「絶対そうだ!」とウワサされていた基準が『女の子>男の子』でした。学年があがっていって、いやな言い方「足切り」されていく子って男の子ばっかりだったので・・・。あくまでもウワサです。 で、我が家の場合ですが。 長男は3年生から入所できなくなりました。 両親ともにフルタイム、正社員。勤務地は父親が車で15分、母親が電車で1時間強、という環境でした。 次男は1年生の段階で嫌がって辞めてしまったので比較対象外ということで。 ^^; 恐らくパートタイムでも資格はあると思います。ただし優先順位が少し下がるのだと思います。 無事に入れるといいですね。

vljdczr
質問者

補足

ポイントですか。どこの学童にも優先順位ありますよね。 パートでも望みはありそうな気がしてきました。 うちは女の子です。下校が心配なので、できれば入れたいです。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 学童保育に入れません・・・

    はじめて質問させて頂きます。 今年の4月から小学校に通い始めた子供(女子・一人っ子)がいます。 経済的なこともあり、仕事をしたいと思っています。 近くに預けられる実家も無いので、学童保育に入れて 働きに出ようと思っていたのですが、 私の住んでいる地区は学童保育の希望者が非常に多く、 現在も待機児童が5、6人いる上、勤め先からの就業証明書 (或いは内定証明書)が無いと入れません。 就職するには学童に入れないと(入っていないと)ダメ(実際に 数件の会社に断られました。)学童に入るには就職証明が必要・・・。 これでは永遠にフルタイムで働くことは難しいように思えて しまいます。もちろん学校が終わるまでに家に戻れるような 時間帯の仕事も考えていますが、夏休みなどの長期の休みは どうしても子供が一人になってしまいます。 今の世の中、小さい子供を長時間一人で留守番させるのは 恐ろしくて考えられません・・・。 みなさんは子供の夏休みなどの長期の休みの壁をどのように 乗り越えられていますか? 小学生の託児施設は学校の学童保育以外に無いのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 学童指導員について

    こんにちは。 私は現在、通信制の大学で小学校の教員免許を取得中です。 5月に教育実習があったためそれまでの仕事は一度辞め今は求職中です。 免許は今年度末に取れる予定です。 26歳なので、仕事(臨時やパートで)もしながらでないと 食べていけないのですが、どの仕事に就こうか迷っています。 保育士の資格があるので、今までは保育園で働いていました。 けれど小学校の教育実習で、やはり小学生と関われる仕事をしたい と思うようになりました。 そこで学童保育の求人を見ているのですが、時給が安く、勤務時間も 1日5時間くらいなので生活していけるか不安です。 保育園なら8時間勤務で、時給も少しだけ高いのでぎりぎり 生活していけるとは思います。 学童でも、ほかのバイトと掛け持ちすれば保育園で働くのと 同じくらいの給料になるとは思いますが。 仕事の内容では、教員になりたいこともあり、学童で働きたいのですが、 給料も考えると保育園かなと思ってしまい、決められません。。。 ぜひアドバイスをいただきたいと思い、質問させていただいてます。 よろしくお願いします。

  • 学童について悩んでいます

    子供(女の子)が4月から小学校に入学しました。 民間は宿題なども見てくれるとの事で、金額は倍近く違うのですが、民間の学童に入れました。しかし、入ってみると同じ学年の子は、1人(男の子)しかいなくて、公立の学童は同じ学年の子が男女合わせて20人もいるとの事。 私の仕事の関係で、幼稚園も市外に通っていたので、誰も知っている子がいません。 幼稚園の時は、仲間外れにされたり、意地悪をされる事が多々あり、特別、仲の良い子が出来ませんでした。 このままでは、お友達が作りづらいのではないかと心配です。 公立の学童は今週から再開しましたが、現在入っている民間の学童はまだ再開していません。 今入っている学童の対応も、毎回連絡が遅かったり、来なかったりするので、親としては不満が少しありますが、休校になる前に、娘は3回ほど短時間利用して、楽しかったようです。 公立の学童は現在、定員が一杯のようですが、やめようと思っている方がいるらしく、申し込めば2か月先ぐらいには入れるようです。 公立の学童に入れば、同じ学年の子と関わる時間は増えると思いますが、それに伴うトラブルも心配です。 公立の学童に申し込み直した方が、娘の為になるでしょうか?

  • 学童のお迎えに間に合いません!

    お世話になります。 再来年、息子が小学校へ入学します。 年内、もしくは来年早々正社員で転職を考えています。 求人を見ていますが、どこも18時終業が多く、どうしても学童のお迎えに間に合いそうにありません。 住んでいる市の学童はどこの学童でも一律18:30までしかやっておらず延長もありません。 母子家庭のため、旦那の協力も得られませんし実家の両親も遠くに住んでいるため頼れません。 仕事の就業時間が早い所牙を探すという意見はなしで、こういった場合どうやって乗り切れば良いのでしょうか? ・ファミリーサポートセンターを利用する ・遅くまでやっている民間の学童に入れる ・近所の友達にお迎えを頼む 方法はこのぐらいでしょうか? 学童の閉鎖時刻を過ぎてもの請っている児童がいる場合は、1人で帰宅させたりするのでしょうか?

  • 学童について

    よろしくお願いします。 新二年生の息子の事なんですが、学童で上級生の一人に、蹴られたり仲間外れにされたりしているようです。 息子は、「学童辞めたい。先生に、自分では言えない」と言っています。 学童の先生は、どこまで生徒を見てくれるのでしょうか? このままでは、息子も嫌々学童に行き、辛そうなので、仕事を辞める事も考えています。

  • 子供の学童保育について質問です。

    子供の学童保育について質問です。 今、我が家には、来年小学生になる息子が居てます。 私は正社員のフルタイムの勤務で、今も当然保育園に通わせているのですが、確実に来年学童保育に入らなければなりません。といいますか、入れるつもりです。 私の勤務は18時までで、お迎えには18時半位に行きます。 一般的に18時の勤務は長いのでしょうか?普通なのでしょうか?早くは無いと思いますが、うちの会社は育児制度があまり充実はしていないので、1年の育児休暇後から普通に勤務が始まり、時間短縮やフレックス制度もありません。 私の実家の両親が可愛そう可愛そうと毎日のようにメールやら電話やらをしてきて「会社はやっぱり辞めないの?」「毎月お金あげるから辞めてくれない。。」やらで、いつの日からか諦めに近い気も湧いてき、何か辞めたい理由を会社で見つけようとしている自分が居てゾッとしました。 本当は会社は辞めたくありません。ただ、18時半まで子供を待たせることがそんなに可愛そうで、学力の低下に繋がり(TVで学童の子とそうでない子を比較した番組があったそうです)、非行に走る子に成長するとはとても思えないのです。そりゃ、おうちで「お帰り」って待っていてくれるほうが良いに決まってますが、そんなに学童に18時半はダメなのでしょうか。。。 週末はめいいっぱい一緒に遊んでます。ごはんも遅くはなりますがちゃんとおうちで作ってます。 それでも働いてる親の子供はかわいそうでしょうか。

  • 学童に行きたがりません

    この春一年生になる息子がいます。4月1日より学童に行き始めましたが今日になって学童に行きたくないって駄々をこねるようになりました。 何がいやなのってきいたらお弁当の時間がいやっ。ママがいいと朝から泣いてました。 仕事があるので後ろ髪ひかれましたが学童の先生にお願いしてきました。 こんな状態で来週入学式を迎え次の日からは学校帰りに学童に行かなければなりません。 こんな息子にどう励ましたらいいか悩んでます。学童経験者の方、教えてください。

  • 学童の先生

    学童に小学一年生の息子を預けているのですが、その学童の先生の子供達に対する態度が苦手です。 とにかくいつもヒステリックに怒鳴っていて、迎えに行く少しの時間しか接しない私でも非常に気が滅入ります。 子供達に笑顔で接したり、一緒に遊びに参加したりという所も見たことがありません。 例えばハンドタオルを忘れただけで皆の前で立たせて説教したり(他の子は正座で待機)、 子供達が、~しちゃった、~して良い?などタメ口で話そうものなら「なんだその口の聞き方は!先生は友達じゃない!」と怒鳴る(低学年でも)、 など少々度が過ぎるのではないかと思ってしまいました。 そんな環境ですから、子供達も余計な事は一切せずに先生の言うことにただ従っています。 最近息子が学童に通う事を嫌がるようになり、このまま通わせて良いのだろうかと思い始めています…。 私は働いていますがフルタイムではないので、子供が帰宅する30分後位には家に帰れます。 しかし1年生と言うこともあり、下校後一人にするのはまだ早いかな、とも思います…。 そして、先生と合わないから、子供が嫌がるからといって辞めるのは良くないのではないか、とも思います。 答えが出ないので、皆さんならどうされるか意見を頂戴したいです。 宜しくお願い致します。

  • 学童と合わない。

    4月から小学一年生になる子を持つ母親です。 仕事を持っているため、保育園を卒園後は近くの学童に通わせています。 入ったばかりですが、どうしても学童の先生が腑に落ちないので相談させてください。 まず、子供は学童の子供たちと仲良く遊んでおり学童が好きです。 しばらく子供が慣れるまでは、学童まで親が送迎する必要があります。 正直、学童の質の悪さにビックリしました。 夕方、お迎えに行くと、子供達は外や室内で好きなところで遊んでいるのですが、学童指導員が3名もいるにもかかわらず、全員部屋の中にいて、外で遊んでいる子を誰も見ていない。 男の子たちが外でサッカーをしていて、蹴ったボールが、大きく外れて近くで遊んでいた女の子の頭にボールが強打。女の子は泣いているにも関わらず指導員は誰も部屋から出てくる気配なし。それどころか気づいてない。 子供に対しての言葉遣いに問題があり、指導員は子供を名前で呼ばず、用のある子に指をさして「ちょっと、あんた!」と呼ぶのが普通みたいです。 小さい子は、他の子が持っている文具などに興味を示し「これ何でいうキャラクター?」などといって触ろうとしただけで、指導員は「ちょっと、ここにいドロボーがいるよ!」です。人の物は勝手に触っちゃだめだよとか言いようがあると思いませんか?子供をドロボー呼ばわりしたりあんた呼ばわりしたりあんた呼ばわりしたり子供に悪い影響があるとしか思えません。 送迎に来た親とも、うまく関係が気づけず、上から目線で命令口調。 口を開けばネチネチ愚痴のようなことを言われます。 30歳くらいの朝から夕方まで嫌そうな顔をしてダラダラ動き回っている姿を見ると社会人としての自覚があるのかな?とさえ思うような女性職員がいるのですが、一度、責任者と話したしたいと言うと、その人に「私が責任者です。」と言われました。もっと上と話がしたいと言うと「無理です。」とのこと。 ここは父母会が運営しているような学童ではなく、地方の大手福祉団体が運営している学童です。この訳の変わらない学童職員も福祉団体の正社員なので、それなりのお給料をもらって働いているのだと思います。だから余命に納得が行かず悶々としています。 学童を変わろうと問い合わせましたが、近くの学童はどこも満員。 市内に一か所だけ、高額で小学校まで車で送迎付きの学童を発見しましたが、やはり高額です。 高額なだけあって、働いている職員も、教員免許・保育士・教員免許等必ず何かの免許を義務付けている所があるのですが、距離的にも遠方で高額なのでそこまでして変わらせるべきか迷っています。(普通のサラリーマン家庭の我が家にはかなり大変な金額だけど、子供の事を思ったら変わったほうがいいのかな?とも迷っています。) 子供に確認しましたが、かぎっ子は無理とのことでした。 皆さんが私の立場だったらどうされますか?

  • 子供がいる人の就職

     現在就職活動中です。私には3歳、6歳になる子供がおります。前の会社はパートとして働いていたのですが、就業時間の勝手な変更、及び休日も増やされ挙句の果てに残業が月平均30時間以上、正社員の事務の人の仕事までやらされ(正社員の方より責任の重い仕事を任されていました)子供のお迎え等に支障が出てきたので退職しました。  その状態なら辞めてまだ20代のうちに正社員の仕事を探したほうがいいと思ったからです。その会社の正社員の事務の人よりも仕事をしていた状態なのに給料は1/2という状態でしたから・・・。  子供がいる為就職は厳しいのは承知でしたが、今日面接に行ってきた会社では、子供がおりますと言った時点で子供がいるならお断りしますと言われました。初めて言われた言葉ではなかったのですがやはり少しショックでした。  近くに子供の面倒を見てくれる人はいないので(両方の両親も仕事をしているため)主人と協力してやっていこうと話はしているのですが、やはりまだ小さい子供がいて正社員で就職する事に無理があるのでしょうか?