• ベストアンサー

フタを開けたい

kigurumiの回答

  • kigurumi
  • ベストアンサー率35% (988/2761)
回答No.1

<悪魔を思い出す娘たち> http://www.amazon.co.jp/%E6%82%AA%E9%AD%94%E3%82%92%E6%80%9D%E3%81%84%E5%87%BA%E3%81%99%E5%A8%98%E3%81%9F%E3%81%A1%E2%80%95%E3%82%88%E3%81%BF%E3%81%8C%E3%81%88%E3%82%8B%E6%80%A7%E7%9A%84%E8%99%90%E5%BE%85%E3%81%AE%E3%80%8C%E8%A8%98%E6%86%B6%E3%80%8D-%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B9-%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88/dp/4760117288 <危ない精神分析―マインドハッカーたちの詐術> http://www.amazon.co.jp/%E5%8D%B1%E3%81%AA%E3%81%84%E7%B2%BE%E7%A5%9E%E5%88%86%E6%9E%90%E2%80%95%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%8F%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%81%9F%E3%81%A1%E3%81%AE%E8%A9%90%E8%A1%93-%E7%9F%A2%E5%B9%A1-%E6%B4%8B/dp/4750503045/ref=pd_sim_b_1 実は、知らず知らずにあなたは怪しげな魔法使いによって、魔法をかけられている可能性があります。 <危ない精神分析―マインドハッカーたちの詐術>のリンクのレビュー(読者の簡単な読んだ感想)を読んでみてください。 精神療法で華々しく活躍してきた人々が、一体あなたがたに何をしたのか。 どうやって人々は、精神療法をする人たちによって、貶められ、人生を破壊されてきたのか。 悪魔たちにたちにつかまって廃人同然にさせらえた自分の子供達を、どうやって親は必死に救おうとしたきたのか。 それらが書かれています。 あなたにかけられた呪文は、この本を読めば解けると思います。 思い出した記憶は、あなたにとって真実だとしか思えないでしょう。 真実だと信じていることを、嘘だったと思うことは不可能でしょう。 でも、嘘だった思う以外に脱出方法はある。 本の巻末に、著者からあなたへのメッセージが書かれています。

izayoi814
質問者

お礼

本日、本が届きましたのでお礼を投稿させて頂きます。 「危ない....」の方は取り急ぎ、巻末だけ読みました。 「悪魔を...」のレビューを読んだ限りでは、この二冊(二人?)は両極端のようですね。 申し訳ありませんが、私はどちらにも賛同できかねます。 傷は傷として認める事には意義があります。でも、たとえ傷があったとしても全てをそのせいにするのも間違いだと思います。 けれど、私は親に“プログラミング”された性格を“自分自身”と思って、今まで生きてきました。 その性格のせいで、今までとても生き辛かったし、とうとう少し前に見事に潰れました。 でも、どうやら私の本性は全く違う(どちらかと言えば正反対?)らしいという事が分かりました。 今まで、自分を肯定する事が全く出来ませんでした。 もっと早く気付いていたら、もっと楽しい人生を歩めたのに。と残念に思うだけです。 今の私は、自分の意見は自分の意見として持ちつつ、他の方のご意見を参考させて頂いています。(それで自分の誤りに気付く事もあります) ご紹介頂いた2冊はとても参考になりました。(端折り読みですけど本当に) ご回答本当にありがとうございました。

izayoi814
質問者

補足

わぁ! 憧れのkigurumiさんからご回答頂けて光栄です!^^ amazonのカスタマーレビューは本当に参考になりますよね。 あれのおかげで何冊無駄本を買わずに済んだことか....。 私は大丈夫です。長年の接客業で(おみずではありませんが)自分の感情を殺すのに慣れ過ぎてしまっていただけです。 今は、考え方は両親より大人ですし、私の幼少時、何故母がそのようにしなければいけなかったのも本人以上に分かっています。 惜しむらくは、私を「高知能児」として扱って来なかったことですね。 ひょっとしたら今頃、数億円豪邸を建てていたかも知れないのに....。 今日、amazonに本を注文しましたので、正式なお礼は本を読んでから改めて差し上げたいと思います。 たまには違うカテも覗いてみて下さい。私はストーキングしてますよ(笑)

関連するQ&A

  • インナーチャイルドの癒し 

    インナーチャイルドの癒しに関心があります。 まだ何の知識もありません。本を読んで、自分でやってみようかと思っています。そこで質問なのですが、インナーチャイルドを癒してゆく手順の中で、自分の子供の頃の辛かったことなどを思い出していく必要はありますか。自分が育ってきた過程をよく思い起こしてみるのですが、親との関係で傷を受けたとはっきり言えるできごとが思いあたりません。その割りに、自分が抱えているものは思い気がしていて、根が深いと感じています。 はっきりとしたトラウマの原因が思い当たらなくても、インナーチャイルドを癒すことはできるのでしょうか。今記憶にあげることができないほど深いところに、抑圧した感情を押し込めてきたのでは自分では思っているのですが、それがどんなものか分からないと、インナーチャイルドを癒すことはできないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 捨ててあるペットボトルのふたを無断回収

    会社での出来事です。 オフィスではペットボトルはゴミ箱のとなりに床に直置きでまとめています。 これを清掃の方が分別回収してくださる流れです。 最近職場の先輩が、その捨てられているペットボトルのフタを集めているんです。 たくさん数を集めてどこかに持って行くと商品に変えてくれるという理由で、 以前に『いらないフタがあれば俺にちょうだい』と直接言われていました。 私は面倒だったので一度もフタを渡した事はありません。 キャップのフタなので、口をつける所というのもありそれも少し気になります。 先輩が捨てられているペットボトルのフタを無断で集めているのに気付いて なんとなーく嫌な気持ちになっています。 明確な理由があるわけではなくて何となく嫌なんです…。 これは普通の感覚ではないのでしょうか? 捨ててあるものなんだし気にする私が神経質ですか? 街で見かける空き缶集めの人には何とも思いません。 身近じゃないから?自分が捨てたものでないから? (↑自分でも違いが良く分からないのですが) どうでもいいことなんですが 私がやや潔癖なのかと思い質問しました。 回答者さまなら自分の捨てたペットボトルのフタを回収されていたら 気になりませんか?教えてください。

  • 「魔法使いにさせてください」は誤りか

    一度だけ魔法が使えるとしたら何をしたいか。小学生同士で話していたら、ある子が言った。「魔法使いにさせて下さいといって魔法使いになる」▼それがかなえば魔法は使い放題、なんでもできる。一同、「すごい」と盛り上がった。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130604-00000007-asahik-soci 以上は、6月4日付け朝日新聞 天声人語からの抜粋です。 これを見たわたしの友人が、『この表現は間違いだ。「魔法使いにしてください」と言うべきだ」と言うのです。 わたしとしては、「魔法使いにさせてください」と「魔法使いにしてください」では意味が微妙に異なり、それぞれどちらも正しい表現だと思うのですが、間違っているでしょうか。 ご参考までに、その根拠を以下に述べてみます。 「魔法使いにしてください」は、文面どおり「わたしを魔法使いという身分にしてください」という意味で、純粋に願い事をしているニュアンスでしょう。 「魔法使いにさせてください」は、「わたしは自分で魔法使いになりたいと思っています。わたしが何か呪文でも唱えると、自分自身を魔法使いという身分に変身させることができる、そういうことができる状態にしてください」というニュアンスではないかと思います。 「今のわたし」と「魔法使いになったわたし」のふたつが想定されているわけで、「今のわたし」をして、「魔法使いという身分のわたし」に(変身)できるようにしてください、という意味でしょう。 要点は、一発で魔法使いにして欲しいわけではなく、あくまで(呪文などの)自力を使って魔法使いになりたい、というニュアンスが含まれている、ということです。 自分で自分を変えさせてください、といったことになるでしょう。 しかも、「わたしにはそうした願望を実現するために自ら何かしたいという意志があるのです」という含みもあります。 どうも表現が未熟で明快な説明になっていないかもしれませんので、ちょっと他の例を挙げてみます。 「わたしをお金持ちにしてください」と言う場合、相手の力を一方的に借りてお金持ちになりたいというニュアンスになると思います。たとえば、お金をください、という意味だったりする場合に使うわけでしょう。 「わたしをお金持ちにさせてください」は、「わたしは自分でお金持ちになりたいと思っています。わたしが努力すれば、自分自身をお金持ちという身分に変身させることができる、そういうことができる状態にしてください」というニュアンスではないかと思います。 「今のわたし」と「お金持ちになったわたし」のふたつが想定されているわけで、「今のわたし」をして、「お金持ちにする」ことができるようにしてください、という意味になるでしょう。 「お金持ちになるために、色々な努力をする覚悟はあります。しかし、そちらの認可がおりないと、わたしの計画は前に進みません。どうか、わたしをお金持ちにさせてください」という具合に使います。 つまり、わたしをお金持ちにするのは、あくまで「今のわたし」です。 頼みごとをしている相手に直接的に(お金をもらうなどして)お金持ちにしてもらおう、という意図ではありません。 この点で、「わたしをお金持ちにしてください」とは意味が異なるわけです。 いずれにしても、「魔法使いにさせてください」という表現は可能だと思うのですが、みなさんはどう思われますか。

  • コードギアス1期の最後(25話)について質問です

    こんにちは。 先日コードギアスの1期を観たのですが、25話について質問があります。 まず、とっても中途半端な終わり方ですが、あれで良いのですよね? 何かOVA的なものがあったりしないか(それが続きになっていないどうか)が不安です… それと、ゼロ=ルルーシュなわけですが、なぜそれを知ったカレンは 「私たちを利用していた…」 なんてことを言っていたのでしょうか? つまり、どうしてゼロの正体がルルーシュだということにそれほどまでのショックを受けていたのでしょうか? むしろあれはショックというより「絶望的」といった感じでした この2つが疑問です。よろしければ教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします

  • 霊否定派の人は回答をご遠慮ください。

    よく魔除けということで、盛り塩をしたり、お守りを持ったり、水晶などパワーストーンを身に付けたりする人がいます。 しかし考えてもみてください。 自分が、悪さをする霊の立場だったとして、人間に近づいたときに、その人間が水晶を付けていたからといって、それでどうだというのでしょう? 「ぐわー!水晶を付けていやがる!これでは近寄れない!」 となるでしょうか? 「くそー!塩が盛られている!この部屋には入れん!」 と思うのですか? また、摩訶不思議なお経や呪文を唱えられたからといって、それでどうなのでしょう? 「何わけの分からんことを言うてんねん、アホらし。」 と冷めた目で見てしまうか、 「・・・それで??」 と、キョトンとしてしまうと思うのですが。 要するに、これを持っていれば大丈夫とか、これを唱えれば大丈夫というような魔法の言葉や魔法のアイテムなどというものは存在しないと思うのですが、いかがでしょうか? 霊否定派の人は回答をご遠慮ください。 巷に氾濫している「スピリチュアル」と、「スピリチュアリズム」の違いが分かる方のご意見をお待ちしております。

  • 猫殺しの過去を持つ婚約者

    相談されて返事に困ったので投稿しました。 会社の男性ですが、付き合ってた女性が不幸な生い立ちからくるトラウマと精神不安が重なり、昔飼っていた猫を虐待して殺したことを告白したそうです。 彼が無類の猫好きなことから、結婚前に黙っていることに罪悪感を感じて打ち明けたとか。 彼は優し気な彼女のイメージが崩れそうで大ショックを受けてます。 でも彼女は真面目で誠実そのもの。 亡くなった母親にも看病して尽くしてたそうです。 『不幸な過去の出来事』として、罪を打ち明けた贖罪の気持ちに免じて許すべきか、或いは例え精神不安でも殺すなんて人間性を疑う…と結婚を破棄すべきか。みなさんはどう思いますか?

  • 愛ネコの死から記憶喪失に

    5月28日に20年間共に生きてきた愛ネコが他界しました。 数日はショック、悲しみ、寂しさで泣いてばかりいました。 仕事は休めないため、なんとか行っていましたが、1週間もしないうちに 涙も出なくなり、哀しい思いも消え、感情が動く事が無くなりました。 ものすごくショックと悲しみが深かったはずなのに、涙ももう出ないし、 哀しくも無いなんて自分は薄情な人間なんだろうか?と思ったりしました。 でも、愛ネコの事との思い出を思い出そうとしても顔さえも思い出せない。 写真を見ても何も感じない・・・どうなってしまったのでしょうか? こんなものなのかな?と思っていた時に、私と同じネコを飼っていて、 その愛ネコを亡くした知人に会った時に、それまで平常心だったのに、 勝手に涙が溢れて来てしまいました。自分はどうしてしまったんだろう? 人はあまりにもショックな出来事や、哀しい出来事が起こるとそのショックに 耐えられなくなって、自分を守ろうとしてその記憶を封印してしまうと 聞いた事があるのですが、自分もそうなってしまってるのかな?と 日々考えてしまいます。いつか時間が経てば愛ネコの事を笑って思い出す事が できるようになるのでしょうか?どうか教えていただけたら助かります。 自分はこのままでいいのか?不安でもあります。

    • ベストアンサー
  • ACの数値やその他より判断できる精神的疾患

    精神的疾患の可能性について。 ↓東大式エゴグラムの結果です。 ACが高いのですが(数値14)、よい子の傾向が強いということは、あまり良い精神状態ではないのでしょうか。 秩序を気にする、他人からの評価を気にするということは、自分を抑圧してしまうことだと思います。 箱庭療法の体験でも、対称的な場面を創りました。 対称的でない世界に不安を覚えるのです。 秩序にはまっていない事象を嫌う傾向があります。 また、現実との乖離を感じます。 自分と他者(世界)との境が曖昧にもなります。 被害妄想や猜疑心、何でもない文脈に悪意を見いだす。 等々、このような側面から見えてくる精神的疾患はありますか?

  • 誰か助けて!!

    自分でも訳が分からないくらい苦しくて、目の前が真っ暗です。 仕事のこと、家族のこと、その他色々なものに色々なことを思っていて、叫んでしまいたいのに、うまく言葉にできず、また言う相手もいません。 毎日毎日、正体の分からない不安がいっぱいで、もうどうしたらいいのか… カウンセリングとかに行けば少しは楽になるでしょうが?

  • 子供の頃からパニック障害だったようなのですが....。

    「不安障害(パニック障害)」で通院、治療中の者です。 通院前の私は、一般的なひどい発作はほとんど起こさなかったのですが、(めまいは他の人に気付かれないように、何でもない振りをし、過呼吸発作は唯一信頼している婚約者と一緒の時のみ起こりました)度々息が苦しくなり、深い呼吸をしていました。 同僚や親は「ため息」と思っていたようです。 先日、少々緊張する出来事があり、久しぶりに軽い発作を起こしました。 それ以来息苦しさが続いています。 現在、減薬中(パキシル)でそのせいかと思っていたのですが、久しぶりに息苦しさを感じて、実は記憶にある限り、遅くとも小学校高学年の頃から息が吸えない感じがして深い呼吸をする事があったのを思い出しました。 精神科医はACの概念を嫌いますが、私は虐待は受けてはいませんが、精神的にかなりの抑圧を受けて育ち、自分はACだと思っています。 物心つく前から常に緊張をしながら生きて来た私は、一生この病気と付き合って行かなければならないのでしょうか? 励ましていただきたいとは思っていません。客観的なご回答をお願いします。