• 締切済み

情報処理系資格の格付けについて

aluckysの回答

  • aluckys
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.3

私も下↓の人に「賛成」です。 WEBの掲示板などで評価されているランクはかなりいい加減です。 私も、情報処理技術者試験が最も評価は公正かつ高いと思います。 下級のベンダ資格はWEB問題集などで、かなり分析されていて、答えそのままのものが多く、これを抑えておけば、間違いなく1・2ヶ月でほぼ受験者全てが合格します。また、他人とどんな問題が出たかを相談し合っていれば、文頭のキーワードだけで答えが簡単にわかってしまいます。「外部→米国」など。これらは技術的な実力より、どれだけ他人をあてにできたかが問われてしまうのです。 しかし、情報処理技術者試験は、過去問から出題されるのも午前の数問に限られていて、自分自身で考えなければ、合格しません。 派遣会社や研修所などで、ベンダ試験を持てはやして、評判を高くしているのは、情報処理技術者試験を狙って取れない人が多いからです。 初級システムアドミニストレーター と言う国家資格がありましたが、 下級ベンダより研修所の合格が少ないために、CCNAやMCPやオラクルブロンズ以下の資格 と位置づけられてしまい、その資格の価値をとことん落としてしまいました。 そして、結局消えてしまいました。新しくできたITパスポートよりは難易度はずっと高かったのですが。同格の様に扱われる始末です。 この様に、下級ベンダ資格ほど、派遣会社や研修所などの支援を受けていて、正当な評価が難しくなっています。 まず旧2種試験ほど、価値は私は無いと思います。 「実力の無いものが、実力で取得したものの評価を落とし、自分たちを補う」という行為は、こういった、堕落した会社が多いせいだと思います。

関連するQ&A

  • 情報処理系資格について

    現在情報処理の資格で 初級シスアドか情報処理技術者のどちからかを 受けようと思っています。 はっきり言ってどちらがいいのでしょうか? 資格の説明欄を見比べるとシスアドは広く浅く 情報処理技術者の方は深い内容となっています。 きっかけは僕は普段パソコンでネットをやるくらいの技術しかありません。 それじゃいけないと思いパソコンの知識を深めたいのと就職の際に役立つからです。 やはりシスアドなのでしょうか?

  • 株価格付けってどれくらい信用できる情報なのですか?

    色々なところから『株価格付け』が出されておりますが、これは一般的には当たるものなのでしょうか?一つの目安として参考にしてもいいものなのでしょうか?もちろん格付けの通り保有するつもりはありませんが、ずっと気になっていたので・・・ ちなみにどこの格付けが一番当たるのでしょう??? また、各社は何のためにこんな情報を出しているのですか???

  • 情報処理の資格について

    情報処理の資格について質問なのですが 将来、情報処理関係の仕事に就くために資格を取る為に勉強しようと思っています。 大まかに言うとセキュリティや情報技術関連の資格を取りたいです。 ですが、勉強の仕方がさっぱり分かりません。 勉強の仕方を教える・・・にしても又、セキュリティの何の資格を取りたいんだ?という事になると思いますが そこの所もはっきりとは分かっていないんです; なので、セキュリティ全般としては何の本を見ておいたらいいとか 情報処理全般としてはこれを見ておいたほうが良いという感じな教え方でも結構ですので勉強の仕方を教えてください。 質問の仕方が意味分からなかったらすいませんorz 要するに情報処理関連全般の説明と資格の説明をお願いします。。

  • 情報処理系の資格

    情報処理系の資格は国家資格、公的資格、民間資格などでたくさんありますが、どれが役に立つのでしょうか?それの対策も一緒に教えて下さい。URLも教えていただければ幸いです。

    • ベストアンサー
    • Java
  • 情報処理資格について

    私は今情報系の大学に通っています。今年の春に基本情報処理技術者の資格を取りました。今年の秋にも資格を取ろうと思っているのですが、何をとればいいのかわかりません。 これから就職活動をしなければならないので、就職に有利に働けばいいと思っています。 セキュアドやソフトウェア開発はどのくらい難しいのでしょうか。 その2つ以外でも取ったほうがいいという資格はあるのでしょうか。 ぜひ教えてください。

  • 情報処理の資格について

    23歳フリーターです。 情報処理の資格を取りたいと考えていますが,SEではなく情報処理のオペレーターみたいなものをやりたいと考えています。この場合,どのような資格取得が役に立ちますか?データ入力やパソコンがトラブルを起こした時に直したりする仕事がやりたいと今の時点では思っています。全然,知識がないので大雑把にしか書けませんが,何かコメントをお願いします。 ちなみに今は警備員のバイトで生活していますが,そろそろ何か始めないとと焦り始めています。大学卒業後,夢を追いかけていましたが,この一年で決心がついたので,まずは資格を取ることに決めました。

  • ブランドの格付け

    ファッション系のブランドならなんでもいいので格付けをしてみてください(できればマイナーなのも含めて)。価値観で結構です。参考にするので・・。なんとなく・・renomaを入れてみてください(^-^; 例えば、 1グッチ ・ ・ ・ 5フェンディー ・ ・ ・ 10レノマ ・

  • MOSと情報処理資格

    はじめまして 私、現在就職活動中の大学3年生です。 早速質問したいと思います。 現在MOSの資格を持っているのですが、 MOSは基本情報処理の資格の中には入っていないのですよね? エントリーシートに書かなくてはいけないので、確認の意味を込めて質問させていただきました。 どうぞご協力よろしくお願いいたします。

  • 昔の情報処理技術者の資格

    私は、第一種情報処理技術者と初級システムアドミニストレータの資格を持っていますが、 現在、この2つの資格は、応用情報処理技術者とITパスポートという名称に変わりましたが また、受けなおさなければならないのでしょうか。 コンピュータ技術の進歩は早いので試験の受けなおしも仕方ないかも知れませんが。

  • 情報処理の資格について

    初めて書き込みします。 中学3年なんですが、高校には行けそうにないんです。 そこに友人が「情報処理の1級取れば、中卒でも一流会社が雇ってくれるよ」と言いました。 これは本当なのでしょうか? それから、 「情報処理の1級取るのは英検1級とるより難しいらしいけど、     中学からパソコンさわってた俺らならできると思うよ。」 と友人が言ってたんですが・・・ 英検1級より難しい資格を高校にも行けない奴が取れるのかわかりません。 今から勉強すれば、どのくらいで取れるものなんでしょうか? どなたか教えてください。