• ベストアンサー

自分が大嫌い

sabuminaruの回答

回答No.2

自分が「嫌い」ではなく「自信が無い」ではないでしょうか? 自信満々の人なんかそうそう居ないと思われます。   最近、身近の人の心の内がポロッと口に出たんだけど その人はみんなから尊敬もされて性格も人当たりも良いんだけど 「みんなからウザがられてるけどね」 そんな言葉がその人から聞くなんて思わなかったから、意外にみんな自分に自信ないんだなと再確認しちゃいました。   こんな自分がダメだ。ではなく こんな自分だけどこれが自分だ。と意識が変われば また違った景色が見れるかもしれませんね。

maha365
質問者

お礼

自信はまったくないです。 やっぱり自信満々に見える人も 色々あるんですね… 自分はまだ子供なのかもしれません。 だから自分を認めること、 好きになることができないのかもしれません。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 自分って、、、

    私は、自分のことが好きになれません。 いいとこがないってゆうか、悪いとこしかみえなくて、いつも自信を失っています。 そのせいで、いつも人目を気にしては、気を使ったり、はっきり物事を言えなかったり、いつもグジグジできっとまわりからは弱い人に見られてるんだろうなって、いつもマイナスなことを思ってしまいます。 今、わたしはほぼ女性だけの職場で働いてるんですが、人間関係も最近うまくいかないっていいますか、自分をうまく出せないし、年上の人とは(特に主婦)何を話していいのかわからず、いつも無口になってしまいます。 周りからしてみれば、何で喋らないの?無愛想、、とか思われてるのかもしれませんが、私にしたら一言話すことが精一杯でとても悩んでるんです。 なんか、こんな弱い人間、自分でも嫌いです。 どうしたら自信が持てますか? どうしたら素直な自分がだせますか? どうしたら、自然に会話ができますか? 自信のない私にアドバイスください。

  • 恋愛における「自分を磨く」とは?

    好きな人にアプローチする前に、「自分を磨く」という過程が必要だと良く耳にします。 恋愛において「自分を磨く」「努力する」とはどういうことでしょうか? (1)オシャレなどをして外見を綺麗にする (2)物事(仕事、勉強、スポーツなど)に打ち込み結果を出す など、人によって恋愛のために「自分を磨く」方向性は異なると思うのですが、皆さんは恋愛のためにどのようにして「自分を磨く」ことが大切だと思いますか? また、上記以外に「自分を磨く」方法があれば教えていただきたいです。よろしくお願い致します。 私の意見としては、外見を飾るのも大切だと思うのですが、それはお金をかければ達成できることです。お金をレジで払えば一瞬です。これを「努力」と捉えることに違和感を覚えてしまいます。見た目は変わりますが、その過程でどこが成長するのでしょうか?物事に打ち込み、精神面を鍛え、自分に自信をつけること、これが恋愛における魅力に繋がると思っています。しかし、自分を磨くために一つの物事に打ち込んでも、それはあくまでその物事に対してアプローチしているわけで、それで結果を出すことで好きな人が振り向いてくれるわけではない。間接的で遠回りで、下手をすると自分に酔ってしまうような、恋愛に直結するものでも無いと思います。 よく分かりません。 抽象的で分かりづらくなってしまい申し訳ありません。 どんな些細なご意見でも、気軽なご意見でもいいので、色々なアドバイスを頂けたら幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 『自分を大事にする』って?

    私は最近『自分を大事にしたほうがいい』とよく言われます。 しかし自分を大事にするっていう意味、仕方がわかりません。 自分を第一に、人より自分を考えていると『自分勝手、自分のことしか考えてない』と 以前に言われたことがあって、それがトラウマになって、そう言われるのが怖くて、 相手の立場になって物事を考えようと努力してきたつもりです…。 昔から自分にも自信がありません。基本ネガティブです。 そして、たぶんACです。

  • 自分の人生が嫌でたまりません

    誰にも嫌だったこと、不幸、トラウマも持っているでしょう。 みなさんは、それをどう克服してきましたか? 実は、私は34歳、独身(バツ1)子どもはおりません。 今まで自分が歩いてきた人生の中で、 対人関係、仕事、友達との付き合い、家族との付き合い、お金のこと全てにおいて満足していません。 むしろ、幸せなことが少なかったですし、満足しているのは本当に少しです。 周囲には、こんなに不幸な人生を歩いているの人はいません。 誰でも悩みの一つや二つもありますし、幸せそうでも悩みがある人もいるでしょう。 でも、私は仕事もお金も家庭も実家の家族も全てにおいて、 何一つ手に入れられていません。 今まで私の対応が悪かったこともありましたが、努力しているのに報われないことも多く、 何甘えているんだと思われるかもしれませんが、 言いきれないほどのことが多く、たくさんのカウンセリングも受けました、 祈祷師や占い師、霊能者にも相談に行きましたが、 一向に良くならず、本当にどうして良いかと思っています。 このような私でも、また人生を歩いていけるようなアドバイスや過去の失敗や嫌なことトラウマなどを 忘れるにはどうしたら良いのかもアドバイス頂けると幸いです。 仕事もアルバイト程度のことをしていますが、人間関係がまた悪化するのではないかと思うと、 心底仲良くなれる人もいませんし、仕事を見つけるのもすごく勇気がいります。 新しい仕事で意地悪な人がいたらどうしようとか、仕事に失敗したらどうしようとか思ってしまうと、 どうしても、新しい仕事を見つけることもできません。 このようなことで、仕事以外はほとんど家に閉じこもっている状態です。 自分のことなので、本当に苦しいです。 不足していることがありましたら、補足しますのでおっしゃってください。

  • 自分自身について

    コメント頂きますことありがとうございます。私は、いつも悲観的に物事を考えて、いつも誰かと比較して生きています。つらくなりました。楽しくなりたいですし、周りの人は、私を羨ましがるほど、褒めてくれます。だけど、私の心の中は、贅沢なのか、満たされず、努力してもしても、満足できません。自分を褒めても、自己嫌悪感がすぐにやってきてしまいます。自分を確立したいのですが、焦るばっかりで、身につきません。不安だらけです。のんびり、ゆったり、自分を好きになりたいと思っています。努力はそれなりにしているのですが・・・宜しくお願い致します。

  • いじめのトラウマを克服するにはどうすればいいのでしょうか?

    こんにちは。 僕はアルバイトを半年程やっていますがバイト先の人と世間話ができません。 世間話ができるようになりたいです。 仕事で分からないことは質問したり聞かれたことには答えます。 ただ世間話ができず自分から仕事以外の事で話しかけられません。 高校時代に自分の陰口を言った人とバイト先の人が似ています。 そのため、その人に苦手意識を持ってしまいちょっと怖いなと思い緊張してしまいます。 でも、半年ほどバイトしててその人が自分が思ってるような悪い人ではないなと最近思うようになりました。 その人が他の人たちと話しているのを聞いていると面白いこと言ってて笑わせてもらってます。 仕事面でも僕にきちんとアドバイスしてくれてますしそういった面では感謝しています。 このようなことが頭では分かっているのですがどうも昔のいじめの人と雰囲気が似ているという理由(外見で萎縮してしまっている)で心が開けない、話しかけられないのです。 僕はその人と他愛のない話ができるようになりたいのですがどうすれば昔のいじめのトラウマを気にしないで振舞えるようになれますか? いじめのトラウマが現在の自分をかたくなにしていて困っています。 たとえば、先ほどのバイト先でのこともそうですが僕をいじめてた人と外見(雰囲気)が似ている)だけでその人に苦手意識を持ってしまい緊張してしまい話ができなくなる。 人を外見で判断してしまうのです。 外見だけで人を判断することは相手にとても失礼ですし間違ったことだと思います。 それが頭では分かっているのですがその思い込みを取っ払うことができません。 このようないじめのトラウマを克服するにはどうすればいいのでしょうか?

  • 本当の自分が分かりません。

    質問させていただきます。高校生女子です。 私は去年新しいクラスになってから余計気分の上げ下げが激しくなってしまいました。 最近は本当に下がることが多くて時々学校をサボってしまいます。 中学生から色々人目を気にするようになってから浮き沈みが激しくなったかと思います。 最近浮き沈みが激しい理由は友達に気を遣ってしまいます…それで何となく相手も自分に気を遣っていると感じると家でとても自分にイライラしてしまいます。 あと人によって色々な自分がいてどの自分が本当の自分か分かりません。 面白いと思えない話しにも無理して笑っています。愛想笑いとかはやっぱり誰でもするものだから仕方ないかとは思いますが…。 上がっているときは素で楽しく笑えるのですが! 何か人と関わるのが最近とてもめんどうくさく思ってしまいます。だからと言って学校で1人行動とかはする勇気ないですし。 友達と沈黙とかもあるとつまらないって思われてしまうかな~とか考えてしまいます(T_T) 考えすぎでしょうか? 前みたいに学校楽しく過ごしたいです。 浮き沈み激しいのは鬱病のようなものなのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 自意識過剰で、人目を気にしてしまいます。どうすれば楽になりますか?

    20代女です。 外に出ると、過敏に人目を気にしてしまうんです(泣)原因は、昔にトラウマがたくさんあったので、それで精神的に苦しいです。 これは外に出るときのたまにしかないのですが、まっすぐに物事をみてしまい嫌な思いばかり考えてしまう自分が嫌でなりません。 皆さんは、外で人とすれ違うときにどのようにして通っていますか?とにかく私は、人の目が大っ嫌いなのですれ違うときに見られてるとか思ってしまうのです! 自意識過剰のようで、病院に行く以外でどうすれば楽になるか教えてください!私と同じような自意識過剰の経験のある方、どう克服したかも教えてください。病院へ行く以外で、自分なりのアイデア・考え方の回答をお願いします!

  • 自分がわからないです

    先日質問をさせて頂きましたがまた不安が募り相談させてください。 私はコミュニケーションがうまくとれません。 全くではないです。 おとなしい方や部下、アルバイトとは話下手でもとる事ができますが、上司、親戚、直感的に信用できない人とは避けてしまったり、思った事がうまく言えません。思う事も考えようとする事もできなくなります。 恐らくどう思われるか怖いんだと思います。 なので相手に合わせてしまいます。 自分の感情もうまく表現できません。 自分を抑え愛想笑いが多いので 人からは嫌われない性格です。 興味の持ち方・感情をうまく表現する方法・物事の考え方… 自分には欠点ばかりしか見えなくなり毎日OKウェブを見る毎日です。 昔から関心の幅が狭く 芸能人や本、音楽など無知ですテレビを見ても芸名は覚えられません、語彙も乏しいです。 何らかの障害かもしれませんが仕事だけは人よりも評価されます。 また輪には入れる場合とそうでない場合があります。 今は何から手をつけて良いのかわからないのです。 前向きになれる方法、努力している方、教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 自分に自信を持ちたい

    私は、高校生の女です。私は、いつも人目が気になってつい、下を向いてしまいます。私は、眼鏡をかけていて外見が地味です。髪型は、美容室でおしゃれな髪型にしてもらいました^.^ 下級生で可愛い子がいて、自分がとても惨めに思ってしまいます…。私は、好きな人がいます。私の好きな人もその下級生の女の子のこと気になっているんじゃないかとムキに思ってしまいます。最近は、下級生の子を自然とライバル意識で見てしまいます。外見、美人になりたいです!! 自分に自信を持ちたいです!!まとまってない文章でごめんなさい。アドバイスやご回答、よろしくお願いします