• 締切済み

婚約者の親を好きになれません。

ke-njiの回答

  • ke-nji
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.5

俺も同じですよ。 嫁サンの母親をどうしても好きになれません。(いまだに) 嫌味っぽいというか・・。 生理的に合わないというか・・。 一度、その母親とも喧嘩もしたこともありますよ。 そのときに、嫁サンに泣かれて・・。 それから、変わりましたね。(相手にしない。) 俺が嫁サンの立場だったら悲しいよね。 後は、そんなことで二人の関係が悪くなるのは馬鹿馬鹿しいよ。 所詮、自分より長く生きてる人が今更、変わらないよ。 それより、幸せな結婚してください。

関連するQ&A

  • 婚約者の実家に泊まるべきか

    私・・・28歳、バツイチ 婚約者・・・27歳、初婚 来年になってすぐ再婚することになりました。 既にお互いの実家に自分たちは挨拶に行き、双方の両親も結婚については承諾済みです。 今度、婚姻届を提出するために婚約者の実家に行く予定ですが、婚約者から 「母があなた(私)を毛嫌いしていて、家に泊めたくないと渋っている」 と聞いてしまいました。 彼の母と会ったのは半年前に実家にお伺いした一度しかなく、3時間程度のご挨拶で終わったのですが、その際は終始にこやかで、結婚にも賛成だと言っていました。 ただ、会話の端々に私に対する嫌味のような言動や、私に話し掛けない、駅まで私と婚約者を送っていくのを「私は嫌よ」と彼の父に言っていたり・・・というのはありました。 彼に彼の母親の悪口は言いたくないので、気付かないふりをしてやり過ごしましたが、やっぱりな、という感じはします。 たった数時間でそんなに嫌われるような事をした覚えはありませんが、私がバツイチですし、そもそも心象が良くないのはあると思います。 ただ、彼が女性を実家に連れて行くのは私が初めてらしいので、相手が私だから気に入らないのか、例え誰だろうが気に入らないのか、それはわかりません。 彼と彼の父は「母が子離れ出来ていないだけ」と言い、嫁になるのに実家に泊まらせないなんておかしい、と実家に泊まるよう言ってくれていますが、正直気がすごく重いです。 彼の実家は新幹線+在来線でないと行けないところにあり、彼は先に実家に帰省し、私が後から追いかける形になると思います。 このような状態の場合、以下のどの方法を取るのが一番良いでしょうか? (1)私は日帰りで、彼と一緒に帰る (2)彼とホテルに一泊して一緒に帰る (3)私はホテル、彼は実家に泊まる (4)2人とも実家に泊まる 彼は、もし私が日帰りやホテル泊をするのなら、一緒に行動すると言っています。 でも、そうすると「息子を盗られた!」と思い、余計に面倒になるのではないか、という気もします。 アドバイス、よろしくお願いします。

  • 潔癖症の婚約者、どのように接すれば

    最近、婚約者の彼が(おそらく)潔癖症でひどく苦しんでいることが分かりました。彼とは16年前に知り合い、2年程遠距離恋愛をしていまいしたが、事情があり分かれました。その後、昨年再会し、今秋結婚することになりました。両親にも紹介し、私の職場にも退職の意思を伝えた後、最近になって「やはり結婚はできない」と言われました。最初は私もパニックに陥り色々と問い詰めたりしてみましたが、メールのやり取りの中で潔癖症のため、私と生活を共にすることが難しいと言っていることがなんとなく分かってきました。たぶん私を悲しませたくないため、この潔癖症のせいで夫婦関係に破綻をきたすのが分かっているにもかかわらず、ずっと言えずに心の中に抱えていたようです。実際、彼はバツイチです。前妻とは10年程の結婚生活の後、離婚。性格の不一致が原因と言ってましたが、潔癖症も理由にあると思います。子供は嫌いだそうで、前妻との間には子供はいないそうです。もともとかなりの綺麗好きで、几帳面、そして家事などなんでもよくやってくれるので私としては楽な存在でした。ただ16年振りに会ってみてその几帳面さ、完ぺき主義者振りに拍車がかかっていたというより、ひどくなっているような気はしていました。仕事については本人の話を聞く限り支障はきたしていないようですが、とにかく友人と呼べる相手もほぼいないようで、常に自分の私生活を完璧に隠そうと努めているのがよく目に見えてとれます。それでもあまり一緒にいないせいもあると思いますが、色々なことを私に強要してくることもなかったので、特に問題には感じたことがありませんでした。 詳しく書けない部分もありますが、彼は自己愛が強く、潔癖で完全主義なところは本人も認めています。ただ今更結婚できないと言われた以上、今後私なりにどのように接していけば良いのか、何かできることはないかなど、もしくは何もかも諦め、別の方向に進めば良いのか、少しでもどなたかにご教示頂ければと思い、書き込みを致しました。長文になりましたが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 彼に親に挨拶したいと言われましたが…

    ずっと私と結婚したいと言っている彼が私が休みで実家に帰省すると言ったら私の実家の両親にも挨拶したいし私の育ったところも見たいと言われました。 でもお金ないから交通費出して欲しいみたいなことを言われました。 電車で行けるとこなら出してもいいですが飛行機で帰らないといけないぐらい離れているので何万もかかります。 挨拶したいなら自腹できてほしいと思うのですが間違っていますか? 親から私と遊びに行くと言ってお金を貰ったりしていますが食事代も払わない時もあります。 向こうの兄弟にもおごってもらってもごちそうさまも言わないですね。 甥っ子にもお年玉はあげません。 お金にセコい人って結婚しても苦労しそうな気がして悩んでいます。 どうしたらいいのでしょうか?

  • 夫の実家への、親の訪問(嫁の親)

    結婚してしばらくは私(嫁)の実家の近くに住んでいましたが、 2年ほど前に夫の実家のすぐ近く(歩いて3分ほど)に引っ越しました。 私は子連れでの再婚で、 夫の両親には私も子ども達も大変お世話になっています。 年に数回、私の親が泊りがけで遊びに来るのですが、 ほとんど夫の両親に挨拶には行きません。 すぐ近所なのだから、来た時にはやはり挨拶に行くべきですよね? 私が実家へ行く時は、夫の両親から私の両親宛に、 色々と手土産を貰ったりしています。

  • 婚約者が実家に連れていってくれません。

    来年の8月、今付き合っている彼氏と結婚します。 彼とは2001年からお付き合いをしているので、すでに6年経ちます。 2度の遠距離恋愛を経て昨年、結婚を決意。 今年の7月に転職、引っ越しをして彼と同棲を始めました。 彼の実家から車で10分もかからないようなところです。 それにも関らず、いまだに実家に行ったことがありません。 何か用事があるときも一人で実家に行ったり、私がいないときに 実家に帰ったりしているようです。ご両親へ結婚のごあいさつに 伺ったときも、彼の実家ではなく、なぜか彼の妹の家でした。 彼になぜ、実家に連れていってくれないのか問いただしても 黙ったまま何も答えてくれません。 ちなみに彼は何度も私の実家にきています。 学生のとき、彼は下宿をしていたのですが、私の両親がご飯を 食べに連れてきてあげなさいと言ってくれて、月2回くらいは来ていました。 社会人となった今も私と一緒に帰省して、お盆や年末年始に 泊まりにくることもあります。 何か私に悪いところがあるから連れていってもらえないのでしょうか。 正直、理由がまったくわかりません。 同じような経験をされた方がいらっしゃればぜひ意見をいただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 婚約なのか教えて下さい

    彼女の両親に正式に結婚の申し入れのご挨拶をしました。 自分の両親・兄弟には彼女の家へ挨拶に行った旨は伝えました。 しかしその後、彼女との喧嘩や自分の心変わりで結婚するのがイヤになり、自分の両親には彼女を結婚の挨拶には呼んでおらず時だけが過ぎました。彼女は結婚を待っていますが自分はする気がありません。このまま彼女と連絡を取らずに、自然消滅は出来るでしょうか?慰謝料とか発生するのでしょうか?

  • 婚約前の彼氏の実家に泊まったのですが

    たびたびの質問で申し訳ありません。 長くなるので前の質問とは分けて質問させていただきます。 重複箇所もありますが簡単に説明します。 婚約はしていませんが結婚に向けて進んでいる30歳(彼氏)と28歳(私)です。 彼氏のご両親の招きで彼の実家に初めて泊まりに行きました。 その日の夜に お母さんから「お風呂が沸いたから○○(彼氏の名前)と一緒にどうぞ」と 言われました。 寝るときも同じ部屋に布団が敷いてありました。 彼の実家は広く、部屋は不足していません。 結婚前であり、形的には婚約もしていません。 そういう状況でもあり、彼氏の住まいではなくて彼氏の実家です。 お風呂も布団も当然別々だと思っていた私はとても驚きました。 彼氏に言ったところ「俺も彼女を実家に泊めたことはないからわからない」と言っていましたが お風呂のときは少し恥ずかしそうでした。 私も男性を私の実家に泊めたことはありませんが 婚約をしていない現在の状況で彼を私の家に泊めたとして 確実にお風呂も布団も別々だと思います。 初めておじゃました彼氏の実家で いきなり彼氏と一緒にお風呂に入るのは、 見られている訳ではないのに、見られているくらい恥ずかしかったです。 ちなみに彼氏の妹さんは、お風呂のことも布団のことも強く反対したそうです。 どうしても変にエッチな感じで受け止めてしまって 年甲斐もなく赤面してしまいます。 こういうとき、一般的にはどうなのしょうか。 他人には恥ずかしくて直接聞けないので聞かせて下さい。 今でも思い出すと恥ずかしくなってしまいます(苦笑) どうぞよろしくお願いします。

  • 彼の両親が挨拶に・・・

    はじめて利用させてもらいます。よろしくお願いします。 今秋、結婚式を挙げることになりました。 彼は、昨年末に私の家へ挨拶に来て、私は、年明けに彼の実家へ挨拶に行きました。  そして、今週末、彼のご両親が私の家に挨拶にこられる予定です。(仲人は立てないので、ご両親が挨拶に)  我が家では、お迎えするために準備をしているところですが、一つ、悩んでいることがあります。  お迎えする場部屋のことですが。 我が家には、居間(洋)と床の間(仏壇もあります)があるのですが、どちらへお通しすればよいでしょうか??  床の間にコタツを出して、とも思ったのですが、少々狭く感じてしまうので、いっそのこと、居間の方がゆっくりしていただけるのかな、と。 ちなみに、両家の親は初対面です。 私が彼の実家に伺った時には、床の間でした。(別に、仏間がありました) どちらが良いのか決められないので、質問しました。 よろしくお願いします。

  • 彼女の親に言えなかった

    先日、彼女の両親と初めて逢いました。 その時に彼女の両親にもう認められてる感じで話され、ケジメ的な 言葉が言えなかったんです。ちなみに挨拶の内容は出来ちゃった結婚の為の許しと結婚のお願いでした。(子供が出来る前にプロポーズはしてました)今後、彼女の両親には改めて挨拶をした方がいいのでしょうか?婚姻届には彼女の両親が証人になってくれました。

  • 授かった婚になってから、初めて相手の実家へ帰省します。

    授かった婚になってから、初めて相手の実家へ帰省します。 23歳、現在妊娠7ヶ月の会社員で 東京で彼と二人暮らしをしています。 彼とは5,6年の付き合いを経て、 今年の12月に結婚する予定でありました。 その為、今年1月に彼の実家(熊本)で お互いの両親の顔見せ&食事をしたのですが 3月に妊娠が発覚しました。 その後、私の両親へ報告、彼の両親へは電話で報告をし 4月末に籍を入れ、体調のこと等を考え 結婚式は子供が生まれてから行うことになりました。 ゆくゆくは実家で義両親と一緒に住む予定でもあります。 そして今週末、籍を入れてから初めて熊本の実家へ帰省します。 そこで気になったのですが、 籍を入れてからも報告は電話だけで、 まともな挨拶をしていませんでした。 帰省した際、どんな挨拶をしたら良いのでしょうか。。。 自分は口下手で頭の回転もあまり良くないので良い言葉が思いつきません。 皆様が結婚した際の挨拶、同じ境遇だった方の経験談等お聞かせください;;