• ベストアンサー

彼の両親が挨拶に・・・

はじめて利用させてもらいます。よろしくお願いします。 今秋、結婚式を挙げることになりました。 彼は、昨年末に私の家へ挨拶に来て、私は、年明けに彼の実家へ挨拶に行きました。  そして、今週末、彼のご両親が私の家に挨拶にこられる予定です。(仲人は立てないので、ご両親が挨拶に)  我が家では、お迎えするために準備をしているところですが、一つ、悩んでいることがあります。  お迎えする場部屋のことですが。 我が家には、居間(洋)と床の間(仏壇もあります)があるのですが、どちらへお通しすればよいでしょうか??  床の間にコタツを出して、とも思ったのですが、少々狭く感じてしまうので、いっそのこと、居間の方がゆっくりしていただけるのかな、と。 ちなみに、両家の親は初対面です。 私が彼の実家に伺った時には、床の間でした。(別に、仏間がありました) どちらが良いのか決められないので、質問しました。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#69640
noname#69640
回答No.2

結婚七年目の主婦です。 今秋ご結婚との事、本当におめでとうございます! ご両親同士が初対面なのであれば、彼のご両親からの正式な挨拶が勿論あるのでしょうから、やはり床の間のある部屋へお通ししたほうが無難ではないでしょうか? ゆっくりしていっていただきたいと思うなら、例えばですが、正式な挨拶は床の間のある部屋でした後、会話も弾んできた頃を見計らって、彼のご両親を居間へお通しして、一緒に食事をするとか… 私の夫の親が初めて実家へ挨拶に来たときも、やはり床の間のある和室へ通しました。 その日は挨拶と少し会話をしただけでしたので、後日改めて、(そんな豪華ではありませんでしたが)料亭で食事をしました。(ちなみに食事代は夫側で支払ってもらいました) 参考になったか少し不安ですが、縁あって親戚同士になるのですから、早く緊張が解けて和やかに会話が弾むようになるといいですね!! お幸せに!!!

miffy0621
質問者

お礼

ご回答いただき、ありがとうございました。  彼のご両親は、昼食を済ませてから来られます。 挨拶と、結納についての話がメインです。 次に会う時は、おそらく、結納(もしくは食事会)だと思います。 なんとなく、taku-mamaさんと似ているかな、と勝手に思ってしましました。 参考にさせていただき、家族とよく相談してから、決めたいと思います。(床の間のある部屋の方向で)

その他の回答 (2)

回答No.3

 ぶしつけかも知れませんが、質問を拝見してちょっと気になったもので、失礼をかえりみず書き込ませてただきます。「それは誤解だ。そんなことぐらい分かっている」ようでしたら読み捨ててくださいませ。 > 居間(洋)と床の間(仏壇もあります)がある > 彼の実家に伺った時には、床の間でした。 とお書きになっていますが、この「床の間」は、#2さんがお書きになっているように「床の間のある部屋」という意味ですよね。  「床の間」は、「座敷の正面上座に一段高く構え、掛軸・置物・花瓶などを飾る場所」のことですが、まさか、あの奥行きの狭い畳から一段高くなった板敷きのスペースにコタツを置いたり、そこで食事をしたりするわけではないですよね。でも、お書きになっている表現でしたら、そういうあらぬ想像をしてしまいます。  「来客に応対するための畳敷きの部屋」でしたら、上の「床の間」の説明にあるように「座敷」と呼ぶか、機能から「客間」と呼ぶかするのがいいと思います。(仏壇がある部屋ということで、仏間でもいいのですが、仏事ではありませんから。)  大切な方々との大事な出会いの場面ですので、万が一「どうぞ床の間へ。」などと言うそそうがあってはいけないと思い、余計なお世話、老婆心だとは思いながら書き込ませていただきました。  本来の件に関しては、#2さんに賛成です。  末永いお幸せをお祈り致します。  

miffy0621
質問者

お礼

ご回答いただき、ありがとうございました。 ご指摘を受けて、誤解を招くような表現があったことを、申し訳なく思っています。 省略して書きました。 今後気をつけます。

noname#184513
noname#184513
回答No.1

そのご両親の性格にもよりますが、なにしろこれから親戚になる方ですので、思いきってざっくばらんにリラックスできる方がいいのではないでしょうか? 格式ばるご両親なら別ですが、そうでないなら、あちらも緊張して見えられるでしょうから、それをほぐず構えない心からくつろいでもらえるような、気持ちが大切なのではないでしょうか? 最初居間で、食事とかを床の間でしてくつろでもらうという手もあるのではないでしょうか?

miffy0621
質問者

お礼

ご回答いただき、ありがとうございました。 そうですね。リラックスしていただくことが大切ですね。  食事は済ませてこられるのですが、くつろいでいただけるようなおもてなしができれば、と思います。 母が緊張しているので、maruhaseさんからのご意見を伝えようと思います。

関連するQ&A

  • 彼の両親が挨拶にきます

    今秋に結婚が決まりました。そこで明日彼のご両親が我が家に挨拶にみえます。 そこでその時の席順はどうしたらいいのでしょうか? 部屋は和室で彼の両親、私の両親と私たちの6人です。 部屋は左手おくに床の間のあり、その対角線である右手前が出入り口です。 私の両親が上座なのか?彼のご両親に上座に座っていただくべきなのかよろしくお願いします。

  • 彼両親からの私両親への挨拶

    12月に彼→私両親、1月に私→彼両親と挨拶が終わりました。 今はその次の段階で両家の考え方の違いがあり、困っています。 私(と私の両親)の認識では、 両家顔合わせということでどこか個室をとってお食事会のようなものだと思っていたのですが、 彼のご両親は私の家に来て、1~2時間お話をするだけだと言っているようです。 彼曰く、彼が私の両親に結婚の挨拶に来たように、 彼の両親が「お嬢さんと息子を結婚させてください」的な 「本当にお嬢さんを息子と結婚させていただいてよろしいのでしょうか?」的な 最終確認?をするらしいです。 ちなみに、彼実家から私の家まで車で3~4時間とそこそこ距離があります。 また、この挨拶の次に両家が揃うのは結納だと思われます。 私と私の両親としては、 (1)せかっく来ていただくなら、こちら側でお食事会の準備はしておきます (2)彼の実家と私の家の中間点まで行きます(そこでお食事会) のどちらかがいいんじゃない?というかんじです。 もはや、誰にとって何が失礼にあたるとか、よく分からなくなってきました。 地域によってなど色々なパターンもあると思いますが、 この場合おとなしく彼のご両親の提案する通りにするのか、 それとも私側からお食事の提案をしてもいいのか、 些細なことかとは思いますが、ご意見よろしくお願いいたします。

  • 彼のご両親への挨拶

    今秋、結婚予定の者です。まだ彼のご両親にお会いしたことがない為、このGWに県外にある彼の実家にご挨拶に伺おうと思っています。当初実家への訪問予定だったのですが、ご両親の都合で夜にお店での会食という形になりました。そこで質問なのですが、座敷やテーブルでの手土産の渡し方が分からず、どのようにしたらよいのか悩んでいます。特にテーブルへ通された時など、どのタイミングで渡したらよいのか(立って渡すのか、座ったまま渡すのか?)分かりません。紙袋もやはり出してお渡ししたほうがよいのでしょうか?あと、彼から「両親への挨拶をしっかりやってくれよ」と言われています。女性の場合、どのような挨拶をしたらよいのでしょうか?合わせて宜しくお願い致します。

  • 婿取り 両家への挨拶について質問させていただきます。

    婿取り 両家への挨拶について質問させていただきます。 私は、姉妹の長女で、次男のかたをお迎えすることとなりました。 両家へ挨拶に行くのですが、私が先に彼氏の家へ挨拶に行きます。 その時、私の両親も一緒について来るといってます。はじめから、両親と一緒にあいさつに行ってもよいのでしょうか? 私は、何回か彼氏の両親には、お会いしています。 よろしくお願いします。

  • 両親への挨拶と両家の顔合わせ

    こんにちは。よろしくお願いします。 付き合いの長い彼と結婚することになりました。と言っても、まだ2人の間での話で、お互いの両親への報告はしていません。 年末年始などにお互いの実家に泊まったことがあり、結婚を前提につきあっていることは両家とも知っています。 順序としては、 (1) お互いの両親へ報告(どちらも独り暮らしなので電話で) (2) 2人で挨拶に行く (3) 両家の顔合わせ(正式な結納はしないつもりなので、それに近いものになると思います) だと思うのですが、この段取りでお聞きしたいことがあります。 まず、(2)の挨拶はどちらの家に先に行くべきなのでしょうか? 1回に間を空けずに行くことができればそんなに問題は無いと思うのですが、私の実家が北海道で、彼の実家が静岡、彼の家は東京、私の家は茨城、とバラバラで、しかも現在、私の仕事がとても忙しくて、平日に有給休暇を取ることはできそうにありません。そのため、一度に両家とも回るのは難しいものがあります・・・。 それから、(3)の顔合わせはたぶん私の実家の方に集まることになると思いますが、このときの宿泊費や交通費は2人で出したほうが良いでしょうか。それとも彼の実家のほうで負担してもらう形が良いのでしょうか?(両親とお姉さん夫婦) ちなみに、兄も同じ北海道内とは言えそこそこ遠方から来てもらうことになるのですが、そういう場合って費用のことは話し合ったほうが良いですか? 食事代は私の実家か、または2人の負担になると思うのですが、どちらが良いものなのでしょう? たくさん質問してしまいましたが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 新築にあたり仏間の寸法を教えてください。

    仏間、仏壇に詳しい方教えてください。 家を新築中で、将来のために仏間をつくりました。 仏壇は実家にあるものを将来は持ってきます。仏壇の寸法は幅65センチ 高さ175センチ 奥行き73センチです。 (このサイズはネットで調べると三尺仏間用みたいですね。) 実家の仏間の前巾は約90センチで一般的に三尺仏間と呼ばれる大きさになっています。 仏壇の納まりとしては仏壇の扉が90度以上開くように仏間の前方まで出して置いており、 扉を開くと仏間の柱より外に扉がでる状態になっています。 (仏壇の大きさからしてこのくらいの幅の仏間がちょうどよいのかなと思っていました。) 今回、新築にあたりホームメーカーに仏壇の寸法と実家の仏間の寸法を伝えると、 よく、できあがってからいざ仏壇を収める段階でうまく入らないなどトラブルがあるので、実際に実家にある仏壇を 見て計測して、そこで仏間の寸法を決めさせてください。とのことだったので実家に一緒に行って寸法決めをしました。 そこで、ホームメーカーが言うには仏壇の扉を開いた状態(120度から130度の角度)で 仏間に納まるように仏間の前巾を110センチくらいにしましょうと提案がありました。 そうすると、仏間の前方まで仏壇を出さずに済むので、少し仏壇を奥に下げ、前方のスペースに 線香とかを置いている台が置けるので(線香を置く台をたたみの部分に置かなくてよいので) そうしたほうがいいよといわれました。、 実家の仏間を見てきた私にとっては、前巾90センチくらいが見た目もちょうど良さそうなのだけどな (前巾110センチって仏壇に対して大きすぎないかな)と不安な気持ちもあったのですが、 一般的な仏間の寸法や知識の無い私は、一般的にそんなものかと思っって HMの意見にまかせて設計をしてもらいました。 そして、先日家を見に行ったら仏間の柱がたっており形が分かる状態でした。 それを見てやはり広いなと感じ、同行していた母は私が言う前に、仏間が広いなーといいました。 (仏間の巾が広い分、床の間の巾が狭まり床の間の寸法が一間(180センチ)とれずに165センチくらいでした。) ここで詳しい方にお聞きしたいのですが、普通、仏壇は扉を開いた状態(120度くらいかな?)で扉の先端までが 仏間に入るように置くものでしょうか?(扉の先端が仏間の柱より先に出ないように少し仏壇を奥に下げておくのか?) それだと仏壇の前巾が90センチの場合は、狭くて扉の開き具合が悪くなります。) それとも、仏壇の扉が十分な角度で開くように、仏間の前方おくものでしょうか? 又、私の実家の仏壇の大きさに対して、前巾110センチの仏間では(ネットでしらべると4~4.5尺仏間くらいの大きさです。) 大きすぎで、おかしいでしょうか?一般的ではないのでしょうか? それともこんな感じでよいのでしょうか?おかしくないでしょうか? おしえてください。 もし、おかしいのであれば、やり直してもらおうと思いますので、どうすればよいかアドバイスをお願いします。

  • 彼の両親が挨拶来るんですが・・・

     今度、彼のご両親が私の家に来て、初めて両家の親が顔を合わせるんですが、(私の実家が鳥取で彼とご両親は大阪から来ます)、距離もあるので1泊で来るようなんですが、その場合って、宿泊先は私の家で用意(どこかホテルとか予約)するものでしょうか?それとも彼のご両親が自分で予約して来るものなんでしょうか?  家の両親は、まだ一度も会ったことないし、先方から頼まれてもないのにそこまで(予約する)しなくてもいいんじゃないか?と言ってます。  みなさんはどうでした?

  • 両親への挨拶のタイミング

    こんにちは、ご回答お願いします。 来月結婚予定です。 両家の顔合わせも食事会という場で済ませてあります。 が、改めて私(新婦)の家に新郎両親は挨拶に来て頂いていません。 (食事に行ったり、お茶をしたりはありますが…) 普通は両親・新郎と一緒に家に挨拶に来るべきですか? もし来るべきなら来月結婚式なのにタイミングは遅くありませんか? 又、私は5月の頭に親と一緒に新郎の家に挨拶に行く予定です。 私の方から新郎の家に親と挨拶に伺うと言ったら、急に向うも 私の家に挨拶に来ると言ってきています。 なんだか今来て頂いてもどういう対応をしたらいいのか、???と いったところなのですが…。 両親連れて家に(食事会等とは別)挨拶に来るのは常識ですか? また、ご両親が挨拶にいらしたらどういった話をしたらいいのですか? 宜しくお願いします。

  • 結婚のあいさつは

    【1】 彼→彼女と彼女の実家の両親に挨拶 (彼・彼女・彼女父・彼女母) ↓ 彼女→彼と彼の実家の両親に挨拶 (彼・彼女・彼父・彼母) ↓ 両家顔合わせ 【2】 彼→彼女と彼女の実家の両親に挨拶 (彼・彼女・彼女父・彼女母) (【1】と同じ) ↓ 彼・彼父・彼母→彼女の実家の両親に挨拶 (彼・彼女・彼女父・彼女母・彼父・彼母) (これが両家顔合わせ?) 【1】と【2】はどちらが多いのでしょうか? 地域によるのですか?

  • 嫁ぎ先のご両親の挨拶。

    式を挙げずに、入籍をする事にしました。事情により、双方の両親へ挨拶はしておりません。そのかわり、双方の両親と私と彼6人で会う機会を作りました。それでいいと思ったのです。 ここで私の両親が「娘をあげるのだから、彼の両親に挨拶に来て欲しい」と言い出したのです。彼の実家から私の実家まで、飛行機を2回乗り継がなければならないし費用、移動も大変です。何とかこの件はなだめたのですが・・・。 我が家は大した家柄でも、私は大した人物でもないのに。なんと言っても「娘をあげる」っていう言いかたが好きになれません。物や、動物をあげると同じように聞こえます。 普通は嫁ぎ先の両親は挨拶に行くものなのですか?あげるって言いかたに不満があるのは、私がおかしいのでしょうか?

専門家に質問してみよう