• ベストアンサー

ヨーグルトの牧場の朝について

最近、子供にヨーグルトを買い与えています。 そんな折、娘と息子が言い争いを始めました。「1番がいい」だの「5番で我慢して」だの。 聞いてみると、ヨーグルトの蓋の開け口のつまむところに、三角のマークがあり、そこに1,2,3,4,5,6、と、番号が振ってあるとの事。 3個パックのものを買ってくるので、何番があるのかわかりません。そもそも、この番号の意味がわかりません。 まぁ、製品の製造ラインを示すものだとは思うのですが・・・ ご存知の方、いらっしゃいますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dezimac
  • ベストアンサー率56% (2365/4208)
回答No.1

> 製造ラインを示すものだとは その通りです。 ヨーグルト・デザートのQ&A |日本ミルクコミュニティ株式会社 Q1.ヨーグルトやプリン、ゼリーなどの蓋の(取っ手の部分)の数字は何ですか? http://www.megmilk.com/customer/faq3.html#q01

参考URL:
http://www.megmilk.com/customer/faq3.html#q01
noname#135066
質問者

お礼

やはりそうでしたか。 とはいえ、ありがとうございました。 子供たちには「運任せ」だと言い聞かせます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ティッシュペーパーは綺麗?

    カスピ海ヨーグルトを作るとき「ふた」替わりに、ティッシュペーパーを4つ折にしたもので瓶の口をふさぎ、輪ゴムで止めています。 雑菌とかが気になりますので、毎回新しいのに換えていますが、そもそも、このティッシュペーパーは、消毒されていると考えていいのでしょうか?それとも、こういう用途に使う、消毒された安いティッシュペーパーは販売されているのでしょうか?

  • DSの製造番号

    すごく初歩的な質問で申し訳ございません 「確実だ」という確固たるお答が欲しく質問させていただきます。 実は先日 家の中で、娘のアイスブルーのDS liteが無くなりました。 彼女の部屋のベッドのまくら元に置いておいたのが,挿してあったソフトは抜かれ 本体だけ忽然と無くなってしまいました。 細かいことは割愛しますが まことに残念な事に息子の友だちが そのDSを持って行ってしまってるようです。(故意か過失かは解りません) 娘の紛失したDS liteの保証書が我が家にあり 製造番号を見たら彼が持っているDS liteの裏側の番号と全く一致しました。 非常にショックで どうしていいのか解らない状態ですが ただ間違いなく そのDS liteは娘のものだという理由はこの製造番号しかありません。 そこでお聞きしたいのは 間違い無く製造番号というのは 戸籍と同じく1台に1つしかないものですか?ということです。 それは保証書の裏面の番号と 本体裏側の番号であり 新品で購入した場合 必ず一致するものですか?と言うことです。 間違いないことだとは思いつつも 相手が小学生なので このあたりもしっかり説明して返してもらいたいと思います・・・

  • ドカ食いをしてしまいます

    私は不定期的にものすごい食欲が抑えられない時期があります。 特に春なのですが、決まった物が無性に食べたくなります。 今は「チョコパイ」なのですが、1日頭がチョコパイになります(笑) 6歳の息子、3歳の娘、2ヶ月の息子がいるのですが、長男を幼稚園に送り出してから、お昼までは一応我慢しているのですが、お昼にそれが爆発してしまい、お昼にドカ食いをしてしまいます。 決まった物は大抵甘い物なのですが、それを食べてはいけないと一応抑えているのですが、代わりの物を食べてしまうのです。 ヨーグルトとかチーズとか冷蔵庫の残り物? それが結構量があるのですよね・・・。 食欲を抑える方法ってありますか?

  • 同族経営の零細企業

    10月はじめに内定をいただき(製造業で製本の紙折り機のアルバイトとしての内定で勤務態度などをみて正社員になるかどうか決めるとの事)、零細企業で同族(社長と息子と娘)と後は外部の人で自分を含め6人とかなり少ない人数です。 10月の初めに内定をいただいのにもかかわらずに仕事がないとの理由で昨日からの出勤で働いているのですが、時給も800円とかなり低い水準で働いています。初出勤の前からこのような状況で、不信感が積もり駕しています。このような状況で皆さんなら我慢して勤めつづけますか? あと初出勤が8:00からなのですが7;50分くらいについたのですがすでに機械が稼動しており、このままだと早出勤させられそうです。(ちなみに手当てとかはつかないみたいです)

  • 朝サラダと朝ヨーグルト

    ダイエットのために朝の食事についての質問です! 朝の朝食には、 朝サラダと朝ヨーグルトどちらがいいと思いますか?

  • lineの初期設定ができない

     lineを新規登録する時に自分の番号を入力するとSMSで4桁の認証番号がくるらしいのですが、なんどやっても何も送信されません。そもそもiPhoneの機能ではどこでSMSが受信するのでしょうか。電話の受話器のマークを押しても何も変化なく、どうすればその4桁が入手できるのか分かりません。  他にも「メッセージ」や「メール」のアイコンを押しても何もありません。 iPhoneのメニューの中にSMSというのがあるのですか? さっぱり分からず、4桁の番号を入れる画面から先に進めないでいます。  どなたか詳しい方教えてください。  

    • ベストアンサー
    • LINE
  • ピアノの先生の選び方

    5歳の娘を近所の音楽教室に通わせています。娘はピアノが大好きで家でもよく練習しています。先生とも相性がよく娘も慕っていました。でもその先生が独立されて、新しい先生についたのですが、どうも教え方が娘の性格と合わないような気がしてます。前の先生の所に変わりたいのですが、そこまでは車で30分位かかります。私が娘をレッスンに連れていくと夕方からの2時間、6歳の息子に一人で留守番をさせることになります。長くピアノを続けるためには、ある程度大きくなったら一人で通える所を選んだ方がいいのか、せっかく良い先生と出会えたのだから上の子に我慢してもらって遠くまでいく方がいいのか悩んでいます。特に娘の将来に期待しているわけではないので、家族に迷惑をかけてまで遠くに通う必要はないと思う気持ちと、先生との縁がきれるのが惜しい気持ちがあります。どうしたらよいでしょうか。

  • 腎盂腎炎で退院後の外出はいつから?

    何度も質問をすみません。 腎盂腎炎で月曜日に入院して本日午前中に退院した8ヶ月の娘の母親です。 娘が入院中、朝から晩まで病院にいるので、上のもうすぐ5歳の息子を実家に預けていました。 今日退院するので連れて帰ってこようと思いましたが、電話すると、もっとおばあちゃんちに泊まっていたい、飽きるまで泊まっていたい、と言い連れて帰ってこれませんでした。 娘が生まれてからというもの、私の目が娘にも行くようになり、今まで自分だけを見ててもらったのにそうでなくなり、どうしても寂しい思いをさせてしまっていた上に、年末から娘が発熱を繰り返していて、外遊びもさせてあげられなくなりストレスがたまっているようです。 夫も娘が生まれてからは休日に二人で出かけてくれていたのですが、ここ数ヶ月仕事が忙しすぎて、休日出勤ばっかりで、ようやく休めても家で仕事していたりで、息子は夫にも相手にしてもらえなくなっていました。 実家では、毎日広場にサッカーをしに出かけて、しかもおばあちゃんは自分だけを見てくれると感じているようです。 入院とわかったとき、息子はさっさとおもちゃを詰めて泊まりに行く用意をしたくらいです。 その姿には、仕方ないという我慢している、強がっている様子もありましたが。 実母も説得して、明日お昼前に迎えに行き、息子の大好きな回転寿司でみんなでお昼を食べて、広場で夫とサッカーをして帰ってくるということで、息子は納得したようです。 でもよく考えてみたら、退院した次の日にお寿司屋さんに連れて行かれる娘は大丈夫なのか?と思いまして・・・。 先生には普通に生活して大丈夫ですと言われていて、外出ももちろん普通にしていいと言われました。 ただ、熱が出るような風邪をひいてしまうと、どっちの熱だかわからなくなるので、人ごみは避けてくださいと言われたのです。 私と娘はお留守番したほうがいいかなと、実母と電話で話していたところ、実母が夫と息子と二人で行ってもらおうかと口にしたら、なんで?なんで二人でなの?と電話の向こうで聞こえてきました。 また妹のことでお母さんが一緒に来てくれないと思わせるのもかわいそうで・・・。 娘は入院したその日に熱は下がっていて、その後はあがっていません。 お寿司屋さんに連れていくのはどうなのでしょうか。 やはり危険でしょうか。 本人が熱がなく元気なようなら大丈夫なのでしょうか。 実家までは車で20分弱、お寿司屋さんまでは車で5分程度の距離です。 広場でのサッカーは夫と二人でしてもらう予定です。 息子に寂しい思いをさせたくないし、かと言って娘に無理もさせたくなく、どうしようか悩んでいます。 娘は私以外にはなついていないので、実母に預けて3人でというのは困難です。

  • OSを再インストールしてからキーボードの無変換、半角/全角切り替えのキ

    OSを再インストールしてからキーボードの無変換、半角/全角切り替えのキーなどが使えなくなってしまいました。 デバイスとプリンターで、デバイスのキーボードをダブルクリックすると、モデル番号と説明が利用不可になっています。 コンピューターのアイコンには三角のびっくりマークがついています。 コンピューターのプロパティのハードウェアのデバイスの機能:の名前の覧のPCIシンプル通信コントローラーとイーサネット コントローラーにも三角の印がついています。 ダブルクリックで見るとデバイスの状態には このデバイスのドライバーがインストールされていません。 (コード 28) このデバイス用のドライバーを検索するには、[ドライバーの更新] をクリックしてください。 となっています。 しかしドライバーの更新ができません。 キーボードの他に802.11 n WLANや、USB OPTICAL MOUSEも製造元やモデル番号が利用不可になっています。 デバイスとプリンターの項目の全てでドライバーの更新ができません。 どうすれば利用不可じゃなくなるでしょうか。 キーボードの無変換、、半角全角の切り替えができないので非常に困っています。

  • 3歳のやきもち。我慢させる?満足させる努力をする?

    9歳男・3歳女・0歳男の三人の子供の、真ん中の娘のやきもちがひどいという投稿をいたしました。 http://okwave.jp/qa/q6410107.html ご回答や周囲の意見を総合してみると「二番目はそんなもの。二番目が一番割を食うのも事実。自分は特別かわいがられていると思わせると良いかも」というご意見がかなりまとまった数ありました。 一番上の息子はもうすでに話がわかり、友達もたくさんいるので親べったりではありません。 一番下の息子は赤ん坊で、もちろん愛情は必要ですが難しい感情はまだないと思われます。 都合をつけて娘のみを一泊旅行にでも連れて行き、思い切り甘えさせたらしばらくおとなしいだろうかと言ったところ、60歳の母が反対しました。 「人は与えられた環境で耐えて生きるべき。我慢できない子にさらに何か与えてやってはダメだ。つけあがりもっと要求して来るだけで解決にはならない。それに将来にわたりいつも誰かにそうしてもらえるとは限らない。ここは叱って耐え抜かせるべきだ」。 その時は「それは、食べ物を与えずに空腹に耐えて生きろというようなものだ。必要な物が絶対的に不足していたら我慢とかいう問題ではない」と反論しましたが、母は「話が別だ。屁理屈だ」と激怒。 母は確かにそういう主義の人で、私も厳しく育てられ(正直私は不幸感があり、自分の子供にそうしたくありません)、アルコール依存症だった父にも「自己責任」とつきはなし、結局追いすがる父を振り切って別居している最中に父が亡くなった経緯もあります(死亡に関しては母が悪いのではありませんが、父母の会話を聞いていると「本人も好きで病気している訳ではないのだからもっと同情してやってはどうか」と思う事がしばしばありました。私にはいまアルコール依存症について正しい知識がありますが、その上で、正直母がもっと父を理解し適切な協力をしてやっていればもしかしたら父は助かったかもという気持ちがぬぐえません)。 そんな訳で私自身母に反感があるので、娘について冷静な判断ができないのかも知れません。 とにかく娘のためになるようにしてやりたいと思います。 こんな事に正解はないと思いますが、娘の問題について、私と母、どちらの意見を支持しますか? ご意見を聞かせてください。

このQ&Aのポイント
  • MFC-J4510NのPCファックス送信ができないトラブルについて解説します。
  • PCファックス送信時に画面が消えてFAX番号が入力できず、送信できない問題が発生しています。
  • また、PCファックス受信時にデータ送信が途中で止まってしまい、プリンターにデータが送られない事象も報告されています。
回答を見る