• 締切済み

現在の不況下でも需要のある資格

私は現在37歳ですが、正社員という形では、働いていません。 そこで、資格を取ろうと思っているのですが、 「現在の不況下でも需要のある資格」はどういったものがあるのでしょうか? できれば、今までの経験のある販売職で働きたいのですが、 これにこだわるわけではありません。 どういったものが、あるのか知りたいと思っていますので、 アドバイス等よろしくお願いします。 学歴は「高卒」です。

みんなの回答

  • riripasu
  • ベストアンサー率50% (828/1627)
回答No.3

やはり、福祉系の資格ではないでしょうか。 しかし、福祉系の資格であっても、 仕事がある資格と、 仕事がほとんどない資格の2種類があります。 資格をとり間違えると、 働きたくても働けない ・・・ということになってしまいますので、 ご注意下さい。 <仕事のほとんどない資格> ・社会福祉主事 ・社会福祉士 ・精神保健福祉士 →これらの資格は、相談援助系の資格です。 1つの施設に1人いれば足りますので、 募集がほとんどありません。 <仕事のある資格> ・ホームヘルパー ・介護福祉士 ・ケアマネージャー →これらの資格は、実務系の資格です。 募集がたくさんあります。

noname#155097
noname#155097
回答No.2

>「現在の不況下でも需要のある資格」はどういったものがあるのでしょうか? この質問にそのままあてはまるのは介護・福祉の資格です。 ひっぱりだこだそうですが、 安い給料、過酷な労働で長く勤まる人がいないから。 というのもその理由だそうです。

  • dondoko4
  • ベストアンサー率12% (1161/9671)
回答No.1

ホスト。資格要りません。

関連するQ&A

  • この不況の中の転職

    今年26歳になります。 三流大学卒業後、サービス業で半年・その後契約社員で事務職を2年間やっていました。 今後のことを考えてどうしても正社員で働きたく転職を決意しました。 今まで楽な道ばかり歩いてきたつけが今返ってきています。 この不況で、倍率も高く人に優るものがない私はなかなか採用されません。 事務職は実際短大卒の方が採用されやすいと聞いたことがあります。 こんな取り得のない私ですがこの不況に正社員で内定を貰いたいです。 この先結婚しても出産しても長く続けていきたいという強い意志はあります。 現在、パソコンの資格を取りに行っていますが、もうすぐで修了します。今まで就活に役立つ資格がなかったので、パソコン以外にも資格を取ろうと思いますが、事務職をやられてる方、また私のように実績もなかった方で何か資格をとって成功した方などのお話を聞きたいです。 ちなみに前職の事務では庶務のような感じでしたので、経理系が全くできません。 簿記など取得した方がいいでしょうか。 転職に役立つアドバイスがありましたらどうぞ宜しくお願い致します。

  • 一般事務に有利な資格

    現在22歳、1歳の子供を持つ主婦です。 今はファーストフード店で パートをしていますが、30歳に なるまでには一般事務などで 正社員として働きたいと考えています。 しかし学歴は高卒、実務経験も資格もありません。 まずは資格を取得してパートタイムで経験を積めたらと思っています。 よく聞くのがMOSや簿記ですが 具体的にどのレベルまで(簿記2級等) 取得すれば有利になるのでしょうか? もし他にもこれは取得した方が いいといった資格や、 実務経験なしから正社員に なられた方の経験談などがあれば 教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 資格について教えてください。

    事務職は人気が高い職業だと思いますが、 特にどういう資格があると有利なのでしょうか? (簿記、エクセルなど…) 事務職で必要な資格を取得のために 学校に通いなおそうと思っている19歳フリーターです。 持っている資格は ・日本情報処理技能検定2級 ・日本後ワープロ検定準2級    です。 一応、簿記の全商(たぶん)3級は持っているのですが どれも有利な資格ではないので…。 正社員に今すぐでもなりたいですが、 勉強しないと高卒では無理だと思うので 何かアドバイスがあればお願いします。

  • 保育士の資格について

    (1)最終学歴・高卒(平成6年卒業) (2)保育に携わる仕事の経験は一切ありません。 (3)今現在は社会人(正社員)として働いています。 …こんな私でも、仕事をしながら 保育士になれるすべはありますか? 教えてください<m(__)m>

  • 再就職にあたって有利な資格等は?

    現在40歳を迎え、子供も預けて働きに行く時間が持てるようになった者です。もともと10年正社員で事務職をしておりました。パソコンのほうも仕事を離れてからもそれなりに使用できるようにはしておりますが、これから仕事をするにあたって、子供がいるため時間的には制限されます。 再就職にあたり、なにか資格をとろうと考えております。 どういった資格が重宝がられるのでしょうか?また、多く需要があるのでしょうか・・・?今度はできるだけ長く働き続けたいと考えてますので、アドバイス頂けると助かります。

  • 【生活に困らない為に】需要がある資格は?

    昨今の不況で会社が倒産して失業…なんて珍しい話でもなくなりましたが、自分の会社が倒産した時に備えて資格を取っておこうと思います。 しかし、一般的な誰もが思いつく資格はあまり就職に役に立たない事を多々、耳にします。『パソコン検定○級なんかより実践経験がある人が重宝される』『大型免許を取ったが運送業界のドライバーは飽和状態』などなど。 そんな中、食うに困らない、需要がある資格って何でしょうか? また臭気判定士(?)みたいな身体の特技を活かした資格は需要があるでしょうか?

  • カウンセラーの資格が強みになる仕事

    22歳派遣社員です。 民間の学校に通ってカウンセラーの資格を取ろうと思っています。 大学院への進学も考えましたが、臨床心理士の資格を取っても 仕事は少ないのが現実で、資格よりも実務経験、実際にカウンセリング をするにあたって何ができるかが大事だときいたので、院に行くのはやめました。学校に行くからには仕事にするつもりで頑張ろうと思います。ただ、今本当に世の中は不況なので不安がないわけではありません。カウンセラーという仕事にチャレンジしてみて「仕事」としてやっていくのはどうしても難しいとなった場合、その資格や勉強したことが強みとなって就職につながる業界、仕事などはありますか?ちなみに正社員として企業に就職した経験はありません。 また、チャレンジした後にどうしても無理だったら職を選ばず(生活できる程度のお給料がいただければ)働くつもりですが、年齢的にどれくらいまでなら正社員経験がなくても、正社員での採用をしていただけるでしょうか?一概には言えないと思いますが、業界、職種によりますか?ご意見お願いします。

  • 介護の資格

    24歳、男性です。 今後の人生設計でアドバイスくださいm(_ _)m 現在、製造業の工場で日給者(正社員ではありません)として勤務しています。 もう少し頑張って経験を積めば正社員に登用してもらえます。 ただこの工場の正社員はとてもハードで、残業時間も半端なく、労働がかなりきつい仕事なのです。 それでもここの仕事自体はわりと気に入っているので、正社員を目指しています。 しかしこの工場でいったい何歳まで働けるか分かりません。 職場の人の意見なのですが 「今はまだ若いから身体がもつだろうけど、そのうち年を重ねていけば体にガタがきて、辞めざるを得ないことになるよ」 と、何人かの人にはここの工場で正社員になるのはお勧めできないと言われました。 そこで本題なのですが、体がもたなくなって辞めてしまう時がくることを想定して・・・ 今のうちに介護の資格(ヘルパー2級)を取得しておこうと思っています。 幸いにも今はまだ正社員ではないので、そこまでハードではなく、勉強する時間的な余裕もあります。 取得して持っておいて、身体がもたなくなった年齢には、すぐに介護職に就こうという設計です。 でも取得するだけしておいて、10年や20年、30年なり経過したら、その資格ってほとんど無意味なものと思われませんかね? 実際の介護現場の経験も0なわけですし。 だったら取得するだけ無意味なのでは?と思うのですがどうでしょう。 アドバイスください><; お願いします。

  • 引きこもりと資格について

    私は今まで引きこもりに近いような生活をしていた27歳の男性です。正社員になろうとして就職したことも何度かありましたが、口下手でつまらない性格の自分はどこに行っても人間関係が上手くいかず、最近は引きこもったり週2~3のバイトをして過ごしてきました。しかし、年齢的にもこのままというわけにはいかないので、どうにかやり直そうと考えているのですが、正社員だけは怖くてやれそうにありません。今までの経験から絶対にやっていけないと確信してしまいました。できれば、バイトをしながら資格などを取得して1人でやっていけるような仕事や在宅でできる仕事をやろうと思うのですが、そういう仕事や高卒程度の学歴で取得できる役立つ資格はないでしょうか? 本来、資格というのは、やりたい仕事のためや、今働いている仕事のスキルアップのために取得するものということはわかっていますが、私が今やりたいのは唯一の特技である絵の勉強であり、去年からグラフィックソフトの勉強も始めました。しかし、これは才能が必要だし、仕事としてやっていける人の方が少ないので、もっと現実的な技術である資格を取得して自分に自信をつけたいと思いました。

  • 不況を抜けるには? だれの責任?

    現在 世界的に不況といわれています。 ですが、思うに本当に不況なのでしょうか? じぶんはリーマンショックの時からマスコミが騒ぎすぎというか、しっかり報道していないからこのような状況になったのだと思います。 本当に就職口がないのどしょうか?輸入業はもうかっているはずです。 求人だってしています。こんな時こそ農業をやるべきだとも思います。 ただでさえ自国だけでは生きていけない弱い国です。 現在円高により輸出業が経営不況に陥り、輸入業はもうかっていると思います。 円安になれば、その逆になると思いますが。 そうだったら、単純に国が、定額給付金などやっている暇や、工事などに金を使う金があるなら、いまはしっかり業者を(特に輸出業を)バックアップしてあげればよいと思います。足りなければ無駄な国会議員の給料を減らせばよいことです。 国が死にそうなのにその中枢となる国会議員の給料も変わらないとはおかしいとも思います。 あと、マスコミの報道も制限すべきです。皆が不況不況と感じるそういった報道をしています。 国民一人ひとりの考えによって世界は変わってしますものです。 報道によって不況と宣伝→その報道を見て国民が不況だと思う→国民はお金を使うのをやめる→お金が回らない=企業の売り上げ低下→企業縮小=従業員・正社員・非正社員・請負をクビ→不況→ 報道によって不況と宣伝→その報道を見て国民が不況だと思う→国民はお金を使うのをやめる→お金が回らない=企業の売り上げ低下→企業縮小=従業員・正社員・非正社員・請負をクビ→不況 こんな感じのローテーションで、最初はそんな大きな不況じゃないのに 不況になっていきます。こうなったら会社の腕前どうのこうのではありません。 ですが、現在不況はスピーディに進んでいます。ということはスピーディに景気回復するかもしれません。 不況はいつまで続くわけがありません、不況と好況は交互に訪れるものです。 ですが今のままではどうしようもありません。 国家による企業援助(工事関係とかじゃなくしっかりと見極めるべき) 不況報道の抑制 企業体制の変更(現在の派遣・請負制度よりも正社員による企業そして海外不況道ずれにされる防止のため日本企業、またその育成) 国民一人一人の気構え まずこれがなければ、何も変わらずまた同じ過ちを繰り返してしまうはずです。 皆さんはどう思いますか?

専門家に質問してみよう