• 締切済み

新規事業に取り組みたい

ok4129の回答

  • ok4129
  • ベストアンサー率47% (10/21)
回答No.2

レンタル額としては定価の何割ぐらいなら借りますか・・・ レンタル事業は事業資金がかかりますよ、おおむねそのレンタル商品の定価の30パーセントくらいが相場になります、3回転で元金が回収できる位です。金貸業の延長みたいなものです、・・・相当の資金量がひつょうとなり、軌道に乗るまで2~3年位かかると思えばよいでしょう。 元、事業用レンタル品の会社で営業をしたことが有ります。 レジャー関係は?ですが。

関連するQ&A

  • 福祉器具の貸与・購入の価格について

    これから、家族の介護認定を受けて、ベッド等の福祉用具を 介護保険で購入したり、レンタルしたりしようと考えております。 何かの際に、介護事業をしている業者さんのカタログを頂いて 最近見返しているのですが、これらのカタログに出ている 様々な用品の価格は業者さんによって違うのでしょうか? (1割の自己負担の元になる金額) それとも全国一律の定価みたいなものが、各々の商品によって 決まっていてどこで借りても費用は変わらないのでしょうか? お安く借りられ、親切な業者さんを探せればと思っております。

  • ベビー用品レンタル事業について

    ベビー用品のレンタル事業をはじめようと思っているのですが、 法的に問題はあるのでしょうか? 普通に購入して格安でレンタルを行う予定なのですが、 まったくわからないため、わかりやすく教えていただけますでしょうか?

  • 交通事故の用品損害補償額の算定について

    交通事故の被害者です。 用品損害補償額の算定についてお尋ねします。 私はバイクに乗っていて事故にあいました。 詳細は省きますが,過失割合は,(相手)7:3(私)です。 治療代,バイクの修理代のほか,身に着けていたジャケット,ズボン,グローブがボロボロに破れたので,相手の保険屋さんに請求手続きを今後行います。 保険屋から,破損した用品の写真と,用品名,購入時期,購入価格等を教えてほしいといわれています。 このうち,1年前に買ったジャケットの領収書が出てきました。 定価は2万円の品をあるお店のオープン記念に4割引きで1万2千円で買いました。 このジャケットは,当時も今も通常,格安通販でも2割引きが相当で,4割引きは破格でした。 ここで,質問です。 このジャケットは,今春から定価が2万5千円に上がりました。 そのため,通販サイトをコマめに当たりましたが,定価は当然,新価格が標準で,その2割引きですから,現在の相場は,25,000円×0.8=2万円となります。 同じ商品を,現在手に入れるためには,私の購入価格より8千円も高くなってしまうのです。 この場合,計算の基礎になるのは,やはり,私が買った価格1万2千円なのでしょうか? 領収書をなくしたことにして,現在の相場を伝えるコトハマナー違反でしょうか? 減価償却もあるという話も聞きますし,同じ商品を買うためには自己負担が相当キツクなるような不安があるため質問しました。

  • 個人事業主が自宅で事業。事業の%をいくらにするか

    個人事業主で、生活しているアパートで事業をしています。 アパートは4.5畳のワンルーム、家賃は2万5000円です(狭さと安さが凄まじいですよね笑)。 この1室で生活していたのですが、このたび個人事業を始めました。 この場合、経費として家賃や電気代を落とすのは何%くらいにすべきでしょうか。 自分で勝手な基準で決めてしまってもよいのでしょうか。 自分で言うのもなんですが朝から晩まで仕事熱心にやっているもので、パソコンやネットは8割方仕事に使っていますし、 実際に24時間のうち睡眠や食事などを除けば大方は仕事漬けですから、6~8割くらいは事業用に使っていると言える状態ではあります。 アドバイスよろしくお願い致します。

  • 任意保険の使用目的について

    車を私用と事業用で共用していて、青色申告では案分50:50で申告しています。ところで、任意保険の使用目的に「主にレジャ-」で契約しているのですが、この場合、事業用で契約しなければいけないのでしょうか。 今の契約の場合、たとえばレジャ-で事故に遭ったときに、事業用で申告されてないから、虚偽記載?で補償されないということがあるのでしょうか。よろしく御願い致します。

  • 数学の質問です

    定価で売ると一個につき500円の利益を得る商品がある。この商品を定価の1割5分引きで9個売ったときの利益は、定価の1割引きで6個売ったときの利益と等しい。この商品の定価はいくらか。回答解説お願いいたします

  • 法人事業主(社長)が個人事業主を兼ねれるか?

     会社ではプログラマやSEの方の独立を奨励しており、仕事は今まで通りだけど形態が雇用関係ではなく外注関係の方が大勢おられます。  100万の仕事の場合、90万でその方へ再発注するような形態です。それそれの方は個人事業主になってます。青色申告をなさっている方もいるかと思います。  で、ひとつ気になったことなんですが、会社の社長自身も別に個人で事業主になることができるのでしょうか。  会社から社長に対して役員報酬を支払うのではなく、外注費みたいな形式で社長が設立した個人事業(青色)の方への支払うことに問題が生じないかどうかという意味です。  支払いスパンは他の人と同じように案件1つ毎という単位となり、月々定額ということにはなりませんし、その額も予め定まっていません。(受注額の何割という計算になる)  当然その事業所得に対して確定申告を行うものと仮定します。  なぜそういうことを考えているかと言いますと、仕事の密度にムラがありまして、月々の役員報酬の額が定めにくいためです。かと言って頻繁に役員報酬を変更すると役員賞与(損金不算入)と認定される心配があり、個人事業主としての方がその点融通が利くのではないかと思った次第です。  社長という仕事に対する報酬は労働対価ではなく委任契約なんだから実績ベースの支払いはそぐわない、とは思いますが、実際のところプログラムを作ったりシステム設計をしたり等、社員の方と全く同じ仕事をしています。(肩書だけの社長と言うべきか・・・)  忙しい時には、300時間/月が続いたりもするわけで、その点をフレキシブルに個人報酬に反映できないものかと考えています。  仕事を受注する関係では個人事業主でなく法人の方が都合がよいため、法人の方を解散して個人事業主になることは考えておりません。

  • 個人事業でインターネットでの買い物は経費にできますか?

    個人で事業を始める予定で、青色申告をしたいと思っています。 初歩的な質問なのですが、インターネットで楽天カードを使って事業用品を購入しました。 家には購入した「事務用品」と商品の「納品書」が屋号名ではなく私の個人名宛てで届きました。そして楽天からはカード使用のお知らせと来月になれば今月の明細書が届くと思います。 この状況でこの事務用品を経費として認めてもらえるのでしょうか?何を保存しておけば税務署に認めてもらえますか?(正式な領収証がないとアウトでしょうか)

  • 数学教えてください

    ある商品を仕入れて原価の5割の利益を見込んで定価をつけた。定価では全く売れなかったので定価の3割引きで売ったら1個に対する利益が30円だった。個の商品の原価を求めよ 式と答え教えてください。

  • 法人事業税の会計仕訳

    法人事業税(都)を納付しました。今回利子割の還付分が充当されたため、一部減額したものを納付しました。 例えば、法人事業税100円、利子割3円、納付額97円の場合、どのような仕訳をすればよいでしょうか。(利子割を雑収入とすべきか等)