• ベストアンサー

住民票は英語で?

thecloudの回答

  • thecloud
  • ベストアンサー率57% (12/21)
回答No.1

こんにちは。 前に住民票を申請する時調べてみましたが、「certificate of residence」と言うのです。

harumaki11
質問者

お礼

一番早くご回答いただきありがとうございました。

関連するQ&A

  • 住民票をうつして、

    住民票をうつして、 住む場所は今までとうりのところで住んでいた場合、 郵便物などでどうしても住民票のところの方に届いてしまうっていう郵便物っていうのはどのようなものがあるのでしょうか? 免許書や保健書などは書き換えないといけないでしょうが、 やらなくてはならない大変なことっていうのは何かあるのでしょうか? 住民票を写す作業以外に

  • 住民票を郵送でうけとりたいです

    タイトルどおりなんですが住民票は地元の市役所とかに連絡すれば郵送してもらえるんでしょうか? 今、埼玉に住んでるんですが(地元は神奈川)、やはり神奈川の市役所とかじゃないと住民票はもらえないんですよね?

  • 住民票について

    新しい勤務先で本人のみ、世帯主あり、本籍地なしの住民票の提出を求められているのですが コンビニで取り寄せる際私のマイナンバーのチップに不具合があった為、 主人のマイナンバーで住民票の発行をしたいのですが 主人のマイナンバーで世帯全員分(私と主人のみ)、世帯主ありの住民票を取り寄せるのと 私側から見て世帯主あり、本人のみの住民票を発行するのとでは何か差異があるものでしょうか、、? 問題なければ主人のマイナンバーで発行した物を提出しようと思っております。 どなたか分かる方いらっしゃいましたら回答御願い致します。

  • 住民票について

    住民票の閲覧が、正当な理由があれば可能のようなのですが、閲覧の範囲とはどのようなものでしょうか?その住所にある世帯全てを閲覧するなどでしょうか? 知人の単身寮に訳あって身を寄せていますが、知人の会社の規定上、同居人がいることがバレたら問題です。バレたら困るので、住民票は現在うつしていません。 ご存知の方、回答よろしくお願い致します。

  • 住民票がなくても・・・

    全く素人ですいません。自分は16歳で9日に原付免許を取ろうと考えていてます。でも住民票はもっていません。もしこのまま住民票を取らずに試験を受けることはできるのでしょうか?また、住民票の代用となるものなどはあるんでしょうか?当たり前のことなのですが、身分証明書はあります。回答よろしくお願いします。

  • 除票になっている住民票を、通常に戻すためには??

    本人ではなくて、「親の1人」の話しなのですが、 「除票になっている住民票」を、通常に戻したいのです。 そして、最終的には、扶養に入れたいのですが、 その間の手続き、懸念事項について、詳しい方の アドバイスお願い致します。 【状況】 ・現段階で取得できない ・10年以上未登録状態。日本人。 ・親の1人のみ ・借金から逃れるため。 【現状で把握している流れ】 役所にて相談→役所から簡易裁判所へ通告→簡易裁判所より呼び出し。過料の支払。 【質問】 (1)通料は、いくらくらいが一般的なのか? (2)通料以外の罰則は考えられるのか? (3)通料支払い後、すぐに住民票登録ができるようになるのでしょうか? (4)(3)の後、すぐ扶養に入れることはできるのでしょうか? (5)私は会社員なのですが、扶養に入れる際に、(3)などの事実は、会社側がしる余地はあるのでしょうか?(たとえば、社会保険事務の最中に気がつくなど) (6)借金の時効は、一般的に何年なのでしょか? (7)扶養に入れることで、借金が、私(子供)に影響することがあるのでしょうか? (8)最終的な目的(住民票取得→扶養に入れる)まで、期間はどれくらいかかるのが一般的なのでしょうか? (9)今後、住民票が除票の状態が長かったことで、影響が出る事柄として、何が考えられますか? (たとえば、健康保険・市民税などの社会保険・税金などについて) ※質問がとても、多くなり、まことに恐縮です。^^;; 全てではなく、ご回答頂けるところのみ、部分的にご回答頂けても、非常に助かります。 1日でも早く、社会復帰を果たせたいと考えています。 なにとぞ、よろしくお願い致します。m(_)m

  • 住民票をどうするべきか

    こんばんは。 タイトルの通りなのですが、知恵をお貸しいただきたく質問しました。 順を追って説明しますと、 まず、私の実家は市営の団地で、両親・兄・姉・私の5人家族です。 10代の頃に家を出て約2年一人暮らしをしていました。 その時に実家から住民票を移動しています。 その間に、姉が家を出て一人暮らしを始めました。 姉もそのとき住民票を移動しました。 そして、私はそのタイミングで実家に戻ってきました。 しかし、もう家族は全員働いています。 所得の関係で、これ以上実家には住民票を置けないと言われてしまいました。 なので、私自身は実家に戻り、住民票は一人暮らしの姉のアパートへ一緒に置かせてもらいました。 ↑今現状がここです。 問題は、近々姉が引っ越すということです。 今度は同棲のための引越しなので、住民票はついていけなくなってしまいました。 ここで、今の私に残された選択肢はいくつあるのでしょうか? (1)自分も独り暮らしをする。 (2)住民票は放っておく(いいわけないですね) (3)住所不定になる(・・・・・・・・・) 自分一人ではこれくらいしか思い浮かびません。(実質ひとつだけ;) 資金の関係で、できれば部屋は借りたくないのです。 他にいい方法がありましたら、教えて下さいm(__)m 長文失礼しました。

  • 住民票について

     住民票とは何で、住民票を基に何が定められているのでしょうか。例えば、税金が決まるとすれば、安い所に住んでもいないのに住民票だけを置いておくということがありうるのではないですか?  住民票の住所に住んでいない場合、何らかの罰則のようなものがあるのでしょうか。 詳しい方教えてください。

  • 住民票

    先日引越しました。 その時、ふと疑問に思ったのですが、 住民票は、移動させても、何も確認の手続がされないですよね?? そして、郵便局も、転送の届出は、自己申告的な手続ですみました。 となると、 居住の実態がなくても、住民票は自由に色んな所に移せますよね? (印鑑登録のカードなど、住民票の住所宛に送付される書類などはダメだとは思いますが。) そんなんで、良いのでしょうか?(笑) 悪用されるおそれがないのか、気になりました。 例えば、今、私が住んでいる住所に誰かが住民票を移すとか(笑) まぁ、私が住民票を申請すると、「その時に」初めて、誰かが移したことがわかるんですよね? お詳しい方、このへんのことについて教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 住民票を移すべきか?

    現在就職活動中の者(既卒)ですが、現住所と住民票の住所が違う(市町村も違う)ままだと、就職する際に何か不都合はありますか? 諸事情から、住民票は移したくないのです。 どなたかご存知の方がおられましたら、回答をお願いします。