• ベストアンサー

舅の問題で結婚を迷っています。

4年ほど付き合っている彼と結婚する運びです。 3年ほど、彼が1人暮らしをしていた賃貸マンションで、同棲しました。 彼の父親(舅になる人)の事で悩んでいます。 舅は賃貸マンションに住んでいる事が許せないようです。 舅の発言によると、なぜか、私が悪いらしいです。 知り合う前から1人暮らしをしていた事は、私のせいではないと思うのですが。。。 また、彼が仕事で大成しないこと、早起きしないことなども、全部私が悪いらしいです。(私だけが悪いといった風な言い方です。) 彼に対する文句を、彼ではなく、私に言ってきます。 完全にクレーム窓口にされているようです。 そんな舅の命令により、家を建てることになりました。(何の相談も無く、決定されていました。) 舅の名義の土地に、舅の資金で、舅の名義の建物を建てました。 本当に狭い土地で、周囲の環境も悪く、治安も悪く、立地も悪く。。。 住みたいとは、とても思えません。 建材や壁紙、トイレ・キッチンなど、好きなものを選んでいいというので、選びました。(ものすごく安物の中から、色を選ぶよう指示されました。) 選んだもの、間取り、全てに文句が有りました。 舅は風水を信じているのか、黄色の外壁、黄色のキッチン、黄色のトイレ、黄色を選ぶべきだと。 また、『ニトリで家具を買うな!』と怒鳴られたのですが、私はニトリの家具が好きとも、買う予定とも、買ったことがあるとも言っていません。 突然怒鳴られるので、胸が締め付けられます。 その他にも、書ききれない程、顔をあわせる度に文句。 文句といっても、穏やかではなく、怒鳴るような感じです。 私がグラスウールにアレルギーがあるのを知っていて、保温材にむき出しのグラスウールを入れられました。(普通はパッケージされているのに。) アレルギーのことを再度言うと、またいつもの『アンタが悪い!』です。 私の肌が弱すぎるから、悪いらしいです。 他にも書ききれない程、エピソードはあるのですが、とりあえず、『アンタが悪い!』で終了しています。 彼のことは好きなので、結婚したいのですが、今後ずっと舅がつきまとうと思うと、、、 悩みすぎて、円形脱毛ができました。 婚約破棄すべきかどうか、また、舅問題で婚約破棄や離婚の話、乗り越えられた話など、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.9

既婚40代女性です。今は症状が落ち着いていますが、アレルギーの子供を2人育ててます。 黄色い家の事は「金を出す人間が口も出す」もんですからしょうがないとして、夫になる男性が >グラスウールにアレルギーがあるのを知っていて、保温材にむき出しのグラスウールを入れられました に対して何も言わないんですか?妻になる女性の健康はどうでもいいんでしょうか?ゆくゆく生まれる子供の体質にまで影響しますが…。自分の親に甘くなるのは男女関係ないと思いますが、この点はいただけません。 息子が思い通りにならないのを全部嫁のせいにする舅、そんな父親を放置する婚約者…今からこんなでは。多少なりともかばって立ち向かっていく人でもないんですか? 「親が金出してくれるってんならいいじゃん」と確信犯な人にしろ、父親に頭が上がらない気の弱い人にしろ、このまま結婚しても質問者の心が長く持たない気がします。 周囲で舅ともめてもなんとか離婚せずに済んだ夫婦は、多少親に譲っても「それはおかしい」と言うところは絶対引かない、経済的におんぶせず自分達で頑張る気概があるカップルですね。婚約者の彼はどうですか?

noname#116920
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 旦那さんは、天井を密閉(エアコンの周りなどの細かな所をシリコンのようなもので)してくれるらしいです。 舅は孫を強く望んでます(男の子に限る)。 子供が出来ないのを私のせいにしていますが、実際には、作ろうとしていないだけなのですが。。。 子供は欲しいけれど、舅の執着を思うと、恐ろしいです。 彼が、経済的に自立できれば、問題がないのですが。。。 去年自分の会社を立ち上げたばかりなので、なかなか利益が上がりません。 将来的には、舅の会社の跡継ぎです。 彼は、自分で満足に稼げるようになったら、舅なんかとは縁を切る(姑は救出する)と言っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (9)

  • yuime
  • ベストアンサー率12% (2/16)
回答No.10

質問と回答に対する返事を読んでると、 「彼が守ってくれないなら結婚はやめるべき」 →「彼も怒ってはいますが、跡継ぎの問題で行動に出ないので…」 みたくアドバイスに対して「でもでも、だってだって」と言い訳してますよね? ここに回答してる人すべてが「結婚はやめるべき」と書いてるのに、 結局「でもでも、だってだって」で話を聞く気が無い様なので、 アドバイスしたくとも出来ません。 お舅さんの非常識な点を改められる人は、息子である彼以外いないと思います。 この彼が(理由はどうあれ)動かないのでは話になりません。

noname#116920
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 自分でも悩んでいて、結論が出ません。 どこまで耐えられるか、もわかりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • morinosa11
  • ベストアンサー率15% (199/1253)
回答No.8

全体読んでいて 結婚は止めた方がいいです。五十代後半主婦。

noname#116920
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 本来ならば、結婚は当人同士のこと、と思うのですが、舅の世代(60歳超え)では、家同士のこと、といった考え方みたいです。 姑の親戚が大勢いる中で、私たちが長く同棲しているのに子供が出来ないことについて、舅が『アンタが悪い!』と私を責めたこともありました。 姑の親戚みんなから、『そういうことを言うものじゃない!』と逆襲に遭っていました。 舅は、誰にも好かれていないみたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • misako71
  • ベストアンサー率6% (48/717)
回答No.7

旦那さんの話が全く出てませんが、旦那さんに良い所って何かあるんでしょうか? そこまで嫌な思いをしていながら婚約破棄したらいいいのか迷ってるって事は 何か良い所があるんでしょうが。。 家を建てたことに関して、土地も提供してくれて資金も出してくれて とりあえず息子夫婦思いの人だと思いますが。。 自分では悪気がなく、口調が元々強い性格だからそういう風にとらえてしまうのかもしれませんよ。 お金出してもらってる立場で、安物という方がちょっと非常識かなと思いましたが。。 少しでも資金出していい物に変更する事もできたと思うんですけどね。。 文句があるなら、舅さん任せにせず、一緒に考えたいと言えばよかったのに。。 お嫁さんが言えないなら、息子である旦那さんが言うべきだと思いますが 話し合いとか一切されないんでしょうか?

noname#116920
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 旦那さんは、本当に好きなんです。 長く付き合っていますが、今でも楽しいです。 こんな人と、まためぐり合えるのかと考えると、、、めぐり合えないと思います。 お金を出してもらっている立場で、安物といったのには理由がありまして。。。 高級住宅地を見て、そういう風にしろと命令されたのですが、一番下のランクのもので、高級住宅地って無理があったので。。。 資金を全額出す話だったのですが、舅の気に入らない物を選んだせいか、50万円ほどの請求がこちらに来ています。 舅任せにする気はなく、こちらで選んでいいことになっていたのですが、舅が業者に直接品番指定していて、それをまたこちらで変更すると、また舅が業者に指定して、それをまた変更して、の繰り返しです。 私たちに言わずに、業者に直接電話するみたいです。 話し合い出来る相手では無いようです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hkinntoki7
  • ベストアンサー率15% (1046/6801)
回答No.6

 既婚40代男です。  他の回答者さんが回答されていますが、彼は何故、質問者様のことを守らないのでしょうか?そんな男との結婚生活は先がないように思えます。  結婚は恋愛と違い、相手方の家族が自分の身内になることです。結婚前から相手家族とうまくいかないようならやめておいた方がご自身のためと思います。まぁ、建てた家のことで揉めそうですけど。

noname#116920
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 盾で守る、というより、スカスカのフェンスで守るくらいの感じです。 舅の会社の跡継ぎなので、盾で守って、槍で突付けば、社長の座がなくなります。。。 彼が言うには、新居が完成して引越ししたら、舅が訪問に来ても、居留守を使えば会わなくて済むと。(その為にインターホンにカメラがあるようなもので。。。) でも最低月1回くらいは、実家に呼びつけられます。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 0913
  • ベストアンサー率24% (738/3035)
回答No.5

彼があなたを守ってくれないなら、考え直すべきですね。 お舅さんとは早晩「お別れ」する時期も来るでしょうが、あなたの困惑に何の助けも無く、言いなり(つまり自己主張も無い)の旦那さんとの結婚生活の方が不安です。

noname#116920
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 旦那さんは、私と一緒に、憤慨しています。 私よりも、憤慨しているくらいです。 ただ、行動・言動に現れないんです。。。 それは、舅の機嫌次第で、会社の跡継ぎ問題が変わってくるからなのです。 お金の為に、黙っている、という訳です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • damaru5
  • ベストアンサー率0% (0/7)
回答No.4

質問文を読んで「え~!?そんなのない」と思いました。 私の場合は舅は優しく姑がそんな感じで、主人の不満をチャンスがあれば常に言ってくる感じです。 当然私にもきついです。 一緒になる前は、「あなたならうちの母とうまくいくよ」と言っていた主人ですが、いざ一緒になると姑の矛先が私に向いても私を庇うという事はないです。 多分、質問主さんがこのまま結婚されたら益々ひどくなりそうな・・・ ご両親はなんと仰ってられますか? 私の友達なら、ためらってるならもう少し考えたほうが良いんじゃないの?と言うと思います。

noname#116920
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 姑は本当に好きです。(姑自身が、若い頃姑からイジメにあった経験も有ります。) 何時間でも話していられるし、私を庇ってれる時もあります。 ただ、姑に庇ってもらうと、怒りの矛先が姑に向かってしまうので、ありがたい反面、望ましく有りません。 私の両親は、すべて私の思うように、好きなようにすればいいと言っています。(結婚は本人が決めるもの、親は口を挟まない、といった考え方です。)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mike9999
  • ベストアンサー率24% (120/487)
回答No.3

正直言って、私なら結婚を辞めます。 そのお舅さん 酷すぎます。 彼を好きで結婚を辞めたくない場合 彼が全てを捨てて舅と縁を切り、貴女と2人だけで生活を始めるという方法があります。 または、彼が舅さんより上に立ち「俺達の暮らしに一切口を挟むな」と言ってくれるか・・です。 もう1つの「結婚が成立するケース」は、お舅さん以上に気が強い奥様が嫁に来て ことある事に舅と対決し、言い負かしてしまえる鬼嫁になること これは・・貴女様は常識的な優しい女性のようですのでお勧めしません(汗) 何にしても、まともな神経の女性が絶えられる舅さんではないです 貴女が心を病むだけ損ですよ 私だったら 彼との事は残念ですが結婚は諦めます 結婚って「彼の家族とも繋がる」っていう事です 嫁って「その家の新参者として仲間入りさせて貰う」立場です 彼もきっぱり守ってくれないようですし(ですよね?勝手に家を建てる計画まで進んでるんですし) これは大変な結婚になると思います

noname#116920
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 彼は、舅とビックリするくらい真逆の人格です。 外見も似ていません。 鬼嫁になれるならなりたいですが、舅との会話で、何度も泣いてますから。。。 泣いてても、その上まだ、言い続けられますし。。。 私と舅の二人になった時(彼がトイレや電話で退席した時など)の会話が、特にヒドイです。 舅は、彼に対して直接言えばいいことを、彼が退席した瞬間に、言い始めます。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

こんにちは。 結婚は止めておいた方が良いですよ。 舅さんは常識が通じない人のようですから。 私の知っている人は姑がなかなか個性的な人でしたね。 離婚原因は姑問題だけではありませんでしたけど、結構色々あったようで 理由の一つになっています。 愛があっても相手の親が酷いと愛も冷めてしまいます。 それに彼の動きがこの相談文からは見えてきません。 彼が本当にその土地に家を建てるのがイヤだったら反対しますよね? 彼は反論するのが怖いのか、それとも面倒なのか親の言いなりに なっていませんか? それと貴女を庇うような態度行動は? そんな素振りも見受けられませんけど? 親の言いなりになっている人は後々まで親の言いなりですよ。 自己主張が激しい人が親なら相当辛いですよ。 何年って期限があるのなら我慢が出来るかもしれないですが、 この先何歳まで生きるか判りませんよ? しかも介護という問題が出るかもしれませんよ? 大丈夫ですか? 最後に個人的な感想です。 全部が黄色の家ってとってもイヤ…。 すごく落ち着かない趣味の悪い家になりそう。 それも風水で黄色って金運ですよね。 どんだけ欲深いの?って思われそう。 お舅さんの家は全部黄色なんですか?(笑)

noname#116920
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 彼が言いなりになる理由は、舅の会社の社長の跡継ぎだからです。 ただの親子関係より、ただの雇用関係より、話はややこしくなります。 以前実際にあったことなのですが、月25日くらい働いて、給料日に給料が出なかったことがあるらしいです。 ただ、給料日の数日前に、彼に対して気に入らないことがあってモメただけです。 お爺さんは80以上生きていたので、長生きしそうです。。。 介護の問題は出てくると思います。 黄色は金運、その通りです。 ご指摘の通り、舅の家は外壁もキッチンもトイレも黄色。。。 先日いただいた(押し付けられた?)陶器の湯のみセットもまっ黄色でしたし。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

質問を読んで舅が、というより、婚約者の彼が大丈夫なの??と思いました。 なんで、父親が彼女にそのようなことを言うのを黙っているのですか? 家を購入することについても、なんで言いなりになっているのですか? 家の建材についても、なんで父親任せなのですか? そっちの方がよっぽど問題だと思います。 自分の親に対してだけでも、盾になれないような男、自分の人生を自分で選択できない男は、私だったら勘弁ですね。

noname#116920
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 彼や彼の母親(姑になる人)は、長年の経験上、口答えせず黙っているのがベストだと思っています。 口答えしたところで、悪い方向へ進むことはあっても、良い方向に進むことが無いからです。(怒鳴る・わめくの後、結果変わらずといったところ。) 建材については、舅の仕事が建築関係なので、舅が業者や材料を指定しているみたいなのですが、専門外の事でも、プロの業者の意見より自分の意見を通すので、通常の住宅とは違う建物(鉄骨と木造の中間?)になってしまいました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 舅、姑問題

    2月に出産しました。私たちは自営業(惣菜や)をしています。そのとなりで、舅姑がお店をしています。 私たちの住んでいる所は、お店のうえで、この家の構造が、姑のお店と私たちのお店の真ん中にリビングがあり、つながっている状態なのです。3階建てで、1階部分は、お店2つのあいだにあるリビング、キッチン、トイレ、お風呂です。2階部分は。洋室1つ、和室2つ、トイレ、お風呂です。3階部分は、物置です。昔は、この家に舅姑が住んでいました。主人がお店をする際に、仕込みが大変ということで、主人の住んでいた所と舅姑がすんでいた所とチェンジしたのです。私たちは、お店を始める頃に結婚しました。結婚する前は、この家はあんたらの好きに使ったらいいって言っていたのに、いざ住み始めると、ちょっとコップの場所を移動させただけでも文句を言うようになりました。主人と舅が言い合いになり、舅は「好きにしていいなんて言ってない。ここ(1階)は共同スペースなんやから、勝手にものを動かすな。」と言われ、結局、私の好きに使えるキッチン・リビングはありません。主人は、お店の厨房があるので、そこで仕込みをしています。私は、もともとお菓子作りや料理が好きなので、空いた時間に何か作りたくても何もできません。食器を集めたりするのも好きですが、もともとある食器を動かせないので好きな食器も使えず、物置にしまっています。私たちは、2階の洋室1つをもらい、そこに住んでいます。この部屋は、自分たちのものがあるのでまだ落ち着ける状況ですが、それ以外の場所は、昔から飾ってある額縁があったり、和人形があったりと、自分ちにいる感覚はありません。この状況に我慢できず、結婚した当初は、週に1回のペースで泣きながら家を飛び出していました。姑は、物わかりが良いように見える人ですが、自分の思い通りにならないとヒステリックをおこしてしまい、また、人のテリトリーに土足で入ってくる人です。そして、何かあると、舅に言って舅とタッグを組みます。そんな日々がずっと続き、私は、この2人が大嫌いになってしまいました。仲良くしろといわれても、どうしても心を開く事ができず、信用もできません。こういう状況の中、出産して、今はこどもの面倒をみていてお店もアルバイトさんに任せてほとんど手伝っていません。オープン前に少し手伝うくらいです。そのアルバイトさんも、3月いっぱいまでです。そんなにバイト代を支払えるような状況ではないのです。だから、4月からは私はフルでお店に立たないといけません。子供は、2つのお店の間にあるリビングにおいておくと主人はいうのです。そうしたら、暇な舅があやすにきまってます。舅姑の店と言うのは、ほとんど姑の店で、姑の休憩時間のみ、舅がお店に座っているのです。だから、舅は暇人なのです。私が、こんなにも嫌と思っている人に、とっても可愛い自分の子供を預けると思うと、胸が張り裂けそうで泣きたくなってしまいます。春になり少しは暖かくなるので、ベビーカーをお店に出し、子供をそこにおいて置きたいと私は思うのですが、主人は、寒いし子供がかわいそうと言います。亭主関白で、主人の言う事を聞かないといけない感じもあり、どうしたらいいかとても悩んでいます。 私のわがままなのでしょうか?もっと我慢するべきでしょうか? 自営業をしながら、どうやって子供を育てていけばいいでしょうか? 長文ですみませんが、何か解決策があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 京都大阪で10万以下のお洒落な家具を買うなら?

    お世話になります。 京都大阪付近に住んでいるのですが、家具を買うのにいいお店を紹介していただきたいのです。 求めているものは、安いけれどもお洒落な家具です。 先日「ニトリ」に行きまして、安いのにお洒落でびっくりしました。 同じようなお勧めのお店があれば教えていただきたいです。 なお、年配の方が好みそうな木の色(茶色)の家具は好みではありません。原色、特に白や赤や黄色が映える家具が好みです。

  • 大塚アウトレットかニトリか

    大塚アウトレットかニトリか 現在ソファの購入を検討しています。 用途としては、夫婦二人で賃貸物件で使用を考えています。 そこでカウチソファにしようと思っています。 色々回ってみて候補がふたつ ・大塚家具アウトレット 展示品処分50%オフで90000円 やや座り心地が固い 色は気に入らない ただ、大塚家具の安心感& ソファカバーで色は大丈夫か? ・ニトリ 定価で80000円 座り心地柔らかめでよかった 色もOK ただ、ニトリのブランドイメージが気になる この場合どちらがいいでしょう? ご助言よろしくお願いします

  • 引っ越すマンションに赤色のキッチンが備えてあります

    こんにちはよろしくお願いします 結婚を機に新築のマンションに引っ越すことになりました。実際見に行くとリビングの備え付けのキッチンが赤色です。 私としてはインテリアを白、緑、などの自然な感じで統一したいなと思ってました。けれど現代風な赤のキッチンがリビングで目立っていて、自然らしい家具を希望していても合わないような感じがします。 赤色が目立つキッチンのある部屋で、色の配色をどうしていいのか迷ってます ちなみに彼は黄色が好きです。私は原色で揃えるのは気が引けます。 色の配色、家具などのアドバイスはいただけないでしょうか。。

  • 狭小住宅への引っ越しアドバイスをしてほしいです!

    2才の子供連れで家族3人で来月遠方に引っ越しをします。 急いで賃貸物件を探しているのですが、全然決まりません… 知り合いの賃貸業者さんに複数候補を出していただき、何件か見に行きました。 良い物件がなく、たくさん妥協した最終候補に、値段は良くても狭すぎる物件があります。 そこで、プロのテクニックで狭さをカバーしたり、複雑な間取りを上手く活かす家具の置き方とかを教えてほしいです。 キッチンは二畳しかないです。 どんなところなら話を聞いてくれるでしょうか?間取り図を持って行って一緒に考えてほしいです。 ニトリとかどうでしょう? そういう対応をしてくれるお店ありますか? 実際に家具を買うつもりもあります。 もう候補の物件は見に行けず決めなければいけないので、焦っています。 ご回答よろしくお願いいたします!

  • 婚約破棄

    婚約破棄をすると(婚約破棄をされると)慰謝料の他、何を請求できるのでしょうか? 同棲していて生活費も半々にしていますが、先般、食料・家具等を多く買い、私名義のクレジットカードの分割支払いをしています。 別れることになったら、このクレジットカードの残債の半分は相手方に請求できるのでしょうか? 仮に請求できる場合、書面にしておきたいのですが、公証役場に行って公正証書にできるのでしょうか? 好意を持っていた相手に、こんなことをしたくないのですが、私も生活が苦しいのでお金のことはキッチリしたいです。 他に何かあれば、アドバイスお願いします。

  • 新生活に必要なものを購入する場所

    今月の末頃に旦那の実家から 引っ越し予定なのですが、 家具家電やキッチン用品等をほぼ一から 買い揃えなくてはいけません。 予算もあまりないので 値段が優しくて質やデザインも良いものを 探しております。 今のところ候補に入れているのは、 ニトリ、IKEA、ニッセン、LOFTくらいです。 キッチン用品は ピンクや白で統一したいと考えてます。 ・お玉、フライ返し、泡立て器、トング等 (出来ればシリコン製) ・包丁 ・食器やグラス ・調味料入れ ・フライパン、鍋 その他玄関マット、バストイレ用品、洗濯用品等。 少しの情報でも構いませんので よろしくお願いします!

  • 婚約破棄の慰謝料請求について

    婚約者から不当に婚約破棄をされたため、慰謝料請求を考えています。 事実関係と証拠内容を記載しますので、慰謝料請求の対象となり得るか回答をよろしくお願いします。 ・婚約者 19歳の未成年者ですが、以前婚姻していたことがあり子供(3歳と1歳)がいます。 この場合、未成年者であっても成年擬制により婚約は有効でしょうか? ・婚約の事実関係 去年の10月に知り合い、今年の5月から交際を始めました。 すぐに同棲を始め、7月に一度破局しましたがすぐに復縁。後に婚約をしました。 婚約関係にあった証拠としては、以下の証拠があります。 1、私の親の証言(婚約した旨の報告をしたので) 2、婚約者が第三者に送った、私と婚約していて結婚する予定だと明記してあるメール。 3、婚約破棄の際に渡された手紙。 3の婚約破棄の際に渡された手紙には、婚約破棄をした理由が書かれていて、私と婚約者が婚約していた事実が確認できます。 ・正当な理由無き婚約破棄の証拠 前述した手紙には婚約破棄する旨と理由が書かれています。 結婚に対する不安(マリッジブルー)が理由だと記載されています。 これは、婚約破棄の正当な理由にはならないと思いますがいかがでしょうか? ・物的損害 同棲していた家は婚約者の名義でしたが、そちらで結婚生活を始める予定でしたので、家具や家電等は私が負担して買い揃えています。 また、婚約者は精神病を患っており就職ができない状況でしたので、生活費や医療費も私が負担していました。 以上のような事実関係と証拠で、慰謝料請求はできるのでしょうか。 回答をよろしくお願いします。

  • 汚水・雑排水の配管経路:新築賃貸併用物件

    賃貸併用物件ですが、先日自宅としてる2階トイレの排水音が階下の賃貸の部屋に響いていて、悪臭もあることが判明しました。 状況としては、2階のトイレの配水管が階下の賃貸部屋の屋根裏で直角に曲がっており、そこでの衝撃音が響いているようです。 その直角に曲がった汚水路はそのまま数メートル水平に賃貸部屋の天井を流れ、2階の洗面所と風呂の排水管と合流してから、 賃貸の部屋の壁を伝り、さらに賃貸の雑排水と汚水と合流して外に出しているようです。 それなのに賃貸のキッチンの配水管にはU字トラップがなく垂直の管です。 これでは、キッチンの掃除で配水管の蓋を開けたりしたら、汚水の臭いが簡単に上がってしまう構造ではないでしょうか。 2階のトイレの配水管を賃貸物件の天井を回して外に排出しているとはまったく想像しておりませんでした。 オーナーとしては入居者にできるかぎり騒音などの迷惑をかけないように考慮し、RCを選択するなど事前対策を打ってきたつもりでした。 排水音の問題はグラスウールを巻き付けるぐらいしか対策法がないし、配管もこれが標準仕様だというのがハウスメーカーの回答でした。 しかし、この現状では納得できませんし、入居者に迷惑をかけることは絶対避けたいと思っております。問題点と改善策を教えてください。

  • 今の賃貸マンションに住んで3年になります。

    今の賃貸マンションに住んで3年になります。 入居した時から薄くはあったのですが、キッチンの壁紙のしみがだんだん目立ってきたように思います。 他の部屋は結構きれいなのですが、キッチンだけところどころに黄色っぽいしみが・・。 壁紙は同時期に張り替えたとのこと。もともとあったしみが浮き出てきたのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • DCP-J926NのCDレーベル印刷でトラブルが発生しました。
  • ディスクトレイが背面から出て印刷されず、問題が解決できません。
  • Windows11を使用し、無線接続でNewSoft CD Labelerを利用しています。
回答を見る