• ベストアンサー

小人数の家庭が増えていますが賢く生きるためにはどうすればよいですか

huna-hunaの回答

  • huna-huna
  • ベストアンサー率5% (13/241)
回答No.5

呆ける前に死ぬ用意をすること。

関連するQ&A

  • 産みたい人数と産んだ人数。

    私は2児の母(2歳&10ヶ月)で、結婚当初は2歳差で2人が理想かなぁと思っていたんですが、お産したいという衝動に駆られて年子になってしまいました。 そんな感じ(?)なので、度々またお産したいという気持ちが沸き上がってきてしまって… 今のところ子作りを実行するには至っていませんが、時間の問題のような気もします。 私は元々子供好きではないし、早く子供の世話から解放されたいので2人にしておきたいんですが、どうしても3人目のことを考えてしまうんです。 でも3人目を産んでも、また次のお産のことを考えるんだとしたら、何人で止めても気持ちはスッキリしないのは同じかなと思ったりもして… ちなみにダンナは「衝動に駆られる度に作っていたらキリがない」と言って、3人目は私が望めば協力してもいいという程度です。 私はなぜか大家族のTV番組が好きでよく見るんですが、自分にはあり得ないから面白くて見るのか、大家族に憧れて見てるのかが最近分からなくなってきました… 出来れば前者であって欲しいんですけどね。 質問ですが、皆さんは何人産みたいと思って、実際何人産みましたか? また、その人数になった理由は何ですか? 出来れば3人以上お子さんのいらっしゃる方に回答を頂きたいです。

  • 明るく助け合える家庭?

    雰囲気がよくて明るく、助け合える思いやりのある家庭を作るために、大事にしていることってなんですか?意識していることってありますでしょうか。 私の母親は、挨拶を無視する、文句たれ、暗い、父親祖父母の悪口を子供に植え付ける、人の話を聞かない、挙げ足を取るのが趣味、褒めない、ヒステリック、世間体を異常に気にするという人だったので、父親も仕事から帰ると部屋にこもりきり、家庭の雰囲気が悪く、家に帰ると疲れる子供時代を過ごしました。 1)明るく笑いの耐えない家庭にするにはどのようなことが大事ですか? 2)子供を含め、家族で助け合い、労わりあえる家族であるために大事なことは何ですか? このたび結婚したので模索さながら頑張ろうと思っています。お願いします。

  • こういう家庭って多いのでしょうか?

    知り合いの話なのですが、こういう家庭って多いのかなともやもやするので、思い切って質問します! ご主人と小学生の息子さんと3人家族のご家庭で、最近お子さんが生まれ4人家族になりました。 よくよく聞いてみると、貯金が数万しかなく、前の家のローン、今の家のローン、車(10年経った中古購入)のローンがあり、ご主人だけの収入だと毎月赤字だそうです。 奥さんはしばらく働く気はなく、赤字はボーナスで補填しているらしいです。(ご主人は中小企業の作業員) 貯金なくて、ローンも大変そうなのに2人目はできちゃったのかなと思っていました。 でも実際は、貯金もないし、夫婦仲も冷め気味なのに、周りが2人目いるから、親戚の目があるからという理由で2人目が欲しいと奥さんが言い出し、子作り→妊娠→出産。 私も一児の母で、2人目も欲しい状況ですが、知り合いのように毎月赤字で貯めることができないのにそんな理由で2人目とか、これから先の生活を考えると子供に申し訳ないなと思ってしまいます。 そんな私が変なのでしょうか? こういうご家庭って意外に多いものなのでしょうか?

  • 2歳児への叱り方(叱る人数)

    こんばんは。ずっとモヤモヤしているので質問させて下さい。 2歳になったばかりの娘がいます。まさに魔の2歳児で、イヤイヤや悪戯が増えてきました。 義父母の家に遊びに行った際、悪戯やイヤイヤが始まることもあります。私が子供に注意していると、更に義母と義兄が注意してきます。大人3人に怒られ、子供はますます反抗・・・癇癪を起こし手がつけられなくなってしまったり・・・ 私の考えとしては、親が注意すればそれでいいのではと思うのですがどうなのでしょうか? 主人に相談したところ、「注意しても言うことを聞かないのだから、大勢で怒るべきだ」と言うのですが。 皆さんの家庭ではどの様に叱っていますか? それと、義母が注意する際「○○はオバカだね~」という言葉をよく使います。すごく不快なのですが、気にしすぎでしょうか? もうすぐ二人目を出産予定で、私の入院中は義実家に預けることになっています。皆に怒られっぱなしになってしまうのかと思うと可哀相な気がしてしまって… ご意見をお願いします。

  • 家庭への価値観があまりにも違う彼に嫁いだら大変?

    こんばんは。私の彼氏と彼氏の家庭のことで相談です。 私の彼氏の家は、家族全員同じ部屋で寝るそうです。 家が狭いわけではなく、実家は建設会社で、子供部屋がないと引きこもりとかにならないから、家を建てるときにわざと子供部屋を作らなかったそうです。 それで、年頃になっても常にいつも同じ部屋で家族全員で寝てきたそうです。 年末年始などは親戚が40人とか集まるそうで、もしそこに嫁いだらその時はみんなで寝る部屋に私も寝ることになりそうです。 人の家に行ってしかも長旅で疲れてるのに寝るときも気使うしイヤだなぁって思います。 私の家はあまり親戚付き合いはなく、家族の仲も悪い方で、彼氏のようにファミリードラマみたいな家庭が考えられません。 というか、妹も高校生で、彼氏も24歳で思春期もあったはずなのに、それでも家族で寝ることに違和感を感じてない、むしろ誇らしげ?に「みんなで寝てるんだぞ♪」みたいな感じがちょっと異常とさえ感じてしまいます…。  こういった家庭のあり方、考え方が合うっていうことは、結婚する上で結構重要なことなのでしょうか?  例えば、その親戚40人も集まる年末年始の会にあまり行かない、なんてことは親戚づきあい上、もう致命的なんでしょうか?泊まるときは別のとこに泊まるとか。私は結婚したら子供には子供部屋(もちろん大きくなったら)、夫婦には別々に寝室を作りたいです。 この考えも合わないなら、ちょっと付き合いを考えた方がいいのでしょうか…。愛があれば乗り越えられるものなんでしょうか…。それともこういった家柄とかの事は愛だけではどうにもならないことがあるんでしょうか。 結婚を考えるとこのことが心配でたまりません。 既婚者の方教えて下さい!

  • 扶養家族の人数は

    夫婦が正社員で共働き、子供全員が16歳未満は扶養家族の人数は0人 16歳以上19歳未満および23歳を超える学生を扶養している場合、当該人数 大学生の子供を養っている場合はその人数+1人 ひとり親家庭などの寡婦は+1人 勤労学生も+1人 障害者は+1人ですか?

  • 母子家庭と父子家庭の結婚

    私は6歳で父親を亡くし、母子家庭で育ちました。 母は、父親がいないことで不自由しないように、恥ずかしい思いをしないように、侮られないように、という思いで私や兄を育ててくれました。ですから母の心配したこととは無縁で育ちましたが、それでもどこか心に隙間があり、どうして父は早くに亡くなったのか、どうして大きくなるまで傍にいてくれなかったのか、と漠然とした寂しさを常に感じていました。 学生の頃は、同級生が「お父さんとケンカした」とか「お父さんなんか嫌い」だとか言うの聞いて、贅沢だと思って腹が立ったし、同時に羨ましくもあり寂しくもありました。 もう20代半ばでそろそろ本格的に結婚を考えなければいけないと思うようになったのですが、結婚するとなると相手はこの漠然とした寂しさを解ってくれる人がいいなと思いました。私の場合の逆で父子家庭(←離婚ではなく死別)で育った男性ならば、共感してもらえるかもしれないと…両親そろった家庭で育った人は同情はできても共感はできませんから。 また、子供が生まれた時に、子供から見て片方だけ祖父母揃っていないのは不公平な感じがします。私は父方が祖母だけだったので、幼心に二人揃っているほうがいいと感じていました。接する機会もやはり母方のほうが多かったです。祖父母の家に遊びに行った時、母方は祖母が食事の準備をしてくれている間に祖父が遊びに連れて行ってくれたりしましたが、父方は遊びに連れて行ってくれる人がいませんでしたので。 ですから釣り合いをとるために、母方には祖母のみ、父方には祖父のみ、というのがいいような気がしています。両方祖父母揃っているのが子供にとってはベストだと思いますが、片方がすでに欠けているのでそれなら欠けたほうに揃えるのがいいかと… 結婚の条件に、母親を亡くし父子家庭で育った人を挙げるのはおかしいことでしょうか?(一般的感覚からは多少ズレているかもしれませんが…) かなり人数が搾られるので、現実的に結婚相手として探すのは難しいとは思いますが、できればそういう人がいいなとは思っています。 またもしそういう条件を挙げた時、「単に姑がいない家がいいだけだろう。我儘な女だ」と思われたりするでしょうか? 主に男性の意見を伺いたいですが、私と同様に幼い頃に死別して父親のいない女性の意見も伺いたいです。よろしくお願い致します。

  • こんな家庭ってどう思いますか?

    当方、男です。 我が家は娘3人、妻、私の核家族でマンションに暮らしています。 女性世帯なので男一人の私としては家族に最低限のエチケットとして ・家族でもおならやゲップ、体臭等エチケット的なものには気を遣ってます。 ・下着姿や裸は厳禁、全裸、半裸は夫婦の寝室のみです ・子供とお風呂も基本は別、私から誘うことはありませんが子供から誘われた場合はOK 妻とは毎日一緒に入ります。 ・妻とは子供の前でもいちゃいちゃしてます。妻が一番と娘たちにも言ってます ・子供をしかる時、常識やルールを教える時には交代で担当しています。  例えば、妻が叱った時には私は聞き役に徹する、逆の場合は妻が慰め役など ・寝室は妻と二人、子供たちは別室で就寝します。週末のみイベント的にみんなで子供の寝室で寝てます。 あるとき、職場で家庭の話になった時、女性と男性の意見が真っ二つに別れました。 ・子供が自分の家庭とよその家庭を比較して、将来ギャップに苦しむかもしれないから ”現実の男”を見せたほうがいい ・自分の家庭もそんなだったら正直嬉しいけど、男の人は居心地が悪いのでは? ・家庭が職場と一緒で休まらない、落ち着かない ・奥様は本当は心を許していないのでは? などいろいろな意見が出ました。 私自身は全く無理はしておらず、まあこんなもんかな?って感じで生活しています。 私は田舎の農家の出身で男尊女卑が著しく、又、男系家族のためにそんな実家を嫌って家を出ました。 実家とは仲が悪いわけではないのですが私は自分の実家にはあまりいきたくありません。 理由としては妻が実家のしきたりやルールについていけず嫌な思いをしたらやだなーとの思いがあるためです。 こんな家庭ってどう思いますか?男性、女性を問わず忌憚のない意見をお願いします。

  • どんな家庭にも問題はごろついているものですよね?

    私の家族(親族も)は、病気になったり 不慮の事故などで亡くなったり、 誰かがいじめにあって不登校になったり、 働けない体になったり、 ということが比較的(??)多いようで、 私の母や姉は 「うちは普通の家庭に比べて問題が多すぎる」 とこぼします。 私は、どんな家庭にも様々な問題があるのが 普通で、どんな人も苦しみながら生きているのでは、 と反論するのですが、 家族は、 「いや、うちはおかしい」 と言います。 「他の家はもっと問題が少ない」 と彼女達は言い張るのですが、 それは外のことだからわからないわけで、 隣の芝生は青いというか、 みんな自分の家の苦労などについて いちいち言わないから、 そう見えるだけなのでは、と思わずにいられません。 第一、うちは病気こそ多いけれど、 金銭的な苦労はそれほどないし、 治療を受けるお金もあるし、 子どもがぐれてるわけでもないし、 旦那(父)が浮気亭主とかいうわけでもないし、 それほど恵まれてないわけでもないと 個人的には思うのですが… 母と姉は、他の家のいいところばかりを 拡大解釈して、苦労を縮小して見ているように見えるのは 私だけでしょうか。 第一、周りの家に今苦労がないとしても、 これから先の未来、他の家庭に どのような問題がふりかかるかなんて、 わからないと思うのですが… こう思うのは私だけでしょうか? 母や姉が言うように、うちは問題が多いのでしょうか? 皆さんも、人には言わないけど、 抱えてる家庭の問題、ありますよね?? (私より年配の母達があれだけ言うのだから ないのかという気になってしまうのでいろんな ご意見を聞きたくて…) 皆様の意見が聞きたいです! 教えていただけると助かります。

  • 招待人数の常識って・・・

    この度結婚が決まったのですが、当初は披露宴への招待人数も「お互い(の家で)半々でいいよね」と言っていたのが、具体的に人数を計上していくうちに親族の人数に大差があることが分かってきました。 私のほうは親戚関係は10人ほどを予定しているのですが、新婦側の親族が30~40人は呼ばなくてはいけないそうなのです。 これでは新婦側の友人をほとんど呼べなくなってしまうことから、「半々じゃなくてもいいよね」と言われたのですが、新郎側の招待人数が少ないことは”常識的に”何か言われたりするものなのでしょうか。 二人がそれでよければいいというのは分かっているのですが、常識を裏付けるような資料があれば教えていただきたいと思いますので宜しくお願いいたします。