• ベストアンサー

母子家庭と父子家庭の結婚

私は6歳で父親を亡くし、母子家庭で育ちました。 母は、父親がいないことで不自由しないように、恥ずかしい思いをしないように、侮られないように、という思いで私や兄を育ててくれました。ですから母の心配したこととは無縁で育ちましたが、それでもどこか心に隙間があり、どうして父は早くに亡くなったのか、どうして大きくなるまで傍にいてくれなかったのか、と漠然とした寂しさを常に感じていました。 学生の頃は、同級生が「お父さんとケンカした」とか「お父さんなんか嫌い」だとか言うの聞いて、贅沢だと思って腹が立ったし、同時に羨ましくもあり寂しくもありました。 もう20代半ばでそろそろ本格的に結婚を考えなければいけないと思うようになったのですが、結婚するとなると相手はこの漠然とした寂しさを解ってくれる人がいいなと思いました。私の場合の逆で父子家庭(←離婚ではなく死別)で育った男性ならば、共感してもらえるかもしれないと…両親そろった家庭で育った人は同情はできても共感はできませんから。 また、子供が生まれた時に、子供から見て片方だけ祖父母揃っていないのは不公平な感じがします。私は父方が祖母だけだったので、幼心に二人揃っているほうがいいと感じていました。接する機会もやはり母方のほうが多かったです。祖父母の家に遊びに行った時、母方は祖母が食事の準備をしてくれている間に祖父が遊びに連れて行ってくれたりしましたが、父方は遊びに連れて行ってくれる人がいませんでしたので。 ですから釣り合いをとるために、母方には祖母のみ、父方には祖父のみ、というのがいいような気がしています。両方祖父母揃っているのが子供にとってはベストだと思いますが、片方がすでに欠けているのでそれなら欠けたほうに揃えるのがいいかと… 結婚の条件に、母親を亡くし父子家庭で育った人を挙げるのはおかしいことでしょうか?(一般的感覚からは多少ズレているかもしれませんが…) かなり人数が搾られるので、現実的に結婚相手として探すのは難しいとは思いますが、できればそういう人がいいなとは思っています。 またもしそういう条件を挙げた時、「単に姑がいない家がいいだけだろう。我儘な女だ」と思われたりするでしょうか? 主に男性の意見を伺いたいですが、私と同様に幼い頃に死別して父親のいない女性の意見も伺いたいです。よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mono0413
  • ベストアンサー率28% (131/463)
回答No.3

2児のパパです。 質問を読むと、なんかボタンを掛け違っているように感じますが・・・ まず、何のために結婚するのかお分かりですか? 子供が生まれた時に片親だと不公平というのは間違っていませんか?? 貴女が幸せになってこそ、生まれてくる子供も幸せなのではないですか? 貴女に幸せになって欲しいからこそ、お母様は今まで人並み以上に頑張ってこられたのではないですか? 貴女に出来る最大の恩返しは、貴女が幸せな家庭を築くことだと思いませんか? 私が貴女のような境遇でしたら、自分の親と同居してくれるか近くに住んでくれる相手を探します。 同じように片親の相手を探すような事はしません。(結果としてなら分かりますが) 私が思う恩返しは、貴女が幸せな家庭を築き、早く孫の顔を見せてあげることだと思います。

GATX103
質問者

お礼

>まず、何のために結婚するのかお分かりですか? こう言われて、自分は何のために結婚するのか改めて考えました。 私は母の為に結婚をしなければと思っていました。母は「孫が欲しい。息子の子だとお嫁さんがいるから口出しできないけど、娘の子だと何でも言える。好きな時に抱っこできる。体力のあるうちに孫を抱きたい」と頻繁に言うようになったので、その希望を叶えてあげたいと、子供を産むにはまず結婚をしなければと思ったのです。(未婚の母というのは私は嫌なので…子供は両親揃った家庭で育てたいです。) でもたぶん、私自身も幸せになりたいと思っています。ごく普通にお父さんとお母さんと子供がいて、休日に皆で動物園に行ったりキャンプに行ったり、ケンカになったら家族会議したり子供の運動会にはお弁当持って参加したり、そういった幸せに憧れているのだと思います。(現実の家庭ではそんなものないのかもしれませんが…想像です) 母も私に幸せになって欲しいと思ってくれていると思います。 私が幸せになることが母を喜ばせることに繋がるのでしょうね。私は母が喜んでくれると嬉しいし、それが私の幸せのひとつでもあります。 >子供が生まれた時に片親だと不公平というのは間違っていませんか? 子供にとって不公平という意味ではなく、私の母にとって不公平だと思っていました。 母の立場は父方の祖母の立場になります。父方の祖母と家は近かったのですがあまり顔を合わせることがありませんでした…行ってもご飯の用意をしていてあまり遊んでもらえず、兄たちと遊ぶしかありませんでしたので、自宅にいるのと変わらなかったんです。正直、行ってもつまらない場所と感じていました。 すでに祖母は亡くなりましたが、今思えば申し訳ないことをしたと思います。祖母にとって孫は私達兄妹しかいなかったのに…もう訊くことは出来ませんが、もしかしたら寂しい思いをさせていたのかも、と。 だからもし結婚して子供ができたら母に寂しい思いをさせない為にも、回答者様の仰るように、人数で足りない分は回数でカバーすればいいと思いました。 同居はさすがに相手の方に申し訳ないので、実家の近くに住んでくれる人を条件に入れようと思います。 色々と気づかせていただきありがとうございました。

その他の回答 (4)

回答No.5

もし天国であなたの質問を父親が聞いていたならば、泣きながらあなたに謝るかもしれませんね。 あえて言いますが あなたのお父上様だって、最愛の娘を困らせようと思って死んだのではないと思います。 父親と喧嘩している同級生を贅沢だとおっしゃいますが なかには暴力を受け続けている子供だって多いわけです。 そんな人にとってはあなたの「不幸」を贅沢だと思うはずです。 人は見えないところでいろんな不幸を背負って生きています。 ちなみに私の母親は借金を息子の私名義にして 愛人の男と行方をくらましました。 私はようやく10年かけて母親の借金を返済しました。 私のような父子家庭で育った人でも あなたの結婚相手の条件になりえるのですか? あなたは共感してもらえるかもしれないとおっしゃっていますが 女性同士ならばそれもあるでしょう。 しかし男という生き物は片親であっても あまり感傷に浸らないと思ったほうがいいです。

GATX103
質問者

お礼

>最愛の娘を困らせようと思って死んだのではないと思います。 そうですね。誰だって死にたくて死ぬわけではありませんし… でも母に父親がいなくて寂しいなんて言うわけにはいかないので、死んだ父に心の中で訴えるしか寂しさを紛らわす方法が思いつかないのです。 >父親と喧嘩している同級生を贅沢だとおっしゃいますがなかには暴力を受け続けている子供だって多いわけです。 私の友人には幸いそういった子がいなかったので、贅沢だと思いました。普段はとても仲の良い親子なのにそういう愚痴を言う子がいて… 暴力を受けている子だったら贅沢だなんて思いません。私は父親にすごく理想を抱いているので、子供に暴力や暴言を吐く父親は最低だと思っています。 >人は見えないところでいろんな不幸を背負って生きています。 確かにそうだと思います。頭ではわかっているのですが、隣の芝生は青く見えるように、他人の不幸でないところがクローズアップされて見えてしまいます。ダメですね… >私のような父子家庭で育った人でもあなたの結婚相手の条件になりえるのですか? 何年かかっても借金を返済したということから、回答者様は忍耐強く努力家な人だと推察します。それは美徳ではないでしょうか。 他人の私が言うことではありませんが、貴方のお母様は同じ女としてビンタしてやりたいです。 >男という生き物は片親であってもあまり感傷に浸らない 男性とはそういうものなのですか? 確かに兄を見ていても私の感じているようなものを感じていそうにありませんが、男だから心の奥深くに隠しているだけかと思っていました… 他の方々のご意見も読み、色々と考えを改めることができました。父子家庭にこだわらず、お相手を探してみようと思います。 ご回答ありがとうございました。

  • yaji0503
  • ベストアンサー率31% (264/843)
回答No.4

私は、18歳の直前に父親を病気で亡くしました。 突然の父親の死に、生活環境がガラっと変わりました。 でも母親は、一生懸命父親の死を理解するのに時間が必要だったので比較的父親との距離が近かった私は、母親が立ち直る時間を見守るだけで精一杯だった事を覚えています。 時間は少しかかりましたが、同じ境遇の仲間のいるサークルなどに母親が参加して気持ちの整理が出来て、今では一人でもそれなりに頑張っている姿を見守っています。 そんな私も30歳を過ぎて、結婚を去年しました。 旦那の両親は健在です。旦那と8歳違うので少々高齢ですが。 私自身、両方の両親が揃っている方が良いかな?って感じたのは、旦那の両親とちょっとしたトラブルが発生した時思いました。 母親だけが味方では、やはり負けそうな感じがするからです。 結婚する前、付き合いが長かったのでいろいろともめたりしました。 その時、私の父親がいたらきっと怒鳴り込んで来るだろうと言うような事もありました。 まあ、なんだかんだ言いつつトラブルもどうにか回避して結婚まで辿り着けたのですが。 今妊娠中で、来年の春に生れる予定です。 旦那の両親にしたら、先に結婚をした旦那の妹の子は外孫なので内孫となる私の子に対して、かなり興味深い様子です。 もともと子供好きな人たちなので、期待されすぎて怖いです。 私の母親は、やはり先に結婚した弟の子は内孫だけどお嫁さんの事も考えると、自分の娘の方があまり気にせずにやり取りが出来るからと楽しみにしているようです。(揃えなければいけないものも、買いやすいと言っていました) 実際、片親でも私の甥っ子は十分おばあちゃん(母親)と普通に楽しんでいるので、偏った振る舞いだと子供も困ると思いますが・・・愛情は、自分たちの親だけで注がれるのではなくて、他にかかわる人たちから(親戚とか地域の人や友達)も注がれて子供は育つと思うので、限定せずにあなたと一生を共に出来る相手との出会いを極自然に求めてはいかがでしょうか?

GATX103
質問者

お礼

>母親だけが味方では、やはり負けそうな感じがするからです。 これはつい最近私も感じました。兄が結婚することになりお嫁さんのお父様がこちらには父親がいないからとかなり傲慢な態度で偉そうに物を言ってきて、母がバカにするなと怒っているのですが…こういう時、やはり父親の存在は大きいと感じました。 >自分の娘の方があまり気にせずにやり取りが出来るからと楽しみにしているようです。 私の母もそれを待ち望んでいるようです。その望みを叶えてあげたいと思っています。 >愛情は、自分たちの親だけで注がれるのではなくて、他にかかわる人たちから(親戚とか地域の人や友達)も注がれて子供は育つと思うので、限定せずにあなたと一生を共に出来る相手との出会いを極自然に求めてはいかがでしょうか? 確かに血のつながりだけではありませんね。私は両親が一人っ子同士だったので親戚はいませんが、ご近所さん方には何かと気にかけていただきましたし… 私と一生一緒にいてくれる人が見つかるでしょうか…自分で言うのもなんですが、けっこう厄介な人間なので。。。 他の方々のご意見も読んで、父子家庭を条件にする考えは改めました。回答者様の仰るように、条件にこだわらず、ごく自然にお相手を探してみようと思います。その上で、お願いしたいことはしてみようと思います。 最後になりましたが、お体を大切に。元気な赤ちゃんの誕生をお祈り致します。 ご回答ありがとうございました。

  • take-plus
  • ベストアンサー率42% (553/1302)
回答No.2

20代後半男性。両親ともに健在なので質問者さんの言う同情はできても共感はできない存在の人間からのアドバイスです。 父子家庭で子供も男の子という家庭って想像したことありますか? 今は遠方なので疎遠になっていますけど昔の親友がそうでした。B型だからで片付けてしまえばそれまでですが、家庭というものを形成していないので、非常識だなと思われることが多々あります。母子家庭でもそうかもしれませんが、揃って食事をする習慣が無かったりとか、妹がいたらシスコン気味だとか、掃除が雑だとか変なところでひねくれているんじゃないかという部分がありました。もちろん全ての父子家庭がそうではないですが父子家庭の場合、料理・洗濯等の家事を父・子供どちらがやっていたかでも結婚適正があるでしょう。例えば、家政婦のような家事代行を頼んでいれば母の愛情を持た無いばかりか苦労せずに育ってきた男性が形成されますし、例えば、僕の元親友のような男なのに家事担当が居らず料理が得意になった男性も中には居ます。 舅・姑は一般的に婿・嫁よりも早く死にます。その時点で片親になるわけですからこれから生まれてくるであろう質問者さんのお子様にとっては今ベストであってもその時点ではベストではない可能性だってあります。世の中には両親ともに健在ではない独身男性だって居るでしょう。逆にその場合、援助等は何にも期待できないわけです。

GATX103
質問者

お礼

>父子家庭で子供も男の子という家庭って想像したことありますか? そういった立場の男の子は知り合いにおらず、具体的な想像もしたことがありませんでした。 やはり母親と父親ではたいてい得意分野(カバー範囲?)が違うから、母子家庭と父子家庭では若干育ち方が違うこともあるようですね。家事代行というのは盲点でした。 >今ベストであってもその時点ではベストではない可能性だってあります。 そう言われてみれば確かにそうですね。将来のことを考えているつもりで、実は近い未来のことしか見ていなかったようです。 色々と気づくことが出来てよかったです。 ご回答ありがとうございました。

  • lalulalun
  • ベストアンサー率21% (164/772)
回答No.1

両親の仲が悪く冷え切った家庭に育った人とか、 離婚で父子家庭とかまで範囲を広げてはいかがですか? 結構巾が出ると思います。 上記のような男性とお付き合いしていたことがありますが、 平穏な家庭で育った私はよく「幸せに育ったから理解できない よね」「君には実感湧かないでしょ」とかよく言われました。 段々うんざりしたし、よーく考えるとそういう思いして育った ことが変な話、ステイタス・優越感なんじゃない??とすら 思えてきました。私のような人間をださないためにも、 質問者様が同じような境遇の方を求めるのはとても良い事だと思います。 もっと言えば、人はいろんな形で幸せで、いろんな形で不幸で、 同じ境遇でなくても人は一緒に生きていける、と学んでから 結婚を考えた方が良いと思います。

GATX103
質問者

お礼

>「幸せに育ったから理解できないよね」「君には実感湧かないでしょ」とかよく言われました。 確かにこう言われてもうんざりするしかありませんね。 私も「お父さんがこうでああで~」と言われても、経験がなくイメージが湧きませんから「そうなんだ、大変そうだねぇ…」くらいしか言えませんし。 >同じ境遇でなくても人は一緒に生きていける、と学んでから結婚を考えた方が良いと思います。 まだ結婚の具体的なイメージすらできない漠然とした段階ですので、これから色々なことを学んで考えて、せめてどんな家庭を築きたいかだけでもイメージできるように精進します。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう