• ベストアンサー

鉄道会社の人身事故による債権

mat983の回答

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.1

そもそも自殺者のご家族に対し、損害賠償は請求していないのが 現状です。 確かに1分止めたらいくらという設定は存在するようですが、 現実は請求しません。 また、その請求によるトラブルなど1度も聞いた事がありません。 なお、自殺者が出て、30分程度止まっても収入源はごくわずかだと思います。

zxdaeg
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 自殺と鉄道会社

    よく電車に飛びこんで自殺する人がいますね。その際鉄道会社の多額の損害については遺族に請求がいくという話しを聞きます。 しかし、これって自殺した者が本来支払うべき債務を遺族が相続するということですか?ということは遺族は3ヶ月以内に家庭裁判所に申告することによって相続放棄をすれば遺族は責任を免れるのではないですか? 道義的な問題は別として法律的な理解について私誤解してますか?なんか遺族が払うのが当たり前のように言われているので、、。

  • 人身事故の賠償は、実際のところどうなのでしょうか?

    人身事故になると列車が遅れて乗客が迷惑するだけでなく、鉄道会社の損害(運賃、列車破損)もあります。 ですが、鉄道会社が亡くなった遺族に賠償を請求するという話は「表面的には」全く聞こえてきません。 実際のところはどうなのでしょうか? 亡くなった遺族に請求するという、変な後ろめたさもあるのでしょうか? オープンにした方が抑止効果もあると思いますが、どうなのでしょうか?

  • 自殺の場合、鉄道会社が遺族に賠償請求をするのか

    電車の人身事故で死ぬ場合は 鉄道会社は遺族に同乗して多額の賠償金は請求しないと聞いたのですが 本当ですか? 自殺の場合、鉄道会社が遺族に賠償請求をするのか教えてください。 JRの場合です。 別に私は死ぬつもりはありません。

  • 人身事故対応の鉄道会社による違い

    鉄道で人身事故が起これば、運転見合せなどで電車が遅れます。 が、その遅れ方が鉄道会社によって大きく異なるように思います。 昨日は、京阪電車で自殺と思われる死亡事故が発生しましたが、新聞記事によると、『最大12分の遅れ』となっていました。 しかし、JR西は死亡事故でなくても、人身事故が起こればほぼ確実に1時間から1時間半程度は止まります。 どうしてこんなに違うのでしょうか? あってはならない事故ではありますが、他の鉄道会社はどんな状況なのでしょうか?

  • 欧米の鉄道における人身事故

    本日、比較的近くの踏切で人身事故がありました。このあたり、よくあるのですが、欧米の鉄道でも、このような自殺は、よくあるのでしょうか?

  • 連日の人身事故での列車遅延、どう思いますか?

    猛暑で皆うんざりしている中、月曜日は東横線で、火曜日は京王線で人身事故があり、列車のダイヤが大幅に乱れました。 このように、連日人身事故でダイヤが乱れることを皆さんどう思われますか? 今にも死にたいほどの苦悩をかかえている人から見れば、他人事みたいで不謹慎かもしれませんが、お許しください。 回答例を以下に挙げましたので、この中からでもそれ以外でも自由にお答え下さい。 1~3までは、鉄道での人身事故に対する直接対応法、4と5は自殺に対する考え方と回答の方向性が混在していますが、複数回答でも結構です。 (回答例) 1.人身事故の一定確率での発生はやむをえない。「30分ルール」を徹底して、轢死体の30分以内の片づけを励行し、影響を最小限に留めるしかない。 2.生きにくい時代だから自殺願望者が増えるのは仕方がない。鉄道会社や国は、線路への飛び込みを防ぐために、早急にホームドアの設置を完了させ、「死にたくても死ねない」インフラ整備に心がけるべきだ 3.全く迷惑な話だ。鉄道会社も被害者だ。自殺者の遺族から損害賠償金をふんだくり、うっぷんを晴らすしかない。 4.自殺は他殺と同様、命を粗末にするので、「悪いこと」なのだ、という意識をもっと皆に行きわたらせ、何としてでも自殺を思いとどまらせるように働きかけるべきだ。 5.いや、先ず「生きにくい時代」を改善し、少しでも皆が生き生きと暮らせる世の中にするのが先決だ。 なお、参考までに過去の私の質問を2つ挙げておきます。 この頃、電車の人身事故が多くて・・・ http://okwave.jp/qa/q4316946.html 自殺したいと思ったことがある方に伺います。 http://okwave.jp/qa/q4333763.html

  • 人身事故(自殺)を起こした人の名前は載せるべきでは

    電車の人身事故って、遺族に賠償される訳でもありません(額が大きすぎて支払えない為)。 だったら、せめて自殺したクズの名前をTVなどで公開すべきではないでしょうか?

  • 自殺成功後の遺族への損害賠償請求の質問

    例えば飛び込み自殺をし、死亡したとします。 そうしたら鉄道会社から損害賠償請求されると思うのですが、それは本人に対してするのでしょうか? であれば遺族は相続放棄すれば払わなくて済みませんか? (その前提として死者に損害賠償請求できるのかどうかという問題がありますが) 遺族に対して直接するなら法的根拠は何ですか? 遺族が直接飛び込んで鉄道会社に損失を与えたわけではないのでもし遺族に直接 損害賠償請求するなら(この場合、極端な例を出せば、絶縁している親族が飛び込んで、いきなり自分に損害賠償請求される場合も考えられます、)、その根拠法は何になるのでしょうか?

  • 人身事故について

    公共鉄道機関の人身事故が飛込みだった場合、自殺者を被疑者死亡のまま列車往来妨害罪で送検することはできないでしょうか。 毎日、この手の事故があるのでどこかで抑える必要があると思います。

  • 鉄道自殺の賠償金について

    最近最寄り駅で電車への飛び込み自殺がありました。このために、1時間近く電車が動かなかったのですが、友人が鉄道自殺の場合、賠償金がすごく高くて家族が大変といいます。鉄道会社には落ち度がない自殺の場合、実際に鉄道会社は自殺者の遺族に賠償金を請求しているのでしょうか。 それはいくらぐらいのものでしょうか。また遺族への請求というのは法的拘束力があるのでしょうか。