• 締切済み

他人は結局、責任の擦り付け合い

結局、他人は責任の擦り付け合いだと思いました。 マスコミでも、批判的な記事を出しても責任は取らない。 トラブルが起こっても、見逃す人もいる。 自分の責任においても他人に擦り付ける。 知人でも、何でも擦り付けられた。 当の責任者は知らぬ存ぜぬ。 世の中はそのようだと思いました。 また、矛先を自分に抜かないように他人に擦り付ける。 匿名をいいことに言いたい放題。 結局、白を切ったほうが得だと思いました。 自己責任において、心に自己負担したほうが損だと思いました。 インタ-ネット上だと匿名だから言いたい放題。 某サイトは荒れ放題。 自己責任論を言っても、当の本人は責任は取らない。 世の中、図太い方が得だと思いました。 皆さんは世の中どうおもいますか?

みんなの回答

noname#241355
noname#241355
回答No.6

下の方が非常にいい回答をなさっているので、わたしがしゃしゃり出ることはないかもしれませんが、軽くということで。 不安でいるくらいなら不幸に身を浸している方がある意味では楽です。 精神に受けるダメージも現実とのギャップが少ない分、軽度で済むことが多いからです。 実際そのような心的傾向の方は近年の日本人には多いと思われます。 図太い方が得なことはある面では確かですが、これに限らず癇癪や敵意を積もり積もらせながらの人生を選ぶと、誰も寄ってこなくなるし、仕事もプライベートも上手くいきません。 仮に集まってくる人がいても、狡猾な人、犯罪者もしくはその予備軍ばかりになってしまいます。 図太くあることに限らずなんでもそうですが、楽しいこと、嬉しいことがついてくるようにしたいものですよね。 masatoshioさんがおっしゃる通り、誰の責任でもないことがほとんどです。そういえば、大学の政治学専門の先生がこう言っていました。「政治は駆け引きだ」と。現代社会の時事的な問題から個人的な問題まで、いわゆる社会的正義を隠れ蓑にした駆け引きの道具の一つです。 「責任取れ!責任取れ!」って連呼しても結局望むような満足感はなく、虚しかったりします。 社会的正義とかそう言ったものは捨ててしまいましょう。 書きだした中に「こうでないといけない」、「こうするべきだ」があるなら、要チェック。 それは裏を返せば「こうしてほしい」、「こんなふうにしてほしい」という貴方の素直な本音です。

回答No.5

わたしは、世の中素晴らしいとおもいますよ。 確かに、そういう人もいますけど、それと同じくらい他人に優しい人たちもいます。 どちらに焦点を当てるか?じゃないですか? 悪い人たちばかり探して歩けば、世の中は地獄ですよ。 そして、そんな人たちが集まってきます。 でも、悪い人たちは無視して、いい人を探して歩けばたくさんいます。 そんな中に身を置けば、世の中は素敵な人ばっかりですよ。 それに、何でも表と裏があります。 責任を擦り付ける人の後ろには、その人を必要としている家族がいるかもしれません。 擦り付けなくては会社をクビになってしまい、子供を育てられない人かもしれません。 その人の子供から見れば、社会では悪い人間でも素晴らしい親だと見えるはずです。 どこからその人を見るか?でも変わってきます。 もう少し、視野を広げて色んな角度から人を見てみると、そんなに世の中を悲観することはなくなるかもしれません。 匿名で言いたい放題な人たちでも、そういう環境だから言っているだけで、実際は困った人をたくさん助けているかもしれませんよ。 ただ目の前で起きていることだけが全てではありませんからね。

回答No.4

日本人は、昔から礼節を重んじ、忍耐する国民性がありました。 近年、生活レベルが上昇し、物があふれるようになってきてから、それが崩れてきた感じがします。 言った者勝ち的なところがあり、自己中心的な人が増えてきました。 それと同時に引きこもりやニートも増えていますが、彼らは自己中心的な人たちの被害者かもしれません。本当は繊細でやさしい気持ちを持っているのに、ひどい言葉に傷ついて、立ち直れず、そういう状況におかれているのかもしれませんね。 話がそれましたが、責任感のある人間が、最後までこの社会で生き残っていけます。無責任な発言をしている人は、会社でも家庭においてもいいかげんになっていき、人生堕落していきます。 開き直らず、信念を貫いて下さい。責任ある人がいるからこそ、こんな小さな島国でも、ご飯が食べられて戦争の無い平和な国が存在しているのです。

  • youchan37
  • ベストアンサー率37% (248/669)
回答No.3
noname#155097
noname#155097
回答No.2

>結局、他人は責任の擦り付け合いだと思いました。 私は弱いものに強いものが責任を擦り付けていると感じています。

回答No.1

何かの問題は、「誰かが責任を取らねばならないものである」と思い込んでいると、世の中のやり取りは全てそう「見える」ことがあります。 実は、世の中の殆どのものごとは「誰の責任でもない」のかもしれません。 「誰かに責任を押し付けているフリをして、力関係の逆転をはかっている」だけであって、実は、その「責任」とやらは、別に何の意味もないのかもしれません。そういう意味では、「責任を押し付けて」たり「説得を試みて」たり「強引にすすめ」たり「反省してい」たりする事ごと、全てそのような単なる「小道具」なのかもしれませんね。

関連するQ&A

  • 結局、他人は人任せ

    他人は結局、人任せだと思いました。 今まで、すき放題しておいて、自分が困ったことになったら逃げる。 それも、人に擦り付けて。 逃げるまではいい。 それも、どうにもならなくなってから、人任せにして逃げる。 そのような状況になっても、直接、会いに来て謝らない。 変や奴は、来い!とまで言う。 呼んで、ここまで来て、後始末をしろと言う。 どこまで、横暴だという時はありませんか? 後々、困るであろうから、しないほうが良いと注意したら、いやみな奴とまで罵倒される。 お節介したせいで、悪人のレッテルを貼られる。 そんなんならしないほうがましだと思うときないですか? なら、勝手に好きなだけすき放題すれば良い。 って思うときないですか? 人と関るのが馬鹿らしいって思うときないですか?

  • 結局は他人?

    今お付き合いしている人はいますが、この人とずっと一緒にいるとは考えられません。 結局彼だって他人なわけだし、この先いつか居なくなるんじゃないかと思ってしまいます。 浮気されたとか何か怪しい行動があって疑っているのではありません。 2年近く付き合っているのに、こんな考え方おかしいなって自分のことながら思います。 もともと友人たちとも長時間一緒にいるのは疲れてしまう方です。いくら気を許している人でも。友人と旅行もしたことがありません。したいとも思えないのです。楽しいのはわかるんですが、ずっといるのが辛いんです。 結局は他人だからという思いがあるから、例えば結婚して、自分に何かあっても心配もしてくれないんじゃないかと思います。みんな自分が一番だと思うし… 結婚している人たちはすごいなと思います。(嫌味ではないです^^;)他人と一緒に住むなんて考えられないんです。そこまで気持ちを許せるなんてすごいなって思います。 もし誰かと結婚しても、相手のことを思いやれるのか、許せるのか、、、私にそんなことできるとは思えないんです。それよりも私のことを許してくれるのか?と思ってしまいます。私と一緒にいて疲れるんじゃないか?とか無理して一緒にいるんじゃないかと思ってしまいます。 誰かに何かしてあげたいと思って、何か行動したとしても、私がしたところで…と思ってしまいます。(たとえ行動に移せたとしても) 今まで本気で人を好きになっていないのかもしれません。この先も現れるとは思えないんです。自分の考え方が変わらない限りダメだと思ってます。でも、本当に相手のことを他人と思わず、結婚できる時がくるのでしょうか?

  • あなたは他人より得してる?損してる?

    みなさんは自分を他人と比べて 得してると感じる事が多いですか?損をしてると感じる事が多いですか? また、具体的にどういう時にそういう風に感じますか?

  • 結局、何もしないほうが得だ!!

    結局、何もしないほうが得をしますね。 影では、悪口を言う。 影では、人をやれやれと言い仕掛ける。 結局、自分の手を汚さない。 他人を人間の言論の弾除けにしか考えない。 言い例が、某掲示板など。 自分の手は汚さない。仕掛けるだけ。 他人も、被害が及ぶと弱腰になる。 今まで、守ってもらったことなどほとんどない。 槍玉としかなったことはない。 また、やってもらっておいても、影では避難されている。 結局、何もしないほうが得だ。 皆さんはどう思いますか?

  • 発言の責任は,どこにある?

    世の中デジタル化で,誰もがいつでもどこにでも,手軽に気軽に?自分の考えを,自由に発表してますが,その「言葉」の責任は,どこにあるのですか?自分の姿・素姓は,伏せて(私も同様ですが)言いたい放題で,無責任さを感じるのは,私だけでしょうか? 良い言葉も,悪しき言葉も「出した言葉の責任は,自分しか取れない」と聴いた事があります。皆さんが,どのように考えて,発言をしているのか,教えて下さい。

  • 他人に責任を転嫁する人が増えてきた傾向の原因は?

    最近は他人に責任転嫁し「私は絶対に悪くない!」と主張する日本人が急増してきた気がしますが、なぜでしょうか? (クレーマー、給食費を払わない親たち、公共マナーを注意した人を逆恨みしてぶん殴る若者、そのほかたくさん) 日本もアメリカのように訴訟社会、自分の権利を主張した者勝ち、という世の中になってきたのでしょうか? これから日本で暮らしていくには「多少の無理を通しても自分の要求を通し、少しでもトクしたほうが勝ち」という漫画「ドラえもん」のジャイアンのような”図太い生き方が正しい”ということになるのでしょうか?(そんな社会はいやだ) それとも「気がする」だけで昔からこういう人はたくさんいたのでしょうか?

  • 他人に嫌われることが極度に怖いです

    20代女性です。 私は他人に嫌われることがとても怖くて、嫌われないようにと自分の本心とは全く違う行動をしてしまうことが多いです。 本当は言いたくないし、やりたくもないことを、相手を喜ばせようとしてやってしまいます。 そんな自分のせいで、他人と関わるととても疲れます。 本心を隠して、他人の言いなりになっている自分は好きではありません。 私は自分のやりたいことや言いたいことをズバッと表現できる人になりたいと心の底では思っているのに、どうしてもそれができません。 なぜできないのかと考えてみたところ、他人に嫌われるのが極度に怖いからだとわかりました。 他人に嫌われるということを想像しただけで怖くなるような、自分でも言葉では言い表せない恐怖や不安があります。 そして、他人に嫌われるのは自分にとって損であり、できることならば好かれていたいし、その方が得だと思っています。 しかし、自分の本心をさらけ出して、自分の意見をはっきりと言える人になっても、別にそれで他人に嫌われるとは限らないと、私は考えています。 むしろ自分を出していった方が好都合なことも多いのではないかと思っています。 このように、私の間違っている思考として、自分をさらけ出す=他人に嫌われてしまう、という部分があると思います。 でも、そこまで考えていても、やはり私はどうしても他人の顔色を窺い、他人の嫌われまいと行動してしまうのです。 どうして私はこんなにも他人に嫌われることに恐怖を感じているのか。 そして、頭ではわかっているつもりだし、本当は自分をもっとさらけ出したいと思っているのに、なぜ自分を変えられないのか。 とても疑問です。 他人に嫌われることが怖いと思うのはなぜなのか、その心理などを教えていただけると幸いです。 ご回答よろしくお願い致します。

  • 「他人の足を引っ張らないと生きていけない」とは?

    お世話になります。 先日、ある知り合いグループとのチャットに参加し、テレビ番組の話題になりました。そこで、最近は電話クレーマーが多いので番組もCM作成も大変らしい、という話になりました。 ある人が「最近不謹慎をタテにする人が増えた」「全然関係ないのにクレーム入れたりする人がいる」と言うと、別の人は「正義という名の下に反撃出来ない相手をいたぶるのが好きな人がいる」と強調しました。 そして「他人の足を引っ張るのが楽しいんだろうね」と言ったので、私はふと疑問に思い、「なぜ他人の足を引っ張ると楽しいのか」と聞いたところ、「多分それが楽だからでは」という返答が得られました。 そのあたりの根底心理が知りたかったので、さらに尋ねたところ、「自分で高級車を買おうと努力するより、他人の高級車に10円でキズつけるほうが楽やろ(笑)」と回答をもらいました。これはちょっとよく分かりませんでした。 しばらくして、別の人から、丁寧な回答が得られました。 1.物事は何かしらの過程を経る必要があるが、他人の足を引っ張りたい人は、その過程を他者に求めてしまう 2.例としては、自分が貧乏なのは国が悪い、あるいは上司が悪い、会社が悪いと言う 3.自分は悪く無いのに自分が悲惨な境遇にあるのは許せない。なら、他の人を下げないと、自分とバランスが取れない 4.よって、他人に責任転嫁するのが一番楽 とのことでした。 説明してくれた人に感謝してその話題は終わったのですが、「楽」とは何か?ということについて考えさせられました。 「楽」というのは、肉体的にきつくないということではなく、精神的なストレスが無い、ということと思います。しかし、よく考えると、他人に責任転嫁しても、当人のかかえている根本的な解決をしているわけではないので、一時的なストレス解消にすぎません。 けっきょく根本的な問題を解決するのが「楽」ということになるのでは?、と思いますが・・・ とはいえ、もし当人の問題の解決が難しい場合(家族や仕事など)は、確かに精神的なストレスがあり、救われたいと思うはずです。そういう人が、ガス抜きというかストレス解消を求めるのは自然なことです。 ここで分からないのが、なぜそのストレス解消の矛先に、自分ではなく他人に向いてしまうのか、という点です。 私見ですが、自分自身を作っているのが環境や他人にあると思うために、その解消も他人にもとめているのでは?と思いました。もしそのストレスが自分によるもの、という認識であれば、自己解決を求めるはずですので。 心理学などは全く知識がないのですが、このあたりの考えが、私が日本に住んでいて一番理解できないところの一つです。 もちろん海外でも同様に考える人もいるでしょうが、どちらかというと自己責任論が強い人が多いです。そのぶん他人に無関心で、社会問題化している国もありますが・・・ 日本人は他人に足並みを揃えるのが得意ですが、それによってマナーが良かったり、社会秩序が保たれているのは素晴らしいと思います。「他人の足を引っ張らないと生きていけない」というのは、そうしたメリットが裏目に出ているのでしょうか? こうしたことはエドワード・ホールの近接学でも触れられていましたが、やはり日本という国は、集団組織における自己と他人の距離感が近いといえるでしょうか。 もしそうだとすれば、それは戦後教育によるものでしょうか? もしくは、江戸時代から根付いた大衆意識のようなものでしょうか? 乱雑な文になってしまい申し訳ありませんでしたが、このあたり、心理学・比較文化論どちらのアプローチでも良いので、ご私見頂けましたら幸いです。また、参考になりそうな書籍ございましたらご紹介頂けますと助かります。

  • 結局良くない人間が上

    26歳女です。 いままで転職などもして4つほどの職場で働きましたが、世の中に絶望し、疲れてきました。 結局店長や、上司ってずるい人間や、人を見下したり、こき下ろしたり、自分は偉いとか思ってる人ばかりじゃないですか?(1)自分に甘く他人に厳しい(2)自分にも他人にも甘いやる気のない人間(3)人を顎で使うような支配したがる人 必ずこの三つのどれかな気がします。 わたしの働いた場所がたまたまこうだっただけでしょうか? ただの愚痴だと思うんですが、結局こんな人間ばかりじゃないですか? つかれました。

  • 他人を気遣うことができない…

    他人のことを考えられない人の特徴って二通りとあると思います。 ひとつは、  (1)単純に自己中心的な人 もうひとつは、(2)自分の事で精一杯の人  自分は周りの人のことを考えることができない人間です。 たとえば、人の話は聞かないのに自分の話をきいてもらおうとしたり、 人に使うお金はないくせに自分に使うお金はあったりする。 他には、恩を仇で返したり(過去にその逆があったからかもしれませんが) 何事も損得で考えたり… 結果的に、他人を気遣うことができる人って自分に余裕がある人なんだと 思います。 自分のやることが終わってるから、他人に教えることができる。 他人を気遣っても自分に余力があるからできる。 よく、他人の心配をするくらいなら自分の心配をしろと言葉がありますよね。 これを言い直すと、自分の事ができない人に他人への気遣いができないということになりますよね。 世の中、他人に気遣う事ができない人って生きづらいと思う人が多いと思います。 どうしたら他人に気遣う事ができると思いますか? よろしくお願いいたします。