• 締切済み

簿記1級検定試験の会計学について

 簿記1級の検定試験の会計学の内容についてしりたいのですが、会計学の理論問題はどのように出題されるのですか?自分で何文字以内かで記述する問題がでたりしますか?  私はテキストを読んでおおまかに覚えていますが、記述となると丸暗記しないといけないとおもい質問しました。回答お願い致します。

  • 簿記
  • 回答数2
  • ありがとう数2

みんなの回答

  • kaikei55
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.2

私の通っていいた予備校ではテープ学習を推奨していました。 どうしても予備校のテキストだけでは補えない部分もあるので原則について全文暗記が基本になります。 企業会計原則をテープに吹き込み、常に聞いて耳から覚えるというものですが 通勤などの隙間時間を活用できて良かったと思います。 また簿記1級合格後に税理士や会計士試験に進む際も必ず必要になる部分なので 今から覚えておくと良いと思います。 テープを作る時間がなければ以下のサイトを使うのも手です。 勉強がんばってください。 http://www.kiiteoboeru.com/anki/index.html

noname#95801
noname#95801
回答No.1

会計学の理論は昔は何文字以内で記述しなさいという問題が出題されていましたが、最新傾向は ・規定の文章の正誤を問う○×問題 ・選択肢の中から適切な会計用語を選ぶ問題 ・規定の文章の一部を空欄にして、空欄に適切な会計用語を穴埋めする問題 の3パターンが多いです。 出題内容は、従来の会計基準といわゆる新会計基準の両方からバランスよく出ます。(新会計基準だけから出題された回もありますが) 企業会計原則の7つの一般原則や、重要な規定のいくつかはある程度の暗記が必要です。 対策しては、大原出版またはTAC出版から、日商1級・全経上級向けの理論問題集が出版されていますので、それをやりこめば良いと思います。

satakachan
質問者

お礼

遅くなりすみません。回答ありがとうございました。何度もテキストを読み、問題集を解答しようと思います。丁寧にありがとうございます。

関連するQ&A

  • 会計士試験、税理士試験の計算、理論について

    会計士試験、税理士試験を受験を考えているものです。 税理士試験では、簿記論・財務諸表論や税法で、計算と理論に問題が分かれていると聞きました。 問題を見たのですが、正直、内容がチンプンカンプンで、どういう差があるのか分かりません。 そこで、何点か質問させて下さい。 (1)計算問題とは、条文や規則等の基準、あるいはそこから生じる論点の結論をもとに、実際に事案を処理していく問題で、理論問題とは、その条文や規則、あるいは論点等の知識について問われる問題と理解して良いでしょうか? (2)会計士試験は、短答試験問題と、論文試験問題があるようですが、短答試験問題、論文試験問題ともに、理論問題・計算問題の双方が出題されるのでしょうか? (3)会計士試験、税理士試験ともに、計算問題は同レベルの問題が出題されるが、理論問題は、税理士試験がはるかに難しい(覚えることが多い)と聞きました。 税理士試験は、条文等の丸暗記も要求される試験である一方、会計士試験は、理論問題での丸暗記は少なく、計算問題がメインになるという理解でよいでしょうか? その他、会計士試験、税理士試験の特徴の差異について、ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご回答頂ければと思います。 よろしくお願い致します。

  • 法学検定について

    質問させて頂きます。 先日、今年度の法学検定の3級を受けることを決めました。 そこで、出題内容について調べていたところ、 法学検定の3級のテストでは、 そのほとんどが専用の問題集の中から出題されていて、 問題集の問題と一字一句違わないものである。 と聞きました。 つまりは、極論すれば、法学検定とは 問題集の解答を丸暗記すれば合格できてしまうようなものなのでしょうか? また、試験対策は具体的にどのようなものをすればよいのでしょうか? 実際に試験を受けた方、解答頂ければ幸いです。

  • 会計士と簿記・・・・

    まず会計士試験に通りたいのですが 日商簿記で省いてもいい部分はありますか?? 無駄なことはしたくないので・・・ 確実でなくても勉強しなくとも出題される可能性は少ないから おそらく大丈夫、というレベルでもいいです。

  • センター試験 『簿記・会計』

    こんにちは。今商業高校に在学していて、今度のセンターでは「簿記・会計」を受験する予定です。 他の教科で点が取れそうにないので、簿記でほぼ満点を取らなければなりません。。 そろそろ勉強を始めようと思っているのですが、センター簿記は問題集がないですよね。なので、とりあえずセンターのサイトにある過去問3年分を解いてみるつもりですが、正直これだけでは不安です。 これからどのような勉強をすれば良いですか?? センター試験の簿記に近い出題形式の問題集はないでしょうか??? 現在、全商簿記1級は持っています。よろしくお願いします!!!

  • 公認会計士の勉強法がわからないんです(;ω;)

    公認会計士の勉強法がわからないんです(;ω;) 私は簿記を2級までは学びましたが、その後学校にもらったテキストは財務会計論のテキストのみでした。 簿記1級は会計士試験とは傾向が異なるという話はよく聞きます。 1級は学ばずに、財務会計論のテキストをやるのが効率的なのでしょうか? ちなみにその財務会計のテキストの内容は、理論、つまり定義の暗記、がメインとなっており、計算についてはなにもありません。 計算に関しては簿記2級の計算でなんとかなるということなのでしょうか? 試しに会計士試験の過去問を買いましたが当然ながら計算には対応できませんした。 計算を補えるもので何かオススメのものがありましたらご教授願いたいのですが、いかがでしょうか? ちなみに予備校通っているわけではないので、予備校ではどのような学習の段階を踏んでいくのかも参考にしたいです。 些細なことでも大きな助けになりますので、どなたかどうかよろしくお願いしますm(_ _)m

  • 日商簿記検定1級と簿記論について

    日商簿記検定1級取得後に税理士科目の簿記論の取得を考えています。 そこで2つ質問なのですが、 (1)日商簿記検定1級の試験対策として、 簿記論の過去問題等の学習をすることは、 日商簿記1級の試験対策として効果はありますか? 簿記論は浅く深く、簿記は広く浅くと聞いたことがあります。 なので簿記論で深く勉強すれば簿記の試験にも役立つのかな? と思っているのですがどうなのでしょうか? (2)日商簿記と簿記論の対策として使用していた問題集で、 本試験レベルのお勧め問題集はありませんか? テキストと問題集と過去問題だけでは練習量に不安がありますので、 何か良い問題集があればよろしくお願いします。 どちらも勉強したことがある方がいらっしゃれば アドバイスお願いします!

  • 公認会計士と日商簿記一級

    詳しくはわからないんですが、日商簿記一級の勉強をしていた時、公認会計士の原価計算の問題集を本屋で立ち読みしたことがあります。その時感じたのが、日商簿記一級の原価計算より難しくないなと思いました。実際の試験の問題じゃなのでそういう風に感じたのだと思うのですけど、日商簿記一級の検定問題レベルの原価計算の問題と、公認会計士試験の検定問題レベルの原価計算の問題とどちらが難しいのかわかる方がいましたらぜひ教えてください。

  • コンピュータ会計能力検定試験について教えてください。

    現在、6月の簿記検定(2級)に向けて勉強をしている者です。 簿記の資格以外に実務的な経理の資格が欲しいと思い、 いろいろ調べていた所、『コンピュータ会計能力検定』 というものがある事をしりました。 インターネットを使って情報を探してみたのですが、 あまり情報がなく、分からない点が多かったので ここで質問をされて頂きます。 質問内容は以下の点です。 (1)試験のレベルについて コンピュータ会計能力検定2級の受験を考えています。 試験のレベルはパソコン財務会計主任者試験1級と 同じくらいなのでしょうか? (2)勉強方法について 通信教育を希望しているので、いろいろ調べてみたのですが、 通信教育の講座を開講している学校がほとんどない (全くない)ようで、書籍を買って独学で勉強するべきなのかな? と思い始めています。 もし独学でコンピュータ会計能力検定試験の2級を合格された方が いらっしゃいましたら、どの様な書籍を使ってどのくらいの期間 (試験の準備期間)勉強されたのか、教えて頂けないでしょうか? またもし、通信教育で勉強された方がいましたら、学校名や 講座受講の金額等を教えて頂けると助かります。 (3)試験の際、会計ソフトについて 試験で使う会計ソフト(弥生や勘定奉行など)自分で好きなものを 選べるのでしょうか? たくさん、質問を書いてしまいまして申し訳ありませんが、 宜しくお願いいたします。

  • 公認会計士試験の難しさについて

    新試験公認会計士か税理士試験のどちらの勉強を始めるか迷っているものです。 先日大手O簿記専門学校に行き、簿記のテキストと問題集を見せてもらいました。 簿記は基礎1・2・3を見せてもらったのですが、テキストを読む限りだとそれほど 難しいようには感じませんでした。そこでお伺いしたいのですが、 (1)そもそもO簿記専門学校の一般コースで合格が出来るものなのでしょうか?  (上級コースじゃなくても合格ラインに達するものなのでしょうか?) (2)簿記のテキストを見る限りでは連結決算など範囲そのものは税理士よりも広めな印象 でしたが、難易度はそれほど変わりないように思いました。(テキストと問題集を見る限りです) 実際どのあたりに公認会計士試験の難しさがあるのでしょうか? (3)短答式試験と論文式試験だと難易度は圧倒的に論文式のほうが難しいですか? (4)公認会計士を目指している学生はみんな会計が好きで目指しているのでしょうか? (簿記を解きながら楽しいと感じているのかどうか) よろしくお願いします。

  • 税務会計能力検定試験について

    10月に税務会計能力検定試験を受験してみようと思っています。受験経験のある方にお聞きしたいのですが、各級のレベルと使用テキストを教えてください。 よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう