• ベストアンサー

125回簿記3級試験の出題区分がどのように改定されたか分かりません

125回簿記3級試験の出題区分がどのように改定されたか分かりません 125回の簿記3級を受験する者です。 124回の試験に落ちてしまい、124回のテキストを使って現在勉強をしているのですが、 出題区分がどのように改定されたか、よく分からないんです。 こちらのサイト⇒http://www.kentei.ne.jp/bookkeeping/topics/post-4.php を見たのですが、3級とは関係ないような気がするし・・・。 簿記は年月が過ぎても内容があまり変わらないと聞いているのですが、 試験に関わるので質問します。 回答よろしくお願い致します。

  • 簿記
  • 回答数1
  • ありがとう数9

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • minosennin
  • ベストアンサー率71% (1366/1910)
回答No.1

平成22 年6月施行の第125回検定試験から適用される区分表に、「資産除去債務に関する会計基準」が追加されましたが、この資産除去債務は1級の範囲です。 したがって3級については今回は変更ないようです。(21年3月現在の情報と22年4月現在の区分表を見比べましたが違いは見当たりません。)

maico2010
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 お礼が遅れて申し訳ありません。 125回の試験は、3級は変更がないんですね! よかった~。 教えて下さりありがとうございました。 勉強がんばります。

関連するQ&A

  • 出題区分改正(簿記2級)

    簿記2級取得に向け勉強し始めた者です。 一年半前に購入したテキストを使用しているのですが 第116回のテストから簿記2級出題区分改正になるみたいなので 改正に対応しているテキストを新たに購入した方が良いのでしょうか??

  • 簿記2級3級を受験するにあたって試験区分表と参考書や問題集選び

    日商簿記検定の2、3級同時受験の独学勉強中です。 商工会議所検定のHPをみると、出題区分表の修正・追加や許容勘定科目表等の改定などがH14年から施行されているとあります。 私は今3級の問題集やテキストは昔購入した本を使用しているのですが、そのテキストと姉妹書の問題集が実は2001/4出版のもので改定以前のものです。 私にはこの「日商簿記検定スピード合格○級商業簿記テキスト」等がとても相性がよくて勉強がはかどるので、できれば2級もこのシリーズのテキストと問題集を使用したいという気持ちがあるのですが、やはり最近出版された別の参考書で勉強するべきでしょうか?とても迷っています。改訂版が出版されれば一番いいんですが。 この出題区分表や許容勘定科目表を見ても、勉強しはじめたばかりの私には、どこかどのように修正・追加され、改定などがあったのかがわからないので、このままこの本を2級まで継続使用して勉強してもいいものか迷ってしまいます。 3級は2級以上の範囲は出ないようなので、それほど気にする必要はないかな?と思うのですが、とくに2級は古い参考書を使用すると、1級の出題範囲を網羅できなくなってしまいそうですから、結局1級試験の参考書を参照するなり、もう一冊2級の参考書を購入することになるのかな?と・・・・・。 こういう場合、参考書や問題集はどう選べば一番いいのか解らなくなってしまったのでこちらに質問した次第です。 最終的には1級を予備校に通ってでも取得するつもりですので1級試験の参考書も購入予定ではあります。ですが、あまりの難しさに自信をなくしてしまわないかな?と不安になったりもします。 まだほとんど何もわかっていないのですが、必ず11月に合格したいと思って毎日勉強をしています。 こんな私にでもアドバイスいただけたらと思います。どうか('-'*)宜しくお願いします。

  • 113回の日商簿記試験内容について

    6月の日商簿記試験3級を受ける予定です。 113回から一部出題が変わるそうですが、112回までとの違いが良く分かりません。 現在112回まで対応しているテキストで独学中なのですが、 過去問題集で傾向を掴む勉強方法は通じないのでしょうか? 同じく6月の簿記試験を受ける方の勉強方法を知りたいと思い、 質問させていただきました。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 簿記検定2級の改定について質問です。

    以前、今年の2月に簿記検定を受けようと思い大原の2006年受験対策用の過去問題を購入しましたが6月の試験から内容が改定される際、新しく買い換えたほうがよろしいでしょうか?? ちなみに、改定になる際独学で勉強はできるものでしょうかそれとも学校へ行くべきでしょうか。 悩んでいますのでご意見お願いいたします。

  • 簿記試験3級について

    簿記試験3級について 大学で簿記の授業が始まりました 授業は資格を重視していて3級を取ると授業の単位が貰えます。 六月の試験に向けて勉強しているのですが、勉強方法がイマイチ分かりません。 まだ講義も2回ほどしか受けていないです 勉強方法を教えてください 使っている参考書は 合格トレーニング 日商簿記3級 Ver.8.0 (よくわかる簿記シリーズ) とテキスト です。 テキストで内容把握→トレーニングというかんじでやっています、

  • 日商簿記検定 2級の128回以降変更点について

    先日、127回の日商簿記3級の検定を受け、なんとか合格点取れたので 次回の128回に2級を受けようと思っていますが、近々2級の勉強を始めようと思い テキストを購入いたしましたが、購入後気づいたのですが 次回、6月開催の検定より、法改正に伴い、出題範囲などの改定があったようで 商工会議所のHPに2級に「保証債務の計上」を追加などの記載がございました。 そこで、 勉強を始めていくにあたり、 ・購入したテキストで、勉強していくか、再購入するほうがいいものかどうかを悩んでおり、 アドバイスをいただければと思っております。  今回購入したテキストは、商業簿記・工業簿記ともに2010年6月発刊の分なのですが やはりテキストは買いなおししたほうがよいでしょうか? まだ、あまり改定後のテキストが見受けられなかったので、 今回、購入した分でインプットし、(インプットには3月から4月中旬を考えています) 4月中旬以降で問題集を購入し、アウトプット作業にかかろうと思っています。 そのアウトプット作業の中で、自分の中で修正をかけていこうと思っているのですが こういった勉強方法でも可能でしょうか? あまり、テキストにお金をかけたくないといった少々ケチくさい考えです。 また、やはり改定後のテキストを購入したほうがいいという場合ですが お勧めのテキストがあれば、教えていただけるとうれしいです。 (読みやすく・わかりやすく・簡単なものが助かります)  以前にもあったかもしれない、改定後の受験や、独学で取得された方などの意見を いただければありがたいです。

  • 2級 出題区分表の改定?

    過去何度か試験に落ち、6月14日の受験を考えているものなのですが、 以前の勉強に使っていたテキストや過去問題集は今回も使えるのでしょうか?(会社法変更後の物です) 本屋さんで立ち読みしてみたのですが、難しい書き方で以前と何処がどう変わったのか分かりませんでした。 後入先出法がなくなったのは分かったのですが・・・ アドバイスよろしくお願いします。

  • 簿記三級試験 対策

    私は高2で1ヶ月半前から簿記の勉強を始めました。 目標は次回の検定試験を受験する予定だったんですが、 簿記資格を持ってる先生が1ヶ月くらいで出来るから申し込みなさい、と言われて急遽に申し込みしました。 テキストを2週間で終わらせましたが、過去問をやってみると 9点でした…。 二回目63点 三回目40点 …と出題方法をなんとか掴んだので半分位は合います。 ですが、合格点をとってはいません。 来る12日に受験します。 今日含めあと5日です。 各大問ごとに時間を計りやる事と、 第3、第5を重点的にやりながら 過去問をやっては 復習、過去問、復習、過去問、復習というふうに進めています。 残り5日間もこのように進めたいと思っています。 質問内容は 残り5日間で 私がたてた計画に+αする事項を教えてください。 そしてアドレスも頂きたいです。 見て頂き ありがとうございました。 よろしくお願いします。

  • 簿記1級取得者で税理士試験の「簿記論」受験経験者にお伺い致します

    独学で今年、税理士試験受験予定をしている者です。現在、簿記2級の勉強は終えて、簿記論の勉強始めようと思っていますが、本屋さんでは良い簿記論のテキストが見つかりません。そこで、3級・2級のテキストと同じシリーズの1級のテキストで勉強ができないかと思っています。理由は使いやすい・理解しやすいからです。簿記1級のテキストで簿記論の合格は可能でしょうか?簿記論の試験範囲で1級との重複箇所と1級の範囲外はどのあたりになるのでしょうか?1級の勉強でしなければいけない箇所、しなくてもよい箇所を教えていただければ助かります。もちろん、予備校の直前講座受講、過去問や模試の受験も予定しています。大雑把な質問で申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

  • 簿記2級 について

    日商簿記2級を受験しようと考えています。 そこでお尋ねしたいのですが、 (1) 今回から新しい試験区分で実施されますが、前回分までに準備した知識や参考書、さらには過去問題集はどの程度活かせるものでしょうか。特に、商業簿記の方ですが、新試験対応の参考書に買い換えて、一通り勉強し直した方がよいでしょうか。 (2) テキストをやった後、知識を定着させ得点力を上げるにはどんな勉強法が良いでしょうか。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう