• ベストアンサー

財務会計論(公認会計士)と簿記論(税理士)

初めて質問します。 公認会計士の財務会計論を勉強すれば税理士の簿記論に対応できますか? 私はの公認会計士試験対策(TAC)の通信講座を受けていましたが、 環境が変わったこともあり、働きながら税理士試験の簿記論を取得したいと思うようになりました。 そこで質問なのですが、公認会計士試験の財務会計論のテキストで勉強すれば、 税理士試験の簿記論に合格することは可能でしょうか。 「範囲は同じだが出題形式が違う」「範囲も違うが●●の部分を独学で勉強すれば合格可能」など、アドバイスいただけると幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • owl20xx
  • ベストアンサー率71% (35/49)
回答No.2

お礼ありがとうございます。 新たなご質問としては、独学用のお勧め教材等が無いかということですよね。 問題集は人により、あうあわないということが多いので、あくまで一例としてお答えします。 まず、TACの通信講座に通われていたということはTACのWEBは、利用したことがありますか。 あれば、定価よりも少しですが安い形で問題集や過去問題集が購入できます。 個人的には、まず、簿記論の過去問題を購入するといいと思います。 過去問題集を見れば、どういった問題経緯式で出題されているとかが分かると思います。 そのうえで、たしか、TAC出版だったと思うのですが、毎年度対応の「平成○○年対応 簿記論 個別問題編」と「総合問題編」があります。 今年受験ということは、半月あるかないかというところでしょうか。 予算的にもったいないので、まず過去問題集だけ買って見てください。 新しい問題の解答集なら毎年タダで、専門学校で手に入ります(ネット請求可能だと思いました。)から購入の必要性がありませんし。 今年、受験でなくて金銭的に余裕があれば、紹介した問題集を参考にしてみてください。 近くの書店で中身は見れますから。 あと、直前模試に関しては時間や地理的に無理が無ければいいので、直接TACや大原の会場で開催参加されたものに参加してみてください。 通信講座ですと周りにどんな受験生がいるのか、分かりにくいと思いますので、どんな人がいるのかってののすごい参考になると思います。 また、会場なので、本番よりも緩くなりますが、監督者もいますし、時間計測も正確なはずです。 長くなりましたが、この程度でいいでしょうか。 会計大学院生の知り合いや、もし機会があって、オープンキャンパスに参加できれば、図書館(通常の図書館よりも、税理士、会計士受験の問題集は、新しいものをそろえているので)を見させてもらえる機会があるといいのですが。 また、こちらの健康にも気を使っていただきありがとうございます。 真夏日が続き間ますが、互いに健康に気をつけて、頑張っていきましょう。

その他の回答 (1)

  • owl20xx
  • ベストアンサー率71% (35/49)
回答No.1

元会計士志望の受験者で、税理士試験の受験経験もあります。 まず、学問分野としては、ほぼ同程度と考えていいと、税理士試験の出題問題自体が、会計士のものとは全く違います。 また、会計士は、理論を重視しますが、税理士は、効率性を重視すると考えたほうがいいと思います。 多少対応できない部分もあると思いますが、テキストは、会計士の財務会計(簿記に特化して)使用して問題ないかと思います。 問題集や、直前模試が受けられるのであれば、税理士のものを使用したほうがいいと思います。 会計士試験では、最初から順序良く説いていくということができますが、税理士試験の基本は、問題の整理と、とける問題から解くということです。 配点としては、確か、第一問と第二問が25点、第3問が50点になっていたと思います。 また、会計士の論文クラス以上に情報を整理する能力が必要になります。 資料自体がとても多いので、資料のどこに問題を解くためのヒントがあるのか、情報を常に整理すること、また、問題をどの順序で解いていくかを、問題を見たときに確かめる必要があります。 大学、大学院の教授やTACや大原の講師でさえ、2時間という時間で問題をすべて説くのは無理と言っています。 大体、6割ぐらいが、合格の基準になりますので、受験するのであれば、書店で過去問題を見ておくといいと思います。 もちろん公認会計士の勉強をしていて合格している方もいるので、絶対に無理ということはないです。 あきらめないで、頑張ってください。 ただし、最近は気候がおかしいので、健康に気を使って下さい。 また、受験先の大学の空調がどうなっているかわかりませんが、床から空調管理するタイプの教室もありますので、当日の服装も気を付けてください。 あなたが、合格できることを願っています。

liez
質問者

お礼

回答ありがとうございます、とても参考になりました! 範囲は同じ程度ですが出題形式が全く異なるということですね。 テキストは会計士の財務会計論【計算編】のみで簿記論に対応できるということで安心しました。 出題形式には、過去問や直前模試で慣れるのが良いのですね。 もしも独学用にお勧めの書籍などありましたら、教えていただきたいです。 体調まで気遣っていただきありがとうございました。 諦めずに頑張ります。暑さが厳しいこの頃ですが、owl20xxさんも体調に気をつけてくださいね。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう