• ベストアンサー

見かけない色の車に乗ってる方

3kazeの回答

  • 3kaze
  • ベストアンサー率43% (397/912)
回答No.2

車の色はあまり関係無いですよ。 一番は「運」でしょう。 強いて言えばカラーよりも「車種」です。  ソアラやポルシェやベンツ等は車体が虹色でも煽りませんね。 女性の運転マナーが言われてますが 私の妻はワザと礼をとらないのではなくて 運転に必死で、そこまで頭が回らないみたいです。 無理やりハザード出そうとして事故られるよりマシ。だと思います。^^

sousousou
質問者

お礼

確かに言われた車種だと煽った後が怖そうですね。 車の色は関係ないと言われて安心しました。 もっと加速してくれたらいいのにハザード出す方に 気が取られてるんだろうなぁって感じる時はあります。 御礼がなくてカチンとくるんじゃなくて、 お互い心の余裕を持って運転したいですね。

関連するQ&A

  • 車のクラクションの使い方

    道を走っていて、ちょっと危ないな、という場面に出会ったとします。 例えば死角にある他車を見逃してて車線変更や合流をした時、あなたが見逃されている方の車に乗っていたとしたら、自分を気付かせるためにクラクションを激しく鳴らしますか? 私は鳴らさないんですけど、鳴らす方がいいのでしょうか?危ないなー、と思ってはいても、自分がちょっと減速すれば済むだけの話だし、減速で危険が回避できれば鳴らす必要は無いのではないか、と思っています。 鳴らす方、どのような気持ちで鳴らしてらっしゃるのでしょうか。怒りを表すため?危険を知らせるため? でも、鳴らされた側は、鳴らされたからって割り込みをやめるわけでもないし。 割り込みの車に対してクラクションを鳴らすのか、また、クラクションの正しい使い方を教えてください。

  • 妹の車が蹴られました

    歩行者の車道への急な飛び出しと その後、車道を歩き続ける進路妨害に クラクションを鳴らしたところ、物凄い剣幕と罵声で迫ってきて 妹が車を蹴られたようです。新車で買ったアテンザに傷を付けられました。 ここで妹は男性の胸ぐらを掴んで殴ろうとして 周囲に取り押さえられました。 男性はお前が殴りかかって来たので修理代は絶対に払わない。払う必要が無い だいたいガキがそんな車に乗るから悪いのだ。 女は大人しく軽に乗っていればよいと言われたようです。 この場合どうすれば良いですか? 僕はそんな事より短気な妹がそのうち痛い目に合うのでは?と心配です。 触らぬ神に祟り無しとあれほど言ったのに

  • 左側の確認をせずに左の脇道からのそのそ出て来る車

    国道を走っている時、前方に左の脇道から右側の確認をせずに左側ばかり見て、のそのそとゆっくり出て来る、30代位の女の人が運転する車がいました。 危ないな!と思いクラクションを鳴らしたんですが、完全に無視したまま、左側ばかり見た状態でのそのそと出てきて、道を3分の1位ふさいだ状態で止まりました。 ムカついたし、邪魔だな!と思ったんで改めてクラクションを鳴らしましたが、それも無視したまま、左側をずっとジーと見て止まっていました。 しばらくして、後続の車が何台か通過した頃車を引っ込めましたが、これは、運転が下手なだけですか? 普通、運転が下手なだけならクラクションを鳴らされたら、クラクションが鳴ったほうを見ますよね? 道を3分の1ふさいだ状態でクラクションが鳴った方を見ずに、反対側ばかりジーと見ているのはどういう事でしょう? 顔が暗い感じだったので頭がおかしいのか?とも思いましたが、頭が変なら車の運転なんてしませんよね? 頭がおかしいなら関わらない方が良いと思いますが、クラクションを鳴らさずに横腹に追突されても困るし、どうしたら良かったでしょう?

  • 車の外装の色について

    車の外装の色について 今度初めて車を買おうと思っています。 今のところ、フィットやスイフト、デミオが候補に挙がっています。 車っていろいろと色が選べますよね? どういう色にすればよいか悩んでいます。 フィットのカラーはたくさんありますし。 http://www.honda.co.jp/Fit/webcatalog/color/ 見た目だけで言えば、フィットは白か黒、スイフトは赤、デミオは赤か緑が好みなのですが、 ライトがついてるとはいえ黒とか暗い色は夜危なそう 白とか黒とかはよごれが目立ちそう 赤とか黄色とかは目立つので変なドライバーに目をつけられたりイタズラに遭いやすそう ↑こういったことは考えすぎでしょうか? 各色によるメリット・デメリットがあれば教えて下さい。 あと、シルバーがよごれも目立ちにくくて無難だという話を聞いたことがありますが、 実際のところそうなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 自動車同士の事故、過失割合について。

    昨日車をぶつけられました。 私のつたない文章で理解して頂けるか分からないですが聞いて下さい。 朝、通勤途中に子供を保育園に送っている時事故に遭いました。 事故状況なのですが、私が走っている道路は中央線のある優先道路から脇道に左折中、相手側は中央線はないが車2台余裕で通れる脇道から右折中。 脇道は小さな橋を越えてすぐにあります。 橋にさしかかったあたりで脇道に何台か車がいるのは見えました。 こちらは左折するにあたり充分に減速、左にしっかり寄り曲がるところでしたが、相手が私が曲がる場所へ大きくはみ出して(インコースで曲がろうとしていました)いたため急ブレーキを踏みクラクションを思いっきり鳴らし続けました。 しかし相手は反対側しか見ておらず、こちらに気づいたのはぶつかる直前でした。 ここからが本題なのですが、本日相手方の保険会社から連絡があり10:0にはならないとのこと。 相手ははみ出して走行した認識はないと言い、こちらも脇道の車が見えていたならなにかしらの回避が出来たのではないか、交差点に少しでも入っているならば10:0にはすることは無理。との一点張り。 こちらは左折のために減速、しっかり左に寄り曲がろうとしている事、急ブレーキ、クラクションでの注意もしているわけで私自身回避のしようはないですし過失もないと思っています。 電話でのやり取りだけでは話にならないので、月曜に相手の保険会社が事故現場に来る予定にはなっています。 このような状況でも私は過失を認めなければならないのでしょうか? 納得がいかず朝から悶々としています。 どなたか詳しい方よろしくお願い致します。 文章だけで状況がわかりにくければ図も載せますので仰って下さい。

  • 車のトラブル 譲ったほうが良かったでしょうか?

    交差点で、赤信号待ちをしていました。 すると対向車線から、私の左側にあった店に入りたいらしい車が右折で入ろうとしてきました。 私が信号で止まる前ではなく、止まり後ろに列ができたあとの右折侵入でした。(事前にいた場合は譲るほうなので) 私の後ろには車がつめており、目の前には横断歩道があったために除けずにそのまま信号待ちをしました。 ほんの数秒して、その車がパッシングをはじめ 車体を私の車にかなり寄せてきました。 除けたほうがいいのかな?でも、横断歩道に人がきたら邪魔になるし、停止線を越えて横断歩道に車体全部侵入した状態で警察に見られて平気? などと考えているうちに、今度はクラクションをビーーーーーーー!!!とずっと鳴らし始められました。 その車は後ろがつまっている状態でもなかったし、ちょっとくらい待てよ!!と私も苛立ち結局前に出ることはしませんでした。 こういう場合、横断歩道に侵入して譲ってあげるべきなのですか? 違反にはなりませんか? もし間違っていたら今後気をつけようと思います。 それにしても今回は、いくら私が悪くてもあんな対応をされたのでムキになりました。 ※状況がわかりにくかったらすみません、できる限り補足いたします。

  • 車をぶつけられました。

    車をぶつけられました。 交差点で信号待ちをしていると、前の車がゆっくりバックしてきました。 私は、このままではぶつかってしまうと思い、クラクションを鳴らしましたが 止まることなく、そのままぶつかってきました。 その後、すぐに警察に行ったので有耶無耶にされることは、ないと思います。 相手は、保険屋に任すと行っていました。 しかし、私は腹の虫が収まりません。 私の車は、新車で購入して一ヶ月もいないのです。 ぶつかった箇所は、前のバンパーで人によっては かすり傷かもしれませんが、私にとって十分大きな傷です。 そこで質問です。 ・これぐらいの事故の場合、バンパー交換は可能でしょうか? ・慰謝料は、とれるでしょうか? ・明らかに10:0の事故ですが、こちらの保険屋さん連絡するべきでしょうか? ・相手の保険屋は、安く済ませようと策略をたててくるでしょうか? よろしくお願いします。

  •        車のクラクションでのトラブルついて

           車のクラクションでのトラブルついて   交差点で自分が先頭にいて左折で待っていました。反対方向の先頭は右折で  待っていました。当然左折する自分が先に曲がると思って青になったらすぐ  曲がろうとしました。しかし反対の車が同時のタイミングで突っ込んできました。  自分の前にその車がいることが納得いかずクラクションを鳴らしました。それで  気が済んだので追っかけたりはしませんでしたがしばらくすると会社に着きました。  その間一、二分はその車の後ろを走ってましたが、自分は会社に入りました。    ふともし自分が前の車だったら「うるせーな後ろの車」と逆に思ってあそこの社員か  と思います。自分なら特にそこからどうにかすることはないですが、世の中どんなひとがいるか  分からないので目をつけられたかと思えてきました。  会社は小さいので自分の車くらいすぐ分かります。  最悪の場合は何があるかわからないので相手が悪くてもクラクションは鳴らさないほうが  いいのでしょうか?また本件の場合何か警戒すべきでしょうか?  

  • 購入した車の色の後悔

    初めて質問させていただきます。 先月、新車の軽(ミラココア)を購入しました。 車自体は乗り心地も良く気に入っています。 しかし、色については後々考えると他の色(水色)にすれば良かった、と早くも後悔しています。 よく考えて選ばなかった私が一番悪いのですが。。。 ベージュですが、家族からは「おばちゃん色」とまで言われて、散々です。 車は高い買い物ですし、何年も乗る事を考えるとモヤモヤしそうです。 車の塗り替えなども考えましたが、あまりしない方がいいと聞いたことがあります。 どうしたらいいか悩んでいます。 今回のような失敗した経験を次に生かすと思うしかないでしょうか? 皆様のお知恵をお借りしたいです。

  • 自転車と車の接触について

    この場合、どちらに非があるか教えてください。 自転車(私)でわき道入り口付近(信号、横断歩道なし。住宅街の小道)で立ち止まり知人と話をしていた時、 車がわき道に入ろうとして来たので、 わき道入り口の横に移動しました。 その後、車はわき道に入ったのですが、 曲がるとき、車の後輪ホイールが自転車の後部スタンドに当たりました。 自転車は完全停止していました。 警察を呼ぶこともなく、事なきを得たのですが、 車の運転手の態度がこちらが全面的に悪いという態度でした。 このような場合、こちらにどれくらいの非があるのでしょうか?