• ベストアンサー

妹の車が蹴られました

歩行者の車道への急な飛び出しと その後、車道を歩き続ける進路妨害に クラクションを鳴らしたところ、物凄い剣幕と罵声で迫ってきて 妹が車を蹴られたようです。新車で買ったアテンザに傷を付けられました。 ここで妹は男性の胸ぐらを掴んで殴ろうとして 周囲に取り押さえられました。 男性はお前が殴りかかって来たので修理代は絶対に払わない。払う必要が無い だいたいガキがそんな車に乗るから悪いのだ。 女は大人しく軽に乗っていればよいと言われたようです。 この場合どうすれば良いですか? 僕はそんな事より短気な妹がそのうち痛い目に合うのでは?と心配です。 触らぬ神に祟り無しとあれほど言ったのに

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.4

その男は器物損罪になりますから、警察に通報し 損害賠償を請求出来ます。 妹さんは道交法違反と暴行罪です。 胸ぐらを掴むのは暴行になります。 暴行に伴う慰謝料が発生するかもしれません。 ”この場合どうすれば良いですか?”    ↑ こういうときこそ、法に従って淡々と処理すれば と思います。 ”僕はそんな事より短気な妹がそのうち痛い目に合うのでは?と心配です。”      ↑ 随分と気の強い女性ですね。 男が本気を出して筋力を全開したら女性など ひとたまりもありません。 まともな男は女性に対してそんなことはしませんが、 世の中にはマトモでない男も沢山います。 大事にならないウチに何とかしてやってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#199520
noname#199520
回答No.3

その場で警察に通報すれば良かったんですよ ちなみに、警笛を鳴らさなくてはいけない場所以外での警笛の使用は道路交通法違反です また、人に対して警笛を鳴らすのは、軽犯罪法違反です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ponyo7
  • ベストアンサー率18% (131/718)
回答No.2

妹さんは正しいでしょ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#199413
noname#199413
回答No.1

その場で即警察に相談するべきでしたね。 時間が経つと何かと難しいでしょうから…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 路側帯の白線が消えてる場合とか、路側帯が狭すぎる場合

    路側帯の白線が消えてる場合とか、路側帯が狭すぎる場合ってどこを歩けばいいんですか? なんか車がギリギリ横を、ものすごい速度で走って行くし怖いんです もしかして歩行禁止とかあるのかな? 車道に出ないで歩くにはせますぎるし、かといって車道に出ればクラクションの嵐だし 結構そういう道って多いですよね?そんなことない? どっかに言えば広くしてくれるんですか? 教えてくださーい^^

  • 道路交通法に詳しい方

    以下の出来事の場合、歩行者が正しいのでしょうか?私が車を運転中、横断歩道を通過しようとしたら、目の前に父親と娘らしき人物が渡ろうとしてました。歩行者用信号は当然赤です。私はクラクションを鳴らしたら娘らしき人物がびっくりして小走りで渡りました。すると父親が「お前なにやってるんだよ」後は聞き取りずらかったんですが罵声を浴びせられました。私は出ていきわからず屋には制裁を加えてやろうと思いましたが、流れでそのまま行きました。いかなる状況であろうと歩行者の進行を妨害することは駄目なのでしょうか?そのようなわからず屋に対しては今後どのように対応するのがベストなのでしょうか?私自身、舐められたような気がして腹立たしさでいっぱいなんです。引き返して捕まえてぶん殴ってやりたいくらいですね。

  • クラクションを鳴らしたら怒鳴られました

    車道に停車していて、発進させようとしたところ、前に私のクルマの 存在に気づかずにずっと立ち話をしている若い夫婦がいました。 道路は車道と歩道のさかえ目の無い道です。 ぶつかる距離ではありませんでしたが、「危ないですよ~」 という意味で短くクラクションを鳴らしました。 するとその旦那さんが「文句あんのかオラ!」とすごい 剣幕で怒鳴ってきました。 怖かったのでそのまま通り過ぎたのですが ずーっと睨まれ、なにやらクルマのナンバーをメモっている そぶりをしていました。 クルマのナンバーを覚えられ、何か嫌がらせを受けるのが怖いです。 こうゆう場合、なにをされる可能性があるでしょうか?

  • 車道を走る自転車

    車道を走る自転車にクラクションを鳴らしてもいいんでしょうか。 自転車は「軽車両」だから本当は歩道を走っちゃダメ、車道を走らなければならないんですよね。でも最近運転していて車道を走る自転車が邪魔でしょうがありません。危ないです。 横をすり抜けようとしたら突然ふら~っと車側に傾いてくる自転車とか、車道の真ん中を走っている自転車とか、腹が立ちます。でも一応弱い立場(歩行者と一緒?)だからクラクションをむやみに鳴らすのは気が引けます。 歩道で走ったら危ないと言われ、車道を走ったら邪魔と言われる自転車の立場もかわいそうなんですが・・・。 どういう対応をするのがベストなんでしょうか。

  • 歩行者が車道を横断する権利02

    道路交通法に於いて歩行者が車道を横断する場所や 渡り方については書いてますが渡るスピードについては書かれていません。 (少なくとも私が調べた中では) 歩行者は横断場所をどれだけゆっくりと渡っても良いのでしょうか? ちなみに渋滞を引き起こした場合はダメっぽいですが、 一台の車の進行の阻害になっても「渋滞」とは言いませんよね。 また法律上クラクション(警笛)は「危険を回避する」場合にのみ使用するので 歩行者の横断スピードが異常に遅くてもイライラして クラクションを鳴らせば車側が交通違反となるのでしょうか? さらに車から降りて喧嘩を売っても歩行者側に非はないとなるのでしょうか?

  • 自転車が車道を走ること

    前から思ってたんですけど、自転車は車道左側の白線の内側走ってれば良いんですよね?何故か今日クラクション二回鳴らされて片方の車にはなんか罵声浴びました。 そこで気になって調べたらテールランプはいままで白色を付けてたのですが、赤色が原則なんですね。そこは反省して改善します。そこ以外で何か問題ありますか? 罵声浴びるレベルでやばかったんですかね…

  • 自転車走行で・・

    自転車は車道を走るのがルールで 左側を走っていると 後ろからくる車に邪魔だとクラクションを鳴らされ 前には路駐している車がいるからよけるのも怖いし・・・ 今 自転車のマナーが問われていますが 車のマナーをなんとかしてほしいです。 歩行者道を走る場合は右側通行でしょうか?

  • 一般的な歩道・路側帯・車道がある道路において

    ※カテゴリこちらでいいかわからなかったのですが・・・ 歩道はともかくとして車道に関しても歩行者優先だと思っている人たちがたくさんいる気がするのですが、法律上の解釈として実際のところどうなるんでしょうか? 私自身は、車道については横断歩道ややむをえない場合を除いて基本的に車輌優先だと思っています。 この考えは間違っていますか? もちろん、車道において対歩行者と交通事故が起きてしまった場合は、車を運転している人の責任はあるということも認識していますし、車道を歩行者が堂々と歩いているからといってクラクションをならすようなことはしません。(危険が差し迫ってる場合は除く)早めに気づいた場合はできる限り歩行者に譲るようにしています。 ただ、片側一車線などの小さめの道路で歩道があるにもかかわらず、我が物顔で車道を歩いている人をときたま見かける気がします。こういう人たちを見てると、車道は車輌優先って思っている私の考えは間違っているのかな?と考えるようになりました。 みなさんの考えや、実際どうなんだろうって言うところを教えていただきたいです。 乱文すみません。

  • 警備員の過剰な車道通行止め

    よく大手スーパーの駐車場で歩道警備のガードマンが歩行者優先で車を止めていますが長時間の車道(公道)を警察以外に制約良いのでしょうか?歩行者優先わかります。歩行妨害は当然道路交通法で違反はわかりますが、明らかに過剰と判断できる場合です。歩行妨害は歩いている人のテンポを狂わせた場合であると思います。十分距離があるのに歩行者が見えれば何でもかんでも車をストップさせる過剰な場合です。法的には従わないといけないのでしょうか?公道に出て強引に止める警備員の方が危険だと思いますが・・・

  • 迷惑な駐停車を見かけたら通報してもいのですか?

    とある車が、路側帯の幅が0.75M以下で、車道を塞ぐ形で2時間30分ほど駐車していました。 そのすぐ近くでとある方の自宅の駐車場の出入り口3メートル以内に、 その自宅の人の車が同時刻から停車してありました。 ここは平坦な場所ですが違反になります。 双方とも常習犯のようで、たびたびそこに来ては駐停車を 繰り返しています。他のドライバーからクラクションを 鳴らされているようです。 歩行者は困るのはもちろんのこと、そこを通る車も進路を 妨害されている様子で、クラクションを鳴らされていました。 その場所は急な下り坂で、よりによってその車が駐車していた場所は(速度落とせ)と道路に標示がされている危険な場所でした。 クラクションをならされるのも無理は無いです。 ナンバーや日時等ちゃんと記録しました。 匿名で通報したいのですが、この場合都道府県の行政のホームページ などからナンバーなどを記してEメールで意見をしてもよいのでしょうか? もし通報した場合、当事者でなくても通報者も警察から呼ばれる事はあるんでしょうか? もしそうなったら拒否してもよいのですか?

【ぷららメール】送信不可
このQ&Aのポイント
  • 9/22以降、ぷららメールの送信ができなくなった。
  • OSはWindows11で、メーラーはthunderbird/outlookを使用している。
  • 9/21までは公式案内の設定で問題なく使用していたが、9/22から送信のみができなくなり、再度アカウントを作成しても登録できないエラーが発生している。
回答を見る