• ベストアンサー

車道を走る自転車

車道を走る自転車にクラクションを鳴らしてもいいんでしょうか。 自転車は「軽車両」だから本当は歩道を走っちゃダメ、車道を走らなければならないんですよね。でも最近運転していて車道を走る自転車が邪魔でしょうがありません。危ないです。 横をすり抜けようとしたら突然ふら~っと車側に傾いてくる自転車とか、車道の真ん中を走っている自転車とか、腹が立ちます。でも一応弱い立場(歩行者と一緒?)だからクラクションをむやみに鳴らすのは気が引けます。 歩道で走ったら危ないと言われ、車道を走ったら邪魔と言われる自転車の立場もかわいそうなんですが・・・。 どういう対応をするのがベストなんでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hoychoi
  • ベストアンサー率34% (54/156)
回答No.9

こんにちは。 車道を自転車で走っているものです。 通勤で走っているので、毎日走っています。 危険な場面もあります。路上駐車されていると その分真ん中に膨らんでしまうことがあります。 タクシー、トラック、バスが危険の要因になります。 定期的に後を見るようにしています。 ずっと自転車にのっていたいので、 無理しないよにしています。 クラクション鳴らされますね。 危険な幅寄せもあります。 (幅寄せはほんとに危険ですので気をつけてください。 あせって転んだら自転車ごとひき殺します。) 自転車のりもできるだけ左を走りたいのですが、 走れない理由もあります。 実は、日本の道路って、端がコンクリートになっています。 金属のふたもあって、隙間が大きくあいていて、走ると危険です。 端まで、舗装してもらったらどれだけ走りやすいかわかりません。 一番左は走れないことを是非理解いただけるとありがたいです。 私は、大型バイクも車もよく運転するので、自転車の邪魔なところ 危険度も認識して、通勤しております。 残念ながら、車両に乗っている自覚がない自転車乗りが多いです。 危険なので、危ないと思ったら迷わずクラクション鳴らして ください。焦って転ぶ人もいますので、近づかないのが懸命です。 いろいろ書かせていただきましたが、 正しい知識が、いきわたって共存できることを願います。

a-san0124
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 回答者さまのような自転車ばかりだといいのですが・・・。免許をもっていない高校生、年配の方の自転車には本当にひやひやします。横をすり抜けるのも怖いです。車がどういう動きをするのか、どう思っているかを理解しながら乗っている自転車が少ないです。 私も自転車に乗ることがあるので、車道が走りにくいことはわかります。車の横を走るのも怖いので歩道を走ってしまいますが、今度は歩行者の邪魔になってしまいます。自転車って快適な乗り物なのに、今の日本じゃ乗りにくくてしょうがないですよね。 おっしゃるとおり、近づかないのが一番賢い方法かも・・・。事故起こしたら100%車の責任ですからね。

その他の回答 (9)

回答No.10

自転車乗り?の立場から クラクションはやめて。いきなり(と言っても車の存在には気づいているけど)鳴らされると一瞬バランスを崩します。一瞬のふらつきなども起きます。心拍数も正直増えます。 それと、自転車にも左端を走れない理由があるんです。 hoychoiさんが言っていることもそうですし、その金属の蓋のたびに大きく跳ねてしまうような道作りがなされていたり、つぎはぎが多すぎて、まともに真っ直ぐ進めないような道だったり… 路肩を走ると自転車が壊れそうで正直怖いです。かと言って真ん中よりも走りにくい。ほとんどは国の責任なんでしょうね。まともな道作りができない。 僕は基本的に左すり抜けはやっていません。だって、遅い自転車が前に出たら、車にしたら邪魔なだけでしょうから。2輪のメリットがないけど、極力車列に並ぶようにしています。と言うより、左側からのすり抜けって道交法的に問題なかったっけ? 自転車からしてみたら、交差点などで左によって譲ったり、左スペースがあれば極力寄るようにしています。そのときにアクセル踏み込んで追い越ししてもらえたらいいんですけど…現実はそういきませんね。特に 左スペースに入っているときは仕方ないのかも。やはりドライバーは自転車が気まぐれで寄っていって、またこっちに戻るかも知れない、と言うところまで考えているはずですから(または、単にアクセル踏むのが怖いだけなのか) また、交差点で譲る場合、信号待ちで左ウインカー出してなかったくせに、左によって徐行していて後ろ見たら左ウインカー出して左折しようとしている車も多いですし(自転車側からして正直腹立つ)。 対策って…国、市町村に働きかける。 ついでですが、路肩の凹凸がなければ左端をずっと走りますよ。凹凸さえなければ、真っ直ぐ走るのは簡単なことですから。結局は道作りの根本から見直す必要があるんでしょうね。 あと、極力アクセル踏んで追い越してもらいたい。と言ってもふらつく自転車は追い越しにくいでしょうけど… わかりにくい文章になってしまいましたが、これが自転車の実状?なんですけかね。

a-san0124
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お礼が遅くなり大変申し訳ございません。 クラクションはやはりだめですか・・・。こちらの存在に気づいて欲しいんですけどね。 おっしゃるとおり追い越すときにこちらに寄ってきたら・・・とか転んだら・・・とかいろいろ考えてしまいます。そういう人はたいてい女性や年配の方でちょっと自転車の運転がおぼつかなそうな、周りがあまり見えていなそうな、人なんですよね・・・。 この問題は自動車も自転車もお互い意識して運転しなければいけませんね。最終的には国・市町村の対策ですか・・・。自転車は環境にいい乗り物なんだから、もっと自転車人口を増やすためにも自転車道の整備を進めるべきですね。あと自動車側の自転車に対する理解も深めないといませんね・・・。

回答No.8

>横をすり抜けようとしたら突然ふら~っと車側に傾いてくる自転車とか、車道の真ん中を走っている自転車とか、腹が立ちます。 自転車の行為もかなり危険ですが、それにいちいち腹を立ててたらきりないです。 冷静に対処した方がいいですよ。 >クラクションをむやみに鳴らすのは気が引けます。 おっしゃる通りむやみやたらに鳴らしてはいけないです。 それとなくスピードを落としスムーズに横を抜けて上げて下さい。 逆にクラクションに驚いて自転車が転倒でもしたらそれこそ惨事ですよ。 >車道を走ったら邪魔と言われる自転車の立場もかわいそうなんですが・・・。 そうなんです。近頃のマナーない自転車のおかげで、普通に自転車乗っているだけで邪魔者扱いです。

a-san0124
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 こちらがうまく切り抜ければいいですよね・・・。自動車も自転車もお互い大変ですね。

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.7

まあはっきり言うとそれは貧弱な道路行政の結果生じる不都合なのですけど、かといって広い道路用地の確保は困難を極めますので致し方ない部分もかなりあります。 そのため、最近では自転車通行可の歩道を増やす政策をとっていますけど、今度は歩行者と自転車の事故が頻発していて、これもこの先推し進めるには無理があります。 車道にいたっては、自転車、原付、自動車(二輪含む)とスピードの異なる3タイプが混在していますので大変ですね。 まあしいて言うと路肩部分は自転車は走れるけど、原付や自動車(二輪含む)は走れません。その程度の違いですね。 残念ながらこれは共存していくしかないでしょう。道路用地がもっと確保できればすみ分け出来るんですけど。。。。。。

a-san0124
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 日本が狭いから仕方ないんですかね・・・。イライラするだけ損なのでまったりと運転したほうがいいですね。

回答No.6

クラクションは危険回避のためのものなので、もともとむやみにならすべきではないです。 ただ、危ないときは鳴らせばよいでしょう。 例えば、横から回って追い越せるなら必要ないでしょう。 でも、本当にど真ん中を走っていれば、知らせる意味で軽く鳴らすのが良いと思いますし、 緊急の時は、大きなクラクションも止むを得ないでしょう。 よく車相手でも大きなクラクションを鳴らす方がいますが、 危ないとき以外は、小さい音で鳴らす方が良いと思います。

a-san0124
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私的にはむやみに鳴らしたくありません。なのでいつもすごい迷います。「あー危ない、・・・でも鳴らすのはなぁ・・・」と葛藤しながら運転しています。

  • dannsi
  • ベストアンサー率0% (0/16)
回答No.5

あなたみたいな運転手がいるから 車道を自転車で走れないのですよ クラクションは危ないときに使うもの あなたが邪魔だと思ったから使うものではありません。 自転車も邪魔かもしれないけど あなたもじゃまなんですよ 相手の気持ちになって運転してください。

a-san0124
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに心の中では「邪魔」と思っていますが、同時に「危ない」と思っているから鳴らそうか鳴らすまいか迷っているのですが・・・。 私も自転車に乗ることはありますが、今のように頻繁に車に乗るようになるまでは自動車に対して「危ない」「こっちの立場も考えて」と思っていました。でも自分が自動車に乗るようになると、自転車の危険な走行が目に付くようになりました。自分が自転車に乗るときは車のことも考えて乗ろうと思います。お互い様だと思いますよ。 自転車のほうが弱い分たたかれるのは自動車かもしれませんが。

  • akira-45
  • ベストアンサー率15% (539/3495)
回答No.4

危ないと感じたら鳴らしましょう。私の利用するバスは、停留所の近くで自転車で走っていると後から軽くクラクションで教えてくれるのでこちらも巻きこまれずに済んでいます。

a-san0124
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 鳴らしてもいいですかね。運転手個人の感覚で鳴らしても・・・。他の方への回答にも書きましたが、自転車本人はいたって「普通の走行」をしているつもりでも車から見ると「危ない」って思う自転車に鳴らすと、不愉快に思う人もいるかなと・・・。

  • dexi
  • ベストアンサー率14% (318/2128)
回答No.3

自転車として普通に走ってるのに ププーっていうのは、よろしくなさそうですね。 危険な走行をしてれば鳴らすべきだと思います。 個人的には後ろに車がきてるよ「プッ」と鳴らして、 はじによってくれたら、抜かしてからハザード(ありがとう) とかすると、不快感は無いかもしれませんね。 大きな道ではなかなかそううまくはいかないかもしれませんが。

a-san0124
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 普通に走っている自転車には鳴らしませんよ。ふら~っと車に寄ってきたり、道路のまん中を走っている自転車のことです。どこからどこまでが「危険な走行」なんですかね。運転手が「危険」と思っていても、当の自転車は「普通の走行」と思っているかもしれないですし。 とにかく後ろから車来てるのに気づかない自転車には・・・軽く鳴らしてもいいですよね。私もむやみには鳴らしたくないからできれば自転車にもサイドミラーを付けて欲しいです。

  • yu_chanpe
  • ベストアンサー率19% (133/686)
回答No.2

車によってくるとか 出てきそうで出てこなさそうで、でも出てきそうとかでない限り 鳴らしちゃいかんでしょう(笑) 避けて、追い越してしまうのが一番だと思います。 自転車で走る立場としては、歩道も走りにくいし…。 どうしようもないんです。

a-san0124
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 よってくるんですよ。同じ方向に向かって走っていて、後ろから車が来ているのに気づかずにふら~っと。原付みたいにサイドミラーつけるべきですよね。 避けて、追い越し。原付に対する対応と同じですね。 でも道路のまん中を走っている自転車には・・・。追い越すにも追い越せないですし。

noname#106007
noname#106007
回答No.1

危険だと感じたら迷わず鳴らすべきでしょう。お互いの為です。

a-san0124
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 何かあってからでは遅いですよね・・・。

関連するQ&A

  • 自転車は歩道をはしるべきか?車道をはしるべきか?

    大都会の話です。 自転車で、車道に出てはしっていると、ドライバーからクラクションをならされたり、「邪魔や!」とどなられたこともあります。なにより車道を走るのは、危ないです。 一方、歩道を走っていると、歩行者が自転車の存在に気づかず、ぶつかりそうになったり、「なんで歩道はしんの~?」と嫌味を言われたことがあります。 自転車は、ドライバーにとっても、歩行者にとっても鬱陶しい存在のようですが、自転車は、いったいどこをはしるべきなんでしょうか??

  • 自転車は車道を走るべきか

      自転車の運転に関する警視庁の指導によると、「自転車は、車道が原則、歩道は例外」であるとはっきりと指導しています。 http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotu/bicycle/five_rule01.htm 以前よりこれについては疑問に思っていましたので、ここで質問します。 これは歩道と車道が平行して走る一般道路において、自転車は軽車両なので歩道ではなく車道を走りなさいとの指導と捉えます。 また車道のみが走る一般道路(環七や環八の陸橋など)においても、自転車は軽車両なので車道を走りなさいとの指導と捉えます。 そしてもし自転車が間違って歩道を走り、通行人と接触したなら、これは軽車両が歩道を走ったとする道路交通法違反に問われると捉えます。 しかしながら現実の問題として、いわゆるママチャリなどの圧倒的多数の自転車は車道ではなく歩道を走っており、警察官はこれを見ても誰も注意することはありません。 なぜ警察官は歩道を走るママチャリを注意しないのでしょうか。 またママチャリが一般道路の車道を走ると一般自動車の進行妨害になることが普通であり、実際タクシーなどは直ぐにクラクションを鳴らして自転車が車道から出るように警告します。 このようなタクシーの行為は道路交通法違反ではないのでしょうか。   もちろんサイクリングスポーツ車などは自動車と平行して車道を走っているものもたまに見られます。 ただしサイクリングスポーツ車も車道のみが走る一般道路(環七や環八の陸橋など)を走るのはあまり見たことがありません。 警視庁の指導はこのような場合も自転車は軽車両なので車道を走りなさいと指導しているのでしょうか。 以上、かねてより疑問に感じていたこと、白黒はっきりさせたいので教えて下さい。  

  • 車道を走る自転車

    車を運転していると、車道を走る自転車をよく見かけます。マウンテンバイクなどで颯爽と走っている人たちではなくて、いわゆるママチャリでです。 私は歩行者の立場のとき、歩道帯を我が物顔で走っているチャリンカーが嫌いですのでチャリといえど車両として車道を走っているのには何も異論はないのですが、問題は対向走行してくる自転車です。(自転車が右側通行) このケースは不思議な事に学生や子供はごく稀で、いい大人がよくやらかしています。 対向だから追い抜かれる時の接触などの危険性を考えて、「ドライバーが嫌でも見えてくれているだろうから」とでも思っているんでしょうか? この際、すれ違うときにこちらは当然少し右に寄ったり(複数車線では)車線変更をする訳ですが、タイミングが悪いときも多々あります。 右左折して自分が先頭車両で、このケースで尚且つ自転車が右に寄るでもなくふくらんで走って来るとき、皆さんだったらクラクションを鳴らしたりしますか? もしも遭遇したら、でも構いません。教えて下さい。

  • 自転車は車道を走れ。でも自転車側も危ない。

    私は毎日自転車で通勤しているのですが、自転車は車道を走れといいますよね。 1車線ずつしかない車道に、1mくらいの歩道。歩道の縁石の外の白線は50cm程度ありますが道が悪く、自転車の車輪をとられて転びそうになります。 あまりの道の悪さに歩道に入れば、左側通行の自転車の私と、右側通行の歩行者がすれ違います。ときどき、歩行者の方がまったく避けようとせず真ん中を歩き続け、こちらがブレーキで止まらなくてはならない。まぁこれは歩道に入った私が悪いので仕方がないのでしょうが…。 朝の通勤ラッシュ時、歩行者も車も多い中、歩道の外の白線内をデコボコしながら走っていると、車にクラクションを鳴らされたりします。 たしかに狭い車道なので、邪魔でしょうが、自分は正しくマナーを守っているつもりなのにクラクションとか…。ものすごい不快でした。 また、原チャリが信号待ちの車を次々抜いて白線の上を走ってきたときにはヒヤリとしました。もし、原チャリが自転車の存在に気付かずにせまってきたら…と。 都会の広い道路ならまだしも、車通りの多い田舎の狭い道では自転車自身もマナーをきっちり守ると逆に危険だったりします。 それでも歩道は走るな、という法律ができてしまうのでしょうか。 自転車専用道路があるところもありますが、ないところをどうやって走ればいいのでしょうか。専用道路ができるまで危険にさらされながら通勤しなければなりませんか? 安全に自転車通勤をするには、ヘルメットをかぶるとかしないといけないんでしょうか?

  • 自転車が車道を通れと言うけれど

    自転車は車道を通ることになっていますが、私は絶対に歩道を走るべきだと思います。 ※自転車専用道路があれば一番ですが、あくまで車道か歩道かと言う話です。 私は自動車も自転車も運転しますが、まず自動車を乗っている時は、自転車が車道を 走っていると怖いです。 同じく自転車を乗っている時も、自動車が怖いです。 歩行者目線から決められたことだと思いますが、 「自転車と歩行者が衝突した場合」と「自転車と自動車が衝突した場合」 大きな怪我や死亡事故につながる可能性は後者の方が多いのではないでしょうか。 自転車は車道を通ることと決められてから、自転車事故の件数や、死亡者数は 減っているんですかね? 分かる方、教えてください。 今の時代、飲酒運転や居眠り運転での事故のニュースも多いですし、速度超過は当たり前ですし、 ホント怖い。自転車は歩道を適度な速度で走るのが一番だと思います。 皆様のご意見を聞かせてください。

  • 自転車の「車道」走行

    ネットの情報のみで判断していたため多少混乱しています。 正しい認識で自転車を走らせたいのでお教えください。 車道と歩道。 路側帯とは車道外側線の左側に存在し、その路側帯の外側に歩道が存在するかどうかで路側帯の車道と歩道の扱いが変化する。 つまり歩道が存在しているのならその車道外側線より外側、歩道までの部分は「車道」になり、自転車は軽車両(低速車)ですのでその車道の左側に沿って左側走行しなければならず、もし対向してくる自転車を含めた車両が走行していた場合その車両は逆走車となる。 郊外など車道外側線よりも外側に歩道が存在しない場合、車道外側線よりも外側は「歩道」となり自転車は車道外側線よりも内側の車道部分を走らなければならない。 歩道は特に許可された場合のみ自転車は「歩行者の安全を確保した上で走行することができる」。 歩道上は車道ではないので「逆走」の定義が存在しない。 この認識は正しいでしょうか? もし違う部分がありましたらご教授願えると幸せです。

  • 自転車が車道走っていると邪魔ですか。

    自転車は車道を走る事が義務化されたようですがクルマの運転者から見れば車道を走られるとやっぱり邪魔なので出来れば歩道走ってもらいたいですか。

  • 自転車で車道走行!

    普段、自転車に乗ってる方に質問です。 広い歩道があるところで、わざわざ危険な車道を走る自転車がとても多いのですが、何故ですか? 歩道が無い! 歩道が狭い! 歩行者が多すぎて走りにくい!! と言った事情があるなら分かりますが、私の住む街は 田舎でそう言ったこともあまりないところです。 逆に人通りが殆どないのに広くて立派な歩道がある所が 多い! なのに、わざわざ車道を走る自転車が非常に多い。 私は仕事でトラックに乗っているのですが、自転車の横を 抜けるために対向車線にはみ出さなければなりません。 なので、対向車が切れるまで抜けません。 横に広い歩道があるのに、何でこの人はそこを走らないんだろう?って、いつも疑問なんです。 自転車乗りの方、答えてください。

  • 自転車が車道を走ることについて

    自転車が車道を走ることについて 自転車は、法律で、許可の標識がない限り歩道ではなく車道の左端を走行しなければならないとなっているはずなのですが、先日、自転車で車道のすみを走っていると、通り過ぎる車にクラクションをならされたり、交通ルールには詳しいはずの公共交通機関のバスにもクラクションをならされたりして、非常に怖かったです。もちろん歩道を自転車が走っていいとの標識はありません。私自身、段差の多い歩道は避けたいのですが、どうすればいいでしょうか? また、私の走っていたその道をロードバイクの人も通っているのですが、なぜかとても安心して走っているように見えます。やはり慣れなのでしょうか? 解答よろしくお願いします。

  • 「自転車は車道を走れ」に波紋…

    「自転車は車道を走れ」に波紋…「統計上、車道通行は危険じゃない」「歩道をゆっくりと走るなら摘発しない」 ・警察庁が先月25日に公表した「自転車総合対策」が波紋を呼んでいる。  車道走行の徹底を打ち出したことに対し、交通量の多い車道を走ることへの恐怖を訴えたり、摘発強化を心配したりする声は多い。同庁は「これまでの原則を徹底しただけ」と釈明するが、その真意が伝わっていないようだ。  「子供を乗せて車の脇を走るのは怖い」「専用レーンを整備してから車道を走らせるべきだ」――。  車道走行徹底の方針が明らかになってからの1週間で、各地の警察だけでなく警察庁にも100件以上の電話やメールが寄せられた。自転車、歩行者、車など立場ごとに賛否は分かれ、「以前からあったルールなのですが……」と同庁交通局幹部は戸惑いを隠さない。  確かに、リヤカーなどと同じ軽車両である自転車の車道走行は1960年に制定された道路交通法の大原則だ。ただ、「第1次交通戦争」と呼ばれ、交通事故死者が過去最悪の1万6765人になった70年、車道の交通量が多い一部の歩道で、自転車走行を可能とするよう同法が改正されたのを機に状況は変わっていく。  改正の効果もあり、同年に1940人だった自転車運転中の死者は、5年後には約35%減の1254人にまで減少。2007年には「13歳未満と70歳以上、身体障害者」に限定する一方、駐車車両や工事などのやむを得ない場合には歩道走行が出来るとし、昨年の死者は658人にまで減った。  しかし、歩道走行が浸透する一方、歩行者との衝突事故は増加。昨年は10年前の約1・5倍の2760件に上り、死亡事故も起きている。警察当局は数年前から安全運転啓発キャンペーンをしているが、思うような効果は上がっていない。  「暴走運転は改善されないまま、『自転車は歩道』との意識だけが浸透してしまった」。  交通行政に詳しい警察幹部は唇をかむ。  ただ、「車道通行は危険」との声は多く、現場の警察官が、規定以外の自転車の歩道走行を積極的に取り締まらなかったのも事実だ。  http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20111121-OYT1T00219.htm?from=navr はぁ!?結局自転車はどうすればいいのかな? 皆はどう思い実際どうするかな?