• ベストアンサー

自転車(当方)による自動車進路妨害の場合の責任

■1. 状況  当方の通勤路に、制限時速30kmの一方通行の道があります。すぐそばに、混雑する国道があるので、抜け道に使われているようで、生活道路で一方通行の割には交通量があります。とはいえ、歩行者や路上駐車も若干あるので、30kmを大幅に超える速度で走行する自動車は少ないようです。  私は毎朝自転車で一方通行と同じ向きに車道を走っています。歩道は、進行右側にのみあり、車道との段差は無く、縁石で仕切られています。歩道の幅は、大人な男性の傘の直径くらいでしょうか。自転車で歩行者或いは自転車とすれ違うことは無理ではないでしょうが、ハンドルが接触しそうなので普通の人は避けます。  車道の幅はそこそこ広いので、仮に対面通行でも何とか自動車同士がすれ違えるくらいの広さです。 ■2. 私の行動  私はよく、車道を走っていると後ろから自動車が来るのでお互い譲り合っています。しかし、クラクションを鳴らされた場合は、腹立たしいので、敢えて車道の真ん中を時速15-20km程度で走って、進行妨害をすることが間々あります。たまにしつこくクラクションを鳴らす車もありますが、その場合も譲りません。 ■3. 質問 Q1. 私の行動は、法的にいかなる問題があるでしょうか。 Q2. もし自動車が腹を立てて故意で接触事故を起こしてきた場合に、お互いの責任・過失割合はどうなるでしょうか。 Q3. もし自動車が、私が避けてくれるものと信じて(つまりぶつかるつもりは無く)、クラクションを鳴らした直後に速度を落とさずに直進してきて接触した場合、お互いの責任・過失割合はどうなるでしょうか。 Q4. 上記の場合、警察の事情聴取や裁判の際に、自分に有利になるために主張すべき事実・隠すべき事実は何でしょうか。 ■4. 補足  法的・(損害賠償や傷害・損害保険上の)経済的観点のみの質問であり、道義的・規範的な面におけるご回答は一切不要です。

noname#75810
noname#75810

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shouboku
  • ベストアンサー率73% (258/349)
回答No.6

#5です。 >その辺の、具体例を教えていただけますでしょうか。例えば、急に自転車が道路を横断したとか、夜間の無灯火等であれば、私の場合とは自転車の過失と言う点で大きな差異があるかもしれません。 専門外なので知っている範囲で少しでも関係がありそうな例をあげますと 原告車を追い抜こうとしたところ、原告車が右追い抜きを妨げようと被告車の進路前方に進出したため衝突した事故につき、被告者運転者の過失を否定した事例 東京高裁 昭和43年8月30日判決 自動車を運転して自転車を追い抜こうとした際、自転車の運転者が蛇行して自車の進路に進出したためこれに自車を衝突せしめた事案につき、自動車運転者の過失を否定した事例 東京高裁 昭和36年6月6日判決 後方から進行してきた加害者(普通貨物自動車)が被害者の乗った自転車の後輪右側付近に衝突した事故について、道路左端を的確な操作で進行すべき義務を怠り、車道中央寄りを不安定な状態で進行した被害者に、60%の過失相殺を認めた事例 浦和地裁 昭和57年12月9日判決 先行する自転車が急に右転把し、これを追い抜こうとしていた加害者と衝突した事故につき、後続車両の確認を怠った被害者に、70%の過失相殺を認めた事例 大阪地裁 昭和58年3月22日判決 加害者(普通貨物自動車)が、前方の自転車を右側から追い抜こうとするに当たり、右ハンドル部分に加害者左側面部を衝突させた事故につき、加害者と被害者の双方において、相手方の車の動静を十分注視せず、十分な間隔を保たず、安全を確認しないまま進行した過失を認め、過失割合を50%ずつであると認めた事例 静岡地裁 平成元年6月27日判決 おっしゃるとおり、状況は違うとは思いますが、事故が起きた場所(道路の中央)や、衝突場所等によって、必ず自転車の方が過失割合が少ないとは言い切れないと思います。

noname#75810
質問者

お礼

 ありがとうございます。私も後で調べてみようと思います。漠然と、少なくとも過失相殺を検討する程度には自動車の過失が認められると考えていましたが、自動車の過失を否定した裁判例もあるのですね。この点は、私も若干認識を改める必要があると感じました。

その他の回答 (5)

  • shouboku
  • ベストアンサー率73% (258/349)
回答No.5

こんにちは >Q1. 私の行動は、法的にいかなる問題があるでしょうか。 道路交通法第18条には『車両(トロリーバスを除く。)は、車両通行帯の設けられた道路を通行する場合を除き、自動車及び原動機付自転車にあつては道路の左側に寄つて、軽車両にあつては道路の左側端に寄つて、それぞれ当該道路を通行しなければならない。』とあります。 ご存知の通り自転車は軽車両に入るので車道の真ん中を走行している行為は違反になりますよ。 Q2~Q4は専門外ですが、 自転車が道路の中央を走行して事故を起こした例は数多くありますが、その中には自転車の方が過失割合が大きいものも結構ありますよ。

noname#75810
質問者

お礼

返事が遅くなり申し訳ありませんが、ありがとうございます。 法的には道交法上の問題があるようですね。 > 自転車が道路の中央を走行して事故を起こした例は数多く > ありますが、その中には自転車の方が過失割合が大きいものも > 結構ありますよ。 よろしければ、その辺の、具体例を教えていただけますでしょうか。例えば、急に自転車が道路を横断したとか、夜間の無灯火等であれば、私の場合とは自転車の過失と言う点で大きな差異があるかもしれません。

  • Bronco7
  • ベストアンサー率29% (150/511)
回答No.4

#3です。 >道交法上の違法を問われるか否かによって保険金等に影響があるか知りたい 違法性がある=過失がある と判断されれば 保険金は過失割合に基づく相殺が行われますから 当然、保険金にも影響が出ますよ。 事故が起きる  ↓ 損害が発生する  ↓ 賠償額は互いの過失割合に応じて、損害を賠償しあう

noname#75810
質問者

お礼

ありがとうございます。  質的問題としてはおっしゃるとおりだと思いますが、量的問題として、どうなのかなと感じています。  民事上の損害賠償(慰謝料)について考えます。接触した場合、自転車側は最も重くても罰金5万円の道交法上の犯罪にとどまる一方、後方から接触した自動車側は長期懲役5年の業務上過失致傷となるなら、相当の差がありますよね。しかも、自動車と自転車の接触ですから、自動車に厳しい過失割合が認定されやすいと思います。2:8とか、1:9とかになるのかと予想しています。ひょっとしたら、0:10になるかもしれませんよね。そうしたら、法的評価はともかく、経済的にはこちらが無過失である場合と同じ結論になるといえるのではないでしょうか。  保険会社の損害算定に関してですが、私は良く知らないので、慰謝料と同じように決まるのか、それとも相手のある慰謝料と異なり治療費や保険金などは渡し個人の損害に対して支払われるので、独立の算定方法で決まるのか結構気になります。保険会社は自転車側の悪質性をある程度高めに見積もって治療費の7割相当とか、満額(1日1万円とかありますよね。)の7割相当とか、独自に決めてくるものなのでしょうか。例えば、自賠責保険は治療費満額出るが私個人が任意で加入している傷害保険は減額されるとか。  そうなってくると、保険の仕組みを知らないと良く分からないので、ちょっと複雑になってきたかもしれませんね。

  • Bronco7
  • ベストアンサー率29% (150/511)
回答No.3

全てはNo.2さんの言う「進路を譲る義務」は27条にありますね 追いつかれた車両は追いついてきた車両に進路を譲らなければならない(制限速度の違いや、車の性能・ドライバーの技量等などの理由で、追いつかれた車両が追い付いた車両と同じ速度以上に加速する事が出来ない場合などにこの義務が発生します) また進路を譲るための手段としては、徐行や一時停止も含まれるので、言い換えれば『止まってでも絶対に進路を譲らなければならない義務であり、仮に追いつかれたドライバーが「勝手に抜いて行けよ」と思ったのであれば、この法律の趣旨を理解していない間違った発想』です。 繰り返しになりますが、進路を譲る方法としては『速度を落として左へ寄るだけ』では不十分で、状況によっては停止しなければなりません。

noname#75810
質問者

お礼

 だいぶ分かってきたと思います。ありがとうございます。  確かに、道交法27条にありますね。道交法120条1項2号により、妨害が故意なら5万円以下の罰金、過失なら不可罰ということになるのでしょうか。多分、道交法上違法とみなされても、相手側の違法性にはなんら影響しないと思っていますが、間違いでしたらご指摘ください。しかし、民事上の損害賠償額にはそれなりの影響があるのでしょうか。  保険会社との関係で、こちらが道交法上の違法を問われるか否かによって保険金等に影響があるか知りたい(ちょっとカテゴリがずれますが)ので、質問は継続します。

  • GAG666
  • ベストアンサー率21% (244/1118)
回答No.2

A1.円滑な交通に対する妨害行為として、道路交通法違反に問われる可能性はあるでしょう。法定速度以下で走行する車両は、自分より速度が上の車両に追いつかれたら進路を譲る義務がありますので。 A2.故意で接触してきた(と証明された)場合、そもそも事故ではなく傷害事件になると思われます。よって、過失割合は最初から問題になりません。 A3.一般的に、その場合は100%車側に責任が行きます。場合によっては過失致死傷や、未必の故意が適用される可能性も無いとは言えないでしょう。 A4.主張すべき:起こったこと全て   隠すべき:何も無し 情報を意図的に隠すと、少なからず心象を損ねることが多々あります。

noname#75810
質問者

お礼

ありがとうございます。大変参考になります。以下いろいろ書きますが、反論とか詰問をするつもりはなく、上記で十分感謝しているのですが、より詳しく教えていただけるのならよろしくお願いしますという趣旨です。 A1. 道交法違反はありうると考えていました。後は法的根拠が気になります。ちょっと検索してみたのですが、「法定速度以下で走行する車両は、自分より速度が上の車両に追いつかれたら進路を譲る義務」は殿条文に記載されてますでしょうか。 A2. なるほど、もはや業務上過失傷害(刑法211)ではなく、傷害(刑法204)になるわけですね。実際には、故意で接触してきたと証明することは難しいかも知れませんね。 A3. ありがとうございます。 A4. 基本的にはおっしゃるとおりかと思います。目撃者でも確信を持てるような客観的事実を隠すことは問題なのでしょう。一応、主観的事実として、「自動車の進行を妨害する意図があった」ことは隠した方がよいということでしょうか。結局、目撃者がいれば道路中央を走っていたことを以って妨害の主観的意図が認定されるかという問題になるのでしょうか。認定されるなら、裁判官や捜査機関・保険会社の心象をよくするために初めに言ってしまう方がよいような気もしますし、そうでもないなら、No.1さんがおっしゃるように、「自分に向けられたクラクションだとは思わなかった。」とシラをきった方がよいのかもしれません。その辺が良く分からないところです。

  • kentkun
  • ベストアンサー率35% (1107/3093)
回答No.1

自転車は歩道ではなく、車道を通行するように定められていますから あなたが車道の真ん中を時速15-20km程度で走っても何ら問題はありません。 Q2 Q3 自動車が故意に接触事故を起こしてきた場合でも、あなたが避けてくれると思って接触事故になった場合でも過失責任は後方の自動車にあります。 Q4 あなたが有利になるためには、後ろに自動車が来ていないと思って真ん中を悠然と走っていた、と主張すればよろしいかと。。 クラクションは聞こえたけど、自分に対してでは無いと思っていたと・・ それで完璧ではないでしょうか?

noname#75810
質問者

お礼

早速のご回答、ありがとうございます。参考にさせていただきます。

noname#75810
質問者

補足

つまり、故意に自動車の進路を妨害する意図があったことは隠すということになりそうですね。

関連するQ&A

  • 自転車×自動車 どっちが悪い

    昨日、父親が交通事故を起こしました。 父親は自動車で、相手は自転車に乗っていてる16歳の児童です。 色々と探したのですが、分からない点がたくさんあったので質問させていただきます。よろしくお願いします。 自動車(父親)は悪くないと考えていますが、どうでしょうか。 父親を守る為、自転車が悪いという視点で書いています。 事故図は、参照として以下を添付しておきます。 http://www.kansaihokenlife.co.jp/part/which/which24.html このケースは自転車が曲がっていますが、 本ケースでは、車と車の間から飛び出し逆送しようとした。 ■現場 12月6日17時44分頃、辺りは真っ暗である。 1車線の道路で幅8m、方歩道2m(両側で4m)であった。 対向車線には渋滞があり、渋滞の車と暗闇から、歩道は見えない状態であった。 渋滞している車と車の間から自転車が急に飛び出し中央線を横断し左折しようとした時、自動車と接触した。 自動車は時速30kmであり、接触部は左のフロントライトの上部であった。 また、自転車はライトを点灯していなかった。 ■このことから 相手の前方不注意があった。 相手の著しい過失(無灯化)があった。 自転車路外飛び出し・徐行なしがあった。 ◆逆走事故としての扱いはないのか? ■法的根拠:自転車が車道を通行する時は原則車道の左端である。 ■根拠 1.歩道について 歩道はかなり高さ(30~50cmくらい)があり、自転車(乗りながら)の乗り出しは不可能である。 そのため、車道を走ろうしたと考えられる。 2.接触部について 接触部は、左のフロントライトの上部である。そのため、自転車は左折しようとしたと考えられる。 3.バイト先について 相手はバイトへ行く目的があり、それは車の進行方向の逆(左折)であった。 そのため、左折する意図があったと考えられる。 ■結果 相手は逆走する意図があった。 相手に違反(逆走)がなく右折(直進方向)していると過程すれば、事故は起きなかったかもしれない。

  • 横断歩道上における自転車と自動車の事故

    横断歩道上における自転車と自動車の事故の過失割合についての質問です。 事故現場は、T字路の横断歩道上。 自転車はTの字の右上から右下へ横断歩道を進行中。 (歩行者用信号機には「自転車・歩行者専用」標示板あり、歩道は自転車通行可、自転車横断帯なし、他に自転車・歩行者なし) 自動車は、Tの字の下から右折進行中。 自転車は、自動車が右折しながら接近してくることに気付いていたが、当然止まるものと考えて、そのまま進行。 自動車は日光が目に入り、良く見えないまま進行。 その結果、接触。 以上の状況では、たとえ自転車が乗車して運転中であっても、歩行者に準じて考えて、過失割合は0対10ではないかと考えますが、直進自転車と右折自動車の事故として、1対9と考えるのが妥当でしょうか? 当方、素人のため、詳しい方のご意見がいただけると助かります。

  • 自転車歩道通行可の標識のある場所での走り方

    自転車歩道通行可の標識のある場合は、自転車は歩道を通行しなければならないのでしょうか? それとも、歩道を通行しても良いよというだけで、車道でもかまわないのでしょうか? 法的根拠(条文・判例等)も併せて提示頂けるとありがたいです。 (例 歩道自転車通行可のある場所を自転車で車道を走ったとします。 自動車とぶつかった場合、自転車側にも車道を走ったという過失が認定され、過失相殺の対象となってしまうのでしょうか?

  • 自転車で後ろから追突された場合

    自転車で後ろからかなり勢いよく追突されました(T_T) 車道と歩道が一体のやや狭い一方通行の道路を歩いていたのですが 前方から来るであろう車を避けるために左側に寄ろうとしたところ、後ろから 来た自転車に追突されました。 自転車側は歩行者が急に左に寄るとは想定できなかったためにまっすぐ 進んでいたところ、急に進路をふさがれぶつかったとのことです。 (私も左側に寄る前に後方を確認できれば良かったのですが、後方から 自転車がせまる可能性は想定できていませんでした。) 幸い私は軽度の手首の捻挫、所々の擦り傷、服が破れた程度で重い怪我は ありませんでした。自転車側の方は激しく転倒して手を強打したようで、見た ところ私よりも重症でした。 こうしたケースの場合、自転車側と歩行者側の過失割合はどの程度になるもの なのでしょうか?歩行者が後方を確認せずに進路変更をしてしまったことはやはり 過失の一部になるのでしょうか? 教えていただければ幸いです(T-T) ※道路は一方通行ではありますが、「歩行者・軽車両を除く」道路だと思います。

  • 自動車対自転車事故の過失割合(もしもの場合)

    昨日危うく自転車と衝突しそうになりました 幸い事故には至りませんでしたが、もし事故になっていた場合の過失割合はどのくらいでしょう? 自動車(私)、40km制限の道路を流れに乗って約30km/hで走行 自転車(20歳くらい?の女性)、ガードレールで仕切られたかなり広い自転車走行可の歩道を走行中、何を思ったのかガードレールの切れ目からいきなり車道に飛び出して車道を走行 自動車よりも遅い自転車に進路をふさがれた自動車は急ブレーキで追突を回避 安全運転には心がけているつもりではありますが、運が悪ければ事故に至っていた可能性が高い状況でした 過失割合云々で安全運転を変えるつもりではありませんが、もし事故に至っていた場合の過失割合を教えてください

  • 接触事故の過失割合は?(横断歩道を渡る自転車と、左折自動車)

    こんにちわ。お世話になります。 歩道が設置されている道路(車道と歩道がちゃんと分かれている道路)を、 自動車は(当然ですが)車道を、自転車は歩道を、 両者同じ方向にほぼ同じスピードで並走しているとします。 (おそらく両者とも30km/hくらいのスピードでしょうか。) このとき、両者の進行方向手前に「信号機と横断歩道のある交差点(仮に十字路とします)」があり、自転車はそのまま直進(横断歩道をまっすぐ渡る)、自動車は左折する際に、両者が衝突してしまいました。 歩行者信号も自動車の信号もどちらも青でした。過失は両者にあって、 自転車は横断歩道を渡る際に(歩道から横断歩道へ出る前に)一時停止していません。 自動車は自転車が停まるだろう(自動車が左折するのを優先してくれるだろう)と思ったのか、あるいは自転車に気づいていなかったのか、 必要最低限の減速しかせずに左折しました。 さて、この事故の場合の二者の過失割合はどのようになるのでしょうか? (1)自動車が自転車の側面からぶつかった場合(結果として、自転車は自動車前輪に轢かれる)、 (2)自動車と自転車は同じ角度で先頭からぶつかった場合、 (3)自転車が自動車の側面からぶつかった場合(結果として、自転車は自動車後輪に巻き込まれる) 詳しい方がおられましたら、よろしくお願いします。

  • 自転車と自動車の事故の過失割合

    先日、車(私)対自転車(高校生の男の子)の事故を起こしました。 自宅駐車場からから道路に出ようと、バックして歩道をふさぐ形で一時停止。 車道に通行車両がないか確認していたところに、横から自転車が接触して来ました。 こちらは確実にとまっていて、相手もそれは認めています。 こちらの保険会社は、止まっていたのなら過失は一切ないので 静観させていただきますとこっそりアドバイスをくれる程度で 直接相手の保険会社との交渉はしてくれません。 相手は、「歩道をふさいでお宅の車がとまっていた。急に出てきてとまったけど、 その間の時間がとても短く急ブレーキが間に合わない状況だった」と主張。 確かに一時停止から接触まで短い時間だったと思います。 でも、こちらはゆっくり出ている(駐車場出口から歩道終わりまで1.5mほど)上、相手も車が停まっていたことを認識するだけの時間はあったということになります。 当時は雨が降っていて、視界が悪い上、私の家がゆるい坂道を下った先にあります。 ちなみに相手は合羽を着ていました。 私は相手の保険会社に、そう攻められたので 「そもそも自転車が歩道は走っちゃいけませんよね?」と反論しましたが 「自転車が走っちゃいけない歩道なんてないでしょ?」とさらに反論。 確かに、自転車が車道を走るのに危険と判断された場合の歩道の走行は 許可されているから・・・と私も強くはいえませんでした。 自転車が右側の1mほどの歩道を、すぐに停まれない速度で走っていたという事実は硬いので 相手の保険会社に相手の過失を認めさせられるような反論はないでしょうか? 相手のほうには怪我も自転車の破損もありませんが、こちらは自転車が接触した際の 傷とへこみ、テールランプの割れの損傷のみです。 ならびに自転車と自動車の過失の割合も助言いただけたらと思います。

  • 自転車通行帯に駐車している自動車

    歩道ではなく、車道の左端に色を塗って「自転車専用」としているところに、平気で自動車が駐車しています。これはパトカーは駐車違反で取り締まらないのでしょうか。自転車にとっては自動車が通行している方に出なければならず、迷惑です。パトカーは結構頻繁に見かけるのですけど。

  • 自転車と自動車の事故です 過失割合を教えてください

    はじめまして。 長文になりますが、どうかよろしくお願いします。 まず詳しい事故の状況ですが。 友人が自転車で、信号も横断歩道もない交差点に差し掛かりました。走行方向から見て、左の道からタクシーが右折しようとしていました。もちろん、注意して見ていたのですが・・・。 徐行しているから向こうが止まるだろうと思って、そのまま直進したところ、急に右折してきたので、その前輪で自転車の前輪を巻き込まれるという珍しい状態になり、転倒してしまいました。 頭と肩を軽く打ったので、すぐに病院へ行き、レントゲンとMRIを取りましたが、後遺障害が残るような損傷もなく、他の部分にも深刻な怪我などはないようです。 現場は、信号も横断歩道もない車道ではありますが、歩道と歩道のあいだであり、朝の通勤時なので歩行者もよく渡ります。友人の自転車のスピードは歩行者の早歩きと同じくらいのスピードだったので、仮にランニングでもしている人がいたら確実にはねていたであろうというような危険な運転だと思います。 その歩道が自転車走行可だったかどうかは分かりません。車道は二車線ありますが、逆方向への一方通行なので自転車は歩道を走るしかないと思います。 あとは、危険回避義務を怠ったのは確かです。いわゆる見込み運転ですか? 止まってやり過ごす事は十分可能だった事は認めています。 過失にあたるかもしれないといえばそのぐらいですが、友人はすぐタクシーで病院に行きましたので、現場検証には立ち会えませんでした。後日出頭しなければならないのですが、就職活動中なので、時間がなかなか取れないらしいです。タクシー側がどういう状況だったと説明しているか、もしや停車中に突っ込んできたなどと勝手なこと言っていないか心配しています。 この場合考えられる過失割合はどうなりますか?

  • 自転車の交通ルール

    I 「自転車および歩行者専用」の表示ありの、歩道を通っていたときのことです。 歩行者がきたので、歩道から路側帯にでました(歩行者と自転車がすれ違って通ることができないほど狭い歩道なのです)。 すると、車がクラクションをならしてきました。 これは道路交通法違反を私が起こしてしまったのでしょうか? (最近は歩道や路側帯を走ると危ないので車道を走っています) II 自転車に乗りながら、MDを聞くのは法律(条例)違反でしょうか? 車の窓を閉め切って、音楽を聞くのと危険レベルがそんなに違うように思えないのですが。 また、聴覚に障がいのある方の自転車運転は禁止されているのでしょうか? III 通学するために、土手の上を走り、橋にでます。 そこで右に曲がり、橋を渡ると学校へ行く道です。 要するに、右側通行です。 しかも「自転車および歩行者専用」の表示がない歩道です。 軽自動車であるママチャリの正しい交通ルールは、車がびゅんびゅん走る道路を突っ切り、左側通行することでしょうか? 橋をいったん下り、横断歩道を渡って、もう一度橋を上らなければければ正しい交通ルールで学校に行けないのでしょうか? IV 自転車で車道を走っていると、左側通行の車道が「左折」「直進」の車道にわかれました。 私は直進したいのですが、右側の車線に入っていいのでしょうか?