• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自分を馬鹿にする友達との付き合い方)

自分を馬鹿にする友達との付き合い方

このQ&Aのポイント
  • 自分を馬鹿にする友達との付き合い方を考える
  • 友達からの馬鹿にされることに悩んでいる小学生の対処法
  • 対等に仲良くなる方法を見つける

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kottinQ
  • ベストアンサー率37% (220/587)
回答No.4

はじめまして。 人を馬鹿にして有頂天になっている人間と、馬鹿にされてもじっと我慢出来る人間と、どちらに値打ちがあると思われますか?  私は、無理に対抗しようとか、相手を変えようとか思わず、基本的には我慢すればいいと思うのです。我慢しながら相手を観察し、いいところを吸収し、努力する。そうすれば必ずいつか逆転します。 人を馬鹿にする人間には、努力の出来ない人間が多いものです。 ただ最近の傾向として、馬鹿にすることが、だんだん高じていじめになり、さらにエスカレートしていく、ということがあるのですね。 その点、息子さんと話が出来ているのですから、我慢のストレスを抜いてあげながら、様子をよく聞いてあげてください。 相手に対しては、いつも下手に「○○ちゃんはすごいね。僕はまだまだだよ」と、持ち上げておく。 「そんなことも出来ないのかい」といわれれば、「うん。○○ちゃんみたいにはいかないよ」と言っておく。 なんだかくやしい気もするでしょうが、その我慢が必ずバネになると思いますよ。 私もスポーツがだめで、特に兄からさんざん馬鹿にされましたが、高校になると急に出来るようになってきまして、校内スポーツテストで銅バッチをもらえました。(金バッチは420人の学年で1、2名、銀バッチは40人クラスで1名ぐらい、銅バッチは5名ぐらいでした) 息子さんをいつも励ましてあげてください。「お母さんもくやしいけど、一緒に我慢しよう」って。そして「我慢することは負けることではないのよ」と、しっかり教えてあげてください。 親に心を開いて話せる息子さんは素敵な子です。 感情の豊かな子は、親の愛情があれば、まっすぐに素晴らしい人間に成長します。 「大器晩成」。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

回答No.7

ズバリ、人に持ってない技術を磨く事ですね。 まだ小4との事なので出来る範囲に限りがありますが、 人に無いものを集中して修得すれば、相手が何を言ってきても 「お前にこれが出来るか?」と言え、全てが終了です。 ただし、自分にしかない能力を修得しても、それを自慢げに話したり 勘違いしてしまうと当然何の意味もありませんので、 注意してあげて下さい。 何事も、嫌味なく自然と淡々と、人に無い技を磨く。 技も、人生もです。 これに尽きると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nyau-nyau
  • ベストアンサー率45% (28/62)
回答No.6

こんにちは。 息子さんのことをご心配されているようですが、実はご本人はお母様が気にしているほど問題視していないように思います。息子さん自身が友達で居たいというのなら、そのまま見守っていても良いのではないでしょうか。お母様がそのことにとらわれ過ぎて必要以上に反応していると子供はそれを察知してしまいます。 ご自分のお子さんが可愛いいがゆえ、心配なのはもちろん分かりますが、集団生活の中から、少しずつ人間関係を身を持って体験して学んでいくことが大切です。親には教えられない部分もあると私は思います。 今、息子さんはそんな人とのかかわりの学習の真っ最中に居ます。 もちろん、息子さんに何かいつもと違う変化が起きていないかについては、いつもよく見てあげて欲しいですし、何かあったら自分から相談できるような雰囲気を作ってあげていて下さい。 いじめられているという感じではなさそうですし、その友達のいい部分もあるから一緒に居ると思いますよ。人間、不満は口にしますが、満足していることや、大して不満でないことに関しては、特にコメントしないことってありますよね。 それに、得意なことや興味というのは、本人から自然に生まれてくるのを尊重してあげてください。ご本人の個性やペースを大切にしてあげましょう。何か見つけたときは、まずは一緒に喜び、できる限りやらせてあげるといいと思います。たとえそれが親の意思にそぐわないものであっても、頭から否定するのはやめ、よく話を聞いてあげるようにしましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sakura-333
  • ベストアンサー率10% (935/8799)
回答No.5

本人がそのままでやっていくというのであれば親や他人が口出しする問題でもないとは思いますが、そういった上下関係が出来上っている以上、たとえ息子さんに何か秀でたものがあったとしてもどうなんですかねぇ・・ その友達の性格にもよると思うのですが、言い返してもどうにもならない子が相手の優れた所を素直に認めて対等になるのか疑問です。 よく見るんですけど、自分が上の立場にいる事が常になってしまっている場合、違う欠点を見つけて馬鹿にし続けるような気が・・ ずっとその上下関係できていますからね。 なので本当に出来ない事に対してなのか、単にボスでありたいだけの性格だからなのか、相手の子次第だと思います。 性格だったら対等に関わっていく事は難しいでしょうけど、そう言われる事で頑張る気になれるのであればそれはそれで良い気もします。 ただその友達と付き合い続けていく事に何もメリットがないのであれば、同級生である必要もないと思うのでやはり他の友達と遊ぶ事の方がいいと思いますけどね・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

こんにちは。 happy1973さんの息子さんも、必ず秀でた何かがあると思うのです。 大したことでなくてもいいと思います。 昆虫が好きで沢山名前を知っているとか、電車にとても詳しいとか、ポケモンのキャラクターなら全部知っているとか。 要するに自身を付けさせる事ですね。 それを武器にしてもいいと思います。 あとは、習い事をさせるのも1つの手です。水泳・そろばん・習字などなど、運動が苦手でも水泳だけは得意とかありますよね? 言い返しても負ける・・・・相手が一枚上なのでしょう。 言い返しても、言い負かされるのであれば 「君は頭が良い事を自慢しているの?それって頭の良くないことを示しているよね?本当に頭の良い人は自分以外の人をバカにしたりしないよ。自分が知っていることで相手が知らないことがあったりしたら何故教えてあげようという気持ちになれないの?君には知識はあっても知能はないんだね。」なんて、言ってみたらどうでしょう。難しいですけど言葉で応戦です。簡単に 「バカにした言い方しないで、教えてくれればいいじゃないか」とせめて言えるといいかもしれないです。そして教えてくれたら、 「へ~凄いね~」とか少しいい気にさせてあげるのも手かも。ただ、ポイントとしては調子に乗らせすぎないって事ですね。 程ほどにして強気の姿勢を崩さない。 それから、相手が言ってきた事に対して、家に帰ってから親子で調べてみたりするのもいいかも。 息子さんの知識を増やしてあげるのです。 そうすれば、息子さんにもプラスになりますし、その自信から口で言い負かせる事が出来るようになるかもしれません。 浅知恵の意見で申し訳ありませんが、参考になればと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fkxx601
  • ベストアンサー率38% (7/18)
回答No.2

高1の女です。 私の弟もそういう感じでなめられていましたが、 中学生になり部活をがんばって部長になり、友達内での立場も上がり、見返してやることが出来ました。 これは極端な例ですが、息子さんもバカにされるのが嫌 というだけでなく それをバネにして何か一つに打ち込み、その子より上になるという事はできないのでしょうか? 結果は出ても出なくても、がんばっている息子さんまでを その子が馬鹿にしてくるようなら、そいつは人間のクズなので距離を置いた方がいいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • formidable
  • ベストアンサー率15% (470/2940)
回答No.1

なるほど、そうですか。 お子さん、なにかしら、秘かに (指導者・親御さん・本人以外は誰も知らない) 能力を開発したり、特技を磨いているといいですね。 過去、お子さんが、その人に マイナスのストロークを送ったことはないか、 ストレートではなしに、それとなく、 (アナタさま自身で)知ってみると宜しいでしょう。 ※小学校4年生(10歳)ころから思春期が始まり、 自己嫌悪 思春期妄想症etc.が始まりますので 思春期について広く深く知るなどしながら 注意してあげてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 子供のお友達

    子供と同級生のお友達の事で悩んでいます!今小学校2年生の息子です。 1年の時にお友達に「死ね」と言われたと学校から帰ってきた事があって担任の先生に相談して注意してもらいました。その事はお友達の親は知らないと思います。先日、その子に対して息子が「臭い」と言ってしまったみたいで学校で先生に注意されたみたいです。そしたらその親御さんからお宅の子がそう言ったから学校に行けなくなったと言って来ました。私は息子も言われたりしているからお互い様だと思うのですが、どの様に相手の親御さんに言ったらいいですか?その子とは家が近所です!

  • 子どものことを”おもしろい”と馬鹿にされ、

    子どものことを”おもしろい”と馬鹿にされ、 小さい頃からいつも嫌な気分にされてきました。 確かに、うちの息子はボーッとしていて 親の私からみても、ありゃりゃなところはあって、 言われてもしょうがないと思うところはありますが、 平気で”○○くん、おもしろい!”とか ”○○くん、運動会で走ってけどおもしろかった”とか 言ってくる人って、自分の子どもに悩みのない人なんですかね?

  • 親馬鹿が多くなっている気がする

    「親馬鹿」 わが子かわいさのあまり、子供の的確な評価ができないで、他人から見ると愚かに思える行動をすること。 他人に迷惑・被害を息子がかけたのに子供を注意せず相手に逆ギレする親にたびたび出会います。 またある親は、自分の娘(低学年)は成績がいいから名門中学に進学できる、と思い込んで話している親もよく見ます。 10年前、20年前は子供を他人に自慢せず謙遜したり、悪いことしたら体罰もあったようですが、いまは虐待になるせいか、我が子を叱ることもないですね。 以前に比べ年々急増しているような気がするのは自分だけでしょうか? みなさんの周りで「親馬鹿」増えていますか? 1.YES、NO 2.迷惑していますか?いや気にしていない 3.親馬鹿をどう思いますか? 4.またご自身は?

  • 中一の息子の友達が家出・・・

    中一の息子の幼友達が(気が弱くおとなしい子ですが、最近喫煙したり部活もさぼってます)、詳しい原因は解りませんが、先日、今日と親に叱られた事で家出を繰り返してます。 お父さんは気が弱く息子に馬鹿にされているらしいです。お母さんは厳しい方で、地域の補導委員を何年も務められています。 うちの息子とそのお友達で、あまり深く話しをしたり、相談を持ちかけられたりもしないそうなのですけど、何故か、家出をするたびうちの息子に電話をかけてきます。 家出の理由も言わず、「家に電話しておじいちゃんちに行くって伝えといて」とだけ言ってくるそうです。 こういう子の心理として、一体うちの息子にどうして欲しいのでしょう? そして、何かを訴えたいのでしょうか、私たちに何ができるでしょうか? うちの息子も最近(部活等)やっと落ち着いてきたところで、是非お友達にも立ち直って欲しいと思ってます。 経験者の方などおられましたら、アドバイス宜しくお願い致します。

  • 小学1年生男児、放課後や夏休みに遊ぶ友達について

    こんにちは。 長文になりますが、小学1年生の息子についてご相談させてください。 小学1年生の男の子がいらっしゃる方、または男の子を育てられたという方、 これくらいの年齢の子は放課後約束して遊ぶ特定の友達はいますか? 地域差があるのかもしれませんが、参考に教えて頂きたいと思います。 ちなみに我が子は放課後や夏休みに子供同士約束をして遊ぶ友達はおりません。 息子の様子に関して、以下に箇条書きを致します。 ・ 4月以降、同じクラスの子に何度か声をかけてみたものの遊べず。 (習い事をしている子供が多く、「平日放課後はほぼ毎日習い事」というのは珍しくありません) ・ 唯一遊べた友達とは遊びのペースが違い(息子はのんびり、友達は活発)   公園で遊んでいたものの、気づけばバラバラに遊んでいた。 ・ 近所の公立幼稚園から小学校へ進学したので知り合いはたくさんいるが、   幼稚園の時に仲良くしていた子とはクラスが離れ、家も遠いので遊ぶ約束はした事がない。 ・ 息子は基本、1人で遊ぶのも苦にならないタイプ。   学校の休み時間は運動場で遊ぶ事もあれば、教室で本を読んだり自由帳に絵を描いたり、   マイペースに過ごしている。 ・ 1学期の間、友達を誘ってみたり、1人で公園へ遊びに行って友達を探したりしたが   結局放課後遊べる友達が見つからなかったので、本人が希望した事もあり   以前から検討していた習い事をいくつか増やして、放課後は習い事で汗を流している。 ・ 性格的にはおっとりのんびりしていて、運動は嫌いではないがあまり得意でもない。   外出先などでは知らない子でもどんどん話しかけて仲良くなるが、   相手が集団だと気後れする様子が見える。 ・ 息子から話を聞くと、なんとなくよく出てくる名前の友達はいるが、   学校ではいつもその子と遊んでいるわけではなく、その時その場にいる友達と遊んでいるらしい。 ・ 通知表には「いつも朗らかに友達と触れ合っています」   「友達と協力し合って、小学校生活を明るく楽しんでいます」   と書かれていたので、友達との間にトラブルがあったり、いつも1人ぼっちという事でもなさそう。  (懇談会の時に先生に尋ねても、「お友達関係では何も問題ありません」と言われた) 上記の事から、息子は浅く広く友達と付き合うタイプなのかもしれないと思うようになったのですが、 周りは母親同士仲が良いグループで映画を観に行ったり遊びに行ったりしているようで、 息子が放課後や夏休みに遊ぶ仲良しの友達がまだできないのは、 私が幼稚園時代にママ友グループみたいなものに入らなかったからだろうか… などと思うようになりました。 私自身、幼稚園で個人的に仲の良い友達は出来て子供同士もそれなりに仲が良いのですが、 そのママさんは仕事をしているので、夏休みに約束をして子供も含めて遊びに行く事はありません。 むしろママさんの仕事がお休みで子供が学校へ行っている間に、 遊びに来てもらって親だけで会う事が多いです。 (私には息子の下にまだ小さな子がいるので、外出するより家で会う事が多いです) 子供は子供で気の合う子と仲良くなり、親は親で気の合う人と仲良くなれば良いと思っていました。 「きっともっと学年が上がっていけば気の合う友達と自分で約束をするだろう」と思うのですが、 これまで何度か集団で遊ぶ時に誘って頂き参加した時、 同じ事をしていても何倍も楽しそうにしている姿を見たので 私がもっと環境を整えてあげるべきなのか…とモヤモヤしています。 しかし、私自身あまりママ友集団が得意ではなく、 これまで何度か混ぜてもらった集団での遊びについても そのママさん達はとても優しく気さくな方達だったのですが、 集まると人の家で夜ご飯の時間になってもまだ遊んだり、 私にはまだ小さな子がいるので時間のペースが少し違いました。 また、子供達は幼稚園時代から放置状態で、 小学生になり子供だけで公園に行くようになると 同じ幼稚園出身の特定の子供に意地悪をしたり仲間外れ発言をするようになったと聞き、 (その子のお母さんに聞いたので噂ではありません) 正直もっと仲良くなりたいかというと「う~ん」という気持ちです。 その子供達は親も含めてよく集まり遊んでいるので、 子供同士で家を行き来したり、公園で遊んだり、グループ化しているようです。 子供達の性格やタイプは別として、数人集まり遊んでいる様子を羨ましく思ったりもします。 でも「気の合わないママと一緒にいてまで子供の遊ぶ場を設定するのは無理し過ぎでは?」 と思ったり、自分の中でも相反した気持ちがいったりきたりしてよくわかりません。 息子の習い事については、放課後1人でつまらなそうにブラブラしていたので、 友達とも遊べず、公園に行っても誰もおらず(夕方は人が少ない公園です) それなら、放課後も遊びたいと思える友達ができるまで、 体力作りや運動能力向上を目指して、本人が希望する習い事を始めました。 放課後の時間をもっと違うように使いたいと息子が言い始めたら、 その時は相談して習い事をどうするか考えたいと思います。 同じような立場の方はいらっしゃいますか? これくらいの年齢の子は、もう親が介入しなくても子供同士でいつか遊べる友達を作るまで 様子を見ていてもいいのでしょうか?

  • 友達&友達の子にびっくり

    お世話になります。 先日、学生時代知り合いだった友達と子連れで久々に遊びました。 私の息子が3歳。 友達の子が3歳前と2歳前です。 お花見をかねてお弁当を持っていこうと話していたのに、彼女はパン屋のパンを買ってきました。 「え??お弁当は?」 と思っていたら 「結局パン買っちゃった~」とのこと。 みんなで仲良く食べ始めると友達の下の子が私が持ってきたイチゴを食べ始めました。 かわいいな~程度に思っていたのですが、あれよあれよという間に全部食べてしまったのです。 私の息子は半泣き(笑) まぁ、子供だし仕方ないと思い息子をなだめて、アスレチックで遊び始めました。 すると今度は友達の上の子が息子のオモチャを欲しがりお互い譲らずケンカに発展。 すると相手からパンチ(笑 子供だから口より先に手が出てしまうのは仕方ないと思い、殴られた息子をなだめました。 その後も、友達の子は道端にツバを吐き捨てるわオモチャを蹴るわ息子に蹴りを入れるわ・・・ 旦那さんがツバを吐く人間なのできっと見て覚えたのでしょう。 友達も全然注意しないし・・・ 旦那、友達共にギャル・ギャル男です。 親がこんなんだから子供も・・・と失礼ながら思ってしまいました。 人の事をどうのこうの言える器ではないですけど、こんな事を思ってしまう私ってダメですか?

  • 友達の子と自分の子を比べてしまう時。

    普段は子供の事を前向きに考えているし、 人前では言えないので、ここで吐き出すように相談させてください。 友達の子供が、あるスポーツで努力を重ねた結果、 全国大会で優秀な成績を出して、どんどん伸びています。 うちには、同じスポーツをしている子供がいます。 上の子は一時期伸び悩み、辞めようかと悩んだけど、 その思いを払しょくして、レベルアップのテストに挑もうと していました。 しかし、テストの前日に不幸な事故にあい、 大けがをしました。 2か月近くの入院と手術を乗り越えて、 学校に復帰しましたが、しばらくは歩行困難による 運動制限があり、半年ほどスポーツは出来ない状況でした。 その後、リハビリの努力を重ね、 事故から2年たった現在は、柔道などは出来ませんが、 体育などにも参加できるようになりました。 しかし、運動制限と、不自由な生活があったので、 著しく運動神経が衰えてしまいました。 中学校に入学して、部活は文化部と運動部に悩んだけど、 少しでも運動をしたいという事で、比較的運動量を調整できる 個人競技の卓球を選びました。 テストを受けようとしていたスポーツとは全く違い、 初めてのスポーツで、大変戸惑い悩み、 気持ちを持ち上げるのにも苦労したようですが、 仲間に誘われる形で試合に始めて出て、 ぼろ負けはしましたが、今よりもうまくなりたいと、 努力するようになりました。 しかし、時々怪我の部分が痛んだり、体育も出来ない授業があり、 何も知らない同級生には「運動音痴」と言われる時がありますが、 それでも親として励ましながら、子供も前向きに頑張っています。 下の子もおんなじスポーツをしてきました。 友達の子より長く続けていますが、 才能もあるのか、友達の方がどんどん強くなりました。 上の子ははコーチに推薦されて伸びて行きましたが、 下の子は推薦はされず、あまり才能がないと思われていて、 ただ長く続けている状況です。 それでも、辞めることは考えず、上のクラスに行くことを目指して 何年も続けています。 子供たちはそれぞれ、自分の体力や才能が高いものではないと 感じつつも、今目の前にある事を投げ出さない人間と思っています。 それはとても親として嬉しいと思うし、応援したいと思っています。 しかし、同じスポーツをしていた友達が難しいテストを超えて、 全国大会に出場が決まり、 その子のお母さんともずっと友達なのですが、 子供がケガをしたことも、なかなか伸びないことも知ってるけど、 それは全く忘れているようで、 自分の子が優秀な成績を出すことが出来て、 嬉しくて、親としてみんなに聞いてほしいと思ったのか、 仲のいい数名の仲間に、全国大会で頑張ったことをメールで教えてきました。 みんな、「おめでとう!すごいね!」と返し、 私も喜びを讃えるメールをしました。 友達は喜びのさなかだったこともあり、 「努力は報われるよ。みんなも頑張って!母冥利につきるよ」と言いました。 表面的には、「すごいね。おめでとう!」と言ったけど、 心の中では、モヤモヤしている自分にも気づいています。 私の子は同じスポーツを怪我で断念して、 全くしたことのない部活をやって、 やっとそこそこ頑張れるようにはなったけど、 本当はその子より早くレベルアップしたクラスにいて、 さらに上を目指していた直前で大けがを負ってしまった。 その時、子供が痛がり苦しんで、 入院中や手術がどれほど苦しかったか思い出してしまい・・。 救急車で運ばれて、診断結果が出たときも、 私はテストは延期しても受けれると思っていました。 しかし、実際には状態は思ったよりも悪く、 最初の病院では手術は出来ず、転院して 辛い思いが沢山あって、 やっと今は笑っているけど、 出来ないことが次から次へと突きつけられるたびに、 丈夫なよその子を見るたびに、 なぜうちの子がこんな思いをと時々辛くなります。 でも、子供がたとえ弱音を吐いても、 いつも前向きな気持ちになるように支えてきたので、 今、へこたれないのかとも思っています。 このモヤモヤした気持ちを持つ自分が嫌でたまりません。 よその子をうらやんでも、自分の子がケガをする前には戻れないし、 世の中にはもっと大変な人もいる。 自分の子だけが辛いわけではない。 それはわかっていても、 自分の周りには、運動能力を生かして頑張っている子ばかりです。 子供も表面的には前向きですが、 同級生にケガの事を話したとしても、 分からない人っているようです。 ケガの傷を興味を持ってなになに?って聞いて来たり、 運動が音痴だとからかわれたり。 (もともと運動神経は良かったのです) この心にあるモヤモヤ感をなくすにはどうしたらいいのか。 ずっと思い続けています。 子供は、運動がダメならと塾に行って学力を上げる努力もしています。 でも、今のところ学力は大幅に伸びるわけではなく そこそこの学力です。 子供自身、今は目標と言う目標がないようで、 自分は将来どうしていくべきか悩んだりもしています。 人は人自分は自分。 頭ではわかっていても、心が付いていけない時、 どういう風に気持ちを切り替えればいいですか? アドバイスお願いします。

  • 先生に馬鹿正直を辞めたらどうだと言われました

    この間病院に行って仕事が決まったのか聞かれたのでまだですと言ったら 馬鹿正直もよく無いと言われてしまいました。嘘も方便らしいです。 それをする踏ん切りもつきません 親にも無理に仕事して悪くしてて手術しろって言われてます。 私は、そうしたい所もあるのですが私が悪くなりたいから無理をしているだけなのに会社にすれば無理をさせてしまったと言う思いがあるのでかなり迷惑かな と思います。私自身は、喜ばしいのですが会社に迷惑だとか厄介だとか文句を言われるのも嫌なので私だけの思いだけで行動もできないかなと思います。 例えば死にたいから死のうとするんだけど周りは、止めに入るみたいな 私悪くなりたいのでと言っても悪くならないようにしていきましょうと思うのが周りかなと 例え会社に迷惑がかかっても馬鹿正直を辞めた方が懸命だと思いますか?

  • 人を馬鹿にする人間

    こんな内容を投稿するのはどうかとも思いますが、どうしても胸の内に収めきれないので、何方かの意見をお聞きしたいのです。 私の友達には所謂「オタク」・「ビジュアル系」・「ゴスロリ」などをする子がいます。勿論しない子も居ます。 そして、私の友達は(ゴスロリなどをやっていない子)はV系・ゴスロリの子を「頭がおかしい」と言って馬鹿にします。 更には、馬鹿にされて、「理不尽な差別だ」と怒るゴスロリの子たちも、差別される辛さは知っているはずなのに 太っている人の事を見て「デブ」だといって馬鹿にするのです。 人間は所詮そういう生き物なのでしょうか? 私は、周りの子が何をやっていようと気にならないので、その子たちの言動が不可解でしかたありません。 特に日本人は容姿での差別が厳しく、個性が無いと言われてますよね。 そのせいもあるのでしょうか。でも、そんな友達に少し嫌気がさす時があります。 公正な立場から見て、皆さんはどう思うのでしょうか?

  • 友達のお兄さんにしつこく会いたいと言われます。

    私は高校1年の女子です。 同じ中学校だった同級生の女友達のお兄さんとLINEを交換したのですが、会いたいと言われて困っています。また、ドライブに行こうとも言われましたが年上(大学1年)の男性だし、県外に行こうと言われたのでなにかされそうで怖いです…。また、プリを見せてと言われ見せてしましました…。これはやめといた方がよかったのでしょうか? 同級生の子とお兄さんは私と同じ地域に住んでいて、親同士も仲がいいのであまり事を大きくさせたくないです。 長文な相談ですが、助言をお願いいたします。