• ベストアンサー

お詫びメールすべき?

uramocchiの回答

  • uramocchi
  • ベストアンサー率20% (4/20)
回答No.4

不要でしょう。 1分立ち寄ったくらいで腹を立てる人なら、お詫びメールも逆効果になりかねません。 1分立ち寄ったくらいで腹を立てない人なら、そんなお詫びメールは逆に不思議に思いますし。 (私なら寄ってくれたら嬉しいけどなあ。)

ophelia21
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 考えすぎかもしれないと、思えてきました。 少し元気になりました☆ メールは送らないことにします。

関連するQ&A

  • お詫びの品の選び方

    先日、朝方に熱が38度あり「休むわけには行かない」と思い 風邪薬を飲んで会社に行きました。 朝の点呼の時間までは「なんとかいけそうかな」、 という感じだったのですが点呼中に急に気持ち悪くなり倒れてしまって 急遽私は帰って休ませて頂く事になり 別の方に私の代わりに出てきていただく事になってしまいました。 (その方はその日が休日だったため、いきなり出勤させられたという形になります) その代わりに出てこられた方にお詫びの品を渡したいのですが、 社会人1年目なので何が適切なのかよくわかりません… あまり安いものだと「わざわざ休みを潰して出てきたのに…」と思われるでしょうし 高いものだと「そんなに気にしなくていいのに」と気を使わせてしまう気がするんです。 経験のある方がいましたら、ご助言いただけますと助かります。

  • 大失態のお詫びについて

    今週水曜日、夫(39歳)が会社内での新年会でお酒を飲みすぎ、同僚一人が会社からタクシーで自宅の最寄り駅まで送ってくれました。夫が下りた時、ガードレールに頭をぶつけ、救急で近くの病院に搬送された、という電話を同僚の方からもらい、病院に駆けつけましたが大事には至らず、同僚にはまもなく帰って頂きました。 病院のベッドが空いていないこともあり、点滴が終わっても泥酔している夫を無理やり起こして真夜中にタクシーでやっとのこと自宅に連れ帰りました。 翌日はお昼過ぎに出勤しましたが、体裁が悪いので今日のところは帰れ!と上司に言われ、夫はとりあえず同様にタクシー代3,000円を渡してくれるよう上司に頼んだとの事でした。 次の日の今日、出勤して同僚にタクシー代はそれで足りたとのことでしたが、簡単なお詫びの手紙を差した菓子折り(3,000円のチョコ)を渡しました。そしてその同僚に、事のあらましをざっと聞いたところ、夫は会社を出たところで皆の前で既に吐いてしまい、タクシーから下りる前から意識がなく、頭をぶつけて倒れて動けなくなり、周りは人だかりになってしまったとのことでした。そこまで酷い話とは知りませんでした。 今になって3,000円のチョコごときでは済まされなかった気がします。でも、来週になって更に商品券などを渡すのも「もういいから」などど言われそうな気がします。 このままで良いものかどうか、アドバイス頂けると助かります。 (醜い話で気分を悪くされた方申し訳ございません。)

  • 主人の同僚へのお詫びについて

    はじめまして。 困っているのでお力を貸して下さい。 先日主人が職場の同僚に暴力をふるいました。 主人(30歳)は以前からその同僚(23歳)にこづかれたり、接客中に襟元を持たれ押されたりと、気分を害するようなことをされ、腹が立っていたようです。 ある日の仕事中、主人が接客をしているとその同僚の方に無言で突き飛ばされたらしく、その態度がお客様の前でとるような態度ではなかったこと、今までのことも積み重なったこととで頭に血が上り、バックヤードに彼を連れていき数発殴ってしまったと聞かされました。 同僚の方の怪我はたいしたことはなく、今後通院する必要はなかったようですが、大事をとって一日休んでもらい、その日は代わりに主人が無給で出勤しました。(同僚の方はもともと出勤予定でしたのでその日は普通にお給料が支払われるそうです。) 後日話し合いがあったのですが、主人は暴力を振るったことに対して謝罪し、同僚の方も自分の今までの態度にも非があったとおっしゃっていたようで、訴えることはせず水に流すとの言葉をいただいたようです。 主人の処分は、これからの働きをみて下されるようで、まだどうなるか決まっていません。 何があったとしても暴力はいけないことです。 同僚の方が毎日毎日主人に理不尽な態度をとっていたとしても、手を出してしまえば最終的に悪いのは主人だと思っています。 いくら口で謝ったとしてもやはりなにか形でお詫びもしたいと考えています。 この場合、お詫びの品をお渡しすることを考えているのですが、それと一緒に慰謝料…というか治療費(通院は一度だけ)もお渡しした方が良いでしょうか? 診断書などは会社にも提出していなく、主人も彼から聞いていないので、医療費がいくらかかったかは分からないのですが… それと、お詫びの品、のしはどういったものがふさわしいでしょうか? 若い独身の男性で一人暮らし、料理はなさらないそうで甘いものも好きではないようです。 菓子折を…と考えていましたが、甘いものが苦手となるとほかにお渡しして失礼にあたらないものが思いつかなく困っています。 もう一点、妻として本当に申し訳なく情けなく思っているので、できれば私も一緒に謝罪を…と考えているのですが、現在妊娠8カ月でかなりおなかが大きいので、こんな体で会いに行くとかえって気を遣わせてしまうのではないかと悩んでいます。 情けないお話ですが、こういったことは初めてでどうしたらいいのか、なにが正解なのかわかりません。 主人から同僚の方の話はいつも聞いていたので、主人の悔しい気持ちはわかっているつもりです。 ただ主人の取った行動は間違っていると思うので誠心誠意彼に謝罪したいと思います。 毎日主人の前では明るくふるまっていますが、おそらく仕事はクビかよくて転勤じゃないか。 同僚の方の気持ちがかわってやはり訴えるというようなことにならないか、などいろいろ思い悩み、ストレスで眠れずおなかも張って痛みます。 赤ちゃんに申し訳ないです。 主人の両親と同居していますが、心配と迷惑をかけるので、まだ誰にも相談していません。 少し愚痴が入り長くなり申し訳ありません。 どうかご回答よろしくお願いします。

  • 怪我をさせてしまった、お詫びの品。

    昨日のことです。 学校でのイベント中に、 息子(小一)がAくん(小六)とぶつかり、 Aくんの前歯を折ってしまったそうです。 先生からそういった事を聞いて、 慌てて、謝罪の電話をすると 「悪気があったわけじゃないし、謝らないで、気にしないで」 と言われ、治療費を出させて欲しいと言うと 「学校で入っている保険が下りるから。  お互い様だし、タイミングが悪かっただけだよ」 Aくんの方も 「だれも悪くないから。気にしないで下さい」 との事でした。 それでも、加害者はうちの子で Aくんは、永久歯を折ってしまったので、 せめて、お詫びの品をと思うのですが思いつきません。 Aくんは、歯を折っているので菓子折はダメだと思うし、 金銭だと、固辞されるような気がします。 いい知恵を貸して下さい。

  • 男性に質問です

    好きな人(同僚)が休日出勤してたら自分も休日出勤しますか? 唐突な質問ですみません。。。 何となくお互い好意を持ってるのでは・・・と思う人が同僚にいます。 私が「明日(休日)仕事が立て込んでるから一人ぼっちだけど出勤する」と言ったら 彼が「明日用事があったけど無くなったから俺も明日出勤するかも・・・まだ分からないけど」 と言われました。 私は2人きりになれると思って楽しみにしてたのですが彼は来ませんでした・・・。 以前、その日出勤するか聞いた時は「急ぎ仕事の仕事もないし用事いれたから 出勤しない」って言ってたのに私が出勤すると言ったら「出勤するかも」と言ってくれたので 嬉しかったのですが。。。 ヤッパリ脈が無いって事ですよね。。

  • 職場で仲良くなった友達が参加するイベントに誘われました。

    職場で仲良くなった友達が参加するイベントに誘われました。 会場は遠方だし、当日は話ができないかもしれないので、来ても来なくてもよいと言ってましたが、行きたいから行くよ!他の職場友達や彼氏と行くね!と話しました。 しかし後日、私が原因でその友達たちと気まずくなってしまうことがあり、一緒にいるのがつらくなっています。。 (友達もぎこちなくなった気がします。) 彼が一緒なら気がまぎれるかと思ったのですが、彼にわざわざ来てもらうほどのイベントではないので、できれば友達だけで来てほしいと言われました。 正直、来てほしくないのかな…と思ったのですが、後に場所や時間を教えるねと言われました。 遠いし無理して来なくてもいいよ、と何度か言われてますが、最初に強く行く!と言った手前、今更行かないとは言いづらくなりました。 かと言って行くのもつらい… やんわりと行かない旨を伝えるには、どう言えばよいでしょうか。 職場でほぼ毎日会うしプライベートなことも知っているため、適当なことは言えません。 そのためなかなか思い浮かばず…アドバイスよろしくお願いします。

  • 自分のことを話したがる人

    私が休みを取ると休みの前日に明日は何をするのか、どこに行くのかと聞いてくる同僚(男)がいます。プライベートなことで休むので理由を言いたくないのですが、嘘をつくのも嫌なので簡単に説明します。 逆に私はその同僚が休む理由も、いつ休むかもまったく気にならないので、 私からはいちいち聞かないのですが、そのせいか自分から話してきます。 聞いてもいないのに彼女の誕生日の○日は休むとか。 彼女の自慢をしたい?と思ったのですが、私に彼氏がいることは知っています。 有休を使うことは全然OKなことだと思っているし、 皆が仕事しているときに休みをいただくのは少し申し訳ない気がして、 せめて皆のやる気の邪魔にならないように休みたいと私は思っています。 こういう同僚はどう対応していけばいいでしょうか? あまり話をしないようにしていますが、むこうから近づいてきて突然その話題を出してきます。 避けようがない状態で、ちょっとうざいなと思う今日この頃です。

  • どこに相談すればいいのでしょうか?

    グループ会社の各部署で出たい人が任意に集まって行う運動会が休日にあります。 私の会社は小さいので、会他会社の部署と共同で1チームです。 しかし、社長が『うちの会社で1チーム作る!』と言い出したせいで、強制になっています。 諸用で出ないと言うと、上司から、『なんで出ぇへんねん。出んかい!』と言われ、『ついでに嫁も連れてこい』と言われる始末です。 これって、給与支払い対象ですよね。(休日出勤料金になるかは分かりませんが)うちからは、会場が遠いのに、交通費も出ません。 イベント参加を強要し、給与を払わない、嫁の参加を強要するのって違法じゃないですか? これはどこに相談すれば良いのでしょう?できれば匿名で話せる所が良いのですが。

  • 社内 誘い プライベート

    業務以外のことも雑談する、比較的仲の良い同僚に連絡先を聞かれ、プライベートやイベント等に誘われたらその同僚を意識しだしますか? 嫌なら断るとは思うのですが、何も考えず興味もない状態で誘いにのりますか? ちなみに部署は異なり、それまでプライベートの付き合いはありません。男性が30才前後、女性が20歳前半です。 先日プライベートのイベントに誘う→OKをもらい、食事とそのイベントに行ってきました。 私はその同僚を気になっており、軽いデートのつもりで誘っています。。 社内ということもあり今後の進め方に慎重になっています。 ぜひご意見をお願いいたします。

  • ずるい同僚

    自分の会社の上司はよく部下を遊びにさそいます、こちらとしては面倒なので断わる理由をさがしてますがそれも結構つらいです   しかし同僚の一人はそういう誘いがないことに築きなんでお前にはないんだと聞いたところ、休日のプライベートは仕事に備えゆっくり体を休めたいのでお断りしますと断わったそう、そいつに言わせると自分の都合で変に弱気にうじうじ断わるのは逆に失礼だからいやならいやで断われよ、といわれました後日上司にそれとなくその同僚のこと誘わないんですか?と聞いたら「あいつは仕事に備えて休日は休みたいんだと」と上司もなんか納得してる様子、正直断わる理由を普段から探してるこちらとしては、そんなんありかよ!という感じです                                       実際のところこの同僚の言ってることは案外ありなんですか?

専門家に質問してみよう