• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:いじめっ子といじめられっ子)

いじめっ子といじめられっ子

ucokの回答

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.2

概ね賛成です。逆に言えば、ゆえに、「いじめっ子」も「いじめられっ子」も、各レッテルを貼っている集団社会とは別の社会に行くと、途端に立場が逆転することが多々あります。 私も転校や引っ越しが多かったのですが、ある場所では人気者だったのが、引っ越したらドンクサ者として扱われ、また元の土地に日帰りで戻ってみると人気者になり、新しい集団に加わってみるとドンクサ者として扱われ、その集団からあぶれている別の小集団に行ってみると人気者になる、という具合でした。 ポイントは、たとえ過小評価され、ゆえにその集団の中でどん底に突き落とされても、「どこへ行っても自分はそうだ」と思い込まずに「きっと世界のどこかで自分は評価されている」と勝手に想像することだと思います。そして、そのどこかに行ったら、今までの自分は忘れることだと思います。今までの自分がドンクサだろうと人気者だろうと、です。

nicky-nam
質問者

補足

ご回答有難うございます。私も中学の同級生(いじめっ子)が多い高校を卒業し、上京した際に全てをリセットしてやり直そうと決意しました。しかし中学とほとんどその延長の高校時代の4年半で培われた雰囲気は中々消せず、"見た目"だけでほとんどの人から避けられる様になってしまいました。いわゆる"挙動不審者"のような感じです(+_+)本人はむしろ正反対なキャラなのですが。もちろん異性とも縁がありません。 ご指摘の通り、これでも小学校高学年の頃は男女ともにモテモテだった時期があったのですが・・・修復は難しいです。 あとその時のルックスでも人の評価は左右されますよね!?また私事で恐縮ですが、丸坊主が似合わないのに校則(というより拘束)で丸坊主になった時、小学校卒業までいい感じだった女子生徒に急にドン引きされてしまった事もあります(T_T)

関連するQ&A

  • ずっといじめっ子より下・・・

    私は中高一貫校卒ですが、中高時代にあったいじめがトラウマとなっています。 そのいじめっ子は、中学のクラスでの集団無視を扇動し、私を一人孤立するように仕向けました。 クラスの誰もが、私が近づくと辺りから去っていきました。 さらに私の身体的特徴を黒板に絵をかいて仲間と笑ったり、生徒会役員やクラス委員選出の時は人を使って私を嫌な役回りに推薦してきたりしました。 登校がそのいじめっ子とほぼ同時になったとき、いじめっ子は自分のほうが先に教室に入ってあとから私が入れないように教室のドアを教室の中から押さえたりしていました。彼女の仲間から入室寸前にビシャリとドアを閉められたこともありました。 いじめっ子本人は「苦労を知れ・・・」とボソッと呟いていました。もう十分傷つき、苦労していたのに。 私は人にケンカを売ったりする人間ではありません。それだけに、相手の得体のしれない悪意は何なのか考えると怖くなります。 高等部ではクラスが違ったこともあり、中等部の時みたいな実害はなかったですが、やはり廊下で会った時などは目を合わせないし、私が文武両道でかわいい女子と一緒に廊下を歩いたり談笑していれば、その友人にだけ話しかけ続け、私が去るまで引き留め続けることはしていました。 そんな彼女は現役でトップクラスの医学部に進学しました。 私は専門学校に行こうかとも考えましたが、やはり浪人して、医療保健系学部をめざしています。 よく、イジメの悩みに関係のある書き込み等をネットなどで閲覧すると、「昔のいじめっ子に復讐するのは将来いじめっ子より優位に立つこと」とか、「いじめっ子なんてだいたい勉強のできないろくでもないやつだから、勉強をがんばって、将来見返してやれ」といった励ましの言葉を見かけるのですが、私のようにいじめっ子が優秀すぎる場合には、いくら頑張ったところで自分のほうが下・・・ 将来、お互いに社会に出るような歳になれば、お互い医療職ということでコ・メディカルも参加できるような勉強会や学会で縁があったらどうしよう、専門知識と権力を有した相手に更なる悪さをされないだろうかと先のことが心配で、学業に影響しています。 こんな私はどのように考えていくことでこのイジメのトラウマから解放されますか??苦しいです・・・。 よろしくお願いします。

  • いじめっ子はなぜ、いじめをやめられない?

    いじめっ子は、その瞬間はスカッとするのかもしれません。 しかしこれだけ連日、いじめ自殺のニュースが流れているのを目にしないはずがありません。 もし自分のいじめている相手の子が自殺してしまえば、ニュースになって、新聞にものり、ネットで簡単に学校名や、下手すれば自分の実名まで特定されてしまう恐れもありますよね。 なぜそういうことを全く気にせず、いじめ行為を続けてしまうのでしょうか。 「自分のしているいじめを正当化して、『あいつが悪いから懲らしめるためだ』と思っている」 「いじめている自覚はあるけど、まさかそんな大ごとにはならないだろう、とタカをくくっている」 の二通りくらいしか思いつきませんが、自分の経験上、タカをくくっているタイプの人のほうが、より深刻ないじめをしてしまい、あとで後悔するパターンが多い気がします。 中学校のころ、いじめっ子A子がいたのですが、このタカをくくった考え方をしていました。被害者のおとなしい女子たちが先生に訴えて、自分のいじめがバレたあとも、余裕の表情で、 「この程度で『いじめられたー』とか、バッカじゃないの(笑)」  という言葉とともに、すぐには加害をやめませんでした。 でもそのひどい態度にさすがのおとなしい子たちもキレて、 「今までAにはあんなことをされた、こんなこともされた。私たちは対等な生徒同士のはず。それなら、当然、私たちには、A子にされたのと同じことを、A子に対してする権利があるはず!」 と言い出し、A子の親にも、自分の娘が周囲にしてきた具体的な行為(被害者たちが「自分たちもA子に対してそれをする許可」を先生に求めた、その内容を聞いて絶句したそうです)が伝わって、周囲の大人を巻き込む大騒動に発展してしまいました。 最初にばれて怒られた時点で、きちんと謝って、すぐ加害をやめていれば、「ごめんなさい」ですんだ話なのに、いったいどうして、こんなになるまで続けてしまったのか心底疑問です。それでこの質問を立てました。

  • いじめっ子の自覚論について

     単純な質問なんですがいじめっ子は自覚していないと良く聞きますが、個人的に思うのはいじめが良くないということは知っているのではないかと思うんですがどう思われるでしょうか?  勝手な個人的省察は以下に書きました、よければ感でもなんでも良いので教えてもらいたいです。(というよりか、このことを統計を取って心理分析しているとも思えないので予測で構いません、よろしくお願いします) ____  個人的には、いじめっ子は善悪について全く理解できていないとは感じられない。0~3・4歳位レベルならまだ考えられるかもしれないが、それ以降の場合そうではないと考える。  実は知っているのではないかというのが個人的な意見です。なぜならばその情報を何にも知らないということはないと思うからです。雰囲気的にしろ、どことなく良くないことだと知っているのではないかと思います。  その証拠にいじめの報道がなされた後にも、いじめというのが起こっているからです。単純にその情報を知ってなかったということも考えられますが、いじめた人全てが全てそうではないと思います。  ならば知っているのではないかと思います。  では知っているのになぜいじめをするのかというと、知っていても本質化していないというのが個人的な感想です。  もう少し的確な表現で言いますと本質的に染み込んでいないのではないかと思います。要は体得していないという意味です。  いじめが良くないと知っていても体得していないのでついついやってしまうのです。  親や先生の前で偽り顔をするという行為も多分これで説明がつくと思います。  本質的に理解できていないからいじめる行為止められない。しかし、知っているから親や先生の目の前では出来ない。  こういうことだと思います。  ただいじめっ子本人が自覚がなかったという意見も聞きますがあれは多分以下のような理由ではないかと思っています。 ______  善悪の知識はどことなく知っている、いじめが良くないというのも上辺上知っていた、しかし○○がいじめだとは思わなかった、という事だと思います。  つまり、自分がやっている事がいじめだと自覚できなかったという事だと思います。  どういう意味かと言いますと、休憩時間とか親がいないときとか先生が居ない時に気持ちが切り替わるのです、当たり前ですが誰でもなることだと思います。その切り替わった時に本性が出やすく、その時には知っている事と自分がやっている事が同じ事だと理解できなかったということなのではないかと思うのです。  つまり言語や親や先生がいる時の雰囲気上では理解した内容がそうでない時のどのような行動に当てはまっているかが理解できていないという意味です。上手く説明できませんが要は認識と行動がともなっていないという事です。  なので上辺上理解したフリはしていると思います、ですが本能もしくは無意識的な行動とは伴っていないのではないかと思います。  又一時知ったとしてもその時のみで、それが過ぎた後に生かす事が出来ず、その後その人がいじめ的な行動を取っている内に忘れてしまうか軽視していじめの方を正当行為としてしまうのではないかと思います。 ____ ___

  • 結局いじめっ子が何もかも手に入れていく世の中なんで

    結局いじめっ子が何もかも手に入れていく世の中なんでしょうか… 23歳男です。 いじめ後遺症があって、人間関係が上手くいきません。と言うか、私が悪いことを一切していなくても第一印象でこいつなら何をやっても大丈夫みたいに見られる事が多いような気がします。その相手は面と向かって喧嘩をしてくるよりも、人のものを隠したり、悪口を言って悪い噂を周囲に広めたりと陰湿な事をやって来る連中でした。 それは男女関係なかったです。 見た目が悪いのかと思った時は、ファッションに力を入れた時期もありましたが、結局自分が来たい服ばかりを選んでいて、しっかりとコーディネート出来ているか不安が残るだけでした。恥ずかしながら私の母親は良いと言って貰えました。 金も地位も女も仕事も友人も 全部いじめっ子に取られる運命だったんだと思うと、何をするにも無駄だと思ってしまいます。

  • 苛めっ子の心理って?

    私は多分、性同一性障害です。親にきちんと話せていないので、病院には行っていませんし、学生でもあるので… 私は学校で下半身に対していじめを受けています。相手は私が過去に告白した人を含めて5人。 ほぼ毎日、放課後に嫌がらせを受けます。 私の男性器は、皮をかぶっています。そのせいか、くさい、汚いなど言われます。にも関わらず、執拗に責めてくるのは何故なのでしょうか? 苛めっ子の気持ちが全くわからないです。私にも悪い所はあると思います。男に生まれながら、女だと言い張ってるところや、女性用の下着を着けている(自分ではこれが普通。逆に男性用では落ち着かない) プールは、上半身裸になるので恥ずかしくて絶対入らないなど… それでもいじめても何も楽しくないと思うのですが…

  • 差別用語の定義といじめっ子の擁護について

    先日社会学の掲示板でイジメに関する質問した所、 私が不用意に使ったキチ○イという言葉について ある方が反感を覚えた様で「反省して下さい」 「随分立派な意見をお持ちの様ですが」等、質問と関係 無い事で私個人を罵倒する様な文面で解答されました。 ですが、私がそうした言葉を使ったのも 悪質で陰惨なイジメを繰り返す少年に対して 多くの少年は正常だろうけど極一部については そういう状態の者も少なく居るかもしれない、 と想定的な意味の使用で個人を断定した訳ではありません 放送基準では該当の言葉が差別として 禁止扱いされてますが私からすれば ニートや引き篭もり等の方が 悪質な差別用語だと思うのですが。 ちなみにこの疑問を (文体は書き直してるのでマルチポストではありません) 別のQ&Aサイトにて問い正したところ、 >屁理屈はいいから素直に反省しなさい。 >言葉で人を死に追いやることもできるんですよ。 >差別用語使った貴方が悪い >いじめっ子に謝りなさい >貴方は心から反省すべきだ、常識ある人ならばは >絶対キチ○イとは言えないはず。 >愛すべきひとが病気により精神異常をきたした場合キチ○イと言えるのか、 >「ニート」や「引き篭もり」等の方が悪質な差別用語だと思うのですが。 >「ニート」や「引き篭もり」になつた過程を無視してを差別と決めるな。 >交通事故に巻き込まれ脳障害になつり。 >働く事も出来ず高齢の母が介護をしている。 >これに対して彼女に貴方はキチ○イでありニートであり引き篭もりと言うのか。 等々、まるで村八分の様な質問に関係の無い 問題の前提を無視したバッシングが殆どで、 挙句、質問内容が何時の間にか削除されました。 いじめられている子供は心を病んでいる等と同義語で呼ばれるのに、 何故いじめを行う側はこうまで擁護されるのでしょうか。

  • いじめっこに偶然会ってしまいました。

    20代半ば女です。 最近中学の時に私をいじめてた奴2人に街で偶然会ってしまいました。 会社からの帰宅中歩いている時のことです。 彼女達2人はちょうど車から下りてきて一人は子供を抱いていました。 相手の方から気付いたらしく、私を見てクスクス笑いはじめ話しかけてきました。 仕事はしてるのか、結婚はしてるのか、など現在の状況を聞いて 「へぇ~こんなんでも雇ってくれるんだ」「こいつに結婚は無理っしょ、旦那がかわいそうじゃん」などとバカにしてきたのです。 その後もその年になって実家暮らしなのか、車も持ってないってありえないんだけどと言って来たり、わざと自分の子供を見せつけてきたりして散々でした。 結局数分で相手も帰って行ったのですがすごく悲しくて悔しい思いでいっぱいでした。 何も言い返せなかったのもそうですが、何故彼女たちに声をかけられて足を止めてしまったんだろうと後悔しています。 因果応報とはいいますが私はいじめの後遺症が消えずに5年ほどずっと安定剤を服用し治療中でいじめっこたちは私より人並みの生活をしていて、居たたまれない気持ちになってしまいます。 あれから10年ほど経っていますが、未だにこんなことをするのは罪の意識は全くないんでしょうか?

  • いじめっ子と何気なく会話してることについての葛藤

    https://okwave.jp/qa/q9589778.html この質問に投稿しましたが、中学と高校で一緒だったいじめっ子の女子とそうした部分を知りながら何気なく会話してる者です。現在は大学生です。(私は男です。高校は向こうが上のコースで私は一段下のコースでしたが) 私は、結局、この女子にいじめられた人たちからしたらろくでなしなんでしょうか? 以下の文章を読んでいただき、意見がいただければ幸いです。 中学の頃、席替えで隣になった頃から結構話すようになり、それから、何かと優しくしてくれました。怪我した時に保健室で面倒見てくれたこともありました。あとは手を振ってきたり、頭を撫でてくる、ということもあります。今も会ったり連絡したりすることがありますが、そんな感じですね。この女子のいじめっ子としての側面も知ってましたし、中学でいじめられた人が不登校になり、今は引きこもりになったことも知ってます。私個人としてはいじめに関与はしてないし、いじめがダメだとわかってましたが、学校有数の美人で凄く細くて頭良い人が優しくしてくれるならどんないじめっ子でも関係ないや、と思うようになりました。今までは女子と会話することはほとんどありませんでしたが、この女子と話すようになってから、他の女子とも会話するようになりました。 そしてコースは違いましたが同じ高校へ進学、同じような構図が続きました。 同級生の女子は高校でも他の生徒をいじめましたね。高校に次いじめをやったら停学にすると厳重注意されたそうで、それ以降は控えてましたが。 そしてURLを掲載した別の質問に書きましたがある教員に受験失敗を願われてそれに反発して猛勉強して早慶両方に合格した、という流れです。 もっとも、いじめについて反省している様子はなく、地元にもこの女子が早慶両方に合格したことを良く思わない人はやはりいて、私も居合わせた時にいじめられた人の母親が受かったことを罵ったことがあり、それに対し、「嫉妬してるの?そんなんだからあんたの子供はいじめられっ子なんでしょ」って笑いながら言い返していました。 以上が、一連の流れになります。 そして、私の優しくしてくれるなら関係ないという姿勢について、高校の同級生に、「お前は自分に優しくて可愛ければいじめっ子でも関係ないとか言うけど、俺ならあんな女に優しくされても関わりたいとは一切思わない。お前も黒とまでは言わないがグレーだよ。」って言われました。 これについては、正直、直接いじめられた人に言われたならその非難も甘んじて受けます。ただ、口でこんなこと言うのは簡単ですが、正直、いじめっ子であろうと綺麗な女子に優しくされたら、ほとんどの男子は私と同じようなことすると思いますよ。 とは言え、中学高校で女子にいじめられた人たちに対しては、間接的な罪悪感というのか、そうした気持ちがあります。これが葛藤です。 この前、いじめられていた男子とその母親に一連の流れについて、謝罪しました。 そうしたら、男子のほうは、僕も君の立場なら同じことやっていたといい、母親もそりゃ、いくらいじめっ子でもあんな綺麗で頭良い子に優しくされたらそうなるよね。私達は貴方のことは責めない。でも貴方のことも悪く言ってる保護者もいるからね。このことは今後生きていく上でよく覚えておきなさい。と言われました。 長文、失礼いたしました。繰り返しになりますが、私のこうした振る舞いをどう思いますか?皆様の意見がいただければ幸いです。

  • いじめっ子の親に過去のいじめを伝えたい衝動

    小学校の高学年の頃にひどいいじめに遭い、それから人間不信で今は前向きに結婚もし生活をしていますが、メンタル面で通院を余技なくされています。 いじめっ子には大人になってからもあい、その時は相手にしませんでしたし、子供だねと言ってあげましたが、なかなか復讐心が消える事はありません。 家の前を通りかかるだけで吐き気がするほどです。何故か本人は言っても分からないだろうからとその親に過去のいじめの事実を話し、電話だけでもして謝罪してもらいたい衝動にかられています。 これは私も幼い考えだとは思ってはいるのですが、本当に押さえきれない憤りが未だにあります。 そんな自分を抑えたいのですが、こんな私にアドバイスをいただければと思います。私は口論はしたくないので、そういう回答はすみませんが、控えていただけるとありがたいです。

  • いじめっ子の方が本能に忠実なんでしょうか?

     元来原始時代は狩猟が主でしたが、時代が進歩して、農耕を始めたり、  又それを売買したりと云う事で人間は知恵が生まれ、そこで人と人のやりとりを  する事で道徳と云うものが生まれたのだと考えられます。  (この村落の農地はこの村落のものと云う事でこの国の掟等 物を買う時の交渉)  原始時代は完全に弱肉強食であり、弱者は沙汰されていた。  その考えならば戸塚ヨットスクールの校長 戸塚宏氏が  「いじめは相手を進歩させる為のもの」  「鈍臭い人をいじめるのは進歩を促すので良い」  「ヨットスクールで海に落としたり、スクール生の中でのいじめも生存競争に   勝ち抜く為」と云う事で肯定していると云う事なのでしょうか?   その様な人種こそが本能を失っていない人間であると云う事なんでしょうか?     だから、いじめっ子の方が本能に忠実に生きており、健全で社会では使えると  云う事なのでしょうか?  そして、いじめっ子も暴走されては困るので、強権な者を置き、  強権な者には逆らうな、でもお前は俺に次ぐNO2になれ、それで  弱い者に対する殺人等をしない程度のいじめは「鍛える名目で許す」  それで沙汰される奴は弱いとこうなるのでしょうか?  (私はこういう感覚が嫌いですが、1980年頃の某高校野球の強豪校に   居た部員も 監督や先輩には服従し、部外者には暴力的な態度をとるものが   多かったが、監督から「やり過ぎると半殺しにする」と云われていたそうで   彼らからすると部外者への苛めは「未だ手加減していると」云う事だったそう   です。)