• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:個性的で不思議な彼との接し方(長文です))

個性的で不思議な彼との接し方

sitronelの回答

  • sitronel
  • ベストアンサー率28% (4/14)
回答No.3

とっても個性的ですね。。。(^^;; 確かになかなかお目にかかれるレベルの方ではないようです。 質問者様がお付き合いしていて楽しいのであればともかく、 合わせる事に疲れてしまうようでは、 これから先、ご自身が持たないと思いますよ。 ここはひとつ思い切って、彼と同じように 個性的で不思議な人になってみるってどうでしょうか?? それで彼が何かしら気付いてくれればしめたものなんですけれども。

noname#80066
質問者

お礼

そうなんですよー、始めてみる人種(笑)なんですー。 楽しい時はとても楽しいんですよー、でも、落ち込んだ時のあのテンションの低さがすごいギャップで・・・ そうですねぇ、私も「不思議な人」となる・・・ 私、男の人に「男らしさ」とかあまり求めてないので、その時点で私も既に不思議な人のような気もするのですが、「不思議レベル」が違うのかもしれません!! ありがとうございました☆

関連するQ&A

  • 個性が強い人から、何かを学ぶことなんてあるの?

    私は昔からなぜか人と違うのです。そのためなかなか深い付き合いの友達ができません。個性が強いので損だと思い、悩んでいます。 スキゾイドのような感じで、クリニックへ行って通院治療中です。 (仕事は、人に接しなくてもいい仕事をしています。) クリニックでは、「正常かそうでないかの境界線はありませんし、あなたは自発的に 来院しているのだから、自分の状態を自覚しているので薬(安定剤)を飲んでいれば大丈夫ですよ。」と言われています。 「変わった人」いう偏見のような目で見られることがある反面、たまに「あなたが言うことを聞いて、ものすごく深いことを学びました。」と言ってお礼を言われることもあります。 だいいち正常化そうでないかという境界線はありませんよね。 私は長年個性が強いのは変人だと思って悩んでいて、人前では無口にしてました。 またスキゾイドは治りません。 個性が強い変わり者のような人から、何かを学ぶなんていうことはあるのでしょうか?

  • なぜみな没個性的なのか

    芸能人も芸人も友達も恋人もなにもかも共通性をもっている。悲しければ泣き、楽しければ喜び笑い合う。 なぜ人間は感情、言語を持つ高い知的能力をもつ種族なのに何かしらの共通性を持っているのでしょうか? みなが言っている個性とは所詮、性格の違いくらいに過ぎない これ以上の進化はしないのでしょうか たまに様々な分野から天才と呼ばれる人が現れますが、天才同士から生まれた子の連鎖が生じるといわゆる一般人とはかけはなれた能力、思考をもった人間が現れてもよさそうなものですが・・・ 私の身近にはいないだけかもしれません。あなたたちの周りにはそのような人がいますか?進化の過程を勉強していますが不思議に感じています

  • 僕の好きなタイプは暗くて気が弱くて不思議ちゃんです

    僕の好きな女の子のタイプは、どちらかというと暗い方で、 気(性格的に)が弱く、ちょっと不思議ちゃんな人です。 不思議ちゃんというのは、例えば 「友達と一緒よりも一人でいるのが好きだ」とか 「趣味に熱中している」とかそういうことです。 周りからは「君って変わっているね」とか言われます。 たしかに皆さんは気が強くて明るい人が好きだと思うの ですが、これは僕の一種の個性(?)なので良いと自分 では思っています。 ・・・でもやっぱりこんな僕は変でしょうか??? あんまり自己主張の強い女の子は嫌なんですよね。

  • 個性的な女性について

    皆さんはどう思いますか?? 私は自分が個性的だと思っています。一般で言う「不思議ちゃん」とかではなく、ホラーやグロテスクが大好き過ぎて、部屋をホラーな雑貨でいっぱいにしてお化け屋敷みたいにしてしまいます。結構本格的です(´Д`)目玉や血、生首など。 服装もパンク系です 性格は…自分ではしっかりしているほうだと思っています。人と話すのは得意で性別関係なく誰とでも仲良くなれます。 こんな 女に彼氏なんかできませんかね(--;)?? 友達としてはいいけど、恋愛対象にはなりませんか!? やはり女性らしく、可愛い服や髪型、趣味にしないとダメでしょうか(TT)

  • 今の日本は個性が強いと孤独になる?

    個性が強いというか 普通の人がやらんようなことをしたりすると孤独になりますよねー。 友達みんな軽自動車なのに、自分だけ外車だと変に妬まれ孤独になるし 自分だけ違った格好したりしてると変に目立って、拒否られるし、 何で今の日本は普通っていうか ちょっと変わったことをすると孤独になってしまうのでしょうか? 個性というものはなくなってしまったのでしょうか? とにかく、みんなと違ったことをすると変な目で見られたり、 拒否られることが多い気がします。 なんでこんな日本になってしまったんでしょうか?

  • 不思議でした

    五年前の話しになりますが、聞いてくださるとありがたいです。長く、わかりづらい所がありますがご了承ください。 私は、中学の頃、すっごくアニメが好きで腐女子でした。その友達と集まりいつもアニメトークで盛り上がりました。 しかし、進路になると行く高校はみんなバラバラになり、私は、私立に行く事になりましたが、誰一人私が知ってる人はいませんでした。 高校入学して、見た限り、私と正反対の人が多くて困ってました。しかし、一人だけ気が合うを見つけて友達になり、それがきっかけでたくさんの友達が作れました。 一人だけ気が合う友達は抜いて、他に友達になった人は、最初は「優しくていい人だな」と思いましたが、私に対してはひどかったんです。「お金貸してー」「あたし携帯止まったから今日一日貸して欲しい」「今日、あんたの好きな人呼んで遊ばない?」とかだんだんと扱いがひどくなりました。 「今日、あんたの好きな人呼んで遊ばない?」は、友達が酔いながら私の目の前でラブラブしたりされ、嫌な目に合いました。 でも、私は、こんな私と正反対の人と関わったのが初めてと嬉しいと感じて、なんでも言う事を聞いてましたし私は、友達にあわせていました。 本当は、アニメが大好きで、何もかもが初めてで、私と正反対の人は合わないのに自分を隠していました。 合わないのに合わせてたのがバレたのか、友達の態度が冷たくなりました。 結局、離れましたが、合わない友達からまた連絡がきて私は、怖さのあまり逃げました。 なぜ、合わせてたのに、パシリみたいにしたのに連絡してきたのが不思議でした。 今は全く関わりはなく無縁です。

  • AB型の友達(不思議)

    こんばんは。 いきなりですが私は今まで血液型診断や星座占いなどの類を信じない人間でした。 そして、私の友達はAB型です。 友達になってから、ずっと一緒にいて、大好きなのですが、本当に不思議な子なのです。(私にとっては、です) その子を初めて見た時、なんてかわいいんだ!と思いました。 彼女の特徴は以下です。 今どきの美女(キレイめ、笑うと可愛い系) つけまや付け爪をする いつもフルメイクで、絶対にぬかりがない アニメ・マンガオタク(主に少年マンガ) お菓子作りとパズドラが趣味 期間限定には目もくれず、「いつものやつ」 これでもかというほど雑で、あることにだけこだわったり、丁寧だったりする。 服のセンスがいい 姉御肌っぽいのにお酒飲めない 姉御肌っぽいのに忘れっぽくてイジられキャラ 一人行動が平気すぎて、あれが食べたいと思ったら帰りに本当に食べに行く(一人で) 話がポンポン変わる 「AB型って特別扱いされてるけど、たまたま個性的な人がAB型だっただけでしょ」って思ってましたが、ほんと、全然違っててびっくりしてます。 みなさんはこう思ったことありますか?

  • 金髪医学生は個性として認められるか

    私は、某国立大学医学部に通う金髪医学生です。 友達や先生からは「黒髪にしなさい。倫理的に考えれば常識だ」とか、「ご検体に失礼だ」と言われますが、果たしてそうでしょうか。医師は、個性を大事にしてはいけないのでしょうか? 何も、全身墨だらけとかの事を個性と言っているのではありません。もちろん、「日本にいる以上、黒髪の方が都合がいい」というのは分からなくもありませんが、自分なりに納得できるはっきりした答えが無い以上、黒に染め直したくありません。黒髪に直せと言う人の理由は、皆「なんとなく常識的に考えてそう」だからです。 因みに、私の大学での実習では、茶髪は許されるが金髪は許されません。何が違うのでしょうか? 黒髪でも、清潔感の無い人や、常に威嚇的な態度の学生は周りに沢山います。こちらの方が問題だと思います。自分で言うのもなんですが、私は比較的、人に気に入られます。清潔感もあると思いますし、事実、患者さんに「君は明るくて、イイね。髪色に心の明るさが君の場合は出てるよ 笑」と初対面で言われたこともあります。黒髪の方が第1印象が良い、信頼を得やすいと言いますが、私は一度も髪色や見た目で人を差別したことはありませんし、髪色で患者さんに差別された事もまだありません。そもそも、髪色だけで、「この人はチャラい、怖い、異常」などと判断しがちな日本の文化そのものにも腹が立ちます。( 最近は若者の個性が認められつつある時代になってきましたが) ところで将来私は、国境なき医師団のような、国際医療系の医師になりたいという思いがあり、大学を休学して、アフリカやインドなど貧困地域を主に、バックパックを背負って一年間旅しました。金髪にしたのも、異国の世界で自分というものをしっかり持ち、様々な人と積極性に仲良くなるためです。 そして、一年間約三十ヶ国を周って思ったのが、日本が極度の同調文化であると言う事。「周りと違う=異常」 個性というものを、医師も少しくらい持ったっていいのでは無いでしょうか? 長文でまとまりの無い文章ですが、どうぞ自由に、みなさんの意見もお聞かせください。

  • 万 引 き

    中3女子です。 私の友達数人,今万引きにはまっている みたいです。 最初はマニキュア・化粧品など小さいものを 万引きしていたんですけど どんどんエスカレートして 洋服まで盗むようになりました。 私も過去に万引きをした事が あるけど,本当悪い事したな‥って 思ったのでやめました。 でも友達には悪い事しているってゆう 気持ちは全くないんです。 大事な友達だから万引きを やめさせたいんですけど‥ 「シンナーとかと同じ感じだよね。  趣味みたいな感じ。」 とか言ってます‥ 先生に他の子と相談しようと 考えたんですけど やっぱりやめました。 1回補導されて痛い目にあわないと 万引きをやめないと思ったので‥ これでいいんでしょうか? 教えてほしいです‥ あと万引きをして捕まったら どのような処置がとられるんですか? 教えてくださいm(__)m

  • 個性的な顔や声だから?

    初めまして。 僕は30歳の男です。軽い発達障害があります。 僕の悩みは、小学生の頃から、通行人にジロジロ見られる、下を向かれることです。 下を向かれるのは、頻繁です。敬遠されることもしょっちゅうです。 僕は、顔が個性的(インパクトとも言う?)みたいです。声質も違和感があるらしく、僕が母と歩きながら喋っていると、通行人が下を向きます。よほど、僕の声が受け入れられないのでしょう。 僕に下を向くのは、小学生~年配者までです。サラリーマンもです。 顔は覚えやすい顔だと言われました。ただ、お店の店員や通行人に無視されたり、下を向かれます。たぶん、キモイ顔にも見えるからかな? 一度、若い女性に、「超キモイ」と言われ、追いかけられたことがあります。 最後になりますが、僕の顔や声は、世間から受け入れられてないので、すごく孤独と苛立ちを感じています。友達や彼女もできません。基本、外出は控えてます。 中には、不審者や犯罪者、変態者を見るような目で、見てくる人(特に女性)が多いです。 死にたいです。よろしくお願いします。