• 締切済み

なぜみな没個性的なのか

芸能人も芸人も友達も恋人もなにもかも共通性をもっている。悲しければ泣き、楽しければ喜び笑い合う。 なぜ人間は感情、言語を持つ高い知的能力をもつ種族なのに何かしらの共通性を持っているのでしょうか? みなが言っている個性とは所詮、性格の違いくらいに過ぎない これ以上の進化はしないのでしょうか たまに様々な分野から天才と呼ばれる人が現れますが、天才同士から生まれた子の連鎖が生じるといわゆる一般人とはかけはなれた能力、思考をもった人間が現れてもよさそうなものですが・・・ 私の身近にはいないだけかもしれません。あなたたちの周りにはそのような人がいますか?進化の過程を勉強していますが不思議に感じています

みんなの回答

  • E-FB-14
  • ベストアンサー率14% (402/2868)
回答No.3

人と違うことをすればいじめの対象になるから・・・・・ いじめ問題は子供だけではありません。 大人のいじめはもっと陰湿です。

garamumasara777
質問者

お礼

質問よく読め。話にならない。

  • fuefue12
  • ベストアンサー率38% (457/1192)
回答No.2

私個人の感想ですが それは人間も「動物だから」だと思います。 例えば犬や猫を見てみましょう。 みなそれぞれ大なり小なり個性がありますが 殆どは共通性を持っています。 時々やたらと芸達者な犬や猫もいますが (そしてどんなに仕込んでも全く出来ない犬や猫も) 犬や猫の習性からは逃れている事はありません。 人語を話し二本足でしか生活せず 国内の政治について話し合う犬や猫はいません。 いや、もしかしたら私達が解析できていないだけで 犬や猫は既に政治についてかたりあっているかもしれません。 っていう仮定までいれるとややこしくなるのでおいておきますが。 人間と言う生き物を 「人間じゃない」ものが分析する事はありません。 しかしそういう生き物がいたらもしかしたら 非常に滑稽な生き物なのかもしれません。 ただ人間が人間を分析する範囲で言えば 地球が誕生してから46億年と言う時間の中で 「人間」と言う言葉が当てはまる種族は 進化をしてきたのではと感じます。 今作られた言葉の中で 進化したと言えば数千年前後の記録です。 ・・・と自論を展開しましたが 別に専門的な知識を持つものでもなく 一般人の自論です。 その一般人の自論で言えば 優秀なDNA同士を組み合わせても優秀なのが出来るわけではないというのが 地球上の「動物」の現状なんだと思います。

garamumasara777
質問者

お礼

>今作られた言葉の中で 進化したと言えば数千年前後の記録です。 とすると数千年たつと人間はまた新しい形で定義される存在になっているのでしょうね。 >優秀なDNA同士を組み合わせても優秀なのが出来るわけではないというのが 地球上の「動物」の現状なんだと思います。 確かにそうですね。誰しもひとつは苦手なことがありそれを親から引き継ぐ可能性もありますもんね

  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.1

共通点を持ってるからヒトという種なのでは 全然違ったら異種でしょ アインシュタインやエジソンは発達障害といわれてる しかし発達障害とされる人たちは明らかに常人にできないことができたりする人がいる 見た映像を写真のように記憶し、例えばつまようじを床にぶちまけた時1の位まで正確に数をあてたりするのが有名 つまり個性という幅を超えた能力を持ったヒトを障害と隔離してるだけなのかもね だって天才って常人にできない発想をするから天才なんだから それを凡人に恩恵が出るものを世に出したか出してないかの違いでしょ、天才と異常者とされる人の差は 発達障害、実は進化しかけてる新人類なのかもよ

garamumasara777
質問者

お礼

>共通点を持ってるからヒトという種なのでは 全然違ったら異種でしょ だからその「ヒト」から思考、能力、外見の違う異種がなぜ生まれないか疑問なんです。 >発達障害、実は進化しかけてる新人類なのかもよ なるほど。興味深い考え方ですね。

関連するQ&A

  • 個性も進化のうちなのでしょうか

    人間は、一人一人全く違った顔や体つきをしており、見た目にもその差は明確ですが、犬や猫になると、あまりはっきりとした差は見られません。 まして、昆虫や魚などに至っては、同じ種のものであれば、ほとんど同一の個体に見えます。 そこで考えたのですが、こういった外見上の個性・個人(体)差というものは、生命の進化の過程に何か関連があるのでしょうか。 下等生物になるに従って、こういった個体差がなくなっていくように思います。 レポートや課題ではなく、あくまでも文系人間の素朴な疑問なので、お暇なときで結構です。

  • 心についてです。

    心についてです。 心というのは定義が曖昧なので、ちょっとややこしい質問です。 いえ、質問というか、みなさんの意見や考え方を求む、といった感じですね。優先度は低いです。 ふと疑問に思ったのでこぼしてみる、といった感じです。 以下質問 コレは人間だけに限ったことじゃないですが…… 人は自分の心を守るために、自分の身体すら傷つけるときがありますよね。 つまりあれは、自分の身体よりも心の方が大事ということなのでしょうか。 心というのはとても大事なものなのだと、他人の行動や自分の行動を見ていても思いますが、一体どうして【心】というものはそこまで【大事】なものなのでしょうか? 心の発達というのは、よくわからないですが、立派な生物の【進化】ですよね。だとしたら進化の過程に於いて【心】というものを身体より大事にし、育むことで、人間は結局なにがしたいのでしょう? ただ生き延びるため、種族を繁栄させるために(カラスのように)賢さを選んだのはわかりますが、どうもそれだけじゃないように思えるんですよね。心のために身体を傷つけたりするし。 現代人の思考や心はある日突然現れたものじゃなく、複雑な進化(あるいは退化?)をくり返して生まれたものですよね。ならつまり、これからももっともっと人間の心や思考が【なんらかの進化】をする可能性があると言うことですよね。では、その到達点は一体どういうものなのでしょう? 厨二的なアレですが、【人は何処へ行くのか】みたいなことを聞いています。何処へ行きたいんでしょう?何がしたいんでしょう? この質問に対しての回答は自由です。ていうか質問が意味不明なので(汗)、回答様もフリーダムで大丈夫です ●作家等の意見の引用 ●学術的な事実、推測 ●この質問の何らかのヒントが得られそうなお勧めの本や小説 ホントになんでもOKでございます。でも、できればみなさんの【生の意見】を聞きたいです! 追記 【心理学】というジャンルにしようか迷ったのですが、なんか違うような気もしたので、哲学の方で質問させていただきました。

  • 言語学:言語と思考と論理の関係性

    人間というのは頭で思索したりする時には言語を使いながら進めると思うのですが、そうすると必然的に言語の性質によって思考の質が左右されて来ますよね。 そういった思考の質を左右する要因として考えられている、言語に共通するものとは何でしょうか。つまり、思考の質を高めるにあたって満たすべき言語の条件とは何でしょうか。 あくまで言語学的に答えて欲しいのであって、一般的にこれは満たすべきだろう。といったものは回答としては相応しくないものとします。

  • 虫が苦手な人

    虫が苦手な人というのは、どうして虫が現れると動けなくなっちゃうのでしょうか? 進化の過程でそういう能力(動けなくなるが、動かなければ刺されて死ぬことはない)が残っているということでしょうか。

  • 今さらですが、人間は猿から進化したの?

    今更ですが、人間は猿から進歩したのでしょうか? 次のどちらが正解ですか。 1.猿の原種が進化を続ける過程において、その中の 一つが人間に進化していった。 2.猿と人間に共通の原種はなく、猿と人間は別々に進化していった。 人間の先祖は5百万前のアフリカの草原で二足歩行をはじめた猿(原人?)だという話を聞いたことがあります。  とすると同じ環境に猿をおけば、人間に近い種(頭脳や体形)に進化するのでしょうか? もうひとつの疑問ですが、猿といっても種類がたくさんいます。 キツネザル、アイアイ、オランウータン、チンパンジーなどは共通の原種(祖先)から進歩していったものなのでしょうか?

  • ウィトゲン的な思考途上は我欲的な人間を生み出すか?

    ウィトゲンシュタインがたどったような思考途上にいることは我欲的な人間になるということでしょうか?また、言語ゲームの存在を認識したのはいいが、「言い切れないだとか、口を開けない、だとか、言っては虚偽になる」だとかの状態から次の世界を開くにはどの様な思考過程を経ることになるのですか?宜しくお願いします。

  • 日本人はロボットみたい

    同じ思考 同じ反応 同じ動き 同じ言動 同じでないと嫌がり 違いが解らない 違いを好まない わたしは違う 人間であり 何かと人と違う 自然に個性が滲み出る あなたは ロボット? 人間? 個性しっかりありますか?

  • 魅力があるイコールみんながいいと思うわけではないんでしょうか?

    魅力があるイコールみんながいいと思うわけではないんでしょうか? 芸能人も人気があるからといっても嫌いというひともいますし、仕事も人間関係の居心地のよさは感じ方が違うのはあうあわないでしょうし。 実際職場は居心地よく、男性達にわざわざランチに誘われるほどよくしてもらっても、たまたま紹介された男性には、あわないといらだたれ、怒られました。 魅力があるないもあるでしょうが、個性的であればあるほど、魅力である一方で、あわないものはあわないんでしょうか?

  • 禿げたくないか?

    よくCMや雑誌の広告で、育毛剤その他育毛ツールを宣伝するのを見かけます。またかつらとかかぶってる芸能人もいますよね。 つまり人間は 「禿げ」に関してあまり良いイメージは持っていないと伺えます。 僕はまだ禿げるような年齢ではありませんが、いつか禿げたとしても全然気にしません。何故なら、「禿げ」は進化の過程において最も最先端(猿はけむくじゃらでその反対を考えれば・・)だからです。 けむくじゃらよりはマシだと思ってます。 禿を嫌がる人の心理を教えてください。

  • どうして私はこれほどまでに良い質問をするのか 体毛

    人間などしょせんがサルであり、両者の違いは微々たる外見のみで、中身はほとんど同一である、と言ったのは誰だったでしょうか、私は忘れてしまいましたが、もしかしたら私が酔っ払った時にオカマバーあたりで言ったのかもしれません。人間がサルっぽいものから進化したことは定説となっております。人間の祖先はさぞかし体毛も濃かったでしょう。進化とは目的に向かっているのではなく、繁殖に有利な個体が増えてゆく、といった感じでその種の全体像を変化させているわけですから、必要なものを多くそなえている者が増え、どっちでもいい部分を持つ者は減ってゆくしかありません。では体毛の場合どうでしょう。胸に毛のある種族と毛のない種族が微妙に入り混じってはおりますが、大半の女性から忌み嫌われ剃り落とされているワキ毛を筆頭に、どうでもいい毛が残っている事は、いまだ人類が進化の過程にあり、完成型ではない事を物語っているとしか思えません。しかし問題は眉毛であります。眉毛が無いと人相が悪くはなりますが、どっちでもいい部類のものであるのには変わりがありません。もともとは顔全体に生えていた毛が徐々に失われて行き、そして天変地異的な変動により髪の毛と眉毛の間に空白が出来たわけです。この孤立した状態での眉毛を生かすも殺すも本人次第で、取り立てて不可欠なものとも思えません。同じような現象が地球にも起こり、日本は中国大陸から切り離されました。今後、日本をどのように生かせば良いのでしょうか。どなたか教えてください。

専門家に質問してみよう