• ベストアンサー

テクニカルエンジニア(ネットワーク)試験について

業務で幅広い知識が必要になり、勉強もかねてこの資格に挑もうと考えております。 業務経験はサーバがメインで3年半です。 資格はCCNA、LPICレベル1、MCA(OS・ネットワーク)の初歩的資格だけで、最後に取ったLPICも2年前のものです。 つまり最近は資格の勉強はしていません。 難易度が高いのは認識しております。 ネットで調べた所、午前の勉強は不要とでていましたが、具体的にどのような参考書がいいのか、午後のみでいいのかいまいちわかりません。 勉強方法などご助言頂けると助かります。 また、「日経ネットワーク」か「ネットワークマガジン」を購読しようと思っておりますが、どちらがこの資格には適しているでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • flextime
  • ベストアンサー率45% (31/68)
回答No.1

私もこの秋に挑戦しようと思っています。(春の情報セキュリティスペシャリストの結果しだいですが…。) 参考書は必要な知識を学ぶため(インプット型)の参考書と、習得した知識を試すため(アウトプット型)の参考書(問題集など)があるといいと思います。 私は、インプット型の参考書は翔泳社の情報処理教科書(既刊)、アウトプット型はアイテックの問題集(未刊)を使おうと思っています。 雑誌はよく分かりません。 ちなみに、試験制度が変わったので「テクニカルエンジニア(ネットワーク)」は「ネットワークスペシャリスト」に名称が変わりました。

参考URL:
http://astore.amazon.co.jp/tfsp-22?%5Fencoding=UTF8&node=13
carper
質問者

お礼

なるほど、インプット型とアウトプット型があるという事ですね。 まずインプット型から入ろうと思います。これまでネットワークを現場で経験した事は少ないので。 情報ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • hiro2803
  • ベストアンサー率50% (20/40)
回答No.3

テクニカルエンジニア(ネットワーク)合格者です。新制度でも位置づけは変わらないようなので旧テクニカルエンジニア(ネットワーク)試験の印象について書きます。 午後対策の勉強方法としては市販の参考書で対応できます。私は技術評論社の「テクニカルエンジニア(ネットワーク)合格教本」を使いました。午前の試験については、ネットワーク以外の知識も問われますので、旧ソフトウェア開発技術者試験レベルを想定しておく必要があると思います。ネットワーク試験用の参考書では午前対策ができないため、一度過去問をご覧になってみて、不安があれば旧ソフトウェア開発技術者試験(現応用情報技術者)の参考書等で対策を取られた方が無難と思います。 雑誌ですが、以前、「日経ネットワーク」と「ネットワークマガジン」の両方とも購読したことがありますが、日経ネットワークは内容が優しく物足りませんでした。それだけ基本を抑えた雑誌なので、試験勉強用には向いていると思います。

carper
質問者

お礼

午前問題には応用情報技術者の参考書の一部が適しているとはネットにも記載されていました。 その辺は知識がありませんので参考にさせて頂きます。 テクニカルエンジニア(ネットワーク)合格教本の2009年度版はどうも出版されていないようのですが… 情報ありがとうございました。

noname#252164
noname#252164
回答No.2

昨年取得しました。 テクニカルエンジニアは高度資格なので、普通はこれをとろうとする人は基礎情報処理あたりを受験しようとしたことがあるはずです。 でもって、情報処理技術者試験の何らかのカテゴリを受験したことがある人にとってはテクニカルエンジニアの午前試験はあえて勉強する必要はありません。 ネットワークで難しいのは午後の事例研究です。過去問が非常にいい教材になりますので、まずはひたすら過去問を読んでみてください。理解できない部分があればそこが弱点ですので、そこはキーワードを拾ってしらべてください。本で読んでもいいですが、現在進行中の技術なのでWEB解説ページはいくらもありますよ。 わからないことを拾っていったら相当な量の勉強量になり、結果的に午前はそう勉強しなくてもすむでしょう。 過去問を読むのが勉強ですから、解説がしっかりしている参考書を買ってください。基礎情報処理のための用語集なんかも持っていると便利だと思います。 なお、問題の傾向が技術の変化によって変化しますので、現在の技術トレンドは追っていたほうがいいですが、別に紙の雑誌ではなくても十分だと思います。 CCNAとは違って、問題が決まっているから、全部記憶すればOKなんてものではなくて、問題の内容を理解するために結構幅広い知識を要求されますよ。

carper
質問者

お礼

恐らくある程度ネットワークの経験がある方は午後対策から入ればいいと思うのでが、私はそうではないのでまずインプット型の基本的な参考書を読もうと思います。 その後は午後対策中心でいこうと思っています。 情報ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう