• 締切済み

★★★都合良すぎ???

windham12の回答

回答No.4

失礼な発言で申しわけありませんが このご時世で”男に幸せにしてもらいたい”と思っている女性がいること自体にかなりの違和感を感じます。 よくマスコミに出てくる希望の結婚相手の年収が1000万以上というギャグを飛ばしている女性と同じですよね。 まあ、その人の人生なのでがんばって幸せになってくださいとしか言いようがないです。 私なら嘘以前に幸せにしてもらいたいと言っている時点が眼中にありません。 幸せの価値観が大きく違いますので。

関連するQ&A

  • 彼女の理屈がいまいち理解できません。

    彼女にあなたのプロポーズの言葉を教えてと言われたので、 “一緒に幸せになろう”と言いました。 彼女にとって僕の言い方は、男としての責任をを放棄している(逃げ腰)だといいます。 万が一の時、信頼できないから不安と言われました。 男なら“俺についてこい。俺が幸せにしてやる”じゃないとダメ。 僕としては、その言葉より(言葉は重要ですが)今まで付き合ってきた中で信用できる男かどうか 彼女が判断してくれれば良いと思うのですがかなりけんか腰に文句を言ってきます。 お互い30過ぎなのでこんなことで言い合いはしたくないので、僕は別に逃げてるわけでも何でもないよ。その言葉だけですべてを判断しようとするのが無理じゃないかなって言っているのですが。 これはただの結婚を意識した女性の気持ちなんでしょうか? それにしてもじゃあ、君はどうなんだ?って言いたいところですが... 補足ですが 僕も男女関係なく、幸せは自分で築くものだと思うので ”俺についてこい。俺が幸せにしてやる”というのは若干違和感があります。 ただ、男してはこういう意識も必要だと思いますがあまり口に出して言うことではないと思います。(男は無言実行でしょうね) また、女性がこういう風に言ってもらいたいという気持ちも理

  • 結婚の打診?ばかりでプロポーズではない彼

    付き合って4か月になる彼についての相談です。 彼43才、私30才です。私はバツイチです。 付き合っていて全般的にはうまくいっていて、 この人と本当に結婚するかもなあ、一緒にいるかもなあと思ってきはじめました。好きな気持ちもたくさんあり、そうなったら幸せだと思っています。 相談は、彼の言動で、最近毎日、『ずっと一緒にいられる?』と確認されることです。『ずっと一緒にいようね』『もう●●がいない人生は考えられない』『自分から別れることはない。』『2人は結婚すると思う』という言葉もしばしば出ます。 日頃から、一緒に住むようになったら、こんな家にしようとか、子供が生まれたらこうしようとか半分冗談もあると思いますが、いろいろ具体的な話をします。 年齢も年齢だから、ずっと何年も付き合うつもりはなく、結婚を今までしなかったけど、誰かいい人がいたらしたいと思っているから、付き合っていいと思って、ある段階が来たらプロポーズをすると付き合い始めに言ってました。(私はまるで当時はそんなつもりはなかったのですが、私がバツイチで結婚願望があまりないって言ってたからそれについて話をした時に出た言葉です) 最近嫌なのは、いつもずっと一緒にいられる??とか確認されて、私も昔はわからない、と答えていたのが最近は気持ちもそうなってきたので、『うん』と答えるようになったんですが、 そしたら、プロポーズって何???って思ってしまうんです。 彼はプロポーズは別と思っているみたいですが、 私としては、『ここまで言うなら、ちゃんとプロポーズしてほしい』と思ってしまい、ストレスです。 『プロポーズする覚悟がまだないなら、そんなことを毎回言わないでほしい』とも思ってしまいます。 付き合う時は、すごく男らしく『絶対幸せにするから付き合ってほしい、彼女になってほしい』と言ってくれて、男らしさと誠実さに惹かれて付き合い始め、とてもよかったと思っています。 きちんとプロポーズをしてほしいっていう願望が強いからなのかもしれませんが。 ホント、なんなんでしょう。 なんか腹立たしさすら感じてしまいます。

  • 創価学会、幸福の科学、エホバの証人の信者たちに幸せ

    創価学会、幸福の科学、エホバの証人の信者たちに幸せか聞いたら幸せと答えた。 幸せならそれで良いのではと思うようになった。 逆に他者が否定する人たちの方が愚かな気がして来た。 宗教とは人を幸せに出来るかが永遠のテーマであり、彼ら彼女ら信者は幸せを感じている。 これを否定する人たちの方が愚かで情け無い気がする。 彼ら彼女らが幸せならそれでいい。 それでいいのだ。 宗教は人を幸せにするためにあるのに、人が幸せだと言っているのに騙されていると他の宗教を否定することの方が時代に合っていない宗教で淘汰されるべき存在であると確信を得た。 あながち創価学会、幸福の科学、エホバの証人を絶対敵視するのは愚かな人間のする行いである。

  • 幼馴染が過保護すぎます。

    幼馴染が過保護すぎます。 幼稚園の時から一緒にいた同い年の幼馴染(男)がいます。 3歳の頃から一緒にいて、もう19年くらいの仲です。 彼はしっかり者で真面目で頼れる人です。 私は一度も彼を恋愛対象で見たことはありません。 彼もそうだと思います。 本題に入って。 最近になって、私が今お付き合いしている方と、頻繁に会うようになりました。 その方とも同棲の話が出ていて、今はすごい幸せです。 そのことを幼馴染の彼に話しました。 私の話はいつも笑顔で聞いてくれる彼ですが、その時は不機嫌そうな顔でした。 そして私が話し終わると、 『本当にその男は信用できるのか』など、『同棲なんてしない方がいい』など、 すごく否定的な言葉が返ってきました。 彼は私のお付き合いしてる方と会ったことは一度もありません。 それからも彼は、『結婚はするな』とか、『お前は騙されやすいから』と言ってきます。 『○○くんには関係ないでしょ』など言い返してみますが、 『お前が心配なんだ』と言う話になってしまいます。 『会ってほしくない』なども最近言うようになりました。 (まぁ会っているんですが^^;) 彼はきっと私のことを、妹か娘のような目で見ていると思います。 彼とはこれからも友達でいたいですし、変な言い方ですが、 お付き合いしてる方を認めてほしいと思っています。 その方はとても良い方なので、彼もわかってくれると思うのですが…。 19年間一緒にいる中で、彼がこんなに頑固に付き合いを否定するのは初めてです。 『結婚』が絡んでいるからでしょうか…。 何でそんなに否定するのか聞いて見ても、ぱっとした返事はもらえません。 彼を説得する方法などあれば教えてほしいです!!お願いします!!

  • 正直に、結婚して幸せな男の人はいますか?

    最近、結婚をさける男性が増えているそうです。 2ちゃんねるでは、男は結婚してはいけないスレや結婚は一億円の無駄使いスレなど結婚否定のスレが多いです。 結婚して幸せになった男性は少ないそうです。 私は、今、彼女と同棲をしているのですが、結婚するかどうか悩んでいます。 そこで、正直に結婚して幸せな男性の方はいますか?

  • プロポーズのタイミングは?

    私は二年ほどお付き合いしている彼女(お互い20代後半です)がいます。彼女のことをこれからも大切にしていきたいし、一緒に幸せをはぐくんでいきたいな~と考えています。 ただ、今まで結婚についてあまり話をしてこなかったこともあって これからどう二人の関係をステップアップしていっていいのかわからない状況になってきました。 少しずつ探りを入れながら、プロポーズのタイミングを計るほうがいいのでしょうか?それとも、思いを正直に伝えるサプライズ的なプロポーズの方がいいのでしょうか? 経験談、ご意見をいただけたら幸いです。

  • プロポーズさせる方法

    こんにちは。 私は彼と付き合ってもうすぐ3年になります。 結婚する気はあるため、同棲をしています。しかももう2年近く 同棲生活です。 昔から結婚しようね~や子供は男がいいとか、そういう話は無駄にしますが、結婚の日がきまりません。 金がたまったら、やお金があればね。みたいになって・・・ 確かにお金はありません。しかしいつか決めてお金もためていかなければいけないと思います。 いつする???って話になってもうーんみたいな感じで、 性格からして、今たぶんお金があれば、決めてくれるんですが、 ないために、日取り決めれない感じです。 私は、ちゃんと、プロポーズされて、結婚の日をきめて、お金をため始めたいです。 どうすればプロポーズしてくれるんでしょうか?? ちゃんと、場所の違うところで、まじめに、結婚してください。といってほしいです。 同棲してる分一緒にいる時間が長く、結婚の話が自然に出る分難しいんです。 しっかりと言葉がほしい場合どうしたらいいですか???

  • 膠着状態・・・私は都合のいい女?

    付き合って4年、同棲して2年半の彼がいます。二人とも20代後半、同い年です。 私は会社員(事務)、彼はフリーターです。 彼はやりたい仕事があり、前職を退職。その後、就職活動をしたのですが、資格があっても未経験であることで採用されず、生活費を稼ぐためアルバイトをしています。 現在の状況は以下の通りです。 ・彼の両親への挨拶は済んでいるが、私の両親には結婚が決まるまでは挨拶に行く予定は無い。(彼がいることは知っているし同棲は認めている) ・彼の両親からは結婚を薦められている。 ・彼は今、アルバイトに専念しており、当面(あと半年くらい)は就職活動する予定はなし。 ・彼からははっきりとしたプロポーズを受けてはいない。また、普段からそういった言動やそぶりはない。 ・同棲における経済負担、家事分担はほぼ半々。 私は幸せなつもりなのですが、この状況を知っている知人(30代前半の男性、既婚)から、 「今はいいかもしれないけど、彼の方が本当に結婚したいと思っているのなら、就職活動をもっと積極的にやるし、気に入らない仕事であっても家族を養うために頑張ると思う。彼は甘えているんじゃないか?もしかしたら都合のいい女になる恐れもあるぞ」と言われました。 実はこの話が出る前に、私から彼に、結婚をする気がないのならば同棲を解消したい(冷却期間を置く)という話をしたことがあるのです。 その時は、「(定職に着いていない)今の自分でははっきりとした答えを出すことは出来ないけど、本当は早く結婚したいと思っている。もう少し待ってくれないか」と言われました。 そのため、あと1年は待つつもりですが、知人に上記のようなことを言われ、再び動揺してしまいました。 皆様はこの状況をどう思いますか? 私は都合のいい女なのでしょうか? 分かりにくい文章ですみません。 不明な点は補足します。 よろしくお願いします。

  • 都合の良い男

    私は恋をしました。 相手は、結婚していましました。子どももいました。私とは関係なく離婚しました。その後も一定の人間関係がありましたが、男としてつきあえず、彼女は別の誰かと恋に落ちました。そして、別れの危機に立ったそうです。 私は、話を聴いて、彼女のためにアドバイスをしました。徹底して聞いた話を分析して。諦めきれず、好きだからです。 他の誰に相談しても得られなかった、100%正しいアドバイスで、彼との仲を取り戻したそうです。 年内には結婚するのが目標だそうで。。。 途中何度か好意を伝えました。気持ち悪いと言われた事もあります。年齢を引き合いに出したのに、同じような年齢の人と結婚しようとしています。 私は、相手にされませんでした。 アドバイスの最中も「彼にはこんなところがあって」という話を聞くたびに、それはおれもそうなんだけど、と思いながら聞いていてとても苦しかったです。100%的中は当たり前です。彼女の事が好きな人間の考える事を伝えただけ、その好きな気持ちを疑っていただけなので、こう思ってるはずだと、私が思っている事をそのまま伝えただけだからです。 そう思われていると嬉しくなって、彼を信じ、仲を取り戻したのです。 私は思っても伝わらない。 会社を3つも経営する彼が思う事は許される。 辛すぎます。なぜ、私に対して否定した事をそんなにダイレクトに認めるのでしょうか。 何故否定した人間を頼るような都合の良い事ができるのでしょうか。 お金も3年間の中で200万ほど失いました。 そろそろアドバイス、励ましが必要なくなり、使い捨てカイロか、コーヒーガムのように捨てられると思います。 どう考えれば、前向きに受け止めて生きていけるでしょうか。 今は、、、死にたいです。 でも、先生という仕事の楽しさ、ありがたみは、何にも変えがたいものがあり、何とか生きてやりたい気持ちもあります。 今は辛い気持ちの方が大きく苦しんでいます。 励ましのアドバイスお願いします。

  • 結婚相手の選択で困っています

    私はいま32歳なのですが、2人の男性、どちらと結婚するか迷っています。 一人は出会って7年の方です。話しているととても楽しく、困った時や辛い時にはすぐ頼り、顔を見るだけでほっとします。涙が出るような深刻な悩みも相談しあったり、それぞれ仕事の繁忙期には家事の助け合いをしたりと(お互い一人暮らしで同棲はしていません)、日常的に支え合っているような関係で、私にとってとてもとても必要な存在に感じています。ただ、手をつないだりキスをしたりそれ以上のことは、私の気持ちが入らず面倒に思ってしまうため、そういう行為で幸福感を感じることはありません。 もう一人は出会って3年の方です。ものぐさな方なので、あまり頼ったりはしていません。私が忙しいときに力になろうという行動も少ないです。親身に話を聞くタイプでもないので相談もあまりしません。また、趣味や価値観が少し異なるため、上記の人よりは話していても楽しくないです。でも、たくさん話をしなくても、一緒にいるだけで幸せな気持ちになります。手をつないでいるだけで幸福感があります。ぎゅっとされるととてもとても嬉しい気持ちになります。 お二方からプロポーズされて迷っています。どちらが好きかと言われても、今の自分の気持ちがどういう感情なのかよく分かりません。自分で決めないといけないことだとは思っていますが、何かアドバイスをいただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。 (※諸々の事情で、第三者を視野に入れる考えはありません。)